【登山】初心者に伝えたい!登山でもっと早く知っておきたかったこと!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2024
  • 登山を初めて2年が経ちました。いまだに失敗したり、後悔したり、やらかすことも多くて大変ですが、これまでの2年間で学んだことを振り返りたいと思い、今回の動画を作りました。
    私が登山を楽しむ中で、この情報をもっと早く知りたかったよ!知って良かった!と思う情報を詰め込みました。
    ただ、考え方は人それぞれ。登山のスタイルは1つじゃないですし、考え方も人それぞれ。
    今回の動画はあくまで登山歴2年の私が大事にしていることを中心に紹介しています。
    とは言っても完全な主観というわけではなく、これまで客観的に学んだ情報が多いのですが、登山歴2年のやらかしハイカーが言ってることなので、信憑性は???かもしれません。
    【注意】
    今回の動画の内容は安全を保証するものではありません、参考にして不具合があっても責任を負いませんのでご了承ください。
    私のような中途半端なRUclipsの情報が本当に危険です。登山の書籍、登山講習、登山専門店や専門メディアの情報を集め、取捨選択して登山を楽しんでください!
    参考になりそうなリンクを以下にまとめめておきます。
    私と言っていることが違う情報もありますが、答えや考え方は1つではないというのと、私の情報がちょっとアレかもというのがあります。
    【関連動画】
    ・しくじり先生 2024年保存版 後編 下山について
    • 【登山】初心者に伝えたい!下山編 登山でもっ...
    ・2年前の初めての動画。大山で大苦戦しました
    • 【登山】初心者が冬山をなめたらこうなった。ワ...
    ・硫黄岳で一人で不安を抱えながら登った動画
    • 【登山】初心者に伝えたい!登山でもっと早く知...
    【登山情報で参考になりそうな動画 (外部チャンネル) 】
    ■フラットフッティング
    ・山と渓谷オンライン
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    ・山と渓谷ch. RUclips
    • 【山の歩き方 How to】膝痛、筋肉疲労よ...
    ・好日山荘チャンネル RUclips
    • 【登山ミニ講座】登山中の歩き方解説します!!...
    ・バックカントリー穂高 RUclips
    登山の疲れにくい歩き方
    • 登山の疲れにくい歩き方! BC穂高
    ■地図の読み方
    ・山と渓谷オンライン 地図の読み方
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    ・YAMAP コンパスの使い方
    yamap.com/magazine/47453
    ・山と渓谷ch. 読図の基本 RUclips
    • まずはこれだけ!読図の基本!
    ■登山専門店
    ・カモシカスポーツ 本店 
    kamoshika.co.jp/honten
    言わずと知れた有名登山専門店。
    ・石井スポーツ 登山本店
    www.ici-sports.com/shop/honten/
    言わずと知れた有名登山専門店。
    ・好日山荘
    www.kojitusanso.jp/
    山を中心としたアウトドアショップの老舗
    全国に幅広く展開
    ・mont-bell
    www.montbell.jp/
    言わずと知れた、日本を代表するアウトドアブランド。
    ・ハイカーズデポ
    hikersdepot.jp/
    ULハイキンのギア専門店
    ■登山の講座
    ・石井スポーツ登山学校
    www.ici-sports.com/climbingsc...
    ・好日山荘登山学校
    www.kojitusanso.jp/school/pra...
    ・LIS 野中 径隆さんの登山講座
    natureguide-lis.com/guidememb...
    フラットフッティングに関しての論理的な指導で有名。メディアにも多数出演。
    ・イエティ
    yetiharu.com/g.yeti/sukejuul.html
    受講したことはないですが、良い評判を聞きます。
    いつか行ってみたいですが、泊が多いのでなかなか行けず。
    ・山岳会
    登山講習会ではなく、山岳会に入るという手もありますが、
    私は入ってなく情報もよくわかないのでここでは割愛します。
    ■レイヤリング
    ・mont-bellのレイヤリングガイド
    www.montbell.jp/generalpage/d...
    かなり平均値的な考え方だと思います。さすが国内祭大手の1つ。
    ・ファイントラック のレイヤリングガイド
    www.finetrack.com/layering/ab...
    特にドライレイヤーにこだわりのブランド
    ・山と渓谷オンライン
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    基本的なレイヤリングと服の種類など説明されています。
    ■膝痛
    山と渓谷オンライン 膝痛の改善方法
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    山と渓谷オンライン 膝が笑わないための重心移動
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    ・バックカントリー穂高
    登山の下りでの膝の痛みを解消する
    • 登山の下りでの膝の痛みを解消する【BC穂高 ...
    ■トレッキングポール の使い方
    ・山と渓谷オンライン トレッキングポール の基礎知識
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    ・YAMA HACK
    yamahack.com/2342#goog_rewarded
    トレッキングポールの基本的な使い方

Комментарии • 81

  • @user-ro2js6cy5o
    @user-ro2js6cy5o 6 месяцев назад +13

    今回も登りながら撮るという大変で楽しい動画ありがとうございます❣️
    登山歴半年の初心者ですが、
    他のどのユーチューブバーさんの動画よりめちゃくちゃ気持ちわかるし、参考になりましたよー😆
    1月7日に大山に行ったばかりだったので余計に嬉しかったです❗️
    ツトムさんの動画は見ていて気持ちが明るくなります❗️
    また次回楽しみにしています。😊

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます🤗
      2年前は本当に初心者の運動不足のおじさんだったので、大山でかなりキツイ体験をしました。
      そんな方の少しでも役に立つ動画になればと。。

  • @user-qo6he1sn3u
    @user-qo6he1sn3u 6 месяцев назад +2

    初めて見ましたが、ゆっくり登山しながらなので、とてもわかりやすかったです。説明もゆっくりなので、私にとっては有難いです。膝痛は登りから始まっていたのですね😌今後の投稿を楽しみにしています。

  • @Hide-310
    @Hide-310 6 месяцев назад +8

    大山編アップお疲れさまです!やはりツトムさんが現場で体感して経験値をあげていることが大きいですね😉
    ツトムさんの山用具の解説も凄くわかりやすくてナイスです!次回の動画もたのしみに待ってまーす😄

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      まあ、あくまでも素人目線なのでアレな感じですが。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-sm3mi3ms4s
    @user-sm3mi3ms4s 5 месяцев назад +2

    本当にわかりやすい内容で非常に参考になりました、下山編も見ます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  5 месяцев назад

      是非参考にしてください!

  • @user-sp9vr3bo9v
    @user-sp9vr3bo9v 6 месяцев назад +6

    丹沢大山は登山を本格的に始めようと思い、登山靴を購入して初めて登った山です。
    同じルートで惨敗したので、とても共感するものがあります。年末の登り納めは当時の自分とどれくらい成長したかを見定めるため大山で決まってます。今回も楽しく「だよねー🤣」って頷きながら見させて貰いました。次回動画も
    楽しみにしてます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      大山惨敗で共感してくれる人がいると、何だか嬉しいです😅
      普段から運動している人や若者だと、
      初めてでもサクッと行けちゃうんでしょうね。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-hf4tn7hm2z
    @user-hf4tn7hm2z 6 месяцев назад +9

    いつも楽しく拝見させていただいております。私は登山を始めて半年足らずのにわかであります。故に今回の動画は身につまされる思いでいっぱいになりました。
    基本はあるけど正解はない。
    正解は自分で探していくのだ!と。
    すっごくよく分かります😂
    これから始める皆さんも初心者向けという言葉に騙されぬよう、ツトムさんのこの動画を見ていただきたいです😊

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @Acubens1959
    @Acubens1959 6 месяцев назад +5

    いつも楽しい動画をありがとうございます。毎回楽しみに拝見しています。私は65歳の初心者で登山歴を1年です。ツトムさんの動画の後にそのコースを行くことが多く、今回も1月半ばに大山に登山してきました。ほぼ同じコースですが、ケーブルカーは乗らず行きは女坂、帰りは男坂を通りました。何を血迷ったか大山登山マラソンを申し込んでしまったので、その試走も兼ねて伊勢原駅から走りました。登ファン劇にあまりないので、ツトムさんの動画はとても参考になります。来週の分もとても楽しみです。これからも頑張ってください。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      大山登山マラソン!そんなものがあるのですね。頑張ってください!
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-yu9vl9mc6g
    @user-yu9vl9mc6g 6 месяцев назад +4

    ツトムさんの動画、好きすぎてもう何回見たか分からないくらいです!中年登山初心者のリアルを洗いざらい公開してくれるところに、同じ中年登山初心者として共感しかありません!😂😂本当にありがとうございます😭
    ツトムさんと色違いのパタゴニアのフリースキャップをお店で見つけて、嬉しさのあまり小躍りしました笑

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます🤗
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-qr1qb6wm1e
    @user-qr1qb6wm1e 6 месяцев назад +17

    自分も大山で惨敗しました。その数日後にツトムさんの初回動画を発見し、初回から見ています。歳も近いし膝も痛くなるし共通点が多いのでとても参考になります。ありがとうございます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +3

      大山で惨敗とは、お仲間ですね😅
      体力あったり、普段から運動している人は初めてでもサクッと登れてしまうのかもしれませんが、私はかなり厳しかったです。
      共感してもらえる方がいて嬉しいです🤗

  • @user-bs5nr7mg9k
    @user-bs5nr7mg9k 6 месяцев назад +6

    昔 始めた頃は ゴムカッパですよ。 シャツは綿シャツ 灯は単二の手持ち。シュラフは、化繊の重たい物
    カッコはニッカボッカ
     膝痛は、テープも必要かな?テーピング
     良い時代になった。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      今は本当に便利な物が当たり前のように手に入るようになりましたよね。
      確かに最近はテーピングしている人が多いですよね。
      私も興味あるのですが、みなさんスネ毛はどうしてるのでしょうか?
      剥がす時に痛いですよね。。

  • @user-fm3um7zf5t
    @user-fm3um7zf5t 6 месяцев назад +3

    ほぼ初心者なのですが、去年の紅葉を見にケーブルなし女坂で上り、登りで脚が痙りまくる、そして、下山ですっかり膝痛になりました、膝が曲がらないくなって、翌日ホントに痛くて、懲り懲り。登山が怖くなりました。 わかりやすく解説してくださっていて、登山は勉強が必要なんだなぁと感じました。今後も参考にさせてください。

  • @tpp512079
    @tpp512079 2 месяца назад +2

    登り方は、自分がガンダムっていう意識で、バランスを保つ事を意識してます笑

  • @e-powerc274
    @e-powerc274 6 месяцев назад +6

    大山は去年の1月に登った事あります。
    もちろんケーブルカーは使いませんでしたよ!
    石階段がとても急なのもありますが、階段の幅が狭くとても歩きにくかったのが印象です。
    それから、ツトムさんから教わった急登の歩き方「かかし」、とても役に立っています。
    ありがとうございます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      いつか私もケーブルカー なしで登ってみようかな😅

  • @seaforks180
    @seaforks180 6 месяцев назад +5

    レイヤリングは本当に難しいですよね!
    自分の体質や登る山、季節や天気でずいぶん変わりますから、正解が無いですよね。
    とにかく経験値を増やして、レイヤリングをその都度合わせていくしかないと思います。 
    コースのレベルもその通りですよね(笑)

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      コメント、ありがとうございます🤗
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @HIRO531012
    @HIRO531012 6 месяцев назад +7

    2年前からの軌跡も改めて伝わってきます!まさに経験を経たからこそのスペシャル動画ですね
    実践や実体験に基づいたご解説や映像のシェアありがとうございます!

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

    • @HIRO531012
      @HIRO531012 6 месяцев назад +1

      @@tsutomunoyama 木曜日楽しみにしております!紙地図についての動画も機会があればまたぜひよろしくお願いします..!

  • @tanakakoji8129
    @tanakakoji8129 6 месяцев назад +11

    年齢が近いし体型も仲間だから親近感
    勝手に抱かせてもらってます😂
    いつも勉強させてもらってます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      ありがとうございます😅

  • @user-pe1yd9ok7t
    @user-pe1yd9ok7t 6 месяцев назад +3

    現在60代半ばの初心者です。
    2020年3月に大山に行き、翌日から3日間筋肉痛になりました。
    2021年以降は年に数回、日帰りで初心者向けの山に行っています。
    大山は毎年行っていますが、4回目の昨秋も少し筋肉痛になりました。累積標高1,000mあたりが境界線のようです。
    初期から楽しく見させていただいていて、当初は親近感を持っていたのですが、ずいぶん差をつけられてしまった感じです(笑)
    今後の更新も楽しみにしています。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます🤗
      大山、そんなに楽じゃないですよね。
      ネット記事を読んで気軽に行ってみて撃沈した人はけっこういるのではないでしょうか?分かってくれる人がいると嬉しいです。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-lt1mu1hg3p
    @user-lt1mu1hg3p 6 месяцев назад +3

    2年間の登山を総括した今回の動画を拝見して、前回の登山で凹んでいる様子でしたので、安心しました。まだまだモチベーションは下がってないようですね。
    私も初心者だった頃はそれなりに失敗をしました。オーバー装備をベテランに指摘されたり、色々ありました。やはり経験を積まなければわからない多くの事があると思います。
    ただツトムさんの山行を拝見していると、劔岳もそうですか、登山の段階を進むペースが少し早いように感じます。どなたかが言われてましたが、燕岳の時のように無雪期に前もって登っておく事が有効かと思います。
    ベテランの方の厳しい意見を受け止めつつ、今年はやらかさない登山が多くなることを期待します。成長してゆくツトムさんの姿が見たいです。それでは次回の後編を楽しみにしてます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      アドバイスありがとうございます!
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @seiiti1968
    @seiiti1968 6 месяцев назад +1

    山の歩き方、マラソンの走り方はいつも考えてしまいがちですが、フォームが大切に思います。私はスキー、古武術、整体、体操、野球、等々総合的な知識で探ってます。

  • @user-qn1bm2cr1n
    @user-qn1bm2cr1n 6 месяцев назад +1

    ツトムさんの動画いつも見てます。私も二年前に登山はじめた初心者ハイカーです。ツトムさんの成長には目を見張るものがありますねー。私は全然追いついてませんが、のんびりゆっくり、安全第一で楽しんでます。応援してます❗️

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      まあ、山は逃げないので、マイペースが良いですよね。
      あまり早くいろんな名峰に登りすぎても、目標もなくなってしまうので😅
      スキルを上げながらゆっくりやっていくと長く登山を楽しめるかもしれません。

  • @tomozo10
    @tomozo10 6 месяцев назад +4

    膝痛はいろいろな要因がありますが、根本的な解決の1つに・・・減量があります。
    やはりワガママボディだと普段の生活でも膝に負担がかかってるので、
    少し減らすだけでも変わってきます。そんな自分もここ最近膝痛です😭
    ザックが3種の神器なのは必要な物を持って行くためです。雨具、水等手で持って
    行くのはちょっと無理があるので😅

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      まあ、体重が減らないんですよね😅
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-wj9gq1tk2q
    @user-wj9gq1tk2q 6 месяцев назад +2

    いつも楽しみに見させていただいています。
    今度機会があれば、是非登山中のトイレ問題とかも取り扱っていただけると嬉しいです。
    いつも登山中心配になることなので

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      トイレ、心配になりますよね。
      私もいつも不安で、大きな課題かもしれません。

  • @user-io8qo1iq3n
    @user-io8qo1iq3n 6 месяцев назад +3

    初心者に伝えたいことよかったですよ😊私は登山歴は長いですが‥初心者🔰かな😂湊かなえの『山女日記』にも書かれていたのですが‥物を大切に使うことも大切ですが、60代70代の方々こそ最新の軽くて機能性の良い物を使って登山⛰️してほしいと思います。若い方たちでバックパックのカバーつけてる人は見かけないですからね😅

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      道具の進化はすごいですよね。技術者や研究者、プロダクトデザイナーなど、いろんな人の情熱が生み出した物なのでしょう。
      その恩恵をかなり受けて山岳事故も相当減ったと思うのですが、ニュースには遭難事故がしょっちゅう流れます。不思議ですよね。

  • @4sk4
    @4sk4 6 месяцев назад +4

    ストックがあるだけでかなり体力のロスは軽減出来る。

  • @sake_86
    @sake_86 6 месяцев назад +4

    今回大山なんですね〜ケーブルカー使ったんですね😊
    サポーターもう使ってないんですか自分も登山初めて1年ですがサポーターどうしようか迷っています。😅
    後編も期待です下山が結構課題のため😂

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      やはり、登山の大きな壁は下山ですよね😅
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @Hiro.M69
    @Hiro.M69 6 месяцев назад +1

    楽しく観させて頂きました。
    数回、大山登りましたが素晴らしい山ですね〜
    提案ですがツトムさんの持っておられる全登山グッズを紹介して頂けると参考になります。
    是非、ご検討お願いいたします。

  • @takashikitazawa344
    @takashikitazawa344 6 месяцев назад +2

    63歳腰痛持ちハイカーです。
    ツトム先生、とても分かりやすい講義、ありがとうございます。RUclips を鵜呑みにするなと、RUclipsrのツトムさんが断言(笑)‼️。その通りだと思います。登山用品店も然り。多方面からたくさん情報を仕入れて、しっかり吟味して、自分に合った方法を選択する事ですよね。いろいろ迷うけど、それもまた面白い。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます🤗
      ちょっとアレな情報もあるかもしれませんが。。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @kou_shiba
    @kou_shiba 6 месяцев назад +5

    勉強家ですね。今回も参考になります。1コメかな!

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      ありがとうございます🤗

  • @yuk8689
    @yuk8689 6 месяцев назад +3

    ツトムさんの山日記の動画を、塔ノ岳に登る前に見つけて登山の登り方など真似して塔ノ岳登頂する事が出来ました\(^o^)/最近は通勤中も帰りもバスタイムもツトムさんの動画みてます😂

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!参考になって何よりです。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-yj3yh4rh8s
    @user-yj3yh4rh8s 6 месяцев назад +1

    私はバリエーションルートを好むので熊や蜘蛛の巣対策として一応トレッキングポールは手に持って登ってます。
    流石に妙義山や両神山のような鎖場が多い山では出してませんが。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      確かにバリエーションルートだと蜘蛛の巣対策も必要ですよね。
      トレッキングポール も使い方いろいろですね。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-fw6be8cl1s
    @user-fw6be8cl1s 5 месяцев назад +1

    私も最初膝を痛めて怖くなりましたが、同じく負けん気で同じような工夫を重ねて改善しました
    同じ悩みに感銘してついついコメントしてしまいました
    コレからも頑張ってください
    ご存知だとおもいますが、膝周りの筋肉疲労も重要みたいです、結論は変わらずつま先を使わず太ももの筋肉を意識して他は使わないのが良いらしいです
    あと、痛くなってもテーピングを膝にクロスさせて貼ると改善しました
    緊急手段として念のためいつも携帯すると良いかもです

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  5 месяцев назад +1

      テーピング、気になってるのですが、スネの毛がどうしたものかと😅
      バンドエイド剥がすだけでも痛いんですよね。

    • @user-fw6be8cl1s
      @user-fw6be8cl1s 5 месяцев назад +1

      @@tsutomunoyama 私はすね毛ボーボーで超痛かったです
      実は一回しか使ってないけどサポーターより効果があったので安心材料で常に携帯してます
      2〜3時間痛みに耐えながら歩くか、1時間くらいで山から降りた後にすね毛とお別れするか…
      ちなみに歩くたびにすね毛が引っ張られて痛いのですが、それでも膝痛よりはマシという印象でした
      完全に痛みはなくなりませんが、スピードを落とさなくて済むくらいの痛みに緩和されました。人によると思うので参考までに…

  • @mattyan-on-mountain
    @mattyan-on-mountain 3 месяца назад +3

    こまめに休憩するのはオススメできません。休んで心拍数が落ちてしまうとまた上げるのに苦労します。ゆっくりペースでも歩き続けた方がラクです。

  • @yossy8722
    @yossy8722 6 месяцев назад +4

    ソロキャンプちゃんねるのときから見てますけど、まぁ十分色々伝わってますよ
    三浦ロングトレイルなんかは
    山に高いも低いも無いなと感じた動画でしたね。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      久しぶりに三浦の悪夢を思い出しました😅
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @cupidkana
    @cupidkana 5 месяцев назад +1

    山の三種の神器
    私が初めて教わったのは雨具、ヘッドライト、ツエルトでした。
    山の天候は変わりやすいので防風防寒勿論雨に対しても雨具は持ってけ!
    もしトラブルが起きてその日に帰れなくなった場合ツエルトで凌げ!
    日が暮れて足元が見えなくなったら時にはヘッドライトを使え!なるべく手は空けておいた方が良い。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  5 месяцев назад

      確かに、雨具、ヘッドライト、ツェルト、大事ですよね!
      情報ありがとうございます!

  • @user-xr4vn7xv7q
    @user-xr4vn7xv7q 6 месяцев назад +4

    お疲れ様です 今回は「ツトム先生講座」ですかー なかなか いいお話だと思いました
    それにしても ツトムさん 何時動画編集してるんですか? お仕事して山登りして
    ゆっくりお休み出来ないですね(笑) 山行にも交通費や山行グッズ 他もろもろの経費
    どうやって捻出してるのか?私の様なおじさんには不思議でたまりません 
    きっとお仕事の稼ぎ 凄いんでしょうね(笑)
    次回もまた 楽しみに待ってます 68歳のおじさんより

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-yg5vi8xd7i
    @user-yg5vi8xd7i 6 месяцев назад +3

    雨具はちゃんとしたのを持ってた方がいいですよ。安くても顔周りが濡れないように帽子も必要だし、お腹周りや、首から雨が入ってこないような。低体温にならないように。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      まあ、その通りですよね。
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @user-hv7xj5lp7g
    @user-hv7xj5lp7g 3 месяца назад +1

    1年前に大山で見かけましたが、それは記憶から消しちゃってますか??ホンモノに会えて嬉しかったのですが。。

  • @Paradisa40
    @Paradisa40 4 месяца назад

    私も大山が入門と聞いて、登り、惨敗しました。
    ずっと樹林帯だし滑るしキツくてキツくて、段々ムカついてきて、意地で登りきりました。
    帰りも鎖場が危険で、どこが初心者だ二度と来ることはないと思いました。一週間は体がボロボロ筋肉痛。
    でも運動不足だった全身の水分やむくみが取れてスッキリしてきました。今や、ハマり、次はもっと大山に軽々登るんだと不思議と思ってます。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  4 месяца назад

      ほんと、惨敗しますよね😅
      でも不思議とハマってしまう。。

  • @user-zl9xb4tf9g
    @user-zl9xb4tf9g 5 месяцев назад +1

    トレッキングポールは必要ですね。 私は初心者の山ばかりだから、ばあちゃんのアルミの杖を借りたけど。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  5 месяцев назад

      トレッキングポール があると、精神的にも安心感がありますよね。

  • @ktakano6923
    @ktakano6923 6 месяцев назад +4

    ストックの持ち方を改善しましょう。ストラップの下から上に手を通して、ストラップごとグリップを掴むのが基本です。これだと握力だけでなく腕力も使えるので効果的。
    グリップを手のひらで上から覆うように使うのは、腕の筋肉を有効に使えないだけではなく、杖を突いた老人の散歩のようで、見た目が20歳老けて見えます。

  • @user-ek9fv8op6l
    @user-ek9fv8op6l 6 месяцев назад +2

    次の動画は今まで買った登山ギア紹介を。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      ギア紹介もやりたい気もするのですが、山行動画でいっぱいいっぱいで😅
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!

  • @SterFishMaster
    @SterFishMaster 5 месяцев назад +1

    0:22 もしかして地図、逆さまだったりしますか?

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  5 месяцев назад +2

      整地しようとして地図にコンパス載せて、回す前の状態の画像ですね。

  • @mattyan-on-mountain
    @mattyan-on-mountain 3 месяца назад +1

    下山で膝痛が発生するのも下りのペースが速すぎるからです。下りのために登りのことを気にしても仕方ありません。あと、結構膝サポーターしてる人いますよね。効果は分かりませんが。
    太もも筋を鍛えるためにスクワットは効果的です。
    ストックも効果はあると思いますが限定的です。まずは太ももの力を鍛えてください。

  • @user-vi9dk2wb3v
    @user-vi9dk2wb3v 6 месяцев назад +8

    スマホ頼みの人が、スマホ使えなくなったから紙地図でなんとかしようなんて現実的ではありません。予備のGPSを使いましたのほうが現実的です。

    • @tsutomunoyama
      @tsutomunoyama  6 месяцев назад

      まあ、それも一理アリでしょうか😅
      後編は木曜UP予定なので、是非ご覧ください!