【注意点】人に絶対に話さない方がいいこと7選/人間関係の悪化やトラブルにつながる内容とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июн 2024
  • 「人に話さない方がいいことってあるの?」
    人間関係は何を話さないか、を決めることが大切です。
    話すことで人間関係のトラブルに発展しやすいことがあるんです。
    例えば、他の人の悩み。
    健康上のことや恋愛のこと。これをさらに他の人に話したらどうでしょうか。
    噂を広めたように感じるでしょう。
    本当にやりたいことも話せば干渉されます。
    干渉されないよう、話さないことも検討した方がいいですよね。
    詳しくお話ししました。
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3...
    ▼目次▼
    0:00 今日のテーマ
    0:36 ① 自分だけの趣味や楽しみ
    2:26 ② 身近な人の深い話
    4:24 ③ 成功体験の自慢
    7:37 ④ 身近な人の批評
    9:37 ⑤ 自分の身辺、ごく身近な情報
    12:52 ⑥ そのコミュニティの愚痴
    15:04 ⑦ あなたの本当に大事なこと
    18:12 まとめ:今回のポイント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RUclipsメンバーシップ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
    RUclipsメンバーシップはこちらから
    ▶ / @cocoyowa
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryotaの著書
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼最新 Amazon『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』
    amzn.asia/d/fWSf2NS
    ▼Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』
    amzn.to/3tFimKy
    ▶著書一覧はこちら
    brweb.jp/ryota_book/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    繊細な方のコミュニティ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーココイロサロン
    ▶lounge.dmm.com/detail/3588/
    ☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
    最初に自尊感情(自己肯定感)向上ワークを学び、そこから安心して人間関係を構築できます。
    何となく人間関係で失敗してきた方も学びつつお使いできる、
    学び+交流のハイブリッドなコミュニティです。
    各種イベント・毎週のラジオライブも実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    相談・HSPの生き方情報について
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆主にHSPさん向けの学び・相談サービス【HSPの教科書】
    これまでに6,000名以上が購読されました。
    毎週2~5万文字の人間関係・HSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
    限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。
    Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
    1つ1つ詳しく解説します。
    ※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
    アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。
    ーー詳細・登録はこちらから↓↓
    ▶cocoyowa.com/mail-magazine/hs...
    ※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
    ※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、勉強になる動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●今から即使える!嫌味や皮肉を受け流す・真に受けなくなる7つの言葉
    • 今から即使える!嫌味や皮肉を受け流す・真に受...
    ●いい人、じゃなくていい?「魅力的・好かれやすい人」の特徴
    • いい人、じゃなくていい?「魅力的・好かれやす...
    ●【無駄なエネルギーを使わずに済む】苦手な人を相手にしない・張り合わない戦い方
    • 【無駄なエネルギーを使わずに済む】苦手な人を...
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、読んで欲しいBlog記事
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
    cocoyowa.com/
    ●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』
    cocoyowa.com/test/
    ●Ryotaのライフスタイル、コラムブログ
    brweb.jp/
    ●最強のお一人術。人間関係で悩んだ時は「愛想のいい一匹狼」で生きていこう。
    カウンセラーが教える敵を作らない秘訣とは?
    brweb.jp/life/lone-wolf/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RyotaのSNSアカウント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ● Blog【ココヨワ】
    cocoyowa.com/
    ● instagram
    / ryo_shigoto
    ● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
    stand.fm/channels/5f5c6ddcf04...
    ● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
    voicy.jp/channel/1959
    ● Threads
    www.threads.net/@ryo_shigoto
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    簡単プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryota
    1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
    自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
    メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。
    ・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
    ・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社、明日香出版社より著書が全国発売中。
    ・HSP向けコミュニティ『ココイロサロン』を運営、各種イベントを実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    当チャンネルについて
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
    (良くも悪くも環境に影響されやすい。)
    HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
    当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
    その点ご了承ください。
    当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。
    #人間関係
    #対人関係
    #会話
  • ХоббиХобби

Комментарии • 467

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  2 месяца назад +245

    人間関係は何を言うかより、何を言わないか。が大事なんですよね🤔
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26

    • @yaida808
      @yaida808 2 месяца назад +3

    • @user-uy9wr2qq3x
      @user-uy9wr2qq3x Месяц назад +14

      しかし、話さない人は何考えているかわからず信用する気になれないのも事実。

    • @user-tk6fb7zq9g
      @user-tk6fb7zq9g Месяц назад +7

      黙っているとダンマリスケベって知ってますか?

    • @peko9341
      @peko9341 Месяц назад +6

      話さないと「お高く止まって…」と陰で言われて広めてくれる人。
      もう,何かのグループに入ったり(趣味の集まり)しない様にします。
      趣味の集まりに参加しても深く付き合わない様に気をつけます。
      中には良い人もいらっしゃいますが、私が調子に乗らない様に気を付けます。

    • @user-mr8xy7lz8l
      @user-mr8xy7lz8l Месяц назад +2

      ❤❤❤❤

  • @user-vo3oq8to5o
    @user-vo3oq8to5o 2 месяца назад +964

    幸せは黙っておく方が逃げて行かないと亡母に言われました

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +173

      人に伝えることで、妬まれることも多いんですよね😥

    • @user-eh6vs6tl6x
      @user-eh6vs6tl6x 2 месяца назад +116

      お母様···深いですよね
      心に止めておかねば!と思います
      ありがとうございました ☘️

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +31

      深い

    • @user-bc2gv9ey1v
      @user-bc2gv9ey1v Месяц назад +26

      いい考え方ですね、参考にありました

    • @user-hb8mq2pv6z
      @user-hb8mq2pv6z Месяц назад +14

      幸せの独り占めですね❤
      深い🍀ありがとうございます☀

  • @runogon2066
    @runogon2066 2 месяца назад +1010

    自分の趣味や楽しみ。
    これ本当にそう。
    世の中には、いろんな人がいて、特にモラハラ傾向の強い人は、
    こちらが大事にしてる物とか、こちらが好きなもの、こちらが神聖に扱ってるものを
    汚してくるので注意が必要。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +182

      趣味や楽しみをあえて人に話さない方が大事にできることもありますよね😊

    • @user-cd2ef1en9n
      @user-cd2ef1en9n 2 месяца назад +86

      すごくわかります。趣味の話を聞きたがるので話したところ、楽しそうに聞いてくれていたのに、他の人の前では下げ発言されました。人って怖いと思いました。

    • @yoyoyo5245
      @yoyoyo5245 2 месяца назад +30

      ​@@user-cd2ef1en9nさん、本当そうなんですよね😢油断大敵💦

    • @green1527
      @green1527 2 месяца назад +32

      汚されましたね。わかります

    • @user-iv2wm4gi9i
      @user-iv2wm4gi9i 2 месяца назад +29

      自分も最近学びました。
      めちゃんこ分かりますw

  • @Do-ki-ko
    @Do-ki-ko 2 месяца назад +479

    『自分にとって本当に大事なことは、人に話さなくていい』なんて意外でした。宝物はむやみに見せびらかさず、大事に大事に持っておけばいいんですね❤

    • @user-nb1nu4vl6h
      @user-nb1nu4vl6h 2 месяца назад +38

      本当同感😊本当、それに尽きますね🤝

  • @sachi8285
    @sachi8285 2 месяца назад +1191

    話してしまって、後で後悔します。人間不信なのに、ガードがゆるい😢

    • @mimi-io7by
      @mimi-io7by 2 месяца назад +163

      激しく同じです

    • @sep1818
      @sep1818 2 месяца назад +124

      私もです😅

    • @user-dz4lq5sw2z
      @user-dz4lq5sw2z 2 месяца назад +173

      相手を信用して話しちゃうんだよね・・・。

    • @am-me9jp
      @am-me9jp 2 месяца назад +85

      私も、愚痴って
      社長に言われ解雇されました

    • @user-nb6fu4nc3b
      @user-nb6fu4nc3b 2 месяца назад +59

      分かりみ深いです😢

  • @aresol5774
    @aresol5774 2 месяца назад +171

    その場の雰囲気で余計な話しちゃって後悔したことあります。しゃべりすぎないの大事ですよね。

  • @ayamimi2128
    @ayamimi2128 2 месяца назад +452

    旦那の職業を聞いてくるママ友や職場の方は要注意ですね

    • @miyukizogo7591
      @miyukizogo7591 Месяц назад +58

      そこで上下を決めてくるので、こわいですよ。

    • @patoneko2467
      @patoneko2467 Месяц назад +63

      あまり話したくないから、濁してはぐらかすんだけど、会う度にしつこく色んな角度から聞いて来るんだよね。後そういう人って、マンションの値段とかローン金額とかまで聞いて来る。

    • @kaori5045
      @kaori5045 Месяц назад +32

      友達は、営業だよ〜とかわしていました。上手だなと思ってマネしてます!

    • @user-ou3mr8nq6m
      @user-ou3mr8nq6m Месяц назад +23

      マジでそんなママ友とは疎遠になれた方がいい

    • @user-wp2jf7bx4q
      @user-wp2jf7bx4q Месяц назад +29

      会話から、何とか夫の職業や、住居や経済状況に探りを入れてくる人
      感じよく振りまいながら、距離を取るようにしてます

  • @LUNA0283
    @LUNA0283 2 месяца назад +660

    私には誰にも言わない悩みはあるけど、それを顔には出さないようにしているんですけど。辛い時も態度には出さずにいると、恵まれてるように思われて嫉妬されたりします。
    人付き合いは浅くていいなと正直思います。

    • @user-in8zs3oy3p
      @user-in8zs3oy3p 2 месяца назад +30

      私は、何でも思った事をすぐ囗に出してしまいます。それも飲食店なので、いつも、長男に、怒られ、裏方で、やっています。😂

    • @peko9341
      @peko9341 Месяц назад

      @@user-in8zs3oy3p
      私も思った事はすぐ口に出してしまいます。
      全く悪気はないのです。でも、変に曲解する人がいるので、気を付けたいと思うのですが、
      ダメですね。

    • @sweetdream81
      @sweetdream81 24 дня назад +4

      全く一緒です! 言ったら言ったで噛み付いてくるけど、黙ってても妬んでくる人って一定数いました。

  • @user-qd3pg8nx1i
    @user-qd3pg8nx1i Месяц назад +142

    もうコミュニケーション自体めんどくさいw

  • @uto6485
    @uto6485 2 месяца назад +356

    お気に入りの美容院を教えてしまってめちゃくちゃ後悔してます

  • @user-uw4lc1kv3f
    @user-uw4lc1kv3f 2 месяца назад +374

    そのコミュニティの愚痴
    今まさにそれで失敗してめちゃくちゃ職場に居ずらくなってます泣
    それなりの立場の方で、「なんでも話してね」と言ってくれる方だったので信頼しすぎて色々話した結果、全て本人に筒抜けになっていて。。
    同じコミュニティはほんとに注意ですね😭

    • @user-pe1hd9th7u
      @user-pe1hd9th7u 2 месяца назад +84

      悔しくもありますが、切り替えていけたら良いですね😊
      何でも話して、、わざわざ言ってくる人ほぼ信用できないなー。基本自分の情報はほどほどに留めるのがいいかもしれませんね✨

    • @user-sw9us9bp1u
      @user-sw9us9bp1u 2 месяца назад +59

      全くその通りです
      本当に良いお話でした
      口は災いの元だとよくわかりあました
      人は簡単に信用してはいけないと思います
      もっと若い頃にこのお話を聴きたかったなぁと思います
      ありがとうございました

  • @user-sm4in3ev7g
    @user-sm4in3ev7g 2 месяца назад +232

    私も自分の趣味を過去に話したら小馬鹿にして来た人がいてびっくりした事があります。人が好きな事に対して自分に引き寄せて好き勝手な感想を言う。その神経に驚き勉強になりました。1番大切な事、1番辛い事は話さない事。おもしろがられるだけです。

    • @user-yy8rc6vm3p
      @user-yy8rc6vm3p Месяц назад +20

      ホントそうかもしれない…でも親身に聞かれるとつい愚痴ったりしてしまう。“甘い罠”、と自分を戒めなければなりませんね。

  • @user-cm3ys6ry2t
    @user-cm3ys6ry2t 2 месяца назад +389

    シャーデンフロイデって、ありますよね。
    他人の不幸は蜜の味。
    職場で幸せアピールしたら、妬みの対象になり、いじめられてボロボロになる可能性もあります。
    あなたの幸せを喜んでくれる人だけではありません。

    • @maron5812
      @maron5812 19 дней назад +6

      だから結婚してる人、子供のいる人は何となく不幸な感じをアピールするんですよね。同じような環境の人が集まった時しか幸せ話はしません。

  • @1567092
    @1567092 2 месяца назад +332

    すごいですよね、人の嫉妬、ねたみ。
    この人がそんなこと思うのかと愕然としました。

    • @user-ex8uk8yd9n
      @user-ex8uk8yd9n Месяц назад +14

      同感❤

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +31

      普段、地味だったり目立たない人ほど自己顕示欲や承認欲求が強かったり、負けん気強かったり、思わぬ野望や願望を秘めていたりしてびっくりします。
      職場に60歳近い、どこからどう見てもそのへんの初老のおじさんという感じの人がいるのですが、脂肪吸引したい・フェイスリフトしたい・シミとりして若返りたいと言っていて驚きました。
      私が驚いていると、「俺が美容医療受けちゃ悪いのかよ!?」みたいにムッとされました💦
      見た目で想像つかない言動する人はいくらでもいます。

  • @kyo-dc1ju
    @kyo-dc1ju 2 месяца назад +170

    一律にではなく、人を見て話す内容を変えることも大切ですね。

  • @Lovelydisney
    @Lovelydisney 2 месяца назад +409

    私は逆に人に自分のことを話せなくなってしまい、人と関係が築くことが出来なくなってしまいました。
    ここ数年人に自分のことを話していないので、人から見たらすごいつまらない人だと思います、、
    塩梅が難しいですね

    • @yoyoyo5245
      @yoyoyo5245 2 месяца назад +58

      そうそう、もう話せることが無くなってしまう… 批判されずに好きに自由に話せる相手は、動物やぬいぐるみってことになってしまう😮‍💨 ちょっと極端ですね💦

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l 2 месяца назад +42

      私も毎月遊びに誘ってくれる人がいるんですが。。。その人、こちらが聞かないと自分から自分の話、絶対しません。
      私は自分の話を聞いて欲しいほうだから最初は良かったんですが、毎回自分の話をしない彼女がだんだん不気味に思えてきました。
      私の情報を収集してるのかなぁ?と猜疑心を持ち始めています💦

    • @user-en4rm1gd6c
      @user-en4rm1gd6c Месяц назад +32

      ​@@user-gp4wv2tk2l わかります~⤴️ママ友さんですが、一切自分の話をしないから、何考えているのか不気味です😮💦 子ども同士は仲良しなので、私は浅く付き合っていますが疲れますよね😅

    • @user-uw7be2uj1h
      @user-uw7be2uj1h Месяц назад +21

      ​@@user-en4rm1gd6c
      自分の話をするのが苦手な方もいますよ
      自分の話をしないってだけで不気味って😅
      そういった考えの人には余計話さないと思います。
      そもそもママ友なんて浅い付き合いでいいんですよ(もちろん気が合えば仲良くしたら良いと思います)
      浅く付き合っているのに疲れるっていうのもよくわかりませんでした。

    • @user-en4rm1gd6c
      @user-en4rm1gd6c Месяц назад +12

      ​@@user-uw7be2uj1h たしかにママ友さんだから浅く付き合えばいいですよね。感情的にコメントしてしまいました😖💦
      不快にさせてしまい申し訳ありません。りょうたさんの動画もっと見て勉強します。

  • @nekodaisuki117
    @nekodaisuki117 2 месяца назад +209

    人間関係て疲れます。
    辛い経験から群れない、距離をとる、喋りすぎない事を心がけています。いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。

  • @user-pf2kw1sn8m
    @user-pf2kw1sn8m 2 месяца назад +300

    適度な秘密主義が良い。

  • @kc-qp6og
    @kc-qp6og Месяц назад +61

    嫌な質問をしてくる人には「なんで、そんな事聞くの(知りたいの)?」と、質問返しをするといいですね。

  • @chrome3021
    @chrome3021 2 месяца назад +213

    話しすぎることは
    他人への依存かもしれませんね。
    相手のリアクションは相手のものだしコントロール出来ないのに、どこかで共感を期待している。
    自分の場合はそんな感じに思いました。

  • @user-yx3cq4up2t
    @user-yx3cq4up2t 2 месяца назад +290

    リョータさんの仰ってる事、とても分かりました。
    私はつい、好きなものを話してしまいます.後から言わなければ良かったなと思う事があります。
    言わなくていいんですよね.

  • @user-xk1nk1dw3t
    @user-xk1nk1dw3t Месяц назад +52

    こんなに考えながら人付き合いしなきゃいけないのなら、友達とか話せる人とか要らないなーって思う😅
    なので自分には友達がいません。1人でもここ何十年も特段困ってないので、元来ひとりが好きなのかも。

  • @user-uq6vh5qy8o
    @user-uq6vh5qy8o 2 месяца назад +213

    サラリーマン時代、株式投資をしていることは絶対に言わない様にしていました。

  • @tamorungo
    @tamorungo 2 месяца назад +78

    コミュニティーの話、私も若い頃からコミュニティー外でグチるよう心がけて、今50代でたくさんのコミュニティーを持ちつつそれぞれ良好に関係を継続できています。😅

  • @user-tt7wh5rk5i
    @user-tt7wh5rk5i 2 месяца назад +360

    親にはどうしても話してしまいますよね。親も人間ですし心が未熟だったりすると我が子の嬉しい事も受け入れてもらえず嫉妬の対象にもなりえます。その後は他人と一緒で攻撃されたりしますね😢辛いです。嬉しさを自分と同じように共有できる存在ってなかなかいませんね。

    • @JL-ld4wz
      @JL-ld4wz 2 месяца назад +12

      日本人には少ないでしょうが、外国人には多いと思います。

    • @user-so9fr3sf2q
      @user-so9fr3sf2q 2 месяца назад +34

      親でも嫉妬、攻撃してくる人がいることを40過ぎて知りました。辛かったけど、今はこれ以上この人に影響されずに生きると決めて、私の人生を生きています。

    • @user-iv2wm4gi9i
      @user-iv2wm4gi9i 2 месяца назад +14

      自分のところは母親は喜んでくれるけど親父は面白くなさそうにしますw
      そう言う人には自然と話さなくなりますね〜。

    • @fumizuki6550
      @fumizuki6550 Месяц назад +15

      まさに!うちの母親は、あなただけ幸せになるなんて許せないとハッキリ言いましたよ😅

    • @user-tt7wh5rk5i
      @user-tt7wh5rk5i Месяц назад +14

      @@JL-ld4wz 子どもをたくさん産んだ方が良いという時代に生きてきた母ですから教育などとは無縁の生活をしてきたんだと思います。農家の仕事には人手がいるとたくさん産んでは働かせ、学業は二の次になり基本的な事も知らない親に育てられました。母や父も時代に翻弄されてきた人達です。

  • @user-pc1rw1ir7e
    @user-pc1rw1ir7e Месяц назад +21

    自分の夢とか、必ず実現したいことはむやみやたらに人に話さないようにしてます。前向きなコミュニティの中にいるんだったら言ったほうがいろんなご縁が繋がって良い方向に転がるんですが、否定的な思考とか依存体質の人がいる場合は、絶対言わないほうがいいです。足引っ張ってくるから👌

  • @user-tv8mv6zo7u
    @user-tv8mv6zo7u 2 месяца назад +132

    職場では仕事の話以外はしないです。プライベートの話もしたくない、自分に対しての質問もされたくないです。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +36

      職場で多少ドライに振舞うのラクですよね😊

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +11

      塩梅が難しい。
      話しかけられてドライに返しても、その話しかけてきた人が他の人とはメチャメチャ盛り上がってるのを見ると、「自分の対応は間違っていたのか?」「あんなふうに盛り上がる返しをするべきだったか?」と心が揺らいでしまいます。

    • @you6691
      @you6691 Месяц назад +3

      分かる😊

    • @masanobunakamura8026
      @masanobunakamura8026 9 дней назад +1

      メチャクチャわかる

  • @user-nf3cc1po9s
    @user-nf3cc1po9s 2 месяца назад +285

    まだ見てないのにもうめっちゃ反省してます、話すぎるのどうにかしたい

    • @user-ue5bn1uh6u
      @user-ue5bn1uh6u 2 месяца назад +43

      同じです

    • @buruno1223
      @buruno1223 2 месяца назад +57

      @@user-ue5bn1uh6u 良い人なのでは?何にも話してくれない人はそれはそれで不信感で、仲良くなりたいとは思いませんからね。話す人好きですよ

  • @user-yh1wm6zl9n
    @user-yh1wm6zl9n 2 месяца назад +140

    私は隠し事できないので人間関係崩しまくってます😢

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 2 месяца назад +65

    根掘り葉掘り聞く人っていやですよね、中一の部活ミーティングの時先輩から好きな人いるのか、相手の名前はなんていうのか聞かれあっという間に周りに広がり、ひどい目にあった同級生がいました。

  • @user-gx9pn5uz5l
    @user-gx9pn5uz5l 2 месяца назад +193

    自分の趣味、いきつけの場所など、特に職場は言わない方が良いですね。
    以前、行きつけの場所を職場で話したら、小馬鹿にした言葉を言われました。
    私も、ついうっかり話してしまいましたが、周りの話題にされるのは嫌です。

  • @tasha-bun.fantastic18
    @tasha-bun.fantastic18 Месяц назад +23

    分かりやすい、しかも賢く生きる方法を話していただいてありがとうございます。
    私は、子供の頃から、聞かれたら素直に何でも話す子で、母に幾度と「どんなに親しくても端から端まで話す必要はないんだよ。話したい事の半分位でとどめておくとうまくいくもんなんだよ」と言われていました。
    この方の話を聞いていると、母の事を思い出しとても嬉しくなりました。
    さすがに今の歳にもなると心得てはいますが、ほとんどの方がぶち当たる壁ですね。
    話さない=隠す ではないのですよね。

  • @user-ue5nq1lt8i
    @user-ue5nq1lt8i 2 месяца назад +197

    何を話していいかわからなくなる~😮

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +70

      コツは相手から会話を貰うことですね😊
      すると、その内容は話しやすい内容になります。
      コミュニケーションは中身のないこと。雑談的なことで十分効果があります😄

    • @user-ek1xd3dr2h
      @user-ek1xd3dr2h 2 месяца назад +10

      その通り!

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l 2 месяца назад +50

      沈黙が怖くて思いつくままに話しちゃう時があります。
      何か話さなきゃと焦ると話して良いこと・ダメな事がわからなるんです。
      一人になって冷静になると、また余計な事しゃべってしまったなぁと後悔します😢

    • @user-zv9wr
      @user-zv9wr 2 месяца назад +8

      趣味興味の世界を広げましょう。添加物の話などをすると「食べるものなくなっちゃう」という人がいますが、コレも同じですね。興味好奇心→知識情報の引き出しが増える、と解決しますよ🥰
      デジタルデトックスもお忘れなく😉

    • @user-ue5nq1lt8i
      @user-ue5nq1lt8i Месяц назад +18

      すっかり無口になってしまいました~😅それか、そうなんだ~か、そうだねで終わっちゃう、なんかでもさびしい感じ…

  • @user-gp4wv2tk2l
    @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +39

    皆のコメントを見てると、聞き役に徹してる人が一番賢いとわかりました。
    私も話す人ではなく、話してもらえる人になろう。

    • @KK-ul8gx
      @KK-ul8gx 7 дней назад +2

      kz「あーこの人、他の人と違って話聞いてくれるー」→ベタベタベタベタ
      こっち「(さすがにうっとうしいな距離置こう…)」
      kz「(逆恨みモード)」

  • @user-dr4ok3le1q
    @user-dr4ok3le1q 2 месяца назад +86

    何を話さないか…確かにそれは知性や品性なんですよね。
    私は最近、人はいろいろ言うもの、だと悟り自分のことは先に言って言いっ放しで「さぁさぁどうぞご自由に!」てな具合で言ってしまうことがあります笑
    もう先に言っちゃえ〜!みたいな😂

  • @user-tl5ql6lg9t
    @user-tl5ql6lg9t 2 месяца назад +157

    話してしまって嫌な思い沢山してきました😢
    その逆で、自分に話してくれた人を心配からつい否定的なことを言ってしまって、その人を傷つけてしまった…と胸が痛くなりました。

    • @user-ng2xf4lx4o
      @user-ng2xf4lx4o 2 месяца назад +6

      何で否定的な事をいったんだい??お前さんはよ??

  • @user-oo3pt2nn8d
    @user-oo3pt2nn8d 2 месяца назад +66

    言ってしまって後悔して、あとで、誰にも言わないでねって口止めしたら余計に広まります。

  • @peko4424
    @peko4424 2 месяца назад +144

    その通りです。人と深く関わるとトラブル、けんかになっちゃう。おとなしく、話さなくても、存在だけで周りにコソコソ話題、批判される。それは仕方ない人間関係のは疲れて、孤独しています。

    • @kensasuga
      @kensasuga 27 дней назад +1

      コミュニティはまさにそれですね。相手側だけで飲み会という愚痴会を毎月やってるらしく批判や人間関係を無理やり引き離されたりとタチが悪いです

  • @aoitorimame5372
    @aoitorimame5372 Месяц назад +61

    見ざる言わざる聞かざる。
    昔の人はちゃんと教えてくれてる❗

  • @otan312
    @otan312 2 месяца назад +83

    Ryotaさんが、おっしゃっていることが本当にわかります。
    「世の中には、本当に気を付けないといけない人間がいます。」
    新しい会社に入って、2日目にランチに誘われ、断りたかったが行った。
    いきなり、直属上司から、プライベートに土足で踏み込まれ、
    個人情報を根掘り葉掘り聞かれた。
    本当に頭にきて、コンプライアンス部門に通報し、結局2週間で退職しました。
    聞いてきた本人は、なぜ私が怒ったか、わかっていないようでした。
    自分の境界線をきっちり決めて、ここまでは、話してもいいけど、
    これ以上は絶対に話さない。というふうにしないと、
    自分を守ることができないと思います。
    Ryotaさんの色んな動画を一気に見て、勉強させて頂きました。
    これからの動画も楽しみにしております。

    • @peach5105
      @peach5105 2 месяца назад +15

      自分を守る為にも必要以上に余計な事は話さないようにしています。根掘り葉掘り嫌気が指すほど個人情報を聞いてくる人いますが、何なんでしょうか!    ぐったり疲れてしまいます。聞いた事を余所に言って歩くので尚更信用できません。人間らしく自由に生きたいと日々感じています。いつもアドバイスありがとうございます。

  • @user-iw5hr7et5r
    @user-iw5hr7et5r 2 месяца назад +97

    前に親しくしていた人が何に対しても自分の意見を言わないと気が済まない人でした。こちらが好きなものを話題にしても、相手の好みでなければ『自分は好きじゃない。』、気に入って購入したものも、『自分ならそれは買わない。』など。しょっちゅう否定されているような気持ちになりました。それがその人のコミニケーションと長年気が付かなかったので最終的に交流することが無理になってしまいました。反省してます😢

  • @Ako-ow5mr
    @Ako-ow5mr 2 месяца назад +64

    仲良くしたい人にほど個人的な話をしたくなりますが、私の場合、恋愛関係は人に話すと上手くいかなかったです。それまで友人や後輩からの結婚報告で「いつの間に見つけてたんだ」とショックを受けることが多かったんですが、理由が分かった気がします。

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +10

      最近で言えば、大谷選手と真美子さんの結婚なんかその最もたる例ではないでしょうか?
      結婚前に真美子さんが浮かれて友人なんかに話してたら、ネットなんかに有ること無いこと書き立てられて結婚に至っていなかった気がします。

  • @user-ns9tc7ck8j
    @user-ns9tc7ck8j 2 месяца назад +58

    私も自分の大切にしておきたいことは一切、誰にも話していません。親は特に。親子だから味方だと思いきや、この数年内に案外そうでもない事に気が付きました。なんか、敵対視してきたり嫌味を言ってきたり。最初は愕然としてショックだったけど、親であっても所詮は人間だしな、と割り切るようになりました。悲しいですけどね。

  • @user-it3ut7fb5w
    @user-it3ut7fb5w 2 месяца назад +43

    ためになるお話をありがとうございます。
    私(女性)は異性に対して「住んでいる地域、最寄りの駅」「一人暮らししています」と今後は絶対に話さないと決めています。
    過去に怖い思いをしたので…
    皆さんもお気をつけ下さい。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +9

      物理的に身を守る、という点にもなりますよね🤔
      住まい位置、環境の話はホント慎重に…と私も感じております。

    • @user-du9vt4iq2w
      @user-du9vt4iq2w Месяц назад +3

      すごく大切!です

  • @fuurin1013
    @fuurin1013 Месяц назад +28

    前に趣味のことで嫌な思いをしたことがあります。
    イラストやデザインをするのですが、会社のポスターやウェルカムボード、提出物やら…
    色々と利用されました💦
    しかも、そういう方って、お礼なんてもちろんしないし、無償でやるのが当たり前!好きだから良いでしょう!みたいな態度の方ばかりです…
    散々利用されて、もう絶対に人には言わないって決めました😊🎉

  • @ch-hr8vn
    @ch-hr8vn 2 месяца назад +77

    本当にしっかり理解できました。😥今まで愚痴を言うより良いだろうとつい、
    嬉しかった事
    大切にしてる物
    などなど話しすぎてました。どうりで後から色々嫌な思いをしていたんですね、苦手な人の安心安全ならないの時と同じ
    今まで逆をしていました。また懐にお守りが出来ました✨
    ありがとうございます🙏

  • @user-rn2nu5lt1v
    @user-rn2nu5lt1v 2 месяца назад +73

    結婚したり赤ちゃんとの家族写真付きの年賀状をもらっただけで傷つく人がいるということを聞いてそれ以来形式だけの年賀状になりました。また子供がいるか?結婚しているか?など聞かないことにしてます。

  • @user-xh5yo1lc6v
    @user-xh5yo1lc6v 2 месяца назад +97

    自身の夢や目標について、他人に話すことは、例え、相手が100%好意的なリアクションをしてきても、それを達成する前に話してはいけないと言われています。話すことで、当人はそれが達成できたと、脳が勝手に認識してしまうそうです。その結果、それを実行に移すモチベーションが損なわれてしまうと言われています。他人に悩みを話すとそれだけで楽になると言われますが、その逆もあるのですね。

    • @user-zj7ds5qm5p
      @user-zj7ds5qm5p 2 месяца назад +11

      たしかに、人に話したりSNSに書いたりしたら、満足してしまってやる気半減ってよくあります😂

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +8

      人に話すといつもそこから続かなくなる!
      やる気アップさせるために話したはずなのに、変だな?と毎回思ってました!

  • @user-tv8dq7cq4j
    @user-tv8dq7cq4j Месяц назад +10

    不幸オーラを出さないと「あなたって幸せ、なんの苦労も知らない、って顔してるね」
    と言われて来ました〜一切自分のプライベートを話さないようにしてきたらこれだよね〜
    どうでも良い話をするようにしています。
    本当に愚痴ひとつ!怖いよね〜

  • @TH-yw4mq
    @TH-yw4mq 2 месяца назад +173

    とても参考になりました。話過ぎて後悔することがあっても本当にその逆はないなぁと思います。いつもありがとうございます。

  • @user-jp9gh2ub9i
    @user-jp9gh2ub9i Месяц назад +14

    ①ホントにそうですね。振り返ってみると、話しちゃって、何回も後悔した事が多いのに、なぜか自分の情報を、フルオープンにしていました。気をつけます。ありがとうございます!

  • @misawa7706
    @misawa7706 2 месяца назад +112

    成功体験を話したとき、身内は素直に一緒に喜んでくれる。他人は僻んだり妬んだしてくる。垣根を超えて付き合える人か否かの判断基準にしてます。

    • @kinsei-yoinomyoujyou
      @kinsei-yoinomyoujyou 2 месяца назад +7

      そういえば、子供が有名大学に入ったと云ったら、黙り込んだりした人いました。自慢がましく言ったわけではないんですけど。私なら、すごいわね~とか一応云いますけど、相手が単純なんですかね。

  • @user-qh4qm3dm1r
    @user-qh4qm3dm1r 2 месяца назад +93

    相手の影響を受けやすいタイプなので情報は聞かない言わないですね。

  • @rrr-uc5pe
    @rrr-uc5pe Месяц назад +12

    趣味などを小馬鹿にする人なら、それ以上関わらない方がいいし、仲良くしない線引きができるので人間性判断しやすくて良いですね!

  • @user-fs5ir2xk1j
    @user-fs5ir2xk1j 2 месяца назад +79

    すごく知りたかった内容です!ありがとうございます!
    仕事を辞め今自分であることをやってるのですが友達が何やってるの?と何度も聞いてきて困ってます😂
    なんて返せばいいんですかねー?!
    のんびりしてるよとか?!
    いろんな友達と遊びたいけど聞かれるのが嫌で悩む日々です💦

  • @user-xe7hu7fd9l
    @user-xe7hu7fd9l 2 месяца назад +76

    私は、①の自分の趣味とか楽しんでいる事を話し過ぎてしまいます😣
    話してる自分は楽しくても、聞いてる方が楽しいかどうかはわからないので、その点についてはよく考えていきます!

  • @kasuminnsawa183
    @kasuminnsawa183 2 месяца назад +32

    ありがとうございます。無理につるまなくていいんですね。話したい人にだけ話すようにします。

  • @kuume4563
    @kuume4563 2 месяца назад +67

    いつもありがとうございます。
    職場で、好きなアーティストを話さなければ良かったと思ったことあります。

  • @user-pe1hd9th7u
    @user-pe1hd9th7u 2 месяца назад +38

    仕事で信用できる人でも大事なことは話さないようにしています。ぽろっと話してしまわないとは約束出来ないから😂話す内容の見極め方が肝心です。

  • @user-rz4ud3yg9x
    @user-rz4ud3yg9x Месяц назад +12

    話題にされたくないことは話さない。肝に銘じます!

  • @user-zk1es8eg3l
    @user-zk1es8eg3l Месяц назад +25

    非常に勉強になりました。63歳ですが、今後生きる上で参考にさせて頂きます。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +5

      恐れ入ります。年齢と共に特に意識したいことにもなりますよね😊

  • @user-jp1pu5do7r
    @user-jp1pu5do7r 2 месяца назад +48

    以前の職場の年配の人、私に「病気はあるの?」と聞いてきました😱
    びっくりです
    あまり話した事のない人でしたが そんな事まで

  • @user-vh3so9km2s
    @user-vh3so9km2s Месяц назад +23

    ついこの間、1人でディズニーに行ったのですが、後で友人に「誘えば、絶対一緒に行ってくれる人1人くらいは居たでしょ笑!?」と返されて哀れまれてる感じがして、少し悲しくなりました。1人で行きたかったから行っただけなのに。色んな理由で誰も誘わずに行ったのですが説明しても分かってもらえないだろうなと感じ、何も言いませんでした。そもそも言わなければ良かったんですね。

    • @user-fg5fh8xi8z
      @user-fg5fh8xi8z 23 дня назад

      逆張りして友達いないんでぇ。。笑みたいなキャラで流しちゃえばおけ!

    • @kaoru2284
      @kaoru2284 17 дней назад +3

      好きな人は一人でも行きますよね😁

    • @sakura738
      @sakura738 15 дней назад +3

      わたしはそういう人が面倒臭いんで、一人で行きたくて行っても、友達と言ったと行っておきます…

  • @user-ue9uf1kc2b
    @user-ue9uf1kc2b 2 месяца назад +57

    わかります。
    本当にわかります。
    改めて実感しました。
    やっぱりこういう事をきちんとしている人が賢いと思います。😊
    いつもありがとうございます。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +11

      何を話さないか、というのも気づきになりますよね😊

  • @noahxjpn7511
    @noahxjpn7511 Месяц назад +16

    学生時代に何でも話してくれた親友が社会人になってからは深い話は全くしてくれなくなり、会話も続かなくて疎遠になってしまいました。
    もう私の事はどうでもいい存在なのかな、と思いこちらから声を掛けることもありません、凄く寂しい気持ちです。
    深い話をしてくれる人は、私に心を開いてくれてるんだなと思えるので、こちらも心を開けます。
    本当に仲の良い信頼できる人には深い話もしたいし、してほしいなと思っています。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +6

      人間関係は段階があり、揺れ動くんですよね🤔
      なので、その段階が変わったと思うとわかりやすいです。

  • @yrn059
    @yrn059 2 месяца назад +58

    ちょうど話し過ぎたかも…と思う場面があって不安と心配が膨らんでいます。その場の雰囲気…ノリというか一時のテンションでよく考える前に話してしまって、家に帰って1人反省会自己嫌悪する事があります。
    動画でのご説明が分かりやすく、今後は慎重になる事を忘れずに居たいと思います。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +18

      その場のノリってありますよねー!特に飲み会は注意が必要です。
      少しずつ整えてみてくださいね😊

    • @yrn059
      @yrn059 2 месяца назад +4

      @@cocoyowa ご返信ありがとうございます。まさに飲み会での出来事でした…
      常に気を張りながらになりそうで大変ですが、冷静に慎重にならないといけませんね。

  • @user-jl1ow7bc9z
    @user-jl1ow7bc9z 2 месяца назад +72

    身内が有名な俳優ですが、
    誰にも言っていません。
    面倒なだけです😅

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l Месяц назад +12

      その俳優さんが結婚や離婚、スキャンダルに見舞われるたびに同情めかして色々聞き出そうとする人が出てきそうですよね。
      んで、それを周囲に喋りまくる💦

  • @user-pc3yr7rt6j
    @user-pc3yr7rt6j Месяц назад +6

    ほんと、深い話なんて基本は他人に言わないほうがいいですよね。
    マニアックな趣味や人生観を否定して来ない友人なんて、めちゃくちゃ貴重なんです。ほぼいないんですよ。
    世の中は否定してくる人ばかりなので。
    基本的には無闇に話さないほうがいいですね。自分の心の奥を曝け出すのはリスキーだし、覚悟がいる。
    深い話を相手に言ったことによるデメリットより、言うメリットのほうが上回る場合じゃないと厳しいです。
    ですがそんな状況になることは、残念ながらすごく少ないです。

  • @shinnaka5417
    @shinnaka5417 2 месяца назад +24

    確かに。職場では仕事の話以外はしない方が良いですね。他にも自分の楽しみや目標は身内や親友にも話さずこっそりやるものですね。

  • @endurance940
    @endurance940 2 месяца назад +58

    会社の管理職研修の教材にして頂きたい内容ですね😊
    しかし、会社の上層部に進言するとまた面倒な事になるんですよね😅

  • @user-hl6un8ex7g
    @user-hl6un8ex7g 2 месяца назад +74

    何気にどこ住んでんの?ってよく聞かれる。怖いですね

    • @user-bh9dp1iy5p
      @user-bh9dp1iy5p Месяц назад +7

      私はその後にあなたは?の君は戦法でしっかり聞き返してあげてます。
      仲良くなる気のある人は気にしないけどなんか意図のある人はサラッと言ってそれ以上話そうとせず逃げていきます。

    • @user-dw7hl2sn1j
      @user-dw7hl2sn1j 16 дней назад +2

      聞かれますよね…私もそれに馬鹿正直に答えてストーカーされたことあります

  • @user-es4zk8ke1p
    @user-es4zk8ke1p 2 месяца назад +38

    本当いいチャンネルですね

  • @likv601
    @likv601 2 месяца назад +41

    以前の会社のチームリーダーが『ここだけの話だけど🤫』と他の同僚の評価を悪く言ってたり、そういう面が多かったので不信感が強くありそんなチームリーダーが存在する会社では働けないと思い辞めました。
    きっと私のことも他者に『ここだけの話🤫』と喋ってたはず。
    人に話さない事ですが、職場で回答したくない質問ばかりする同性って必ずいますよね。挨拶以外徹底して距離取ってました。

  • @yyrh
    @yyrh Месяц назад +13

    50歳で話しすぎた自分に気づきました。
    現在、旅を友達とは行くことはなくなり、一人でいたいとも思ったりしてました。
    でも生きてる以上人間関係は続くわけで。
    あとの残りの時間、肝に銘じて生きます。
    内容的には天気、ニュース、くらいしか思い浮かばない。そのくらい話さなくてもいいことを話してきた自分を恥ずかしく思います。

  • @user-pd7bx9fs8r
    @user-pd7bx9fs8r Месяц назад +11

    好きな食べ物や推しの話をしたら「美味しくなくない?」「変な人だよね」と言われてショック受けたことがあります😂
    ただ、考えてみると自分も「それ苦手だな〜」と悪気なく言ってしまうことがあるな、とハッとしました。
    他人は自分を映す鏡という言葉を実感しています。

  • @user-mg2jp7hf8w
    @user-mg2jp7hf8w 29 дней назад +8

    雄弁は銀。沈黙は金。

  • @user-zs3io4si4r
    @user-zs3io4si4r Месяц назад +21

    わりと秘密主義なのでこれでいいんだと思いました
    とても勉強になります❣️

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +4

      人間関係は段階がありますので、最初から色々と話す必要もないんですよね😊

  • @sora-rq4tt
    @sora-rq4tt Месяц назад +17

    前にロックが好きと言ったら「そういう系ってアニメばっかだよね、幼くないか」と初対面で言われて一発で相手を嫌いになりました。いや、私好きなのはアニメじゃないですが。その相手が好きだっていう音楽の系統は煩いだけで全く興味なかったですが、最初から否定するのも感じ悪いしと、聴いてみたけやっぱり苦手。けどわざわざ決めつけた事とか嫌いとか言わないし、大人なので。話さない方が良い事、勉強になります。

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y День назад

      ( -_・)?音楽か?……
      本当の音楽は、言葉の壁なんて、どうでもいい……
      ハハハ……俺は、左利きだから、
      物知りなんだけど……
      やってる音楽は、歌詞ない。
      楽器がドラムだからだ( ̄□||||!!

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion5244 2 месяца назад +14

    りょうたさん、ありがとうございます。近所の人が家に来てしまい困りました。近所の人は、亡き伴侶の同級生です。葬儀来ませんでした。ビンポン鳴らしてきたり、悪口言うし。悪口言うのを聞くのも嫌だし、嫌な人なんで今度来たら出かけるからと言って話さないようにします。

  • @lime-beautiful
    @lime-beautiful Месяц назад +23

    セキュリティ面 は、 
    自分自身で 守るのが基本ですね👍🏻

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +6

      自分で話したことが広まるのが多いんですよね🤔
      その点、注意が必要と私も感じております。

  • @user-yr5st5oj5n
    @user-yr5st5oj5n 2 месяца назад +15

    いろいろ根掘り葉掘り聞かれて上手くかわせなくてポツポツ話してしまう事がありいつも後悔します。上手いかわし方とか知りたいです。

  • @user-jf4hu9dp8i
    @user-jf4hu9dp8i 2 месяца назад +64

    話さないようにしていても突っ込んで聞いてこられたら話してしまう自分がいるので 気をつけなければ😂 うまくかわせる方法を身に付けたいけど…中々難しいです😭

    • @user-jf4hu9dp8i
      @user-jf4hu9dp8i 2 месяца назад +21

      @@user-rk7wi6jp6i
      はい、いつもバカ正直に答えてしまう自分に後悔するので
      頑張ります!
      ありがとうございます😃

    • @rkk-wf6oq
      @rkk-wf6oq 2 месяца назад +9

      突っ込まれたら
      「あの………」と、😅
      無表情かつ無言で😊

    • @user-jf4hu9dp8i
      @user-jf4hu9dp8i 2 месяца назад

      @@rkk-wf6oq
      イメトレしておかなくちゃ
      頑張ります!
      アドバイスありがとうございます😃

    • @user-qf6uq6ro7k
      @user-qf6uq6ro7k Месяц назад

      ありました
      以前。
      聞き方が上手と言うかぐいぐい来る感じが
      つい話してしまって
      後から、何で話してしまったんだろう とか(職場初日で)そんなプライベートの事聞いてきてどうするの?とか思いました
      結局、それもあったけど仕事内容が私に合わず数日で逃げるように😅辞めました

  • @user-pt2ee4gu1j
    @user-pt2ee4gu1j Месяц назад +7

    人間関係においてまずは自己開示からのような話、成功体験より失敗談を話すといいというようなことをよく耳にしますが、改めて人を見極める力が必要だと思いました。

  • @sakura20030531
    @sakura20030531 2 месяца назад +85

    私の仕事は女性が多く噂が好きな人も多かったです、だから話す内容話す気をつけていた気がします

    • @user-ox1xz4wv1y
      @user-ox1xz4wv1y Месяц назад +3

      男性にも噂好きはいるので、性格ですね💦
      私の職場には男性の方が噂好きです😅

  • @user-kv6os7ok5i
    @user-kv6os7ok5i 2 месяца назад +18

    墓場まで持っていくと決めたコトあり👽吐き出してラクになりたい時もあるけど家族だけ知っていれば良いこと💪🙏

  • @user-qh2vg3nn5w
    @user-qh2vg3nn5w 2 месяца назад +50

    ココヨワの人は何話せば良いのかな。と思って聞いてたら、どうでもいい話とかグルメとかか😅

  • @kiyomi5343
    @kiyomi5343 2 месяца назад +26

    全て、ここ数年の私の悩みに直結するお話しでした。
    身近な人とSNSで繋がらない、は、ほんとに私も気をつけています。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  2 месяца назад +6

      SNSは一気に普及したため、使い方やマイルールを作っていない方が多いんですよね🤔
      身近な人は対面で会えばいいので…SNSでまで情報を集めない方が気楽なんですよね😅

    • @kiyomi5343
      @kiyomi5343 2 месяца назад +9

      @@cocoyowa ほんとにそう思います。数人でカフェに行っても各々がFacebookを開いて、誰それがどこに行ったんだって、とか、誰それがこんなこと書いてる❗️とか言って、うわさ話大会が始まるんです。
      それで疲れてしまって、でも誘われるとカフェに行ってたんですが、つい最近、私は行かない、と普通に言えたんです。
      ほんとに楽になりました☺️

  • @user-zb7es2ki7n
    @user-zb7es2ki7n Месяц назад +10

    宝くじの件で思ったのは、自分が教えてもいいと思った人にだけ言ったつもりが更に他の人に伝播した事があるので気をつけたい

  • @user-tn2my6jm8p
    @user-tn2my6jm8p Месяц назад +8

    ほんとですね、話すことで話題になってしまう、話さないことで話題にならない…すごく思いあたります。
    そのコミュニティではコミュニティ内のことを悪く言わない、肝に命じます。

  • @user-td6of3om8d
    @user-td6of3om8d 2 месяца назад +44

    今回、大変参考になりました。人によって価値観がちがうので、自分が良いと思う趣味、推しなど言わない方が良いですよね。後で面倒な事になりかねないです。話してはいけないこと自覚することが大切ですね。

  • @vortexjoy6503
    @vortexjoy6503 2 месяца назад +11

    自分が人の幸せや楽しさを悦べるから、自分の幸せや楽しさを悦んでくれる人としか会わないですよ😊

  • @user-wk6bg2sr6j
    @user-wk6bg2sr6j 2 месяца назад +16

    年齢と共に、お話しの内容が納得します。
    やはり、会社の同僚等に、むやみに話ししない方が、うまく行きますね。
    愚痴は、誰に話しても気持ち良くなる人いないので、自分で処理するようになりました。
    本当に、為になりましたありがとうございました🎉

  • @user-lh2nm3sr5b
    @user-lh2nm3sr5b Месяц назад +4

    特に職場では趣味の話はしないほうがよいです。
    うかつに話してしまい「そんな時間があるなら仕事をしろ」と返されたことが何度かあります。
    そういうこともあって、今の職場では黙っています。

  • @cielitolindo2525
    @cielitolindo2525 2 месяца назад +25

    普段気さくに話してしまうケースはありますが、必ず抜け道を持っておきます…😂そして本当に大事なことは心の中にしまってあります…🤗
    Ryotaさんいつも素晴らしいお話をありがとうございます❤️🙏

  • @user-un9oo4kz7w
    @user-un9oo4kz7w Месяц назад +12

    見ざる聞かざる言わざる〜
    人間関係は、言葉ひとつひとつを選ばなければならないですね
    あらためて考えさせられました

  • @user-mf7zm1dq3d
    @user-mf7zm1dq3d 2 месяца назад +36

    大変に勉強になります。ありがとうございます!
    大事なことは話さない。
    邪魔されかねませんからね。
    しかし、いつ実績がでるのやら(笑)

  • @user-no8oj7ji9s
    @user-no8oj7ji9s Месяц назад +7

    質問されて嫌な時は「答えたくない」ってはっきり言えるようになりたい
    ついつい真面目に答えてしまっていて、途中から少しフィクションを入れたりしてごまかしてます
    プライベートな質問をしてくる人は、興味以上に詮索、嫉妬などの感情があって、知った個人情報を使ってディスってくるモラハラ気質があると感じている

  • @user-sq3hi4oy4t
    @user-sq3hi4oy4t 2 месяца назад +27

    本当にその通りだと思います…😅  人間って面倒くさいですね…😢
    何だか言論の自由も気をつけなければと…😰 寂しくなりました…
    Ryotaさんはマインドが強いですね…🙋  尊敬します…✨
    ユーチューブ動画を発信しようと準備してきましたが… やっぱりHSPの私には無理かも…🤔
    心が折れてしまいそうです…😱

  • @user-nl7dv9tw5d
    @user-nl7dv9tw5d 2 месяца назад +14

    いつも素敵なお話ありがとうございます❤
    つい聴き入ってしまいます🌟🌟

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 2 месяца назад +48

    元々自己開示苦手で、昔 秘密主義だよね と言われ、なんかモヤモヤしたことがあります。だからある程度自分のこと話さなきゃと前のめりになってました💦
    となると、何を話せばいいかな…?話題がない~😅

    • @sachi1735
      @sachi1735 2 месяца назад +1

      私もです。今は歩くスピーカー、口が軽い、思ってることスグ口に出すって批判殺到ですが、ホントのことなんてまだまだ言えてないっ‼️
      ただ、自分のイメージを誘導できてるのでは?みたいな気持ちがフツフツと、、、
      私って変われたのかしら?昔憧れてた人みたいになれてるのかも?なんて。
      コレって誤解なんだろうけど、そー思ってもらいたい自分になれてるみたいな。
      ココからですよね。
      自分はホンモノ見抜きたいし、話したい人とたくさん話したい❣️