Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
むっちゃビビったけど😂もうホント好きすぎます!!やらかす可能性はみんなにあるから、ツトムさんがありのまま発信してくれてるのが自然体で、ほんっと身近で参考になります!!
登山経験がほとんどないのですが、塔ノ岳登山ツアーに申し込んだので、自分なりにトレーニングしています。詳しく丁寧に体の使い方や難所の案内をして頂きとても参考になりました!山頂での失敗も含めてとても楽しく拝見しました。ありがとうございます😊
地元の低山を登っていても思いますが、この地獄の下山の木道や階段を作ってくださった方はどんな方々なのか、どれだけこの地獄の階段を作るのに時間がかかったのか、自分の膝痛以上に考えさせられます。私はついついブランド物の登山ギアにお金を費やしてしまっていますが、これらの環境を膨大な労力で整えていただいた影の立役者の方々にも、ツトムさんのアドバイスと同じくらいの賞賛を送りたいです。
丹沢では定期的に木道の修繕作業をしている方々がいらっしゃいますね。この前お話しを伺ったら山岳会所属の方達でした。本当に感謝ですね😌
ほんと感謝しかありませんよね。
登りの途中ですれ違った同年代の者です。自分も登山を始めた頃は膝痛で苦しんでいましたが、いつの間にかならなくなりました。「爪先降り」は自分も意識して実践しています。これからも楽しい動画、期待しています。頑張ってください!
苦労や失敗をシェアしてくださるツトムさんに感謝です。共に頑張りましょう。次回に期待しています!
下山の苦しみがよくわかります。私も足の爪を痛めたり、翌日太もも前部が痛んだり経験しています。沸かしているお湯をこぼしたシーンはとても共感できました。これからもがんばってください。
ツトムさんの動画毎回期待裏切らないなぁ…分離式にしたのでこれで大丈夫です!→零しました…の芸術点が高すぎる…
いつもためになる動画ありがとうございます。登山歴6か月超初心者高齢ハイカーです。ツトムさんの動画に触発され、雪の赤城山、黒斑山、武尊山、谷川岳に挑戦してきました。次は天泊にチャレンジしようと思いますが、おすすめはどこでしょうか。
まあ、人それぞれの適性があるのでなんとも言えませんが、よく言われるのは八ヶ岳の黒百合ヒュッテか赤岳鉱泉ですよね。私は経験ありませんが、もっと低い山のテント場で試すのも良いかもしれません。もう雪が溶けちゃってるか。。
@@tsutomunoyama ご回答いただきありがとうございます。雪山ではないですが、ツトムさんの動画にあった富士見平小屋に行こうかと思います。動画参考にさせていただきます。これからも頑張ってください。
下山は下山できついですよね。。いつもコースタイムより遅くて悩んでました。
私も塔ノ岳山頂でヤカンをひっくり返したことがあり、その時の気持ちがよくわかります。
同じ人がいて嬉しい😅
ツトムさん、お疲れ様でした♪具体的な登山道路面状況を見ながらの下山膝痛対策が大変参考になりました。私もいつも膝痛で悩まされるのでじっくり見て参考になりました、ありがとう😊
見てる側からするととても面白いです〜
また やっちまったな!! なんて色々批判や称賛の声 私はツトムさんの個性で良いと思います毎回 奇麗な景色見せて頂いて色々参考になって楽しみにしています山行を重ねるたび成長してゆくツトムさんの投稿みて元気もらってます安全第一でこれからも頑張って下さいね それにしても今回の赤プッシュ 安いですね(笑)69歳のおじさんより
確かに赤プシュは山域では500円とかするので。。近所の自販機より安いのは最高ですね。
先週初めて塔ノ岳登山に挑戦した登山初心者です。登りは心が折れそうで、下山時は膝が痛くて、トレッキングポールを杖代わりにして何とか下山しました。次回はもっと準備してから再挑戦しようと情報を集めているときにこの動画に出会いました。ツトムさんのコメント一言一言が本当に刺さります。全部思い当たります。この動作を参考にさせていただき、私も塔ノ岳に鍛えて貰おうと思います。ありがとうございました。
お疲れ様です!もはや安定のツトムさんのやらかし動画っ!ww笑かせて頂きつつ、慣れた作業ほど注意せよ!との警告、教訓とさせて頂いておりますw
特にザレ場の歩き方参考になりました..!カップラーメン食べれなくて残念でしたね..強風の影響も使い勝手に影響してきますね色々参考になります、ありがとうございます!
本日、塔ノ岳に登って来ました。まだ登るのかよって思わず独り言も出てしまう尾根。牛乳プリンは牛乳の仕入れが出来なくなり「コーヒーあん」という物に変わったそうです。
牛乳プリン、無くなったそうですね。皆さんも気をつけてください。いつかは「コーヒーあん」ですね。
あちゃー💦問題はギアではなく、ツトムさん自身にあったと…また一つ勉強になる動画でした😅
テーピング試して下さい!私も膝痛に悩まされてたどり着いたのがテーピングです!😊
丹沢でトレーニング積むと日本三大急登も苦ではなかったでした
いつも楽しく拝見させて貰ってます!バーナー、私も全く同じ経験あります。最終的に行き着いたのはジェットボイルでした。風にも強い、意外と安定する、沸騰速い後、OD缶カバーですが、もし食事までに時間がある様でしたら寒冷地なら使う30分前にミドルレイヤーのポケットで体温で温めておいたほうがカバー使うより付き易いです。もちろん行動中はNGですが 長々と申し訳ございません。あくまで個人的な意見です。これからも応援しています。配信楽しみにしてます!
ジェットボイル、人気が高いですね!
昨日バカ尾根行ってきました。上り6時間、下り4時間のペースでした。自己流ですが、ストックを2本使い、2歩先に突きながら歩くことにより膝への負担がほとんどなく下ることができました。あとは登る前にアキレス腱を十分伸ばすことが大事と思います。
やっと沸いたお湯をぶちまけて、鍋蓋を風に持っていかれて、下手な漫才より面白くて爆笑でした。当方はイワタニのカセットボンベ式を使用しています。本体と直角につながっているガス缶の重みのおかげか、比較的安定しています。
バカ尾根下山編アップお疲れさまです!ありゃまー!カレーヌードルやりたかったっすねー残念!😅そうですよね大概は下山で足がやられますよねー解説わかりやすかったです!んで最後はやっぱりプシュで締める😉これはぜひやりたい!次回も楽しみに待ってまーす
やけどしなくて、よかったですね😂こんな時のために、行動食多めに持っていきます😊風が強すぎて火が使えない、時間がないなどあるので。
動画ありがとうございます。バカ尾根攻略参考にさせていただきます。今年の富士山登拝に向けてのトレーニングでバカ尾根をかんがえてましたが、そろそろヤマビルの時期になってしまうんですよねぇ・・・
63歳腰痛持ちハイカーです。ツトムさん、今回はストック無しでもほとんど膝痛出なかったようですね。僕の腰痛も、いつもビビりながら(ロキソニンと湿布を常備)という感じですが、経験重ねることで活動領域もどんどん拡げています。自分の身体なんで、無 理せずトライを続けたいです。 またもや新しいギア、これはギア中毒かな(笑)😂
風が強いとはいえ新調したての両方がグダグダで吹いてしまった😂いつも参考にしてます😊
初心者は茶屋はありませんが、三ノ塔尾根のほうが登りやすいかも。人も少ないし。時間があれば塔ノ岳にもいけますが、ヤビツ峠にいくこともできます。
ツトムさんの人柄と技術アドバイスが、とても参考になります。膝痛は鍼灸も効くと思います。
火傷しなくてよかったです😅
ツトムさんお疲れ様です!お湯が内側に倒れたので火傷とか大丈夫でしたでしょうか?塔ノ岳一度しか登ってませんがその時も爆風が吹いてたの思い出しました。しかも調子に乗って尊仏山荘でコーヒーとか飲んじゃったらトイレに行きたくなって急いで降りたら膝やりました🤣また楽しい動画待ってま〜す。
ほぼ熱湯が左手にかかったのですが、なぜか火傷はしませんでした。山頂のコーヒー問題ありますよね😅
ツトムさん少しドジっ子な所が良いですよね😂お湯倒すくらいならRUclips的にはOkだと思いますw
山の中で水が無くなることは致命的になることもあります。常に慎重な行動が必要になってきます。動画を見返すと色々とやらかしていますが、もう初心者ではないと思いますので成長してもよろしいのではないでしょうか?RUclips的な考えでいると、いつかしっぺ返しがきますよ!
@@norinori6430 確かに、RUclipsとは言えど山では危険と隣り合わせという事実は変わらないですね!でも包み隠さず公開してくれるのは初心者にとってはやっぱりありがたい!
こんばんは道具では無いって体感出来ましたね設置場所や配置でしょう火傷しなくて良かったですね
お疲れさまでした。いつもながら楽しい動画配信を有難うございます。バーナーは、OD缶の配置が悪かったようですね、ドンマイです。歩行中の細かいツトムさんの説明も、きっと初心者の方には参考になると思います。撮影しながら、お話ししながらの山歩きって結構大変ですよね。次の動画も楽しみにしています。がんばってくださいね。
分離式のガス缶置く位置は、バーナーの横がいいですよ😂ジェットボイルだと一体型なので倒しにくいですけど、ツトムさんならジェットボイルでも何かやりそうで・・私もおちょこちょいなので、バーナー使うときは気を付けてます。火事ややけどにご注意を!
お疲れ様です。塔ノ岳、大倉尾根は確かに山登り、山下りの訓練としても最適な場所なんだなぁっと、動画を見させていただいて感じました。自分も訓練の場所として、トライし続けたいと思うところですが気がかりなのはヤマビルなんですよね。特に新緑が綺麗なこれからの時期に限ってヤマビルが増えるという…結構な頻度で登られているとのことですが何か対策だったり、心構え的なものはあるものなのでしょうか?
私も梅雨の時期は行かないですかね。ヒル対策はググるといろいろ出てきますが、私は以下のことに気をつけています。・ヒルスプレー(ジョニー)・休憩でザックを下に置かない・ズボンの裾を靴下にin・花立山荘までは極力 休憩は少なめにちなみに私は塔ノ岳では山ビルに噛まれたことはありません。でも丹沢の他の山で対策してましたがヒルにやられました。痛くはないのですが、けっこう血が止まらないので精神的なショックが残ります。
超受けるのですが・・・。 バーナー操作時は落ち着いて作業しましょうw
観音茶屋の牛乳プリンは昨年販売終了してしまいましたよ〜泣泣
そうだったのですね😢残念。みなさま、もうないそうなので注意してください。
水こぼしは吹きましたw沸騰してなかったのが幸いでしたね・・・着火装置として持っていくのはライターより百均でも買えるメタルマッチが最強だと思ってます。火をつけるときちょっとビビりますが。
先週、おもしろやらかし動画をお願いします、と言った者ですが、今週もまた、”おもしろやらかし”ありがとうございます。ツトムさんは、分離式とか一体式とか関係ないですね!右利きなら、右手の導線上にクッカーの取手など、不意に触ると危ないものを置いてはダメですよ。着火用の火は百円ライターではなく、ミニトーチのような強風でも使えるものでないと、もっと高山に行った時、ビバークした時などに、どうにもつかないという事態があり得ますよ。冬のビバークなら、クッカーに火がつかない事態は、死ぬかもしれないので、百円ライターはすぐにやめた方が良いのでは?ところで、あそこの山頂は遮るものがないので、常にと言っていいくらい強風ですから、山頂でカップ麺を食べたいときでも、私は、花立まで降りるか、または、サーモスのお湯をそのままカップ麺に入れ、山頂で沸かすということはありません。大倉バス停あたりで沸かしても、サーモスなどであれば、山頂でも85℃くらいあるので、麺が硬いままということは、これまで一度もありません。足が痛いとか、以前よく言ってましたけど、靴がすごく小さく見えますが、サイズ大丈夫?また、来週のやらかしもお待ちしてます!!!
2度あることは3度ある。
丹沢動画はお帰りなさい感があって落ち着きますね♪ 膝痛持ちなのて大倉尾根はめちゃくちゃ苦手でできる限り鍋割山から下ります(^_^;)
膝痛さんは鍋割山から降るのも1つの手ですよね。私も前にやってみましたが、明確な休憩ポイントがないので休憩を取らなくなりがち。最後のフラットな長い道が大変。。迷うところですよね。
@@tsutomunoyama 確かに!下山終わった気分からの林道の長さはなかなか好みが分かれますね(笑)
ツトムさん・・・人間らしくて好きですwww
雪山テントでの大失敗からの危機一髪のまたしても大失敗ですね😂
こういうミスって結構心にキますよね😢一緒に笑うのでぜひ引き続きこの場で消化させてください🎉
撮影し過ぎた… っていうか 喋り過ぎ🤣淡々と分析できるのに、実に活かされないのは何故だろう??
全集中足の呼吸、忍者歩き!ガス缶、スタビライザーやってましたっけ?分離はめんどいでしょ。
RUclipsで一番爆笑しちゃいました😂大惨事なのに、、ごめんなさい😂
ツトムさんの、今回何やってくれる?の期待にいつも満点のやらかしで、あー自分もやりそーと共感しております。塔ノ岳大倉尾根がどんなところなのかとてもわかりやすかったです。階段地獄はメンタルやられそうですねー😂
ほんと、精神力は鍛えられるかもしれません😅
くっそワロタマットは使いようですねー
山頂がやけにすいてると思ったら15時か
ジェットボイルがオススメです。
根本的にドンクサイの原因では(笑)
お食事の様子、今回は微笑ましく拝見しました。自分はガス缶の置き場はガス量調整のためにバーナーの右手前です。そしてガス缶のカバーは保冷になってしまうので不要のような気がします。そのプリムスの燃焼音は少し大きいですよね。自分はSOTO 330に替えました。風にも強いですよ。
ガス缶、右側が良いですよね。自宅で使って慣らしてます😅
動画におさめたいのか分かりませんが、ガス缶を置く場所が悪いですよ・・・ライターはやめた方がいいと思います。特に百均のはお勧めできないかと・・・
ライターにガスはいらないと思いますよ。火花さえ散ればガスはOD缶がありますから。
安定の。
なぜ山屋の三種の神器と呼ばれるJETBOILを使わないのでしょうか?私はそれ一択ですが・・・ガスカートリッジスタンドもサイズに合うものを使えば安定度MAXですよ。それとお湯を沸かす場合は足元が鉄則です。ベンチの足が風よけにもなりますから・・・なんかもうネタに思えてならない・・・最後に、動画自撮り歩行でカメラ目線は危ないのでやめて足元に集中して下さい。またカメラはザック固定にして両腕は万が一の為にフリーにするべきです。北アでこれでコケて大バッシングにあった山Tuberがいました。元遭対協
アドバイスありがとうございます!
今度、筑波山を薬王院ルートで登ってみてください。なかなかにシビレます。
いつも何か忘れてんじゃん。。いい加減、なんとかならんのか。。。
机の上じゃない方が…
むっちゃビビったけど😂もうホント好きすぎます!!やらかす可能性はみんなにあるから、ツトムさんがありのまま発信してくれてるのが自然体で、ほんっと身近で参考になります!!
登山経験がほとんどないのですが、塔ノ岳登山ツアーに申し込んだので、自分なりにトレーニングしています。詳しく丁寧に体の使い方や難所の案内をして頂きとても参考になりました!山頂での失敗も含めてとても楽しく拝見しました。ありがとうございます😊
地元の低山を登っていても思いますが、この地獄の下山の木道や階段を作ってくださった方はどんな方々なのか、どれだけこの地獄の階段を作るのに時間がかかったのか、自分の膝痛以上に考えさせられます。私はついついブランド物の登山ギアにお金を費やしてしまっていますが、これらの環境を膨大な労力で整えていただいた影の立役者の方々にも、ツトムさんのアドバイスと同じくらいの賞賛を送りたいです。
丹沢では定期的に木道の修繕作業をしている方々がいらっしゃいますね。
この前お話しを伺ったら山岳会所属の方達でした。本当に感謝ですね😌
ほんと感謝しかありませんよね。
登りの途中ですれ違った同年代の者です。
自分も登山を始めた頃は膝痛で苦しんでいましたが、いつの間にかならなくなりました。
「爪先降り」は自分も意識して実践しています。
これからも楽しい動画、期待しています。
頑張ってください!
苦労や失敗をシェアしてくださるツトムさんに感謝です。共に頑張りましょう。次回に期待しています!
下山の苦しみがよくわかります。私も足の爪を痛めたり、翌日太もも前部が痛んだり経験しています。
沸かしているお湯をこぼしたシーンはとても共感できました。これからもがんばってください。
ツトムさんの動画毎回期待裏切らないなぁ…
分離式にしたのでこれで大丈夫です!→零しました…の芸術点が高すぎる…
いつもためになる動画ありがとうございます。登山歴6か月超初心者高齢ハイカーです。
ツトムさんの動画に触発され、雪の赤城山、黒斑山、武尊山、谷川岳に挑戦してきました。
次は天泊にチャレンジしようと思いますが、おすすめはどこでしょうか。
まあ、人それぞれの適性があるのでなんとも言えませんが、
よく言われるのは八ヶ岳の黒百合ヒュッテか赤岳鉱泉ですよね。
私は経験ありませんが、もっと低い山のテント場で試すのも良いかもしれません。もう雪が溶けちゃってるか。。
@@tsutomunoyama ご回答いただきありがとうございます。雪山ではないですが、ツトムさんの動画にあった富士見平小屋に行こうかと思います。動画参考にさせていただきます。これからも頑張ってください。
下山は下山できついですよね。。いつもコースタイムより遅くて悩んでました。
私も塔ノ岳山頂でヤカンをひっくり返したことがあり、その時の気持ちがよくわかります。
同じ人がいて嬉しい😅
ツトムさん、お疲れ様でした♪具体的な登山道路面状況を見ながらの下山膝痛対策が大変参考になりました。私もいつも膝痛で悩まされるのでじっくり見て参考になりました、ありがとう😊
見てる側からするととても面白いです〜
また やっちまったな!! なんて色々批判や称賛の声 私はツトムさんの個性で良いと思います
毎回 奇麗な景色見せて頂いて色々参考になって楽しみにしています
山行を重ねるたび成長してゆくツトムさんの投稿みて元気もらってます
安全第一でこれからも頑張って下さいね それにしても今回の赤プッシュ 安いですね(笑)
69歳のおじさんより
確かに赤プシュは山域では500円とかするので。。
近所の自販機より安いのは最高ですね。
先週初めて塔ノ岳登山に挑戦した登山初心者です。登りは心が折れそうで、下山時は膝が痛くて、トレッキングポールを杖代わりにして何とか下山しました。次回はもっと準備してから再挑戦しようと情報を集めているときにこの動画に出会いました。ツトムさんのコメント一言一言が本当に刺さります。全部思い当たります。この動作を参考にさせていただき、私も塔ノ岳に鍛えて貰おうと思います。ありがとうございました。
お疲れ様です!
もはや安定のツトムさんのやらかし動画っ!ww
笑かせて頂きつつ、慣れた作業ほど注意せよ!との警告、教訓とさせて頂いておりますw
特にザレ場の歩き方参考になりました..!カップラーメン食べれなくて残念でしたね..強風の影響も使い勝手に影響してきますね
色々参考になります、ありがとうございます!
本日、塔ノ岳に登って来ました。
まだ登るのかよって思わず
独り言も出てしまう尾根。
牛乳プリンは牛乳の仕入れが出来なくなり「コーヒーあん」という物に変わったそうです。
牛乳プリン、無くなったそうですね。
皆さんも気をつけてください。
いつかは「コーヒーあん」ですね。
あちゃー💦
問題はギアではなく、ツトムさん自身にあったと…また一つ勉強になる動画でした😅
テーピング試して下さい!私も膝痛に悩まされてたどり着いたのがテーピングです!😊
丹沢でトレーニング積むと日本三大急登も苦ではなかったでした
いつも楽しく拝見させて貰ってます!
バーナー、私も全く同じ経験あります。最終的に行き着いたのは
ジェットボイルでした。風にも強い、意外と安定する、沸騰速い
後、OD缶カバーですが、もし食事までに時間がある様でしたら寒冷地なら使う30分前にミドルレイヤーの
ポケットで体温で温めておいたほうがカバー使うより付き易いです。もちろん行動中はNGですが
長々と申し訳ございません。あくまで個人的な意見です。
これからも応援しています。配信楽しみにしてます!
ジェットボイル、人気が高いですね!
昨日バカ尾根行ってきました。
上り6時間、下り4時間のペースでした。
自己流ですが、ストックを2本使い、2歩先に突きながら歩くことにより
膝への負担がほとんどなく下ることができました。
あとは登る前にアキレス腱を十分伸ばすことが大事と思います。
やっと沸いたお湯をぶちまけて、鍋蓋を風に持っていかれて、下手な漫才より面白くて爆笑でした。当方はイワタニのカセットボンベ式を使用しています。本体と直角につながっているガス缶の重みのおかげか、比較的安定しています。
バカ尾根下山編アップお疲れさまです!ありゃまー!カレーヌードルやりたかったっすねー残念!😅そうですよね大概は下山で足がやられますよねー解説わかりやすかったです!んで最後はやっぱりプシュで締める😉これはぜひやりたい!次回も楽しみに待ってまーす
やけどしなくて、よかったですね😂こんな時のために、行動食多めに持っていきます😊風が強すぎて火が使えない、時間がないなどあるので。
動画ありがとうございます。バカ尾根攻略参考にさせていただきます。今年の富士山登拝に向けてのトレーニングでバカ尾根をかんがえてましたが、そろそろヤマビルの時期になってしまうんですよねぇ・・・
63歳腰痛持ちハイカーです。
ツトムさん、今回はストック無しでもほとんど膝痛出なかったようですね。
僕の腰痛も、いつもビビりながら(ロキソニンと湿布を常備)という感じですが、経験重ねることで活動領域もどんどん拡げています。自分の身体なんで、無 理せずトライを続けたいです。
またもや新しいギア、これはギア中毒かな(笑)😂
風が強いとはいえ
新調したての
両方がグダグダで
吹いてしまった😂
いつも参考にしてます😊
初心者は茶屋はありませんが、三ノ塔尾根のほうが登りやすいかも。人も少ないし。時間があれば塔ノ岳にもいけますが、ヤビツ峠にいくこともできます。
ツトムさんの人柄と技術アドバイスが、とても参考になります。
膝痛は鍼灸も効くと思います。
火傷しなくてよかったです😅
ツトムさんお疲れ様です!お湯が内側に倒れたので火傷とか大丈夫でしたでしょうか?
塔ノ岳一度しか登ってませんがその時も爆風が吹いてたの思い出しました。
しかも調子に乗って尊仏山荘でコーヒーとか飲んじゃったらトイレに行きたくなって急いで降りたら膝やりました🤣また楽しい動画待ってま〜す。
ほぼ熱湯が左手にかかったのですが、なぜか火傷はしませんでした。
山頂のコーヒー問題ありますよね😅
ツトムさん少しドジっ子な所が良いですよね😂
お湯倒すくらいならRUclips的にはOkだと思いますw
山の中で水が無くなることは致命的になることもあります。常に慎重な行動が必要になってきます。動画を見返すと色々とやらかしていますが、もう初心者ではないと思いますので成長してもよろしいのではないでしょうか?
RUclips的な考えでいると、いつかしっぺ返しがきますよ!
@@norinori6430 確かに、RUclipsとは言えど山では危険と隣り合わせという事実は変わらないですね!
でも包み隠さず公開してくれるのは初心者にとってはやっぱりありがたい!
こんばんは
道具では無いって体感出来ましたね
設置場所や配置でしょう
火傷しなくて良かったですね
お疲れさまでした。いつもながら楽しい動画配信を有難うございます。バーナーは、OD缶の配置が悪かったようですね、ドンマイです。歩行中の細かいツトムさんの説明も、きっと初心者の方には参考になると思います。撮影しながら、お話ししながらの山歩きって結構大変ですよね。次の動画も楽しみにしています。がんばってくださいね。
分離式のガス缶置く位置は、バーナーの横がいいですよ😂
ジェットボイルだと一体型なので倒しにくいですけど、ツトムさんならジェットボイルでも何かやりそうで・・
私もおちょこちょいなので、バーナー使うときは気を付けてます。
火事ややけどにご注意を!
お疲れ様です。
塔ノ岳、大倉尾根は確かに山登り、山下りの訓練としても
最適な場所なんだなぁっと、動画を見させていただいて感じました。
自分も訓練の場所として、トライし続けたいと思うところですが
気がかりなのはヤマビルなんですよね。
特に新緑が綺麗なこれからの時期に限ってヤマビルが増えるという…
結構な頻度で登られているとのことですが
何か対策だったり、心構え的なものはあるものなのでしょうか?
私も梅雨の時期は行かないですかね。
ヒル対策はググるといろいろ出てきますが、
私は以下のことに気をつけています。
・ヒルスプレー(ジョニー)
・休憩でザックを下に置かない
・ズボンの裾を靴下にin
・花立山荘までは極力 休憩は少なめに
ちなみに私は塔ノ岳では山ビルに噛まれたことはありません。
でも丹沢の他の山で対策してましたがヒルにやられました。
痛くはないのですが、けっこう血が止まらないので
精神的なショックが残ります。
超受けるのですが・・・。 バーナー操作時は落ち着いて作業しましょうw
観音茶屋の牛乳プリンは昨年販売終了してしまいましたよ〜泣泣
そうだったのですね😢残念。
みなさま、もうないそうなので注意してください。
水こぼしは吹きましたw
沸騰してなかったのが幸いでしたね・・・
着火装置として持っていくのはライターより百均でも買えるメタルマッチが最強だと思ってます。
火をつけるときちょっとビビりますが。
先週、おもしろやらかし動画をお願いします、と言った者ですが、今週もまた、”おもしろやらかし”ありがとうございます。ツトムさんは、分離式とか一体式とか関係ないですね!
右利きなら、右手の導線上にクッカーの取手など、不意に触ると危ないものを置いてはダメですよ。
着火用の火は百円ライターではなく、ミニトーチのような強風でも使えるものでないと、もっと高山に行った時、ビバークした時などに、どうにもつかないという事態があり得ますよ。冬のビバークなら、クッカーに火がつかない事態は、死ぬかもしれないので、百円ライターはすぐにやめた方が良いのでは?
ところで、あそこの山頂は遮るものがないので、常にと言っていいくらい強風ですから、山頂でカップ麺を食べたいときでも、私は、花立まで降りるか、または、サーモスのお湯をそのままカップ麺に入れ、山頂で沸かすということはありません。大倉バス停あたりで沸かしても、サーモスなどであれば、山頂でも85℃くらいあるので、麺が硬いままということは、これまで一度もありません。
足が痛いとか、以前よく言ってましたけど、靴がすごく小さく見えますが、サイズ大丈夫?
また、来週のやらかしもお待ちしてます!!!
2度あることは3度ある。
丹沢動画はお帰りなさい感があって落ち着きますね♪ 膝痛持ちなのて大倉尾根はめちゃくちゃ苦手でできる限り鍋割山から下ります(^_^;)
膝痛さんは鍋割山から降るのも1つの手ですよね。
私も前にやってみましたが、明確な休憩ポイントがないので休憩を取らなくなりがち。最後のフラットな長い道が大変。。
迷うところですよね。
@@tsutomunoyama 確かに!下山終わった気分からの林道の長さはなかなか好みが分かれますね(笑)
ツトムさん・・・人間らしくて好きですwww
雪山テントでの大失敗からの
危機一髪の
またしても
大失敗ですね😂
こういうミスって結構心にキますよね😢
一緒に笑うのでぜひ引き続きこの場で消化させてください🎉
撮影し過ぎた… っていうか 喋り過ぎ🤣
淡々と分析できるのに、実に活かされないのは何故だろう??
全集中足の呼吸、忍者歩き!ガス缶、スタビライザーやってましたっけ?分離はめんどいでしょ。
RUclipsで一番爆笑しちゃいました😂大惨事なのに、、ごめんなさい😂
ツトムさんの、今回何やってくれる?の期待にいつも満点のやらかしで、あー自分もやりそーと共感しております。
塔ノ岳大倉尾根がどんなところなのかとてもわかりやすかったです。階段地獄はメンタルやられそうですねー😂
ほんと、精神力は鍛えられるかもしれません😅
くっそワロタ
マットは使いようですねー
山頂がやけにすいてると思ったら15時か
ジェットボイルがオススメです。
根本的にドンクサイの原因では(笑)
お食事の様子、今回は微笑ましく拝見しました。自分はガス缶の置き場はガス量調整のためにバーナーの右手前です。
そしてガス缶のカバーは保冷になってしまうので不要のような気がします。
そのプリムスの燃焼音は少し大きいですよね。自分はSOTO 330に替えました。風にも強いですよ。
ガス缶、右側が良いですよね。自宅で使って慣らしてます😅
動画におさめたいのか分かりませんが、ガス缶を置く場所が悪いですよ・・・
ライターはやめた方がいいと思います。特に百均のはお勧めできないかと・・・
ライターにガスはいらないと思いますよ。火花さえ散ればガスはOD缶がありますから。
安定の。
なぜ山屋の三種の神器と呼ばれるJETBOILを使わないのでしょうか?
私はそれ一択ですが・・・
ガスカートリッジスタンドもサイズに合うものを使えば安定度MAXですよ。
それとお湯を沸かす場合は足元が鉄則です。ベンチの足が風よけにもなりますから・・・
なんかもうネタに思えてならない・・・
最後に、動画自撮り歩行でカメラ目線は危ないのでやめて足元に集中して下さい。
またカメラはザック固定にして両腕は万が一の為にフリーにするべきです。
北アでこれでコケて大バッシングにあった山Tuberがいました。元遭対協
アドバイスありがとうございます!
今度、筑波山を薬王院ルートで登ってみてください。なかなかにシビレます。
いつも何か忘れてんじゃん。。
いい加減、なんとかならんのか。。。
机の上じゃない方が…