Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10年にわたる攻囲戦と言っても、「今シーズンの攻囲は終わり、来年もよろしく。」を10回やってたと思う。暑さ、寒さ、雨季乾季、収穫期で戦争のシーズンオフってほとんどの文明にあったし。
攻城戦は難しいからこそコンスタンティノープル包囲戦の船の山越えみたいな奇策もあつて面白いよね。陰惨な話も多いけど
このままずっと二人がいいなぁ余計にキャラ多いとこんがらがる
とりあえず、増やす予定はないです。
ハーンが崩御したと噂を流せば去ってくれるモンゴル兵は寛大
歴史的なお城に行くときは自分が攻め側、守り側の気持ちになって見ていくとメチャクチャ面白い、ただ当時より簡単になってる部分が多すぎるのでイメージ力が必要ですが
うぽつです!この時代はまだ籠城戦だけでなんとかなる時代だったんですね。歴史のなかでもあまり籠城側が勝つイメージがすくなっかたので意外でした。
攻城戦といえば羽柴秀吉の兵量攻めや関羽の水攻めが最初に思い浮かびますあと大坂夏の陣など冬の陣は籠城戦のほうになりそうです
秀吉と言えば野戦築城も使ってたな小田原征伐で使った一夜城とか籠城まだ出来たけど森の中を数日で城を立てて木をなぎ倒して一日で作ったように見せかけて戦意を挫いたりもしてたね城マニア北条のラストダンジョンをまともに攻略したら犠牲者半端ないw
@@Ambivalenz0x あの時代の人から見たらイゼルローンの前にガイエスブルク”が出現した衝撃になりましたからね
攻城塔を寄せ付けないために濠が誕生し、大砲から逃れるために地中に潜る。築城は本当に勉強してて面白いですねまた大阪の陣では塹壕に潜った武士が突撃壕を掘って城に近づき銃撃戦をしていたらしく、思っていた以上に日本の城攻めは火力戦だったのだと最近知りました
攻城戦はほんとに奥が深いです。
なんせ戦国時代は世界で最多の火器を日本で保有し、マスケット銃の精度がいいから輸出していたぐらいだからな。今でもマスケット銃大会では戦国時代の火縄銃が活躍してるよ。
長い期間かかる兵糧攻めですが、秀吉は兵糧攻めを短期間で終わらせるための策を実践してました。まず城攻めの前に城周辺で商人に化けた部下が「食糧を超高額で買うぞ~!」と宣伝して、すると周辺住民がどんどん売りに来たばかりか、城側の兵士までが金に目がくらんで城に備蓄してあった兵糧をコッソリとどんどん売ってしまったので城や周辺の食糧が極端に少なくなって、更に城攻めの時に周辺住民が城の中に逃げ込むような攻め方をして、城の中の人数を増やして兵糧がすぐに尽きる様に仕向けたりしました。秀吉の主君はイラチな信長だったので、兵糧攻めに長い期間をかけると信長の勘気を被る可能性もあったので秀吉も必死だったのでしょう。
そこに加えて、ひょっとすると秀吉は、農民あるいは地域住民を戦と言う行為から切り離さず戦場や作戦を見る事ができ、それを戦略まで昇華できた世界史上初の軍人だったかと思います。彼の出身がよく引き合いに出されますが、わたし個人的には彼がその出身の世界と武士になる前の商人の世界を経験し、ある程度の成功成果を出したからこその才覚だと思っています(出身だけで、あんなことができるなら、当時の武将はみんな半分農民ですからね)現代風に言うと、第一産業と第三産業をきちんと経験積んで社会に出た人物は、当時でも稀だったと思います。そこに第二産業の川並衆や生駒家との付き合いがあるので、公教育のない当時としては世界でも稀有な知見の持ち主だったと思います。
本来は城主に降伏を促す為の兵糧攻めを皆殺しにする為に使った秀吉は人間じゃないよね( ̄∀ ̄)
はえー猿ってホントに頭良かったんですねー
信長の石山本願寺攻めの長期戦を見てたからじゃないのかな?包囲して兵糧攻めに近いことしても中々落ちなかった訳ですから。包囲してても何度も突破されて補給したりもしてますし。
攻城戦って何百何千と専門の人員が専門の道具を使って複雑に作用してるから、なかなかイメージが難しいですよね(戦争自体政治的とか天候的にも複雑に絡んでるからメチャクチャ難しいけど)
奥が深すぎます!
非対称戦争のプロトタイプですね。勉強になりました。
すっごく個人的な感想だけど、攻城戦って聞くと「エイジオブエンパイアⅡ」で城を投石機で落とす光景が目に浮かびます。やっぱり大きな兵器はいつの時代もロマンですね。(何言ってんだ)
これは興味深い新シリーズだ……他の武器シリーズも絡んでくるのかな?
たぶん横展開で絡んでくると思います。
つい最近2000でもう3000ですか、おめでとうございます。
ありがとうございます!ちょうど3000も超えました!
中国編には防衛のスペシャリスト「墨子」も出て来るのかな。
アニメ知識しかない俺攻城戦といえばクレヨンしんちゃんあっぱれ戦国大合戦くらいしか思い浮かばないけどあれもかなりリアルだと思う
シラクサ・アルキメデスの防御兵器が興味深いです。
良く調査されているようで面白いですね^^指輪物語やハリーポッター、のぼうの城などの歴史書物に記載されているタネが存分に入ってます。ただ昨今は古代以前の話もあるので、実に興味深いです。メソポタミアのシュメール文明と日本との関係や古代核戦争説、ロストテクノロジーであるダマスカス鋼、兵馬俑の初期のクロムメッキなど。。。
武田信玄の工兵隊「まず水脈を断って城の井戸を枯らします」
日本の場合城郭都市、城塞都市というのはほとんどなじみがないですよね。日本だと雲梯とか衝車とかはほとんど登場しなかったし。堀と山などの天然の要害を利用して地形全体で守るというのが日本の城のコンセプトになります。※日本の城跡だけ見て「こんな建物でどうやって何か月ももちこたえるんだ?」みたいな感じの感想が外国の掲示板にあったりしますが。城郭の全体を見ないと日本の城の防御力はわからないと思います。
日本の城攻めも勉強せねば。
岡城や竹田城のような山城は攻略方法が思いつかんですね。大砲を打ち込む位しか。大きな攻城兵器はそもそも地形がアレすぎて持ち込めないし。
使いにくい武器シリーズとかやってみてください!!お願いいたします!!
リクエストありがとうございます!調べてみます。
@@buki8 お願いいたします!!
城、要塞攻略って、永遠のテーマですね。解説ありがとう♪現代だと、空爆が有るよねえ、より話が複雑になっている気がする。ヒューミントとモールによる内部崩壊オペレーションが、旧くて新しい手かも
ありがとうございます!時代が進むにつれて、どう戦術が変わっていったのか、気になるところです。
航空優位からの空挺強襲もあるよ。
攻城戦シリーズ嬉しいです
ありがとうございます!
攻城戦で思い出すのは、秀吉の飢え殺し、公孫瓚の最期、モンゴル軍の疫病攻め。武器よりも知恵で攻略するイメージだが、どれも悲惨…(-_-;)
腐敗した動物の死骸を投げ入れて病気にするという術もあったそうですね。
ローマ軍ですと指揮官や妊婦の腹をバリスタ等で狙撃し敵の戦意を挫く。要塞で逆包囲する。毒蛇や蜂・サソリ等を壺に入れて投石機で投げ込む。原始的な焼夷弾で火攻めですね。火攻めは呉も大好きで、夷陵の戦いでは火計で蜀軍の陣地を多数炎上。孫権と張昭の壮大な喧嘩では孫権が張昭の家に火計を仕掛けてますが失敗し張昭にワビ入れてます。
悪く言えば、よりえげつない方法を採った軍が勝つらしい
それは、攻囲戦が長引けば手薄になった自国が攻め落とされるリスクがある。効率的には、動画にあったように残虐に振る舞った方が他の国を制圧しやすくなるし、略奪を許せば兵士の満足度も上がる、一石三鳥のメリットがあるし。ただ、個人的には正々堂々と勝負しない相手に対して、卑怯者に対しては何をしても良いという武士道・騎士道的なプライドも背後にあったように感じます。
確かに籠城されたら水攻めか兵糧攻めくらいしか浮かびませんよね。
ハシゴもあったんですが、簡単に落とされてしまうリスクがありました。
武器屋のおねえさん 様 ハシゴ・・・なるほど!・・・でもちょっと頼りないですね!
魔王城なら毎日爆裂魔法の練習台にするのが一番w ただしこれをぶっぱすると1日抑止力がなくなり魔族側から攻めてきたとき困る諸刃の剣、素人にはオススメできない
新シリーズ楽しみですね!
監修のRPGやりたいな
やった攻城戦はスペクトラルフォースのアレです
攻城戦は攻勢三倍則って言われてるから圧倒的多数でなければやりたく無いよなぁそれを埋める作戦が色々面白いとも思う忍城の水責めとかそれで映画一本出来ちゃうくらいだし個人的には地元なので三崎城の攻防戦とかエピソード濃くて好き、中学の自由研究に三浦一族選んだくらいwジャンヌ・ダルクも城攻めで名声を得てるしこれからの動画も楽しみ
城攻めは下策、孫子にもそう書かれている。
その言い方だと古事記にも書かれてそうw
しかし、攻城戦ってのは難しいもんなんだな・・・こりゃ誰かにラッパでも吹いてもらうしか無いな
攻城戦と聞くと日本の戦国時代の半兵衛と官兵衛を思い出してしまうのですよね……ちょっと昔に歴史を面白く学べるテレビ番組の影響がまだ色濃く記憶に残って……😂
題名忘れたけど要潤が主演の奴が好きだったわ
アレクサンドロスで攻城戦と言えば、やっぱりティルスかな。
ヒストリエを一気読みしたくなってきた
やっぱ古代メソポタミアの頃は森林資源が豊富だったんだな~
うち森林あんだけど、焼いてかない?
そういえば日本で専用兵器を用いた大掛かりな攻城戦ってまったく無かったですねなんででしょ。ちなみに一向一揆の本拠地はすべて大きな川の河口にあって防御と補給の両面に優れていました。
そこは不思議に思います。そのあたりはまだ調べてないですが、調べていけば何か分かるかもしれません。
攻城戦なら島原の乱であった原城攻めをリクエストします幕府軍の視点になりますけど
籠城の守備は最後の砦攻め側は攻略するまでにかなりの犠牲はでたと思うし守る側は一族の根絶と隣り合わせだから双方ともそりゃ必死なるわ万里の長城や元寇の弘安の役の防塁も攻城戦なんだろうか?逆に空城の計や城内に誘導して殲滅する話しは珍しいのかな?墨攻や司馬遷の史記などの小説は攻城戦の生々しい話しをのせているから参考になります❗️攻城戦の勝敗は戦後処理なのかも勝っても恨まれ難くするのがプロの将や戦士なのかも‼️さて、ゆうちゃんは魔王に勝ったら戦後処理はどうすのだろう?そこのところゆうちゃんに聞いてみたいな~~
攻城戦といったら、信長の野望と戦国無双を思い出します。確か、攻撃側は籠城側の3倍は最低限必要でしたっけ?ただ戦国時代の真田家はそれ以上の兵力の徳川家を2度撃退していますが…。😅あと序盤の台詞の「高ければ~」はミスチルの「終わりなき旅」の歌詞ですかね?(笑)
猛将バルガス将軍の攻城戦は凄かった。
おねえさんがその知識と商品で城を攻めて、ゆうちゃんが守る話かな?
惜しいベイマックスをなくしました。6:19
ベイマックスはレギュラー素材になりそうです。
近代以前だとウンコと死体の疫病ダブルコンボの印象がめっちゃ強い
そんな感じの攻撃が多かったらしいですね。
エリコを攻略。ナンパに聞こえる(笑)
ゆうちゃんがレベル3で魔王の城壁突破するのまだ早いと言ってますが、ガチ派なら反則なしでドラクエ3で闇ゾーマ、勇者レベル2でいけます。パーティーの平均レベルは8.75ですが。
おお このチャンネル色んな方が登録してますね
攻城突破の歴史から今の工兵 陸上自衛隊で言う施設科部隊へと継承されているのは感慨深い
攻城塔と並ぶ手法として坑道戦術が挙げられますが、これがどのくらいの時期から行われたのかよく分かっていません伝承等から紀元前にも行われているのは確実なんですけれども、遺構が残りにくい(又は発見しづらい)のがネックとなっています
アッシリアの後のアケメネス朝ペルシアが、トンネル堀りをしたそうです。敵の陣地に乗り込むというより、城壁の下に大きな空洞を掘って、城壁を陥没させるという手段が一般的だそうです。
@@buki8 坑道戦術も歴史が進むと、大量の爆薬で吹っ飛ばすとか、えげつないことを考えるようになる。
日本もギリシャ同様山がちで小国分立なのに何で強固な城壁で囲まれた都市が発達しなかったんだろうか
分かりませんね・・・。今後、いろいろ調べていく中で分かるかもしれません。
異民族ではないので、民が虐殺されることはあまりなかったのでは?あくまでも民は勝ったほうに従うというか。武士の戦いは民と関係ないものだったというか。
@@刻の狭間の妖精 日本で虐殺をやったのは、比叡山を焼き討ちした信長だけだよ。
馬謖「山に上る楽しみをゆうちゃんも味わおう」
まだ地上戦だけども、この濃ゆさ!やがて島そのものが要塞化された城の攻略が出て来れば海戦になるのかな?🌊魔王の城って、鬼ヶ島みたいな海上とか毒沼にありがちなんだけど…ファンタジーの世界でもやはりこちら異界の概念が通じるものなんですね
この異世界は、ほとんど思いつきとノリと勢いだけで作っています。
@@buki8 ややもすると、魔王の城におっちー一級建築事務所の面々が来て先に攻略されちゃうのでは…とふと脳裏に浮かびました😸
今は都市ひとつなら一瞬で破壊できる。それも技術によっては生き物だけを殺すこともできる時代。防御側有利の時代なんて想像もつかない。
古代は要塞は落とせないもの…と、そう言われてみれば比較的歴史に寄ったロケーションが売りのゲームであるアサシンクリードでも古代ギリシアが舞台の作品では都市国家同士の戦争をメインにしてましたが、要塞をみんなで攻城するというのはなくて野戦ばっかでしたそしてその続編のヴァイキングの時代が舞台の作品だと攻城戦がしっかりあったなと
ムーミン谷の攻防(ながいけん著)
攻城兵器無いと城壁越えるってほぼ不可能だからな〜。唯一勝つ方法がひたすら梯子かけて登らせて相手が擦り減るの待つだけという地獄。
ダヴィンチ式射石砲で城壁ブチ抜こう
LV2からLV3とかゆうちゃんはすごいでちゅね~前のレベルから1.5倍も成長したんでちゅね~
ちょっとレベルアップしすぎかな~
これは大変だ(ФωФ)
いつも思うけど、銅の剣って鋼の剣より絶対高いよね、、、、。ひのきの棒の次に安いのは、割れやすい鋳鉄製の剣だと思う。作りやすく加工しやすく、でも割れるので武器には向かないw
桃太郎伝説みたいだが「木刀」もなアフリカには普通に戦闘用の木剣もあるし棍棒と何が違うのかとかはともかく
古代は特に兵站が軽視されてたから現地調達などでは長期の包囲戦は難しい。また火薬がまだ無かったので強襲するのは大変だったと思う。
甲賀弦之介 軽視されていたんではなくて、技術的(保存、製造、在庫管理諸々)に現地調達以外困難だったんだと思いますよ。兵站が大事なのを知っているからこそ輜重隊が狙われるわけですから。
兵糧攻めはえげつないですが、一番確実ではありますね。継戦能力を奪われてしまえば、防衛側は何も出来ませんし……。勿論消耗戦なので、無限に資源を食い潰すことになりますが……古代の攻城戦は火器も存在しないので、攻防両陣営問わず、苦労は底知れない物だったことでしょう……
耐久戦ですね。お互いにとって益がなさそうです。
@@buki8 又上杉謙信も小田原城攻めようとして失敗したからなあ(そもそも小田原城は城下町や畑に水田、そして水源ごと囲んで要塞にしたから兵糧攻めをしても一年位持ちこたえますからね)又海から補給を受けれるので、秀吉が攻めた際は配下を軒並み投入した上で海上も封鎖しました
ゆうはレベル3になった パンジャンドラムを覚えた デイビークロケットを覚えた
ネフェエルピトーww
0:45ゆうちゃん魔王城を軍勢で攻める宣言してるのでは?( ̄∀ ̄)軍勢を率いて魔王城を襲撃した勇者っていたのかな?
勇者と言えるかどうか微妙だけどFEのマルス軍がそれかと。ユニットに「勇者」があるから複数の勇者とか騎士とか魔術師とかドラゴンで徒党を組んで魔王城に殴り込むが実態かw
いずれ、「三木の渇殺し」「鳥取の餓え殺し」など兵糧攻めの説明もあるのかな?
日本の攻城戦も調べていきます。
攻撃側が息切れして撤退ってのは古代から同じか…
攻勢限界超えると壊滅的な被害が
写真のトロイの木馬中に人いること隠す気まったく無いな
ゆうちゃんの『城門付近の城壁をよじ登る』という手段を甘く見てはいけない。この動画が扱っている古代の攻城戦から10世紀以上の時を経た日清戦争では、平壌の城塞都市の攻略に当たった日本軍において、三村中尉が率いる少数の兵が城壁をよじ登って門の上を制圧したところ、その中の兵士の一人である原田一等卒が敵中へ城壁の上から飛び降りたため、三村中尉他の将兵も原田一等卒に続いて城内へ飛び降り、城内で乱闘を繰り広げて中から城門を開いて味方を引き入れた上で生還したとのこと。
魔王城の城門なんてイオナズンでふっとばしてやればいいのさ!
勇者が来たら跳ね橋下ろしてウェルカムするのが魔王のマナーです
ダイの大冒険でアバン先生がアバカムを使うシーンは感動した。
アバカムw羽を並べて使うやつですか。
しかしなにもおこらなかった!
現代の攻城戦ってどんなだろう
思い浮かぶのは、第二次世界大戦のセパストポリ要塞攻略かな。現代では重火器や航空機があるので、城壁は有効な防御策ではなくなりました。そこで都市に城壁を築く代わりに、より多くの軍隊を配備して、敵軍が都市に到達する前に野戦で撃退するのが主流です。もちろん都市は交通の要衝であることが多く、どうしても死守しなければならない場合もあります。その時は工兵がバリケードを築いて抵抗します。でも最初から攻城戦を想定した城壁は、コスパが悪すぎるので、現代では造られませんね。
バビロニアッパー・・・なんでもないです
古代中国で地平線の向こうから穴を掘って城壁のしたを行くって戦法が墨攻って漫画であったけど本当かな?そんなにファンタジーな内容でもなかったんだけど...。
レベル3だったのか
ミスチル乙です!(誰も触れてなかったので…)
第二次世界大戦でドイツ軍がベルギーの要塞を攻略していたね。城=要塞としたら20世紀でも攻城戦が有ったと言えるんじゃ?
→攻城戦→ゆうちゃんレベル2からレベル3ゆうちゃんはレベルが少ししか向上せん…
攻城兵器も扱う街のただの武器屋のおねぇさん・・・腕っこきの街のバイク屋さんみたいなものか?しかしアッシリア、、、ISISみたいだなw
ゆうちゃんを身長20メートルくらいの巨人にすれば、魔王城の一つや二つ、簡単に落とせる・・・かも。
巨大化の術が必要そうですね。
ゆうちゃんって「城攻め」を考えるってことは軍でも組織するつもりなのかしら・・・w
ソロ攻略ですかね・・・?
勇者の攻城作戦って結局某エクスカリバーみたいな超絶奥義ブッぱなして問答無用に踏み倒すイメージしか無いw
歴史上最後の攻城戦って何だろう?WW1のマジノ線か?
wikiの主な攻城戦で見ると、1992のサラエボ包囲が一番最後のようです。城=国という規模で見ると、WW2の日本も籠城戦と言えなくもないですが・・・
東大安田講堂攻防戦とか浅間山荘事件とかも攻城戦になるのかな?
最初の攻防はヨーロッパの原人「川の中洲をハイエナが登りにくい石垣で補強してそこで寝よ」 ヨーロッパハイエナ「俺たちをなめるなあ!」これやん
マジノ線はWW2だぞ。
登緑者が3000人達成したらゆうちゃんのパーティー仲間を出してほしい
まだソロなんですよね。
攻城戦?太閤豊臣秀吉かウォーバン元帥を研究してみろ。彼がトップの攻城戦のエキスパートだ。
50メートルの人体模型に変身すればいける('ε'*)
遊戯王には城壁壊しの大槍と言う装備があるけど…現実は使って無いのかな?
城壁崩すより城門を割る方が楽やん?
@@きむらたかし-l5u 壁崩したほうが奇襲になって優位に戦いを進めるんちゃう?ついでに『こんなすごい兵器があるぞ!!』って脅しにもなるんやないかな?
@@logicbom00 城壁は分厚いから崩しただけじゃ瓦礫だらけで足場が無くなるからそこを通れる様にするのに時間が取られてかえって攻め手の損害増えるんでね?門なら門扉だけだから倒しちゃうだけで通路の舗装代わりに
いわゆる「破城槌」というのが一番近い。中華では「衝車」と呼ばれている兵器だな。
城壁壊しの大槍に相当するのは、バリスタ(ネスカフェじゃない)の矢ですかね。
そんな中1500年代の日本では薩摩武士が肉弾ヒャッハーで城を攻め落としてたという鉄砲あっても結局モノをいうのは肉体か
ギリシャ統一?マケドニアの人じゃなかったけ?
マケドニアはギリシア半島にあります。
鍵閉め忘れた戦犯いるらしいっすよ!
三国志を読むのが好きで、この動画にも引かれました。今後とも宜しくお願いします。日本には大規模な城も城攻めもありませんね。鎌倉時代には城そのものがありません。
小田原城とか城下町ぐるみの大規模籠城が可能な城で大規模な城攻めだぞ?
@@きむらたかし-l5u 確か秀吉も配下を軒並み投入した上で海上も封鎖して漸く陥落したからな
梯子も使ったり破城槌や攻城櫓を使って乗り込もうとしたりしたらしいです
俺は甲状腺ならよく存じてまーす^ - ^整体たもの〜 www
今だったら攻城戦とかないもんなぁ。爆撃して終わりだしw
対空陣地を築いたり土塁を積んだりとかかな(アメリカ軍の土塁作成は専門の機械とかあって激速だとか)レーダー網とかの配置もスゴイけどこれらは攻城戦ではなさそう
ACE COMBATだと要塞戦があって、戦闘機で対空陣地や要塞側の戦闘機と戦いながら中枢部を爆撃したり、空挺部隊を送り込んだりして陥落させるな航空機が攻城戦の切り札になるけど、対空兵器も進化してるから爆撃機や巡航ミサイルで終わりとはいかないかも
むしろ巨人に任せよう^ - ^
奇行種がいいですかね?
コンギョ...
城や城下を水責めした豊臣秀吉はヤバいんだなぁ
30Gの棍棒や100Gの銅の剣と聞くと修学旅行の木刀が馬鹿らしく見える。何故木刀なのか…。
10年にわたる攻囲戦と言っても、「今シーズンの攻囲は終わり、来年もよろしく。」を10回やってたと思う。
暑さ、寒さ、雨季乾季、収穫期で戦争のシーズンオフってほとんどの文明にあったし。
攻城戦は難しいからこそコンスタンティノープル包囲戦の船の山越えみたいな奇策もあつて面白いよね。陰惨な話も多いけど
このままずっと二人がいいなぁ
余計にキャラ多いとこんがらがる
とりあえず、増やす予定はないです。
ハーンが崩御したと噂を流せば去ってくれるモンゴル兵は寛大
歴史的なお城に行くときは自分が攻め側、守り側の気持ちになって見ていくとメチャクチャ面白い、ただ当時より簡単になってる部分が多すぎるのでイメージ力が必要ですが
うぽつです!この時代はまだ籠城戦だけでなんとかなる時代だったんですね。
歴史のなかでもあまり籠城側が勝つイメージがすくなっかたので意外でした。
攻城戦といえば羽柴秀吉の兵量攻めや関羽の水攻めが
最初に思い浮かびます
あと大坂夏の陣など冬の陣は籠城戦のほうになりそうです
秀吉と言えば野戦築城も使ってたな小田原征伐で使った一夜城とか
籠城まだ出来たけど森の中を数日で城を立てて木をなぎ倒して一日で作ったように見せかけて戦意を挫いたりもしてたね
城マニア北条のラストダンジョンをまともに攻略したら犠牲者半端ないw
@@Ambivalenz0x あの時代の人から
見たらイゼルローンの前に
ガイエスブルク”が出現した
衝撃になりましたからね
攻城塔を寄せ付けないために濠が誕生し、大砲から逃れるために地中に潜る。築城は本当に勉強してて面白いですね
また大阪の陣では塹壕に潜った武士が突撃壕を掘って城に近づき銃撃戦をしていたらしく、思っていた以上に日本の城攻めは火力戦だったのだと最近知りました
攻城戦はほんとに奥が深いです。
なんせ戦国時代は世界で最多の火器を日本で保有し、マスケット銃の精度がいいから輸出していたぐらいだからな。
今でもマスケット銃大会では戦国時代の火縄銃が活躍してるよ。
長い期間かかる兵糧攻めですが、秀吉は兵糧攻めを短期間で終わらせるための策を実践してました。
まず城攻めの前に城周辺で商人に化けた部下が「食糧を超高額で買うぞ~!」と宣伝して、すると
周辺住民がどんどん売りに来たばかりか、城側の兵士までが金に目がくらんで城に備蓄してあった兵糧を
コッソリとどんどん売ってしまったので城や周辺の食糧が極端に少なくなって、更に城攻めの時に周辺住民が
城の中に逃げ込むような攻め方をして、城の中の人数を増やして兵糧がすぐに尽きる様に仕向けたりしました。
秀吉の主君はイラチな信長だったので、兵糧攻めに長い期間をかけると信長の勘気を被る可能性もあったので
秀吉も必死だったのでしょう。
そこに加えて、ひょっとすると秀吉は、農民あるいは地域住民を戦と言う行為から切り離さず戦場や作戦を見る事ができ、それを戦略まで昇華できた世界史上初の軍人だったかと思います。彼の出身がよく引き合いに出されますが、わたし個人的には彼がその出身の世界と武士になる前の商人の世界を経験し、ある程度の成功成果を出したからこその才覚だと思っています(出身だけで、あんなことができるなら、当時の武将はみんな半分農民ですからね)
現代風に言うと、第一産業と第三産業をきちんと経験積んで社会に出た人物は、当時でも稀だったと思います。そこに第二産業の川並衆や生駒家との付き合いがあるので、公教育のない当時としては世界でも稀有な知見の持ち主だったと思います。
本来は城主に降伏を促す為の兵糧攻めを皆殺しにする為に使った秀吉は人間じゃないよね( ̄∀ ̄)
はえー猿ってホントに頭良かったんですねー
信長の石山本願寺攻めの長期戦を見てたからじゃないのかな?包囲して兵糧攻めに近いことしても中々落ちなかった訳ですから。包囲してても何度も突破されて補給したりもしてますし。
攻城戦って何百何千と専門の人員が専門の道具を使って複雑に作用してるから、なかなかイメージが難しいですよね(戦争自体政治的とか天候的にも複雑に絡んでるからメチャクチャ難しいけど)
奥が深すぎます!
非対称戦争のプロトタイプですね。勉強になりました。
すっごく個人的な感想だけど、攻城戦って聞くと「エイジオブエンパイアⅡ」で城を投石機で落とす光景が目に浮かびます。やっぱり大きな兵器はいつの時代もロマンですね。
(何言ってんだ)
これは興味深い新シリーズだ……
他の武器シリーズも絡んでくるのかな?
たぶん横展開で絡んでくると思います。
つい最近2000でもう3000ですか、おめでとうございます。
ありがとうございます!ちょうど3000も超えました!
中国編には防衛のスペシャリスト「墨子」も出て来るのかな。
アニメ知識しかない俺攻城戦といえばクレヨンしんちゃんあっぱれ戦国大合戦くらいしか思い浮かばないけどあれもかなりリアルだと思う
シラクサ・アルキメデスの防御兵器が興味深いです。
良く調査されているようで面白いですね^^
指輪物語やハリーポッター、のぼうの城などの歴史書物に記載されているタネが存分に入ってます。
ただ昨今は古代以前の話もあるので、実に興味深いです。
メソポタミアのシュメール文明と日本との関係や古代核戦争説、
ロストテクノロジーであるダマスカス鋼、兵馬俑の初期のクロムメッキなど。。。
武田信玄の工兵隊「まず水脈を断って城の井戸を枯らします」
日本の場合城郭都市、城塞都市というのはほとんどなじみがないですよね。日本だと雲梯とか衝車とかはほとんど登場しなかったし。堀と山などの天然の要害を利用して地形全体で守るというのが日本の城のコンセプトになります。※日本の城跡だけ見て「こんな建物でどうやって何か月ももちこたえるんだ?」みたいな感じの感想が外国の掲示板にあったりしますが。城郭の全体を見ないと日本の城の防御力はわからないと思います。
日本の城攻めも勉強せねば。
岡城や竹田城のような山城は攻略方法が思いつかんですね。大砲を打ち込む位しか。
大きな攻城兵器はそもそも地形がアレすぎて持ち込めないし。
使いにくい武器シリーズとかやってみてください!!お願いいたします!!
リクエストありがとうございます!調べてみます。
@@buki8 お願いいたします!!
城、要塞攻略って、永遠のテーマですね。解説ありがとう♪
現代だと、空爆が有るよねえ、より話が複雑になっている気がする。
ヒューミントとモールによる内部崩壊オペレーションが、旧くて新しい手かも
ありがとうございます!時代が進むにつれて、どう戦術が変わっていったのか、気になるところです。
航空優位からの空挺強襲もあるよ。
攻城戦シリーズ嬉しいです
ありがとうございます!
攻城戦で思い出すのは、秀吉の飢え殺し、公孫瓚の最期、モンゴル軍の疫病攻め。
武器よりも知恵で攻略するイメージだが、どれも悲惨…(-_-;)
腐敗した動物の死骸を投げ入れて病気にするという術もあったそうですね。
ローマ軍ですと指揮官や妊婦の腹をバリスタ等で狙撃し敵の戦意を挫く。要塞で逆包囲する。
毒蛇や蜂・サソリ等を壺に入れて投石機で投げ込む。原始的な焼夷弾で火攻めですね。
火攻めは呉も大好きで、夷陵の戦いでは火計で蜀軍の陣地を多数炎上。孫権と張昭の壮大な喧嘩では孫権が張昭の家に火計を仕掛けてますが失敗し張昭にワビ入れてます。
悪く言えば、
よりえげつない方法を採った軍が勝つらしい
それは、攻囲戦が長引けば手薄になった自国が攻め落とされるリスクがある。
効率的には、動画にあったように残虐に振る舞った方が他の国を制圧しやすくなるし、略奪を許せば兵士の満足度も上がる、一石三鳥のメリットがあるし。
ただ、個人的には正々堂々と勝負しない相手に対して、卑怯者に対しては何をしても良いという武士道・騎士道的なプライドも背後にあったように感じます。
確かに籠城されたら水攻めか兵糧攻めくらいしか浮かびませんよね。
ハシゴもあったんですが、簡単に落とされてしまうリスクがありました。
武器屋のおねえさん 様 ハシゴ・・・なるほど!・・・でもちょっと頼りないですね!
魔王城なら毎日爆裂魔法の練習台にするのが一番w ただしこれをぶっぱすると1日抑止力がなくなり魔族側から攻めてきたとき困る諸刃の剣、素人にはオススメできない
新シリーズ楽しみですね!
ありがとうございます!
監修のRPGやりたいな
やった攻城戦はスペクトラルフォースのアレです
攻城戦は攻勢三倍則って言われてるから圧倒的多数でなければやりたく無いよなぁ
それを埋める作戦が色々面白いとも思う
忍城の水責めとかそれで映画一本出来ちゃうくらいだし
個人的には地元なので三崎城の攻防戦とかエピソード濃くて好き、中学の自由研究に三浦一族選んだくらいw
ジャンヌ・ダルクも城攻めで名声を得てるしこれからの動画も楽しみ
城攻めは下策、孫子にもそう書かれている。
その言い方だと古事記にも書かれてそうw
しかし、攻城戦ってのは難しいもんなんだな・・・
こりゃ誰かにラッパでも吹いてもらうしか無いな
攻城戦と聞くと日本の戦国時代の半兵衛と官兵衛を思い出してしまうのですよね……ちょっと昔に歴史を面白く学べるテレビ番組の影響がまだ色濃く記憶に残って……😂
題名忘れたけど要潤が主演の奴が好きだったわ
アレクサンドロスで攻城戦と言えば、やっぱりティルスかな。
ヒストリエを一気読みしたくなってきた
やっぱ古代メソポタミアの頃は森林資源が豊富だったんだな~
うち森林あんだけど、
焼いてかない?
そういえば日本で専用兵器を用いた大掛かりな攻城戦ってまったく無かったですねなんででしょ。
ちなみに一向一揆の本拠地はすべて大きな川の河口にあって防御と補給の両面に優れていました。
そこは不思議に思います。そのあたりはまだ調べてないですが、調べていけば何か分かるかもしれません。
攻城戦なら島原の乱であった
原城攻めをリクエストします
幕府軍の視点になりますけど
籠城の守備は最後の砦攻め側は攻略するまでにかなりの犠牲はでたと思うし守る側は一族の根絶と隣り合わせだから双方ともそりゃ必死なるわ
万里の長城や元寇の弘安の役の防塁も攻城戦なんだろうか?
逆に空城の計や城内に誘導して殲滅する話しは珍しいのかな?
墨攻や司馬遷の史記などの小説は攻城戦の生々しい話しをのせているから参考になります❗️
攻城戦の勝敗は戦後処理なのかも勝っても恨まれ難くするのがプロの将や戦士なのかも‼️
さて、ゆうちゃんは魔王に勝ったら戦後処理はどうすのだろう?
そこのところゆうちゃんに聞いてみたいな~~
攻城戦といったら、信長の野望と戦国無双を思い出します。
確か、攻撃側は籠城側の3倍は最低限必要でしたっけ?ただ戦国時代の真田家はそれ以上の兵力の徳川家を2度撃退していますが…。😅
あと序盤の台詞の「高ければ~」はミスチルの「終わりなき旅」の歌詞ですかね?(笑)
猛将バルガス将軍の攻城戦は凄かった。
おねえさんがその知識と商品で城を攻めて、ゆうちゃんが守る話かな?
惜しいベイマックスをなくしました。
6:19
ベイマックスはレギュラー素材になりそうです。
近代以前だとウンコと死体の疫病ダブルコンボの印象がめっちゃ強い
そんな感じの攻撃が多かったらしいですね。
エリコを攻略。ナンパに聞こえる(笑)
ゆうちゃんがレベル3で魔王の城壁突破するのまだ早いと言ってますが、ガチ派なら反則なしでドラクエ3で闇ゾーマ、勇者レベル2でいけます。パーティーの平均レベルは8.75ですが。
おお このチャンネル色んな方が登録してますね
攻城突破の歴史から今の工兵 陸上自衛隊で言う施設科部隊へと継承されているのは感慨深い
攻城塔と並ぶ手法として坑道戦術が挙げられますが、これがどのくらいの時期から行われたのかよく分かっていません
伝承等から紀元前にも行われているのは確実なんですけれども、遺構が残りにくい(又は発見しづらい)のがネックとなっています
アッシリアの後のアケメネス朝ペルシアが、トンネル堀りをしたそうです。敵の陣地に乗り込むというより、城壁の下に大きな空洞を掘って、城壁を陥没させるという手段が一般的だそうです。
@@buki8
坑道戦術も歴史が進むと、大量の爆薬で吹っ飛ばすとか、えげつないことを考えるようになる。
日本もギリシャ同様山がちで小国分立なのに
何で強固な城壁で囲まれた都市が発達しなかったんだろうか
分かりませんね・・・。今後、いろいろ調べていく中で分かるかもしれません。
異民族ではないので、民が虐殺されることはあまりなかったのでは?
あくまでも民は勝ったほうに従うというか。武士の戦いは民と関係ないものだったというか。
@@刻の狭間の妖精 日本で虐殺をやったのは、比叡山を焼き討ちした信長だけだよ。
馬謖「山に上る楽しみをゆうちゃんも味わおう」
まだ地上戦だけども、この濃ゆさ!やがて島そのものが要塞化された城の攻略が出て来れば海戦になるのかな?🌊
魔王の城って、鬼ヶ島みたいな海上とか毒沼にありがちなんだけど…ファンタジーの世界でもやはりこちら異界の概念が通じるものなんですね
この異世界は、ほとんど思いつきとノリと勢いだけで作っています。
@@buki8
ややもすると、魔王の城に
おっちー一級建築事務所の面々が来て先に攻略されちゃうのでは…とふと脳裏に浮かびました😸
今は都市ひとつなら一瞬で破壊できる。それも技術によっては生き物だけを殺すこともできる時代。防御側有利の時代なんて想像もつかない。
古代は要塞は落とせないもの…と、そう言われてみれば比較的歴史に寄ったロケーションが売りのゲームであるアサシンクリードでも
古代ギリシアが舞台の作品では都市国家同士の戦争をメインにしてましたが、要塞をみんなで攻城するというのはなくて野戦ばっかでした
そしてその続編のヴァイキングの時代が舞台の作品だと攻城戦がしっかりあったなと
ムーミン谷の攻防(ながいけん著)
攻城兵器無いと城壁越えるってほぼ不可能だからな〜。
唯一勝つ方法がひたすら梯子かけて登らせて相手が擦り減るの待つだけという地獄。
ダヴィンチ式射石砲で城壁ブチ抜こう
LV2からLV3とかゆうちゃんはすごいでちゅね~前のレベルから1.5倍も成長したんでちゅね~
ちょっとレベルアップしすぎかな~
これは大変だ(ФωФ)
いつも思うけど、銅の剣って鋼の剣より絶対高いよね、、、、。
ひのきの棒の次に安いのは、割れやすい鋳鉄製の剣だと思う。作りやすく加工しやすく、でも割れるので武器には向かないw
桃太郎伝説みたいだが「木刀」もな
アフリカには普通に戦闘用の木剣もあるし
棍棒と何が違うのかとかはともかく
古代は特に兵站が軽視されてたから現地調達などでは長期の包囲戦は難しい。
また火薬がまだ無かったので強襲するのは大変だったと思う。
甲賀弦之介 軽視されていたんではなくて、技術的(保存、製造、在庫管理諸々)に現地調達以外困難だったんだと思いますよ。
兵站が大事なのを知っているからこそ輜重隊が狙われるわけですから。
兵糧攻めはえげつないですが、一番確実ではありますね。継戦能力を奪われてしまえば、防衛側は何も出来ませんし……。勿論消耗戦なので、無限に資源を食い潰すことになりますが……
古代の攻城戦は火器も存在しないので、攻防両陣営問わず、苦労は底知れない物だったことでしょう……
耐久戦ですね。お互いにとって益がなさそうです。
@@buki8 又上杉謙信も小田原城攻めようとして失敗したからなあ(そもそも小田原城は城下町や畑に水田、そして水源ごと囲んで要塞にしたから兵糧攻めをしても一年位持ちこたえますからね)又海から補給を受けれるので、秀吉が攻めた際は配下を軒並み投入した上で海上も封鎖しました
ゆうはレベル3になった パンジャンドラムを覚えた デイビークロケットを覚えた
ネフェエルピトーww
0:45ゆうちゃん魔王城を軍勢で攻める宣言してるのでは?( ̄∀ ̄)
軍勢を率いて魔王城を襲撃した勇者っていたのかな?
勇者と言えるかどうか微妙だけどFEのマルス軍がそれかと。
ユニットに「勇者」があるから複数の勇者とか騎士とか魔術師とかドラゴンで徒党を組んで魔王城に殴り込むが実態かw
いずれ、「三木の渇殺し」「鳥取の餓え殺し」など兵糧攻めの説明もあるのかな?
日本の攻城戦も調べていきます。
攻撃側が息切れして撤退ってのは古代から同じか…
攻勢限界超えると壊滅的な被害が
写真のトロイの木馬
中に人いること隠す気まったく無いな
ゆうちゃんの『城門付近の城壁をよじ登る』という手段を甘く見てはいけない。
この動画が扱っている古代の攻城戦から10世紀以上の時を経た日清戦争では、平壌の城塞都市の攻略に当たった日本軍において、三村中尉が率いる少数の兵が城壁をよじ登って門の上を制圧したところ、その中の兵士の一人である原田一等卒が敵中へ城壁の上から飛び降りたため、三村中尉他の将兵も原田一等卒に続いて城内へ飛び降り、城内で乱闘を繰り広げて中から城門を開いて味方を引き入れた上で生還したとのこと。
魔王城の城門なんてイオナズンでふっとばしてやればいいのさ!
勇者が来たら跳ね橋下ろしてウェルカムするのが魔王のマナーです
ダイの大冒険でアバン先生がアバカムを使うシーンは感動した。
アバカムw羽を並べて使うやつですか。
しかしなにもおこらなかった!
現代の攻城戦ってどんなだろう
思い浮かぶのは、第二次世界大戦のセパストポリ要塞攻略かな。
現代では重火器や航空機があるので、城壁は有効な防御策ではなくなりました。そこで都市に城壁を築く代わりに、より多くの軍隊を配備して、敵軍が都市に到達する前に野戦で撃退するのが主流です。
もちろん都市は交通の要衝であることが多く、どうしても死守しなければならない場合もあります。その時は工兵がバリケードを築いて抵抗します。でも最初から攻城戦を想定した城壁は、コスパが悪すぎるので、現代では造られませんね。
バビロニアッパー・・・なんでもないです
古代中国で地平線の向こうから穴を掘って城壁のしたを行くって戦法が墨攻って漫画であったけど本当かな?そんなにファンタジーな内容でもなかったんだけど...。
レベル3だったのか
ミスチル乙です!
(誰も触れてなかったので…)
第二次世界大戦でドイツ軍がベルギーの要塞を攻略していたね。城=要塞としたら20世紀でも攻城戦が有ったと言えるんじゃ?
→攻城戦
→ゆうちゃんレベル2からレベル3
ゆうちゃんはレベルが少ししか向上せん…
攻城兵器も扱う街のただの武器屋のおねぇさん・・・腕っこきの街のバイク屋さんみたいなものか?
しかしアッシリア、、、ISISみたいだなw
ゆうちゃんを身長20メートルくらいの巨人にすれば、魔王城の一つや二つ、簡単に落とせる・・・かも。
巨大化の術が必要そうですね。
ゆうちゃんって「城攻め」を考えるってことは軍でも組織するつもりなのかしら・・・w
ソロ攻略ですかね・・・?
勇者の攻城作戦って結局某エクスカリバーみたいな超絶奥義ブッぱなして問答無用に踏み倒すイメージしか無いw
歴史上最後の攻城戦って何だろう?WW1のマジノ線か?
wikiの主な攻城戦で見ると、1992のサラエボ包囲が一番最後のようです。
城=国という規模で見ると、WW2の日本も籠城戦と言えなくもないですが・・・
東大安田講堂攻防戦とか浅間山荘事件とかも攻城戦になるのかな?
最初の攻防は
ヨーロッパの原人
「川の中洲をハイエナが登りにくい石垣で補強してそこで寝よ」
ヨーロッパハイエナ
「俺たちをなめるなあ!」
これやん
マジノ線はWW2だぞ。
登緑者が3000人達成したらゆうちゃんのパーティー仲間を
出してほしい
まだソロなんですよね。
攻城戦?太閤豊臣秀吉かウォーバン元帥を研究してみろ。彼がトップの攻城戦のエキスパートだ。
50メートルの人体模型に変身すればいける('ε'*)
遊戯王には城壁壊しの大槍と言う装備があるけど…現実は使って無いのかな?
城壁崩すより城門を割る方が楽やん?
@@きむらたかし-l5u 壁崩したほうが奇襲になって優位に戦いを進めるんちゃう?
ついでに『こんなすごい兵器があるぞ!!』って脅しにもなるんやないかな?
@@logicbom00
城壁は分厚いから崩しただけじゃ瓦礫だらけで足場が無くなるからそこを通れる様にするのに時間が取られてかえって攻め手の損害増えるんでね?
門なら門扉だけだから倒しちゃうだけで通路の舗装代わりに
いわゆる「破城槌」というのが一番近い。
中華では「衝車」と呼ばれている兵器だな。
城壁壊しの大槍に相当するのは、バリスタ(ネスカフェじゃない)の矢ですかね。
そんな中1500年代の日本では薩摩武士が肉弾ヒャッハーで城を攻め落としてたという
鉄砲あっても結局モノをいうのは肉体か
ギリシャ統一?
マケドニアの人じゃなかったけ?
マケドニアはギリシア半島にあります。
鍵閉め忘れた戦犯いるらしいっすよ!
三国志を読むのが好きで、この動画にも引かれました。今後とも宜しくお願いします。
日本には大規模な城も城攻めもありませんね。鎌倉時代には城そのものがありません。
小田原城とか城下町ぐるみの大規模籠城が可能な城で大規模な城攻めだぞ?
@@きむらたかし-l5u 確か秀吉も配下を軒並み投入した上で海上も封鎖して漸く陥落したからな
梯子も使ったり破城槌や攻城櫓を使って
乗り込もうとしたりしたらしいです
俺は甲状腺ならよく存じてまーす^ - ^整体たもの〜 www
今だったら攻城戦とかないもんなぁ。爆撃して終わりだしw
対空陣地を築いたり土塁を積んだりとかかな(アメリカ軍の土塁作成は専門の機械とかあって激速だとか)レーダー網とかの配置もスゴイけどこれらは攻城戦ではなさそう
ACE COMBATだと要塞戦があって
、戦闘機で対空陣地や要塞側の戦闘機と戦いながら中枢部を爆撃したり、空挺部隊を送り込んだりして陥落させるな
航空機が攻城戦の切り札になるけど、対空兵器も進化してるから爆撃機や巡航ミサイルで終わりとはいかないかも
むしろ巨人に任せよう^ - ^
奇行種がいいですかね?
コンギョ...
城や城下を水責めした豊臣秀吉はヤバいんだなぁ
30Gの棍棒や100Gの銅の剣と聞くと修学旅行の木刀が馬鹿らしく見える。
何故木刀なのか…。