Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コミ障すぎて自分から挨拶するの苦手だけど相手がずっと挨拶してくれたらあっこの人とは挨拶してもいい関係なんだって分かって自分から挨拶出来るようになる時もある〜
うわ~クソわかる
分かる〜
挨拶しても無視されないかと考えて初めは挨拶待ちしちゃう
挨拶だけに限らず話しかけるのって基本それよね笑笑自分からは行けないけどあっちから毎回来てくれると自分から行ける
きんも
完全に普段の自分だ…自分から挨拶しなければと思うのに、無意識に気が付かないふりして自分から挨拶しないという行動を取ってしまう…
わかるよ…
それはただのコミュ症だろ www
まじでわかる...(それで先輩とかと上手くいかなかったりもする...)
多分、他人に興味がないんだよw
@@こけこっこ-f6k 違うでしょ。逆だと思う
割とねちっこく怒られてて草
1番おもろいコメントで草
このタイプの人間に対してここまで詰める流れは見たことないわw w
ちよっと論点ずれるかもだけど、下校途中で前に友達いたら歩くスピード落とすときある
逆に後ろから来たら気付かれないように早歩きして逃げてる笑笑
@@酸性すけ どう考えでもばれるだろw
頑張って道変えたりする
それ友達と呼んでええんか笑
@@酸性すけ 逃走中で草
本当にこっちに4人いて話してるみたいですごい会話が見えるっていうか一人なのを感じさせないの本当にうまいよね
4対1でしかも本人もそれなりに謝ってるのに、責められてて草
それほどにマゾは深かった後
@@GEBABUSU つまんな
友達からの「そういうとこある」の一言めちゃくちゃ刺さるよに…いつも一緒にいてずっと見てる人から言われるから信憑性が高くてこれ言われただけで泣いちゃう😭
なんて言われたの?絶対に自分から挨拶しないよね!って?
じゃあ気をつけようって今後に活かせばいいのではないでしょうか。気づかせてくれてありがとうの精神で!
おめーそういうとこあるよな
また自分語りしてんのか。お前ほんとそうゆうとこあるよな。
そんだけで泣くなよ。マジでそういうところあるよな。
今回ばかりは周りの友達もだるい笑
× 周りの友達も○ 周りのゴミが
○ 周りのうんちが
〇ワイがうんち
@@あぁんてめぇどこチュンだ お前は元気だせよな(
何年も続いたんやろな
こっちが挨拶しちゃうと向こうも話さなきゃいけないって気遣わせるかなと思って声かけない時はある
それでしかない
これだわ
ほんとそれです
毎回それ。
その気持ちもわかるけど挨拶しなかったらであとからモヤモヤそわそわするから先に挨拶だけして「よぉ!じゃねw」って挨拶と別れの流れを作ってる
あーこの気付かないフリはするけど話す内容事前に決めてるから即質問から入っちゃう感じわかりすぎる。自分の場合課題が終わってないこととかやらかしみたいな自虐から入ることが多い。
学校では喋るけど駅のホームとか通学路でクラスメイトを見かけた時に最初は話しかけてたけど、後々相手が気づかないフリしてる事に気づいて登下校する時は見かけても話しかけなくなるやつは一人はいる。
会社になるとたくさんいる
みんなといる時は普通に会話するのに、一対一になるとどういうわけか相手避けるようにぎこちなくなる時ある。とりあえずはその場をとりつくろって浅い会話で終わらせるけど、それって実は友達ごっこなんだろうなって思う。そういうのってすごい面倒くさいし疲れるからできることならしたくないからそういう人とは後々自然に離れてしまうよね。
@@tiiusayuko-xz3cm 深すぎて草
そこまで深くなくて草
今回は挨拶しない側よりしつこく責め続ける周りの方がウザったく感じる珍パターン「もう良く無い?」の辺りから実際もう良いし多分誰でも楽しく飲めなくなる
@@イチハチ-u2o そこまで気になるなら友達やめたらいい恋人でもないんだし、一応他人にそこまで求めるのは面倒くさくない?なんかこの文打った後、たつろうも同じこと言ってたわ、パクリみたいになってごめん
@@イチハチ-u2o それはた貴方がそう意味づけしてるからだと思うよ。もしかしたら友達は単純に気づいてなかっただけかも知れんし。まぁーアドラー心理学の本嫌われる勇気を読む事をオススメするよ。
@@イチハチ-u2o いや普通にあり得ると思うよ。てか俺の話は体験談。自分も悩んでた時期あったしね。でもそこまで考えなくて良いよ。基本的にみんななんも考えてないから。
@@イチハチ-u2o てかそもそも声かけないからなんだ?って話だけどね。誰だってあるでしょ?見かけても「今は話すのいいや」とか。てかそもそもその人のことが気にならなかったらそのモヤモヤは起きないし、気にじゃなきゃいいんよ。友達というよりかは知り合いの対応にすりゃ。
これとはちがうけど、知らない人から「ヨッ!」って挨拶されて(アレ、、、知り合いだったかな、、)と思ってとりあえず挨拶返したら後ろの人だったっていうのは、多分みんな死ぬまでに一度は経験したことあるやつ
たぶんこのチャンネルにそんな動画もあった気がするけど、多過ぎてもうどこにあるかわからないwww
そういう時は目パチパチさせるわw
そういう時は後ろ振り返るwもし自分だったら「いやあんただよ!w」って突っ込んでくれるからw
この経験ありすぎて、そんなに仲良くない子に名前呼ばれたりしたら最初に疑うようになってしまいました笑(無視してるように捉えられてしまって、また困ってます)
名前呼ばれたら振り返る笑笑
もちろん親友とかの方がいざとなった時助けてくれるけど、こーゆー薄っぺらい友達も結構好き
一瞬見て「あ、めんどいなぁ」って間を作るのほんと好き
自分が責められたからって苦し紛れに「この5人ってぶっちゃあんまり仲良くないよね」は地獄すぎる笑笑笑笑
こんなに詰められるってことは、挨拶以外にも問題あり
わかる、多分普段からちっちゃい嘘ついてる系なんだと思うw
説教会始まってて草
逆に挨拶だけでこんだけ詰められるってことは4人共鬼上司の素養あるよな
わかる、そこがリアル。
くそ大学生なので気分にムラがあるから、ノリノリで話できないときは気づかなかったフリをする心の中で来るな…来るな…って念じてる
学校とかで、「顔はお互い知ってるけど数回くらいしか話したことない微妙な仲の人」にすれ違うときが一番どうしようか迷う。そして結局挨拶しないで通り過ぎる。
@山田花子 その子かわいそすぎて草
挨拶されるまでガチで気づかない自分でありたいけど、常にキョロキョロしてるからたいてい先に気づいちゃうんだよね
こういう人に毎日面倒くさいぐらいおはよう!って言い続けたら、おはようってあっちから掛けてきてめちゃくちゃ嬉しかった
「仲いいフリしてる」…それ言ったら余計に気まずくなる…😰🍥
だから結局1人が楽で好きなんだよに
こういう人間関係の闇が垣間見える回グッときてすきだなぁ
友達といる時にたまたま友達の友達が来てその場の流れで盛り上がって話せるようになったとしても、結局後日1対1で遭遇すると関係がリセットされて微妙に声かけづらいことはある。
ダブルリセットフォーメーション
@@Knowna 泥「カッコよくねぇよ!」
これマジでわかる😭
あれ、、、昨日あんな盛り上がったのに、、、ってなる笑
あー、ついに私を演じられてしまった…
そういうとこだよ
きも
キッショw
↑全員同じ穴の狢です
いやなんで罵られてんのw
大学とかは薄く広くな友人関係だからこの距離感はすごい共感できる
教室で会えばもちろん挨拶するけど、駅とかちょっと会うつもりなかったところで見かけるとなんか挨拶してもその後話続かないしな…と思って話しかけないことならある。
今日まさにそれだった😭
なんとなく見た先に相手がいて目があったのになんか目逸らしちゃった時とかめちゃ気まずい
別に他人のこと嫌いじゃないけど人と雑談することが嫌いなタイプ別に用件がない限り喋りたくない、1人でいたい
めっちゃわかる
それなら飲み会を断るべき。
似てる
わたしも
1人でいたいのに二人乗りジョーカーで草
大学の友達で元々6人でずっといてみんな仲良かったと思ってたのに、その内の1人が4年目に実際こう言う事言い出した。今までどんな気持ちで一緒にいたんだろって今でも思う。
いや他の4人詰めすぎでしょww どんだけ腹立ってたのよwww こういう奴ガチでいるけど、挨拶返してくれるならそこまで気にならんけどなあ
@@イチハチ-u2o 蓄積が生んだモンスターなんだよおおお!!
@@イチハチ-u2o 東京03ww
これも蓄積
最初は笑顔で返して耐えれてるけどある地点からぷっつんするのめちゃわかる
正論だけど、こんなこといったらもう上辺だけの友達ですらなくなる
たつろうさんの煙草吸ってる演技1番好きwwwwwほんと死んだ顔してるwwwww
これは友達の方がダルいw
自分から挨拶するのって恥ずかしさとメンドクサさが相乗してこんな感じになっちゃうんだよに☺️
@@イチハチ-u2o 嫌いではないけどそんなに好きでもないんだと思いますよ…
恥ずかしがってるんじゃなくて、自分が挨拶していいか自信持てない自己肯定感低い人だと思う。自分が好かれてるかわからないから迷惑かけちゃうと思っちゃうんだと思う
「仲いいフリしてる」でメガンテするの草
たしかに本当に仲良かったら逆に挨拶とか気にしないよね
ちゃんとごめんねって言える人で結構好きだな。
「みんなが少しずつそれぞれを嫌ってる」これ自分が思ってることをみんなってことにして言ってるだけだからねいくら謝ったって自分の言いたいことぶちまけてるだけの人間が正しい訳がない
@@yk84挨拶しないだけでねちっこく言うようなやつにならしゃーないきがするけどなあひとそれぞれやな
お互い嫌なところもありつつ、ここまでぶっちゃけられるのはなんだかんだ結構仲良いんだと思う笑
視力ゴミ過ぎて、声掛けられるかめっちゃ近くに来るまで確信待てないときはある。
めちゃくちゃわかる笑
それな..
マジでクソ分かるw
わかるwしかもあれ?知り合いかもって思ってから、近寄るまで何度も見ちゃうから知り合いじゃなかったときの恥ずかしさといったら…
@@vivipopn マスクしてると確信持てないよに☺️
大学入ってひとりは嫌だからとりあえず妥協して集まってるタイプのグループだ…6月以降は段々少なくなっていくよね
どうしてモラトリアムの愚かさと切なさをこんなに体現できるんだよ
だめだとわかってはいるけどコミュ障すぎて仲良い友達でも自分から挨拶するの緊張する
仲良かったら普通に挨拶できるけど、会社の電話とかめちゃくちゃ緊張するね!最初の時は電話出れなかったし、声震えるし
職場のいじめおばちゃんは、挨拶返さないのに、挨拶要求してきます。
昔の職場でいたわそういうおばさんwww挨拶してもシカトだから挨拶するのやめたらみんなにあの子挨拶しないのよー!と言いふらしててみんなで引いてた
わかる。きもいよね。
前に、返してくれるまででっかい声で何回も挨拶するって人いたな〜笑
@@プクプク-x9m うわ最悪それ
宣戦布告やん
一対一で声が届く距離にいたら声かけるけど相手が誰かといたり、微妙な距離だったら声かけないなぁ。職場でも相手が誰かと仕事の話とかしてる時はタイミング図ってたらそのまま挨拶出来なかったりとかある。挨拶のタイミング難しい。
翌日、彼以外の4人で出掛けてるインスタが載せられるのであった...
気づいてから、「挨拶する?でも、挨拶するほどの関係じゃないって思われる?話続かないかも。」って考えてる間にタイミング逃して結局そのまま気づいてないふりって感じ( -᷄ω-᷅ )視力悪いことを言い訳にしちゃったり。どうしたらいいんだろうに。
接近したらする。わざわざ作業を中断したり、自分から近付いていったりはしないけど。挨拶は「あなたのこと気にしてますよ」ってアピール。だから同じ喫煙所にいる相手や5人の飲み会で同席してる相手にはする。このシチュエーションで無視しちゃうと「こいつ俺のこと嫌いなんだな」って思われても仕方がない。
@@紫羅欄花-l6c 飲み会と喫煙所は当たり前すぎん?笑
@@紫羅欄花-l6c それは当たり前すぎるだろw
なんか廊下で歩いてる時に結構遠くの先生と目が合って近づいて挨拶するまでの時間が辛い(分かってくれ)
たしかに、仲良かったらそんなこと気にしないよねw微妙な知り合いが一番困る
6:59 この「おう」で相手の挨拶のトーンが明らかに最初と違うのわかるのすごい
今回はまじたつろう側だわ。ほんとそう思う
まじで心の底から共感
食べ方と飲み方がいつも上手すぎる
相手が自分のこと見てなかったり他の人と話してる途中とか、自分が人と話してる途中だと、挨拶するべきか悩んでる間に先に挨拶される…ちょっと違うけど、バイトとかで挨拶するって決まりあるとすごい楽。そういうのあると自分から挨拶できるし相手との距離も近くなれる…挨拶って偉大よなぁ…
私も「おー!気づかなかったー!」って言いがち...
見透かされてる事多くて、シラ切るより普通に気づいてたけど話しかけていいか分からなかったって通した方がいいよ。
いや名前草
あるあるもわかるし、自分も挨拶しなきゃいけない場面で気づかないふりする。わかる。でもそれより、なにより、たつろうさんの笑顔が好きすぎるーーー!!!
あっちが自分の友達じゃない人と一緒にいたら気まずいから気付かないふりしちゃう
設定的に大学生の時に友達が指摘してくれた事に感謝だよね。社会人になったり女性でお母さんになっても自分から挨拶しない人って少しずつ敬遠されていく…。
うーん...上司とかでもなく、友達同士なのに「先に挨拶しなかった」ことでこんなに吊るしあげられるんだに。途中からかわいそうになってきて、主人公くんヨシヨシしたくなった。今すぐ店から連れ出して二人でゆっくり呑みたい...。
んー。5人しかいない飲み会で、話しかけられるまで気づかない振り?それは嫌がられるよ。話しかけて貰えなかったら何時間でも無言を貫くの?
話すこと他にないんかって思う。本気で答えだしたら『こんな話ほんまはどうでもええんやけどな』って向こうから終わらせてきてうざい。
先に、とかじゃなくて気づいてるのに挨拶しなかったら何だコイツなるやろ
これまでの蓄積なんだよなぁ…
上辺だけでいいやんってめっちゃ思う皆気遣えば皆ハッピーやん
たつろうさん一人で動画撮ってて誰もいないはずなのに、相手が見える不思議🤭演技力すごいわやっぱり。
見て見ぬふりが1番平和
4:25 たつろうが本音を言った後、1人なのに「あーやばいやばい」みたいな1人でめっちゃきまずくなってた笑
気づかれないに越したことないけど、念の為話しかけられた時用に会話の引き出し考えちゃう
お互いがお互いを嫌いあってる、ていうところ絶妙にリアルで、この5人がどういう関係性なのか想像できる笑
人いないのに想像でここまで演じれるのすげー
今話しかけていいのか、挨拶していい仲なのか、挨拶してからの会話はした方がいいのかとかめんどくさい考えちゃうけど、挨拶はする…
毎回酒の力で解決すんの好き
しつこく言われたら、気づかんかったっていう自分の優位な立場を捨ててまで反論したり、本音言っちゃったりするの分かりすぎる。心から合わないなって思った時にはもう縁切れてんだよな。この動画自分すぎて嫌になるけど好きだな
これは周りがだるいわ~~~~~
大学1回の時は一回喋ったことある人全員にすれ違うたび挨拶してたけど、1回の秋から仲良くもないのに挨拶すんのだるくなって、せんくなったら大学の友達1人しかおらんくなった☺️
話しかけられるとびっくりしていつもおー何してんの?って言っちゃうんだけど明らかに何してるかわかる状態で聞いちゃうことが多くて気まずい
私は気まずいから、逆にすぐ自分から挨拶しちゃう
よっ友レベルだと挨拶した時に誰お前?って感じの空気感なる可能性があるから あわよくば先に声掛けてきて欲しいってのはある
これとはちょっと違うけど本当に気づかなくて挨拶しなかった時に「お前気づいてたのに挨拶しなかっただろ」って詰められて泣いちゃったことある
かわいそう
今日なんか自然光……?いつも明るい部屋の中で撮ってても目の光が死んでて怖かったから今日は心做しか健康的に見える気がしますww
なんか今日ちがうなあって思ったのをしっかり分析してくれててなんか笑ったwww
@@p7_u.x たつろうガチ勢やねん俺(キメ顔)
この人は話しかけられたら会話続くタイプだけど、何を話したらいいか見当もつかないがゆえに人を避けてしまうタイプの人もいるよに
めちゃくちゃ追い詰められてて草
ついに自分の再現来ちゃった、、言いたいけど迷惑だと思われそうで言えないんだよなぁ、、
8時間も話してたら途中誰かが「群」と「たそ」にはなってたと思うなこれ。
自分、視力に自信がないから気付いても間違ってるかもと思って声かけられないのよね
たつろうさんの動画を見るたび、自分のコミュニティが大丈夫か不安になりがち。
腹割って話して友情深まっても肝心のクセは簡単に治りませんよね(笑
あー私このタイプだァ笑見なかったフリしちゃう〜〜怒んないで〜😭コミュ障なの〜怒らないで〜頑張るけど頑張れない時もあるんだよ〜😭
この4人に追い込まれてる人って『本当はもっと色々聞いて欲しい人』だよに☺️❓️濃いハイボール呑んでるし…
話が続かない微妙な友達と帰るより、ぼっちで好きな音楽聞きながら帰りたい(^○^)
すげえ、1人で喋ってんのに周りの会話まで聞こえて来る
怒られすぎだし怒りすぎでしょ笑笑
挨拶されないのも嫌われてる気がして悲しいよ…
夜知り合いとすれ違った時「暗すぎて見えなかった」で3回知らんぷりしてたら鳥かよって言われたの思い出した😌
このコメすごく好き
待って待って、自分すぎたししかも中盤のみんなに責められるところも最近体験したからめっちゃなんか、、なんか、、泣きそうやった
俺誰とか構わず挨拶しちゃうけど空気というか今1人がいいんだろうなとか感じ取った時は距離置いてタバコ吸ったりする でも、会った瞬間にういーーー!ってなれる人がやっぱ地元の友達なんだよ地元最強
ういー!はないわ
@@ミラーマン-o5f うけるw
高2の頃毎朝クラスメート達に挨拶してたら朝弱い人達に嫌われてたの知ってそれ以降自分からするのトラウマだわ笑
挨拶しただけで朝弱い人に嫌われるとか相手がヤバいわ笑
@@ベリーロング いや最早挨拶しただけでウザがられるってどんな挨拶したんだって感じだよ笑
普通にかわいそう、、、
最後仲直りしてて爆笑した
サムネとタイトルだけで自分すぎてわろけてきた
初めの落ちは予想できた、最後の落ちはおったまげ
なぁ辛いだろ?ライナー
めちゃ、面白いです🎉1人劇(しかもバストアップのワンカットのみ)でこの感じはすごいです😂挨拶に関しては、自分からしてるけど、返されたら嬉しいし、返されなかったら、「あ、この人は返さない人だ」と認識出来て、さらにメンタル耐性レベルが一つ強くなるので、メンタル鍛えたい方におすすめです😅
主人公のことはさておき4人の方に腹が立ったwそういう所とか自覚ないのに注意できないだろなんて言われたら「じゃあ何故このテーマで話し始めたの?」ってブチギレるわ
コミ障すぎて自分から挨拶するの苦手だけど相手がずっと挨拶してくれたら
あっこの人とは挨拶してもいい関係なんだって分かって自分から挨拶出来るようになる時もある〜
うわ~クソわかる
分かる〜
挨拶しても無視されないかと考えて初めは挨拶待ちしちゃう
挨拶だけに限らず話しかけるのって基本それよね笑笑自分からは行けないけどあっちから毎回来てくれると自分から行ける
きんも
完全に普段の自分だ…
自分から挨拶しなければと思うのに、無意識に気が付かないふりして自分から挨拶しないという行動を取ってしまう…
わかるよ…
それはただのコミュ症だろ www
まじでわかる...(それで先輩とかと上手くいかなかったりもする...)
多分、他人に興味がないんだよw
@@こけこっこ-f6k 違うでしょ。逆だと思う
割とねちっこく怒られてて草
1番おもろいコメントで草
このタイプの人間に対してここまで詰める流れは見たことないわw w
ちよっと論点ずれるかもだけど、下校途中で前に友達いたら歩くスピード落とすときある
逆に後ろから来たら気付かれないように早歩きして逃げてる笑笑
@@酸性すけ どう考えでもばれるだろw
頑張って道変えたりする
それ友達と呼んでええんか笑
@@酸性すけ 逃走中で草
本当にこっちに4人いて話してるみたいですごい会話が見えるっていうか
一人なのを感じさせないの本当にうまいよね
4対1でしかも本人もそれなりに
謝ってるのに、責められてて草
それほどにマゾは深かった後
@@GEBABUSU つまんな
友達からの「そういうとこある」の一言めちゃくちゃ刺さるよに…
いつも一緒にいてずっと見てる人から言われるから信憑性が高くてこれ言われただけで泣いちゃう😭
なんて言われたの?絶対に自分から挨拶しないよね!って?
じゃあ気をつけようって今後に活かせばいいのではないでしょうか。
気づかせてくれてありがとうの精神で!
おめーそういうとこあるよな
また自分語りしてんのか。お前ほんとそうゆうとこあるよな。
そんだけで泣くなよ。マジでそういうところあるよな。
今回ばかりは周りの友達もだるい笑
× 周りの友達も
○ 周りのゴミが
○ 周りのうんちが
〇ワイがうんち
@@あぁんてめぇどこチュンだ お前は元気だせよな(
何年も続いたんやろな
こっちが挨拶しちゃうと向こうも話さなきゃいけないって気遣わせるかなと思って声かけない時はある
それでしかない
これだわ
ほんとそれです
毎回それ。
その気持ちもわかるけど挨拶しなかったらであとからモヤモヤそわそわするから先に挨拶だけして「よぉ!じゃねw」って挨拶と別れの流れを作ってる
あーこの気付かないフリはするけど話す内容事前に決めてるから即質問から入っちゃう感じわかりすぎる。自分の場合課題が終わってないこととかやらかしみたいな自虐から入ることが多い。
学校では喋るけど駅のホームとか通学路でクラスメイトを見かけた時に最初は話しかけてたけど、後々相手が気づかないフリしてる事に気づいて登下校する時は見かけても話しかけなくなるやつは一人はいる。
会社になるとたくさんいる
みんなといる時は普通に会話するのに、一対一になるとどういうわけか相手避けるようにぎこちなくなる時ある。
とりあえずはその場をとりつくろって浅い会話で終わらせるけど、それって実は友達ごっこなんだろうなって思う。
そういうのってすごい面倒くさいし疲れるからできることならしたくないからそういう人とは後々自然に離れてしまうよね。
@@tiiusayuko-xz3cm 深すぎて草
そこまで深くなくて草
今回は挨拶しない側よりしつこく責め続ける周りの方がウザったく感じる珍パターン
「もう良く無い?」の辺りから実際もう良いし多分誰でも楽しく飲めなくなる
@@イチハチ-u2o そこまで気になるなら友達やめたらいい
恋人でもないんだし、一応他人にそこまで求めるのは面倒くさくない?
なんかこの文打った後、たつろうも同じこと言ってたわ、パクリみたいになってごめん
@@イチハチ-u2o それはた貴方がそう意味づけしてるからだと思うよ。もしかしたら友達は単純に気づいてなかっただけかも知れんし。まぁーアドラー心理学の本嫌われる勇気を読む事をオススメするよ。
@@イチハチ-u2o いや普通にあり得ると思うよ。てか俺の話は体験談。自分も悩んでた時期あったしね。でもそこまで考えなくて良いよ。基本的にみんななんも考えてないから。
@@イチハチ-u2o てかそもそも声かけないからなんだ?って話だけどね。誰だってあるでしょ?見かけても「今は話すのいいや」とか。てかそもそもその人のことが気にならなかったらそのモヤモヤは起きないし、気にじゃなきゃいいんよ。友達というよりかは知り合いの対応にすりゃ。
これとはちがうけど、知らない人から「ヨッ!」って挨拶されて(アレ、、、知り合いだったかな、、)と思ってとりあえず挨拶返したら後ろの人だったっていうのは、多分みんな死ぬまでに一度は経験したことあるやつ
たぶんこのチャンネルにそんな動画もあった気がするけど、多過ぎてもうどこにあるかわからないwww
そういう時は目パチパチさせるわw
そういう時は後ろ振り返るw
もし自分だったら「いやあんただよ!w」って突っ込んでくれるからw
この経験ありすぎて、そんなに仲良くない子に名前呼ばれたりしたら最初に疑うようになってしまいました笑(無視してるように捉えられてしまって、また困ってます)
名前呼ばれたら振り返る笑笑
もちろん親友とかの方がいざとなった時助けてくれるけど、
こーゆー薄っぺらい友達も結構好き
一瞬見て「あ、めんどいなぁ」って間を作るのほんと好き
自分が責められたからって苦し紛れに「この5人ってぶっちゃあんまり仲良くないよね」は地獄すぎる笑笑笑笑
こんなに詰められるってことは、挨拶以外にも問題あり
わかる、多分普段からちっちゃい嘘ついてる系なんだと思うw
説教会始まってて草
逆に挨拶だけでこんだけ詰められるってことは4人共鬼上司の素養あるよな
わかる、そこがリアル。
くそ大学生なので気分にムラがあるから、ノリノリで話できないときは気づかなかったフリをする
心の中で来るな…来るな…って念じてる
学校とかで、「顔はお互い知ってるけど数回くらいしか話したことない微妙な仲の人」にすれ違うときが一番どうしようか迷う。そして結局挨拶しないで通り過ぎる。
@山田花子
その子かわいそすぎて草
挨拶されるまでガチで気づかない自分でありたいけど、常にキョロキョロしてるからたいてい先に気づいちゃうんだよね
こういう人に毎日面倒くさいぐらいおはよう!って言い続けたら、おはようってあっちから掛けてきてめちゃくちゃ嬉しかった
「仲いいフリしてる」…それ言ったら余計に気まずくなる…😰🍥
だから結局1人が楽で好きなんだよに
こういう人間関係の闇が垣間見える回グッときてすきだなぁ
友達といる時にたまたま友達の友達が来てその場の流れで盛り上がって話せるようになったとしても、結局後日1対1で遭遇すると関係がリセットされて微妙に声かけづらいことはある。
ダブルリセットフォーメーション
@@Knowna 泥「カッコよくねぇよ!」
これマジでわかる😭
あれ、、、昨日あんな盛り上がったのに、、、ってなる笑
あー、ついに私を演じられてしまった…
そういうとこだよ
きも
キッショw
↑全員同じ穴の狢です
いやなんで罵られてんのw
大学とかは薄く広くな友人関係だからこの距離感はすごい共感できる
教室で会えばもちろん挨拶するけど、駅とかちょっと会うつもりなかったところで見かけるとなんか挨拶してもその後話続かないしな…と思って話しかけないことならある。
今日まさにそれだった😭
なんとなく見た先に相手がいて目があったのになんか目逸らしちゃった時とかめちゃ気まずい
別に他人のこと嫌いじゃないけど人と雑談することが嫌いなタイプ
別に用件がない限り喋りたくない、1人でいたい
めっちゃわかる
それなら飲み会を断るべき。
似てる
わたしも
1人でいたいのに二人乗りジョーカーで草
大学の友達で元々6人でずっといてみんな仲良かったと思ってたのに、その内の1人が4年目に実際こう言う事言い出した。
今までどんな気持ちで一緒にいたんだろって今でも思う。
いや他の4人詰めすぎでしょww
どんだけ腹立ってたのよwww
こういう奴ガチでいるけど、挨拶返してくれるならそこまで気にならんけどなあ
@@イチハチ-u2o 蓄積が生んだモンスターなんだよおおお!!
@@イチハチ-u2o 東京03ww
これも蓄積
最初は笑顔で返して耐えれてるけどある地点からぷっつんするのめちゃわかる
正論だけど、こんなこといったらもう上辺だけの友達ですらなくなる
たつろうさんの煙草吸ってる演技1番好きwwwwwほんと死んだ顔してるwwwww
これは友達の方がダルいw
自分から挨拶するのって恥ずかしさとメンドクサさが相乗してこんな感じになっちゃうんだよに☺️
@@イチハチ-u2o 嫌いではないけどそんなに好きでもないんだと思いますよ…
恥ずかしがってるんじゃなくて、自分が挨拶していいか自信持てない自己肯定感低い人だと思う。自分が好かれてるかわからないから迷惑かけちゃうと思っちゃうんだと思う
「仲いいフリしてる」でメガンテするの草
たしかに本当に仲良かったら逆に挨拶とか気にしないよね
ちゃんとごめんねって言える人で結構好きだな。
「みんなが少しずつそれぞれを嫌ってる」これ自分が思ってることをみんなってことにして言ってるだけだからね
いくら謝ったって自分の言いたいことぶちまけてるだけの人間が正しい訳がない
@@yk84挨拶しないだけでねちっこく言うようなやつにならしゃーないきがするけどなあひとそれぞれやな
お互い嫌なところもありつつ、ここまでぶっちゃけられるのはなんだかんだ結構仲良いんだと思う笑
視力ゴミ過ぎて、声掛けられるかめっちゃ近くに来るまで確信待てないときはある。
めちゃくちゃわかる笑
それな..
マジでクソ分かるw
わかるw
しかもあれ?知り合いかもって思ってから、近寄るまで何度も見ちゃうから知り合いじゃなかったときの恥ずかしさといったら…
@@vivipopn マスクしてると確信持てないよに☺️
大学入ってひとりは嫌だからとりあえず妥協して集まってるタイプのグループだ…
6月以降は段々少なくなっていくよね
どうしてモラトリアムの愚かさと切なさをこんなに体現できるんだよ
だめだとわかってはいるけどコミュ障すぎて仲良い友達でも自分から挨拶するの緊張する
仲良かったら普通に挨拶できるけど、会社の電話とかめちゃくちゃ緊張するね!
最初の時は電話出れなかったし、声震えるし
職場のいじめおばちゃんは、挨拶返さないのに、挨拶要求してきます。
昔の職場でいたわそういうおばさんwww挨拶してもシカトだから挨拶するのやめたらみんなにあの子挨拶しないのよー!と言いふらしててみんなで引いてた
わかる。きもいよね。
前に、返してくれるまででっかい声で何回も挨拶するって人いたな〜笑
@@プクプク-x9m うわ最悪それ
宣戦布告やん
一対一で声が届く距離にいたら声かけるけど相手が誰かといたり、微妙な距離だったら声かけないなぁ。
職場でも相手が誰かと仕事の話とかしてる時はタイミング図ってたらそのまま挨拶出来なかったりとかある。
挨拶のタイミング難しい。
翌日、彼以外の4人で出掛けてる
インスタが載せられるのであった...
気づいてから、「挨拶する?でも、挨拶するほどの関係じゃないって思われる?話続かないかも。」って考えてる間にタイミング逃して結局そのまま気づいてないふりって感じ( -᷄ω-᷅ )視力悪いことを言い訳にしちゃったり。どうしたらいいんだろうに。
接近したらする。
わざわざ作業を中断したり、自分から近付いていったりはしないけど。
挨拶は「あなたのこと気にしてますよ」ってアピール。
だから同じ喫煙所にいる相手や5人の飲み会で同席してる相手にはする。
このシチュエーションで無視しちゃうと「こいつ俺のこと嫌いなんだな」って思われても仕方がない。
@@紫羅欄花-l6c
飲み会と喫煙所は当たり前すぎん?笑
@@紫羅欄花-l6c それは当たり前すぎるだろw
なんか廊下で歩いてる時に結構遠くの先生と目が合って近づいて挨拶するまでの時間が辛い(分かってくれ)
たしかに、仲良かったらそんなこと気にしないよねw
微妙な知り合いが一番困る
6:59 この「おう」で相手の挨拶のトーンが明らかに最初と違うのわかるのすごい
今回はまじたつろう側だわ。ほんとそう思う
まじで心の底から共感
食べ方と飲み方がいつも上手すぎる
相手が自分のこと見てなかったり他の人と話してる途中とか、自分が人と話してる途中だと、挨拶するべきか悩んでる間に先に挨拶される…
ちょっと違うけど、バイトとかで挨拶するって決まりあるとすごい楽。
そういうのあると自分から挨拶できるし相手との距離も近くなれる…
挨拶って偉大よなぁ…
私も「おー!気づかなかったー!」って言いがち...
見透かされてる事多くて、シラ切るより普通に気づいてたけど話しかけていいか分からなかったって通した方がいいよ。
いや名前草
あるあるもわかるし、自分も挨拶しなきゃいけない場面で気づかないふりする。わかる。
でもそれより、なにより、たつろうさんの笑顔が好きすぎるーーー!!!
あっちが自分の友達じゃない人と一緒にいたら気まずいから気付かないふりしちゃう
設定的に大学生の時に友達が指摘してくれた事に感謝だよね。
社会人になったり女性でお母さんになっても自分から挨拶しない人って少しずつ敬遠されていく…。
うーん...上司とかでもなく、友達同士なのに「先に挨拶しなかった」ことでこんなに吊るしあげられるんだに。
途中からかわいそうになってきて、主人公くんヨシヨシしたくなった。
今すぐ店から連れ出して二人でゆっくり呑みたい...。
んー。
5人しかいない飲み会で、話しかけられるまで気づかない振り?
それは嫌がられるよ。
話しかけて貰えなかったら何時間でも無言を貫くの?
話すこと他にないんかって思う。本気で答えだしたら『こんな話ほんまはどうでもええんやけどな』って向こうから終わらせてきてうざい。
先に、とかじゃなくて
気づいてるのに挨拶しなかったら何だコイツなるやろ
これまでの蓄積なんだよなぁ…
上辺だけでいいやんってめっちゃ思う
皆気遣えば皆ハッピーやん
たつろうさん一人で動画撮ってて誰もいないはずなのに、相手が見える不思議🤭
演技力すごいわやっぱり。
見て見ぬふりが1番平和
4:25 たつろうが本音を言った後、1人なのに「あーやばいやばい」みたいな1人でめっちゃきまずくなってた笑
気づかれないに越したことないけど、念の為話しかけられた時用に会話の引き出し考えちゃう
お互いがお互いを嫌いあってる、ていうところ絶妙にリアルで、この5人がどういう関係性なのか想像できる笑
人いないのに想像でここまで演じれるのすげー
今話しかけていいのか、挨拶していい仲なのか、挨拶してからの会話はした方がいいのかとかめんどくさい考えちゃうけど、挨拶はする…
毎回酒の力で解決すんの好き
しつこく言われたら、気づかんかったっていう自分の優位な立場を捨ててまで反論したり、本音言っちゃったりするの分かりすぎる。心から合わないなって思った時にはもう縁切れてんだよな。この動画自分すぎて嫌になるけど好きだな
これは周りがだるいわ~~~~~
大学1回の時は一回喋ったことある人全員にすれ違うたび挨拶してたけど、1回の秋から仲良くもないのに挨拶すんのだるくなって、せんくなったら大学の友達1人しかおらんくなった☺️
話しかけられるとびっくりしていつもおー何してんの?って言っちゃうんだけど明らかに何してるかわかる状態で聞いちゃうことが多くて気まずい
私は気まずいから、逆にすぐ自分から挨拶しちゃう
よっ友レベルだと挨拶した時に誰お前?って感じの空気感なる可能性があるから あわよくば先に声掛けてきて欲しいってのはある
これとはちょっと違うけど本当に気づかなくて挨拶しなかった時に「お前気づいてたのに挨拶しなかっただろ」って詰められて泣いちゃったことある
かわいそう
今日なんか自然光……?
いつも明るい部屋の中で撮ってても目の光が死んでて怖かったから今日は心做しか健康的に見える気がしますww
なんか今日ちがうなあって思ったのをしっかり分析してくれててなんか笑ったwww
@@p7_u.x たつろうガチ勢やねん俺(キメ顔)
この人は話しかけられたら会話続くタイプだけど、何を話したらいいか見当もつかないがゆえに人を避けてしまうタイプの人もいるよに
めちゃくちゃ追い詰められてて草
ついに自分の再現来ちゃった、、言いたいけど迷惑だと思われそうで言えないんだよなぁ、、
8時間も話してたら途中誰かが「群」と「たそ」にはなってたと思うなこれ。
自分、視力に自信がないから気付いても間違ってるかもと思って声かけられないのよね
たつろうさんの動画を見るたび、自分のコミュニティが大丈夫か不安になりがち。
腹割って話して友情深まっても肝心のクセは簡単に治りませんよね(笑
あー私このタイプだァ笑
見なかったフリしちゃう〜〜怒んないで〜😭
コミュ障なの〜怒らないで〜頑張るけど頑張れない時もあるんだよ〜😭
この4人に追い込まれてる人って『本当はもっと色々聞いて欲しい人』だよに☺️❓️
濃いハイボール呑んでるし…
話が続かない微妙な友達と帰るより、ぼっちで好きな音楽聞きながら帰りたい(^○^)
すげえ、1人で喋ってんのに周りの会話まで聞こえて来る
怒られすぎだし
怒りすぎでしょ笑笑
挨拶されないのも嫌われてる気がして悲しいよ…
夜知り合いとすれ違った時「暗すぎて見えなかった」で3回知らんぷりしてたら鳥かよって言われたの思い出した😌
このコメすごく好き
待って待って、自分すぎたししかも中盤のみんなに責められるところも最近体験したからめっちゃなんか、、なんか、、泣きそうやった
俺誰とか構わず挨拶しちゃうけど
空気というか今1人がいいんだろうなとか感じ取った時は
距離置いてタバコ吸ったりする
でも、会った瞬間にういーーー!
ってなれる人がやっぱ地元の友達なんだよ地元最強
ういー!はないわ
@@ミラーマン-o5f うけるw
高2の頃毎朝クラスメート達に挨拶してたら朝弱い人達に嫌われてたの知ってそれ以降自分からするのトラウマだわ笑
挨拶しただけで朝弱い人に嫌われるとか相手がヤバいわ笑
@@ベリーロング いや最早挨拶しただけでウザがられるってどんな挨拶したんだって感じだよ笑
普通にかわいそう、、、
最後仲直りしてて爆笑した
サムネとタイトルだけで自分すぎてわろけてきた
初めの落ちは予想できた、
最後の落ちはおったまげ
なぁ辛いだろ?ライナー
めちゃ、面白いです🎉
1人劇(しかもバストアップのワンカットのみ)でこの感じはすごいです😂
挨拶に関しては、自分からしてるけど、返されたら嬉しいし、
返されなかったら、「あ、この人は返さない人だ」と認識出来て、
さらにメンタル耐性レベルが一つ強くなるので、
メンタル鍛えたい方におすすめです😅
主人公のことはさておき
4人の方に腹が立ったw
そういう所とか自覚ないのに注意できないだろなんて言われたら「じゃあ何故このテーマで話し始めたの?」ってブチギレるわ