【これで激変】動画で解説、実はキャスター角って車にこんな事しています。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 дек 2024

Комментарии • 50

  • @今村新平-s8l
    @今村新平-s8l Год назад +1

    参考になりました。
    ありがとうございます✨

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  Год назад

      ご視聴とコメントありがとうございます。
      とても嬉しいです。他動画もぜひまたご視聴お願いします。
      重ねてありがとうございました。

  • @chu-chan3415
    @chu-chan3415 Год назад +1

    今度はRWDにしてリアキャスター角やスキッド角を試してみては如何でしょうか?

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  Год назад +1

      ご視聴とコメント、ご提案もありがとうございます。
      これで激変の動画ではないのですが、M08にてリアのスキッド角変更を動画にする予定です。キャスター変更の効果も検証し直してみたいです。
      オーソだと上記2つとも確認や検証できそうですね。
      過去動画も見ていただきましてありがとうございました!嬉しいです。

    • @chu-chan3415
      @chu-chan3415 Год назад

      @@mightynokkey ホントは1/10EPTのがいいです^m(_ _)m。

  • @himenogi5466
    @himenogi5466 2 года назад +1

    勉強になりました^^リアキャスター試してみたくなりました

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      ありがとうごいます。リアキャスターがまた効果でかいっすよー。

  • @matupui
    @matupui 2 года назад +1

    モトクロスバイクをはじめ、最近のMOTOGPもその傾向がありますが、キャスターが立っていてブレーキかけると前輪だけで走っているようなバランスになっています。鋭角にスピード落とさずコーナー曲がるためですが、ラジコンには向かない設定かなと思います。一時80年代に1/12でゼロキャスターが関東で流行ったらしいですが、特殊環境下で有効だったんでしょうね(常設ハイグリップコースとか)。とにかく初期反応が早くなるという触れ込みだったはず。コーナー後半やスロットルを入れるタイミングが早くなったかは不明です。ただしそのセットをしていたかたは優勝していました。マネをしてみましたがグリップも薄い感じでインに寄らないかんじがして苦手でした。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      バイクの友達から得るセッティングのお話って新鮮でいつも刺激受けてます。
      乗り物やジャンルが変わると普段あまり聞かない話が出てくるので楽しいです。
      ゼロキャスターで優勝、すごいセッティングですね!
      キャンバー角やタイヤ選択など色々行うとありなんですね、おなしきいてそう思いました。
      私は対地角度で3度は最低欲しいのが今までの経験からくる定番だったのですが、0もまた試してみなくてはとお話聞いて思いました。
      ありがとうございました。
      次回動画もよろしくお願いします。

    • @matupui
      @matupui 2 года назад +1

      @@mightynokkey 87・88年辺りの関東いちむらサーキットでのお話です。デルタを駆る井達選手がそのセッティングで勝ちまくってました。パワーソースが飛び抜けていたのもあったでしょうが、ゼロキャスターにも何か利点があったのかもしれません。
      また動画楽しみにしています!

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      @@matupui ご返信と情報ありがとうございました。今度ゼロキャスターで走ってみますねサーキット。楽しみが増えました!

    • @matupui
      @matupui 2 года назад

      @@mightynokkey 箸にも棒にもかからなかったらすみません😭

  • @HRCpurado
    @HRCpurado 2 года назад +3

    キャスター角の事はバイクにも乗っていたことがあるので感覚的には分かっていたつもりですが、こうして手押しでの差を動画で見せられるとその効果の大きさにビックリしています。
    確かに手押し台車の場合はマイナスなのでクルリクルリと曲がり、バイクのフロントフォークの角度を付けていないと真っ直ぐ走らないですね。
    ただリアのキャスター角となると、これはまた難しいですね。
    前後とのバランス、リアを不安定にしたいのか安定化させたいのか・・・
    その辺りがセッティングのキモになるよう気がします。
    いやぁ~奥が深い!
    ※追伸:少し気になることがあってメールを差し上げました。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      プラド様いつもありがとうございます。やっぱりバイク乗りの方には特に当たりのお話になってしまいましたか。w
      私もバイク乗りから昔入れ知恵されましたからね。バイク乗り情報です。ww
      ラジコンでやるとこんな感じです。結構大きな差でした。
      リアのキャスターの変更は私の1日メカニック動画で使い方のタイミングをご紹介した居ましたのであんな感じ。とっても見た目でも速さでも激変します。
      そしてもちろんプラド様おっしゃる通り前後バランスはいつも大切だと思いますー。
      メール了解しまいた!確認して参ります!

    • @HRCpurado
      @HRCpurado 2 года назад +1

      @@mightynokkey
      メールのご返信、ご丁寧にありがとうございました。
      詳細はまたメールにて、感想を送りたいと思っています。

  • @talaotb
    @talaotb 2 года назад +1

    実車を触る仕事をしている者としては、キャスター角と言えばまず直進安定性、次にステアリング特性の変化という認識でした。旋回中のキャンバー角の変化についてはラジコンをやり始めて、つい最近知りました😅

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      いつもありがとうございます。動画みてくれていらしたのですね老眼様!嬉しいです。
      今回は実車とバイクの両方皆様から色々お叱り受ける覚悟で動画しました。
      まだあるんだけどもあとは理屈っぽくなるので、今回の2つにしました。

  • @司馬達也-v8p
    @司馬達也-v8p 2 года назад +1

    私はキャスター角は多い程曲がると思ってました。ステアを切るとキャンバー変化と共に強制的にロールが増えるイメージ。ツーリングもTA02の時代は10度以上キャスターありました。タイヤの性能の進化なのか、シャーシの進化なのか本当によく走るようになりましたよね。自分の性能より上になってしまいました。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      いつもご視聴とコメントありがとうございます。
      今回の動画で少しセッティングのイメージが変わるかもしれませんね。
      キャスターはついていると直進安定するので、つまり曲がりは悪くなります大体の場合。昔はオフロードカーからツーリングが生まれ、最初はキャスターが大きいのが名残だったの懐かしいです。
      最近は4度が基本でさらにアームで逆スキッドつけるから、スキッド混合すると対地角度を2度前後で走行されてる方が多いです。
      私の車は無段階調節できますので対地角度を3度から5度くらいで走ってます。タイヤの進化ありがたいです。その分速くなりすぎてるきがしないでもないですが。w
      ありがとうございました!

  • @1119y
    @1119y 2 года назад +1

    フロントタイヤは縦軸を中心に回転する(キャスター0度)と、タイヤの回転軸から1番近いところが接地しているので抵抗なく回りますが、縦軸から傾いて回転する場合(キャスター4度等)、回転軸からズレて離れたところが接地しているので、その分抵抗が生まれるので、キャスターがある方がタイヤが回転しにくく直進安定性が高くなる感じですよね。図がないと説明しずらい…
    僕はママチャリに乗るのを嫌っているのですがその理由のひとつがキャスターがほとんどないところです。まっすぐ進みたくても、ハンドルが少しブレただけですぐに体勢が崩れてしまうんですよね。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      コメントありがとうございます。そうなんです。図をホワイトボードに書いて説明しようか迷いました。でも検証で理屈わからなくてもその効果を紹介できましたのでよかったです。
      ママチャリわかります。私は電動キックボードもそうです。
      ハンドル軸がほとんど垂直なので直線が超不安定ですよね。
      結構運動神経も乗り物スキルも人並みあるのに、何度も危ない瞬間がありました。あ、一回骨折もしてましたね。(過去動画より)w
      次回動画も見てくださいねー。ありがとうございました!

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 2 года назад +3

    キャスター効果については40年前のaykマシンで師匠から細かく教えて頂きましたからある程度理解してるつもりです、当時からシロップ等で路面のグリップ力を高めていたアメリカ製のマシン達はキャスターが非常に少なく作られてたのが印象的で自分が手に入れる迄は不思議に感じていたのを思い出します。
    最近の車ではほぼ4度固定になってますから触る事も少ないですね、理解してても調整効果を見せられると流石に低評価出来る人いないですよ、先に言われてたステア量に対するキャンバー変化の効果を聞きたい人も多いと思います。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      いつもありがとうございます田辺様。もしかすると田辺様はテストされていて、今回は低評価押される事になるかな?って思ってました。
      田辺様が検証動画初だったら、かなりの方にとって初だったかも。w
      エキスパートな方だと安定性よりも、タイヤエッジの使い方と転がりを調整するのにキャスターは考えると思うのですが、私やこのチャンネルの多くの皆様は安定性にメリット感じるかなと思いました。前半のステアした時のキャンバー変化量はそれ頃あちこちの動画にあるのでいいかな?って思ったのですが、短すぎましたかもしかして。汗

  • @通りすがりの仮面ライダー-k4u

    キャスター角が直進性に影響するのは何となく理解していましたが、検証でハッキリ確認出来たのが良かったです😀 自転車🚲が手放しでも真っ直ぐ進むのがまさにそうですよね。
    もう1つの要素であるロールとキャンバーとキャスター角の副次的要因によりタイヤの路面との接触変化の解説がとても勉強になりました!☺️

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +2

      今回もありがとうございます。
      検証動画がなかったら物足りなかったですねきっと今回のキャスター角の動画。
      キャンバー変化量はロールでキャンバー角変化、
      キャスターはステアリングきれ角で対地角度変化、
      この二つを合わせて使うと有利ですよー。

  • @マッチ棒-q1c
    @マッチ棒-q1c 2 года назад +1

    バイクだとスポークではなく、フロントフォークでは?
    大抵の人はわかってると思いますが・・・。
    それにしても、あんなに直進性に影響するとは思わなかったです。
    大変為になりました!ありがとうございました!

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      フロントスポークって言うのですね前のタイヤ支える所。ありがとうございます。
      確かにフォークってきた事あります。調べてから話したら良かったー。でもきっと皆わかってくれましたよね。w
      こちらこそありがとうございました!

  • @南健-u2w
    @南健-u2w 2 года назад +1

    中学生の頃、ミニ四駆にオートステアリング部品がありました。CASTER角度が非常に大きいので、CASTER角の動き仕組みを初めて実感しました。
    あとは何年か前にオフロード車に触れ始めたとき、ずっと思っていたのですが、なぜこの角度がこんなに大いの?最初は路面振動吸收と着地安定性とか 坂を上るときに地面にぶつからないようにするためがと思っていました。(さすが2 WDのCASTER角はあんなに大きいので😵)
    でもオフロード車にオンロードタイヤを取り付けて試しみたら……たとえ2WDても安定すぎて曲がれないんですよね。2種類の車の走り方と設定の方向性が違いすぎる。🤣

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      おはようございます。コメントありがとうございます。
      知らなかったですミニ四駆にステアリングがあった事!
      効果ありますねミニ四駆にフリーでもステア角つけれたら。
      でも左右タイヤはシャフト一本でつながっているので、どうやってアングル確保できたのか興味津々です。
      オフロードはキャスター角プラス、スキッド角(アームとシャーシの角度)もあるので凄い事になってますね角度。車が自分で真っ直ぐ走っていく方向に仕事するので、2WDには大きめについている事が多いと思います。
      オフロード車にオンロードタイヤだとドアンダーって聞いた事あったのですが、本当にそうなるんですね。やった事なかったです。
      私もそろそろオフロード走らせてますのでまたアドバイスや情報よろしくお願いします。
      ありがとうございましたー。

    • @南健-u2w
      @南健-u2w 2 года назад

      @@mightynokkey
      ruclips.net/video/Hjp4T-KmGak/видео.html
      この動画ではミニ四駆の自動ステアリング部品をうまく紹介しています。
      今こんなものを見れば、キャスター角だけでは理想的な動作は実現できないのですね。やはりタイヤと正確なステアリングジオメトリを合わせなければならないです。
      サーキットに行って実践する機会がなかった私にとって、いつも勉強になりました。ありがとうございます~😄

  • @LeiFangTODAY
    @LeiFangTODAY 2 года назад +1

    更新間隔、あまり無理のないようにしてくださいね。キャスター角の効果、ラジコンサーキットに行く最中に体感していました。荷物を運ぶキャリーカートを押したり引いたりする時の寝かせ具合で曲げやすかったり真っ直ぐ進ませやすかったり……ただ、それがキャスター角の効果に頭の中で結び付かないのが初心者たる所以ですね。もう少し回るのも転がるものの動きに注目したいと思います。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      いつもありがとうございます。直進安定性の例としてもっとも有名なのは荷物運ぶ手押し車のフロントタイヤですー!
      私はバイクの話しからキャスター角をかじって、最後に手押し車のフロントタイヤ見て『こ、こここれは!』って気がついたのですが、普通台車が先ですねー。笑
      でもこれはトレール効果かな?って思いつつ、よりキャスター角の勉強になりました!
      更新の間隔ご心配いただきましてありがとうございます。
      このシリーズ動画はいっぱい頭にあり、バックの動画も過去動画使いますので
      実は一番編集が早いのです。だから大丈夫です✌️

  • @HIROAKI-RCandBIKE
    @HIROAKI-RCandBIKE 2 года назад +1

    キャスター角は子供の頃見た『よろしくメカドック』で知識として知ってました😁
    最近はワイドF1ばかりやっていてキャスター変更はできませんが、TT02SRやってた時6度と4度でほこんなにハンドリング違うものなのかと、感心した記憶があります🤔
    バイクは1番わかりやすいのがアメリカンバイクとスポーツバイクのキャスター角ですよね🤔僕はスポーツ系ツーリングバイク(FZ1)に乗ってるのであのアメリカンはどうやって曲げるんだろ?と、考えただけでも怖いです(笑)

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      いつもありがとうございます。よろしくメカドック懐かしー!
      バイクのお話わかります。アメリカンのバイク乗せてもらった時にびっくりしましたあまりに真っ直ぐ走るので。FZ1いいなー。

  • @SuperMakotu
    @SuperMakotu 2 года назад +2

    お疲れ様です。
    頭ではわかっていても比較するとその差はすごいですね
    そういえばツーリングは4度固定みたいになってますが路面によって1/12とかはキャスター変えてました😂かなり特性かわりますもんね
    ありがとうごさいます。参考になりました

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      お久しぶりです。コメントありがとうございますー。
      比較して動画にするとすごい大きな差でしたよね。
      これを頭に入れてセッティングするとしないでは、
      曲がりに大きな差が出そうな所だと思いました。
      次回どうもよろしくお願いします。

  • @daytrick--3121
    @daytrick--3121 2 года назад +1

    F104などでもやりましたが、トレール量の変化で安定性変わりますよね。
    バイクはまさにそれで、フォワードコントロールなアメリカンバイクみたいにフロントショックが寝てると安定はいいですがミニサーキットでレースとなると…。
    Cハブでの角度変更とロアアームでのスキッド角の変更ではちょっと意味が変わってきてしまうのでどう認識するかにもよるかなと。
    TA08はその辺アッパーアームとロアアームで角度を揃えるのか個別なのか。
    スイングさせた時の対地面変化を観察すると…。
    Cハブ角度を多くつけるとコーナリング初期の曲がり方もマイルド方向に感じますが、
    まぁロアアームのスキッド角変更に似た挙動にもなりますが、ロアアームのスキッドを変更した場合は、コーナリング中or加速減速時に左右のホイールベースが変化するので…。
    寝起きのせいか文章がまとまらない(汗)。失礼しました。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      似た効果でスキッド、トレールなどあり、キャスターも寝かした時点でトレールと同じ効果を少し得てます。奥が深いです細かく解説するには見る側の気合も必要になりますね。w
      スキッド角はおっしゃる通り、静止状態ではキャスター変更と被るところが多いですけれど、なんと言ってもサスアームの進行方向からくる力の受け方を調整つするのがメインですの場所。サス減衰に関与していないキャスターでこの仕事を受け持った方が効率は良いものの、被る効果が間違いなくありますね!

  • @kazuyaRC
    @kazuyaRC 2 года назад +1

    ノッキーさん、お疲れ様~。
    シンプルな内容だけど~、まさかあ~いう風にフリーで押して一目瞭然な違いの見せ方はいかにも貴殿らしい
    描写の1つだと感じましたよ~。(M-07とM-08の違いみたいな・・・)
    やっぱり伝えたいんだよね~?(楽しさも様々な知見も)グッ ジョブで~す👍

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      いつもどうもー!私も昨夜動画一番乗りして👍も一番のりしましたよ。
      愛弟子の少年の今後が楽しみです!

  • @charao-io2vt
    @charao-io2vt 8 месяцев назад +1

    余計な話が多過ぎるし、その所為で話が無駄に長い

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  8 месяцев назад

      ご視聴とご感想ありがとうございます。
      これで激変などのタイトルなどの動画は、ご視聴者様のリクエストにより時々行っているシリーズ動画になります。趣旨はラジオのように、ラジコン作業などを行いながら画面を見ないで聴ける事となっております。
      今後そのあたりがタイトルでわかりやすいように工夫して参りますね。
      ご指摘ありがとうございました。

  • @pettan9790
    @pettan9790 2 года назад +1

    ノッキーさんと逆で、コーナリングの時の事までは
    考えてませんでした。😅

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад +1

      pettan様いつもありがとうございます。
      まさが私の逆の場合上がるとは!!w
      コーナリングのキャンバー角変化をステア操作量で出せる機能です。
      ロールしなくても変化が出ますので、キャンバー変化量と合わせて使うと便利ですよー。

  • @MDS501A
    @MDS501A 2 года назад +1

    ノッキーさん、今回もためになるお話ありがとうございます。バイクレースをやっている身としては「この考え方はラジコンに応用してもいいんだ」と思いました。
    ここで質問なのですが、リバサスなどHアーム車のリアはサスブロックを使ってスキッド角で調整するしかないのでしょうか?その場合、キャスター角だけを変更した時との違いはあるのでしょうか?

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      いつもありがとうございます、れおぽん様。
      バイク乗りの方からは沢山のツッコミとダメ出しが出ると思ってましたこの動画。キャスターとスキッドの効果を切り離して説明する時間とパートなかったですので。ww
      あ、今回で一番重たい質問コメントですねー。そして一番実戦的だと思います。
      構造上でいえば、リアが一般的なサスでトーコントロール機能を持たない場合と、可変リアトーの場合で違うセッティングアプローチになります。ご指摘通りスキッド角ですね。構造上タイヤをステアできない部分にはキャスター角変更は効果ないとされるからですね。それは正しいかと思います。
      ただし補足として、固定式ナックルの場合でも遊びと部品の撓みがありますので、キャスターがもし設定できれば効果はあります。
      リアが可変式トーインだと有利なのはフロントさすと同じくキャスター角を積極的に触れる所だと思っています。反対に固定式はさわれないので迷いが少ないところが利点と考えます。
      可変式のキャスター角調節と似た事を固定式で考えるなら、私はリアのトー角ですね。
      増やすと安定。減らすと転がる。ただしトー角でやると抵抗が要因として入ってしまいますけれども回避不可能ですね。
      私はいつもで可変式使いたい派なのは上記が理由です。抵抗増やさずにリアの旋回性能変えれる可変式が大好きです。w

    • @MDS501A
      @MDS501A 2 года назад

      @@mightynokkey
      丁寧なご返信ありがとうございます。
      バイク乗りとしての突っ込みはラジコンとバイクで構造上異なる部分がありますし本筋から外れると思い自重しました(笑)
      動画を拝見させていただいてたときに、「リアって固定式だけど効果があるのかな?」となって、たしかノッキーさんがブログで逆スキッドの解説をされていた事(2012年頃の話だったと思います)を思い出して質問をさせていただきました。
      やっぱりトー角で調整のになるのですね。私の練習車(TA05IFS)もどうにかして可変トーインにしてしまうか・・・。

  • @tiku8589
    @tiku8589 2 года назад +1

    凄い見える化されてる
    タバコの箱を縦長に立てて指で押す
    真っ直ぐだと安定しないけど
    キャスターの様に斜めにすると押しやすい
    それくらいしか知りませんでした

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      それ、、、タバコの方がインパクトあってすごいですね。w
      この手押しでたくさんの検証を過去にやってきました。
      サーキットで走らないで検証とかセッティング。w
      ありがとうございました!

    • @tiku8589
      @tiku8589 2 года назад

      @@mightynokkey
      タバコ インパクトありますか?
      嬉しいですね♪
      視覚だけでなく体感で感じれるのも
      良い点ですかね
      滑らす路面のμでグリップ高いと
      キャスター角を多くするってのも
      やって実感出来る感じですね