Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アプリの評価が一つ星って・・・2年前の動画ではあるけど毎度クオリティの高い動画おつです 😉
マレーシアの鉄道で印象残ってるのは、東海岸線に乗った時、時刻表と比べ駅への到着時間がどんどん早くなっていくと言う不思議なもんだった。
私が乗った時は逆に遅くなっていくパターンでした汗
遅れる列車はインドとか、嫌ってほど味わってますが、早くなるのは始めてで斬新でした(笑) 早いところだと時刻表より15分も早く着いて出発しちゃった駅もあって地元民は怒らないのか不思議でした。
@@tenten7333 地元民です。怒ってます。
@@gallusgallusdomesticus235 ウケる
クラス83やクラス82って特急見たいなんだよなぁ
平和になったらご一緒に取材に行ってみたいです!
以前、KLセントラルから、タンジョンパガーまで「マレー鉄道」に乗車したことがあります。その時の感動を思い出しました!!
内容の濃い番組をありがとうございます。客車列車が大好きなので東南アジアを積極的に回っています。今年の正月休みにJBからトゥンパット間の寝台に乗ってきたので懐かしく拝見しました。ほかの地域も楽しみにしています。スリランカやミャンマーも素敵ですよ。お待ちしています。
東南アジア、意外と鉄道が豊富で面白いですよね〜ミャンマーは近々とりあげる予定です!
このチャンネルは地理の勉強にもなりますね。
ありがとうございます!
「さくら」「みずほ」が引退後マレーシアにわたって活躍しているのは感慨無量です!
ステセン?!
2021年1月にKL - シンガポール間のHigh-speed-railは正式にキャンセルが決まりました。
日本はなるだけ支援してこの日本に取って大事な海峡の安全性を確保し親日になるように努力すべき。対岸のインドネシアも同様だが最近奇しいからな。マラッカ海峡の安全保障政策に日本は支援すべきでしょう。
少し昔の日本を見てるようだった客車列車 気動車が高速列車によって置き換えられる部分はそっくり
14:14なぜ海外では鉄道車両の窓ガラスに投石したがるのか・・・・。丹那トンネルの急行列車みたいな事故につながるぞ・・・。
マレー鉄道。一度ぐらい乗ってみたいですね。電化されていて近代的な鉄道ですね!
今回もお疲れ様です!20回目おめでとうございます㊗️🎉🎈
ありがとうございます😊
JBセントラルとウッドランズ間は予約した方がいいと思います。私は乗れなかったのでイミグレとバスが大行列で1kmの国境越えに3時間かかりました。グマスでブルートレインの客車がいたとは、私が乗った列車はJB行き南行、グマスで東海岸線から来る列車を連結するのを待っていてので長時間停まっていたんですが気がつきませんでした。
一瞬映った踏切のシーンで、遮断桿だけではなく警報機も日本と同じトラ柄なことに目が行きました…日本だけでなく台湾、中国、韓国、マレーシア…警戒を意味するトラ柄ってアジアの広範囲で使われているのですねぇ
大阪に住んでるけど、なぜか今年はそんな警戒色の服を着てる人とかよく見かける。何か警戒せなあかんことでもあったんか?
サバ州立鉄道の解説待ってます。シーメンスのインバーターってどのような音なんですか?ドレミファなら知っているんですが...
私自身音痴なので言語化が難しいですが、エレガントな音がしていると思います笑ice発車音などで調べると出てくると思いますよ。
シンガポールとの国境のみを走る国際列車があるそうですが、この路線はクアラルンプールからの列車は乗り入れることは出来ないのですか?もし設定可能ならマレーシア⇔シンガポールの旅も楽になると思うのですけど。
昔はクアラルンプールからの列車がシンガポールに乗り入れていましたが、西海岸線の電化に伴い廃止になりました。西海岸線が全線電化すればETSがシンガポールに乗り入れる可能性もあると思います。
国境管理が厳しいからでしょう。もちろん自国民の出入国は電子化されていますが、他国民の出入国は列は分けますが、審査はします。車は乗車人員全てを、料金所みたいなところで処理するので、時間がかかります。あと手荷物検査もやります。そんなに厳しいかと言えば疑問ですが。KLとシンガポールの間は、設備の充実した高速バス、マレーシア航空とシンガポール航空の共同シャトル便、エアアジア等LCCと充実していて、鉄道が参入しても競争が激化するだけですね。
旧マレー鉄道の市内にあったシンガポール駅であれば、まあまあ利用しやすいでしょうが、現駅は外れにあるのでそこからのアクセスが悪いので不便でしょうね。旧駅と線路跡は再開発で消えてしまうのでどうしようも無いです。
0:01 BerHati-Hati より Awasの方がいいと思います。BerHatiHatiもAwasも似ていますが、マレーシアではAwasの方が一般的に使われます。クソリプ(?)すみません。
参考になります!ありがとうございます🙇♂️
マレー鉄道のクアラルンプール〜シンガポールどこ…?どこ?
日本の寝台客車を使ったマラヤンタイガー号にジョホール→コタバルで乗ったのは遠い過去・・・。1年で運休になってたんですね。。
すぐに廃止されてしまったのが残念です…
@@ゆっくり海外鉄チャンネル 乗ったのはシングルデラックスの車両に当たったのですが、コタバル到着2時間くらい前から電源全ダウン、聞くと「電源車の燃料はもう終わりだよ!ハハハ」とさすがのクオリティ。暑すぎて暑すぎて部屋を出て乗降ドア全開の入り口に座り足を出し、落ちたらいつ死んでもおかしくない状況を楽しんでいました。もちろん現地人も(; ・`д・´)
冷房無しはキツいですね…
クアラルンプールの短距離鉄道(モノレール、地下鉄と、高架を走る環状?路線)に乗ったことはありました。地下鉄は2両編成でしたが今はだいぶ変わってるんでしょうね
クアラルンプール編も近々投稿します!
ありがとうございます!楽しみです!
KTM愛に溢れた投稿でした第2の故郷と勝手に呼んでるマレーシア(笑)世界で唯一乗り潰しが完了してる国でもあります(笑)シンガポール‐チェンマイ寝台で乗り通したり、もう良い思い出しかない(笑)
マレーシア、良いとこですよね〜
5:38イギリスにも同じ形式の車両がありますが右は幻に終わった
行きたいなぁ
とても楽しかったKLからJBまでは寝台でいけないんだね2度ほどKLからSGを列車で移動したので残念マレーシアよこんなところまで「LOOK EAST」しなくていいよ
今でもtouch and go カードって使ってるのかな10年前にマレーシアに居たので懐かしいです
去年行ったのですが、touch and go 使ってました!また、touch and goだけでなく 鉄道会社独自のicカードもありました。
…もっと日本は鉄道車両や鉄道システムを輸出したほうがいいんだよな。国策にできないかな
ホントそうですよね〜もっと積極的に売り込んで頂きたいです。
入札すると負けるんです。いくら「いいものは高いが後々安い」と言っても、入札に負ければ終わり。公的資金投入もある中で、入札以外に公平な手段が無いのです。そして予算が潤沢でないこともあり、中国が安い金額提示したら、そっち行くでしょ?インドネシアみたいに痛い目に合わないと、なかなか変わらないものです。
@@larsulrichie5172 既に東南アジアとアフリカは中国の天下だと考えてます。世界大戦になって果たして勝てるか…
@@ジャック-d3g さん、日本のメーカーも標準設計が確立しつつあるので、日本の鉄道会社への納品と、海外の納品とレベルを変えれば、入札勝利の道もあるんですが。バンコクのパープルはsustina、ジャカルタMRTは日車式ブロック工法が採用されたし。SMRTも立ち上がりは日本製とシーメンスを採用したのに、最近は中車(一応Kawasakiとの共同製作→欠陥で大問題)が多い…。それよりも、日本の外務省のわきの甘さが原因と言われていますがね。
@@ジャック-d3g 世界大戦になれば中華への借金組がこぞって踏み倒しに走るだろうから見ものではある。踏み倒した後は維持出来なくて荒廃の一途を辿るのもお約束。
色々な国の車両が走っているんですね。日本製ももっと増えて欲しいですが。
日本勢ももうすこし頑張って欲しいところです。
一般国際競争入札をやると負けちゃうんですよ。いいものだからそれ相応のコストがかかる、というロジックは必ずしも通用しない。あと、中国貿易のウェイトが大きく、無視することが出来ず、裏からの圧力もある。
他の東南アジア諸国、バングラデシュ、スリランカには日本製の電車や気動車が走っていたり、これから輸出する事が決まっていたりします。ですが、マレーシアは中国中車が強いですね。
私はクアラルンプールに住んでいたが、確か鉄道敷設の政府の責任者が中国人(華僑)だったと思う。よく鉄道網の利便性と、自分の政治手腕をテレビで自慢していたっけな。建設は中国企業が請け負う訳だ。日本人も漢字が読めるので、日本語が分からない彼らの目には華僑と映っているようだった。良く中国語であいさつされたり、感謝を言う時に両手を胸の前で合わせるジェスチャーをされた。
昔KTMでシンガポールからジョホールまで乗ったなぁ…
17:06おすすめできない…評価で察した
これがマレーシア(魔列車)
ちょっと無理がない...か?
英語風だと メィレーシア(迷列車)
ペナンからフェリー、バタワースからアロスタまで行ったのが懐かしい。ちなみにフェリー代はペナン島からは旅客は無料という
なぜか片道はタダなんですよね笑バターワース→ペナンも1RMなので格安ですが笑
いつも楽しみにしています!世界が落ち着いたらベトナムとか取材してもらいたいです!
ありがとうございます🙇♂️ベトナムいいですね〜
@@ゆっくり海外鉄チャンネル ハノイ~ホーチミン1720kmを34時間掛けて走る寝台列車が有ります。是非乗ってみて下さい。
ブルートレイン乗った事あるぞ😤
羨ましいです😀
東海岸線の寝台列車は2017年に乗りました!寝台車はそのままだなーと思ったものの、当時の食堂車は非冷房(故障してただけかも)でメニューはレンチンだった気が…数年でも変化してるんですね。
毎日運行されている以上、最低でも2編成はいるはずです。編成によって違うのかもしれませんね。
今もメニューはレンチンです笑でも、美味しいです!
最近の東南アジア案件はやっぱ中車が強いな~ROTEMなら三菱東芝はじめ日本の重電メーカーを贔屓にしてくれるんだけどな~。でも三菱重工もBombardier買うんだったら鉄道部門ごと買えばよかったのに…
日本勢も頑張ってほしいですね〜
12月にマレーシアに行ってきたのですが、、、当日駅で買えるだろうと調子乗ってたら前日には売り切れているみたいで2日後まで売り切れている状態だったので、繁忙期には3日前にネットで予約しないとインターシティとETSに乗れる可能性はほとんどないですね...本当は1週間くらいまえにネットで予約しようとしたのですが、バグって?なぜか降車駅が選択できなく予約ができなかったので、端末によってはネット予約も厳しそうです。結局JB→クアラルンプール、クアラルンプール→バターワースまでバス移動になってしまいましたw
KTMのサイトはやや心許ないですね〜
日本の新幹線も、1970年代にはまだ食堂車両があった。何とか復活できないものか。とても楽しく美味しいれすとらんだった。その頃は、新幹線に家族づれで乗るのは当選だったし、風情があった。ビジネスクラスが飛行機風のサービスがあるのはイイね。文化的なゆとりを感じるよ。
去年 ETSの切符をネットで買おうとしたら現地の銀行口座持ってないと買えなかったんですよね…(クレジットカードも使用不可でした)。今は改良されたのでしょうか※現地の窓口では普通に買えました。
日本から譲渡されたブルートレイン客車、ディーゼルカーへの置き換えでわずか1年程で御役御免とはちょっと残念。でも今後の数年で近代化してもっと便利になりそうですね
ETSとかETS2とか、Euro Truck Simulatorと被ってるなぁ
Intercityって名称からしてヨーロッパ(つーかイギリス?)直輸入系の鉄道だとわかりますね。なんとなく勝手に親近感が湧いたわけだ。ただ鉄道近代化の開始は日本の30年遅れだけどテンポは3倍って感じですね。
イギリスの流れを汲む鉄道ですね。
一応旧英連邦国家ですから
去年ETS乗ろうと思ったら売り切れだったので、この前マレーシア行った時は2日前に買ってみました!それにしても寒すぎたのが懐かしいです
冷房が効きすぎなことが多いですよね〜
日本の車両を流用するの好き
5:07 カバー開いとる
ETSは、特急列車と普通列車を兼ねた存在です。かなり本数が多く、都市間移動がしやすくなっています。将来的には、JBセントラルからウッドランズまでのETSも運行されるかも知れません。(30分ヘッド)
ETSよりもMRTトムソン東海岸線の延長の方が嬉しい。ez-link使えるし。チェックポイントもどっちか一か所の建物でやってくれると、嬉しいんだけど。
Class93の連結器カバーが微妙にしまってないのはなぜ?
あれ?トワ瑞(トワイライト瑞風)も寝台特急じゃなかった?
定期列車じゃなくて、包括団体列車だから外したのでしょう。それを言えば、四季島やカシオペアも対象になっちゃうので。
@@larsulrichie5172 そういうことですか、ありがとうございます!
ウッドランズ-JBセントラルは見に行ったことあるけども、国境越えの需要に対して朝夕の本数が少なすぎる気がした..単線かつ入出国審査があるからってのは分かるけどももう少し本数増やせないものか..
気動車に置き換えられれば機回しが不要になるので本数が増えそうな気もします
@@ゆっくり海外鉄チャンネル 見に行った時は両端に機関車くっつけたプッシュプル編成になってたんでおそらく機回しなしであの本数しかないんですよね..ジョホール・バルまで電化したら更に国境越え利用増えそうなんでそれに合わせて気動車化だとか増発だとかはして欲しいところです
プッシュプルなんですか!?初めて知りました!
「水問題」もある通り、あの両国はSIN建国からずっと良好な関係とは言い難いですね。「マレーシア資産」だった「タンジョンパガー駅~ウッドランズ駅」も撤去しちゃいましたし。経済的には往来が多く、一つの経済圏にも見えますが、行政の壁は高いです。この度、国境がシャットダウンされ、「帰国難民」が多数発生したのも問題となっていますが、シンガポールが防疫に失敗したので、しばらくは往来は無理ですね。
今度台湾の鉄道を紹介してください!
いつか紹介したいです!
プロトンって三菱と関係が深かったメーカーだっけ?
昔JBで、GALANTΣもどきのボロイタクシーに乗ったことがあります。
黄色い顔、、、我らがイギリスの鉄道みたいですね。(ただ親戚がオックスフォードに住んでるだけ)
明らかにイギリスの流れを汲んでいますよね〜
客車列車が残ってるっていいな・・・日本なんか客車どころか気動車すら将来いなくなりそうなのに・・・後電車はみんな黄色いのが元イギリス植民地らしさがあって好き。
はーい!やっときました!やったぜーー!Malays Boleh! 俺の第二の祖国!あとマレーシアの鉄道も含めて速度がクッソ遅い。(特に KTM。フィリピン同様ク●国鉄と揶揄してる)やはり香港やロンドン・台北・韓国・日本の鉄道は速い。次回は都市鉄道のrapidKLもお願いします!追記:観光客であれば殆どの人は無料バスのGoKL・都市鉄道のrapidKLでKTM Komuter・ETSはBatu caves• Melaka• Penang• Alor Star• Ipohのようは本当の意味で辺境な地や他の街へ行く時だけ。あとはGrabを使う事になる。注意して欲しいのは、rapidKLのモノレールは2両編成と4両編成がランダムに運用されていて頻度も一時間4本程度しか動いてない(LRT•MRTは一時間6本~8本。)。かなり混むし速度が遅すぎて渋滞時でも車に追い抜いていかれる始末なので、あくまで中心街の市街地を見物する程度で実用性が低いですね。ローカルも利用しないので殆どは地理感覚の無い市外地在住のマレーシア人や外国人観光客だけです。KTM KOMUTERもかなり遅いので、時間に余裕を持って移動しないといけませんね。MelakaであればTampin駅まで行って、そこからGrabに乗り換えることになりますが一日何本かなので時刻表に気を付けて欲しいです。
次回はラピドKLの予定です!
渡航制限、まだ解除されん?
早く解除されてほしいですね〜
マレーシア・シンガポール国境って今は徒歩で渡れないのか… 昔バスの乗り場が分からず仕方なしに歩いて渡ったことがあります。
自分もマレーシアの入国審査で係員と馬鹿話してる間にバスに置き去りにされJB市内まで歩きました…。
opが変わっている気がする
変わっています!説明欄にリンクを貼っております。
KTMの中国製電車の窓ガラスが、ひび割れているのは、車外が高温、車内が冷房で低温になっていることによる、窓ガラスの膨張と収縮により、ヒビが入ったものです。つまり、中国製電車の窓ガラスだけに生じているガラスの欠陥です。従って、番組での解説は、完全に間違いです。このような現象は、エチオピアで走行している中国製車両の特徴及び欠陥でもあります。桂 秀光(かつら ひでみつ)2020.5.18.追伸: 本日現在、マレーシアには中国武漢起源コロナウイルスCOVID-19感染拡大防止のための外出禁止令が発令されていて、KTM の列車はまともに運行されておりません。
うぷ乙~こんな短時間で見れたの初めて
華僑に牛耳られてるんだろ?
マレーシアと言うとブンブンしか思い浮かばない馬鹿をお許し下さい。
東南アジアの鉄道の中でここ数年でもっとも進歩したのがKTMかもしれませんね。とくに西海岸線の整備はとても「ブミプトラ企業」とは思えないほどです。反面、バターワースから国境を越えてバンコクに行く国際列車が無くなってしまい、「マレー鉄道縦断の旅」が出来なくなってしまったのが残念です。これもやはりLCCの影響なんでしょうね。あと、日本人的な発想で言えば、まず真っ先にKL〜ジョホールバル(シンガポール)間を電化しそうなものですが、そこが非電化で残っているのが面白いですね。やはりマレーシアとシンガポールの仲の悪さが原因でしょうか?
確かに、ジョホールバルよりパダンブサールあたりの電化を優先したのはなぜなのでしょう…世界的に寝台は衰退傾向ですね〜
マレーシアの国内的に見ても、どうみてもパダンブサールよりジョホールのほうが重要度が高いですよね。ひょっとしてどうせ高速鉄道を通すからって事なんでしょうか…。あと、東海岸線の寝台乗ってみたいところですが、北の終点トゥンパットが超マイナーなのが難点ですねー。コタバルに鉄道が通っていれば…と思えてなりません。
コタバルからトゥンパットかワカバル(トゥンパットの次の駅)まではタクシーを使えば行けますよ。私はKLからコタバルまで空路、コタバルからワカバルまでバスで行きました。
盛土式のミニ新幹線で良いから耐久性・安全性抜群!Made in Japan 導入すべき!(≧∇≦)b
アプリの評価が一つ星って・・・
2年前の動画ではあるけど毎度クオリティの高い動画おつです 😉
マレーシアの鉄道で印象残ってるのは、東海岸線に乗った時、時刻表と比べ駅への到着時間がどんどん早くなっていくと言う不思議なもんだった。
私が乗った時は逆に遅くなっていくパターンでした汗
遅れる列車はインドとか、嫌ってほど味わってますが、早くなるのは始めてで斬新でした(笑) 早いところだと時刻表より15分も早く着いて出発しちゃった駅もあって地元民は怒らないのか不思議でした。
@@tenten7333 地元民です。怒ってます。
@@gallusgallusdomesticus235 ウケる
クラス83やクラス82って特急見たいなんだよなぁ
平和になったらご一緒に取材に行ってみたいです!
以前、KLセントラルから、タンジョンパガーまで「マレー鉄道」に乗車したことがあります。その時の感動を思い出しました!!
内容の濃い番組をありがとうございます。客車列車が大好きなので東南アジアを積極的に回っています。今年の正月休みにJBからトゥンパット間の寝台に乗ってきたので懐かしく拝見しました。ほかの地域も楽しみにしています。スリランカやミャンマーも素敵ですよ。お待ちしています。
東南アジア、意外と鉄道が豊富で面白いですよね〜
ミャンマーは近々とりあげる予定です!
このチャンネルは地理の勉強にもなりますね。
ありがとうございます!
「さくら」「みずほ」が引退後マレーシアにわたって活躍しているのは感慨無量です!
ステセン?!
2021年1月にKL - シンガポール間のHigh-speed-railは正式にキャンセルが決まりました。
日本はなるだけ支援してこの日本に取って大事な海峡の安全性を確保し親日になるように努力すべき。対岸のインドネシアも同様だが最近奇しいからな。マラッカ海峡の安全保障政策に日本は支援すべきでしょう。
少し昔の日本を見てるようだった
客車列車 気動車が高速列車によって置き換えられる部分はそっくり
14:14なぜ海外では鉄道車両の窓ガラスに投石したがるのか・・・・。
丹那トンネルの急行列車みたいな事故につながるぞ・・・。
マレー鉄道。一度ぐらい乗ってみたいですね。
電化されていて近代的な鉄道ですね!
今回もお疲れ様です!
20回目おめでとうございます㊗️🎉🎈
ありがとうございます😊
JBセントラルとウッドランズ間は予約した方がいいと思います。私は乗れなかったのでイミグレとバスが大行列で1kmの国境越えに3時間かかりました。グマスでブルートレインの客車がいたとは、私が乗った列車はJB行き南行、グマスで東海岸線から来る列車を連結するのを待っていてので長時間停まっていたんですが気がつきませんでした。
一瞬映った踏切のシーンで、遮断桿だけではなく警報機も日本と同じトラ柄なことに目が行きました…
日本だけでなく台湾、中国、韓国、マレーシア…
警戒を意味するトラ柄ってアジアの広範囲で使われているのですねぇ
大阪に住んでるけど、なぜか今年はそんな警戒色の服を着てる人とかよく見かける。
何か警戒せなあかんことでもあったんか?
サバ州立鉄道の解説待ってます。
シーメンスのインバーターってどのような音なんですか?
ドレミファなら知っているんですが...
私自身音痴なので言語化が難しいですが、エレガントな音がしていると思います笑
ice発車音などで調べると出てくると思いますよ。
シンガポールとの国境のみを走る国際列車があるそうですが、この路線はクアラルンプールからの列車は乗り入れることは出来ないのですか?もし設定可能ならマレーシア⇔シンガポールの旅も楽になると思うのですけど。
昔はクアラルンプールからの列車がシンガポールに乗り入れていましたが、西海岸線の電化に伴い廃止になりました。
西海岸線が全線電化すればETSがシンガポールに乗り入れる可能性もあると思います。
国境管理が厳しいからでしょう。
もちろん自国民の出入国は電子化されていますが、他国民の出入国は列は分けますが、審査はします。
車は乗車人員全てを、料金所みたいなところで処理するので、時間がかかります。
あと手荷物検査もやります。そんなに厳しいかと言えば疑問ですが。
KLとシンガポールの間は、設備の充実した高速バス、マレーシア航空とシンガポール航空の共同シャトル便、エアアジア等LCCと充実していて、鉄道が参入しても競争が激化するだけですね。
旧マレー鉄道の市内にあったシンガポール駅であれば、まあまあ利用しやすいでしょうが、現駅は外れにあるのでそこからのアクセスが悪いので不便でしょうね。
旧駅と線路跡は再開発で消えてしまうのでどうしようも無いです。
0:01 BerHati-Hati より Awasの方がいいと思います。
BerHatiHatiもAwasも似ていますが、マレーシアではAwasの方が一般的に使われます。
クソリプ(?)すみません。
参考になります!
ありがとうございます🙇♂️
マレー鉄道のクアラルンプール〜シンガポールどこ…?どこ?
日本の寝台客車を使ったマラヤンタイガー号にジョホール→コタバルで乗ったのは遠い過去・・・。1年で運休になってたんですね。。
すぐに廃止されてしまったのが残念です…
@@ゆっくり海外鉄チャンネル 乗ったのはシングルデラックスの車両に当たったのですが、コタバル到着2時間くらい前から電源全ダウン、聞くと「電源車の燃料はもう終わりだよ!ハハハ」とさすがのクオリティ。暑すぎて暑すぎて部屋を出て乗降ドア全開の入り口に座り足を出し、落ちたらいつ死んでもおかしくない状況を楽しんでいました。もちろん現地人も(; ・`д・´)
冷房無しはキツいですね…
クアラルンプールの短距離鉄道(モノレール、地下鉄と、高架を走る環状?路線)に乗ったことはありました。地下鉄は2両編成でしたが今はだいぶ変わってるんでしょうね
クアラルンプール編も近々投稿します!
ありがとうございます!楽しみです!
KTM愛に溢れた投稿でした
第2の故郷と勝手に呼んでるマレーシア(笑)
世界で唯一乗り潰しが完了してる国でもあります(笑)
シンガポール‐チェンマイ寝台で乗り通したり、もう良い思い出しかない(笑)
マレーシア、良いとこですよね〜
5:38
イギリスにも同じ形式の車両がありますが右は幻に終わった
行きたいなぁ
とても楽しかった
KLからJBまでは寝台でいけないんだね
2度ほどKLからSGを列車で移動したので残念
マレーシアよこんなところまで「LOOK EAST」しなくていいよ
今でもtouch and go カードって使ってるのかな
10年前にマレーシアに居たので懐かしいです
去年行ったのですが、touch and go 使ってました!
また、touch and goだけでなく 鉄道会社独自のicカードもありました。
…もっと日本は鉄道車両や鉄道システムを輸出したほうがいいんだよな。国策にできないかな
ホントそうですよね〜
もっと積極的に売り込んで頂きたいです。
入札すると負けるんです。
いくら「いいものは高いが後々安い」と言っても、入札に負ければ終わり。
公的資金投入もある中で、入札以外に公平な手段が無いのです。
そして予算が潤沢でないこともあり、中国が安い金額提示したら、そっち行くでしょ?
インドネシアみたいに痛い目に合わないと、なかなか変わらないものです。
@@larsulrichie5172
既に東南アジアとアフリカは中国の天下だと考えてます。世界大戦になって果たして勝てるか…
@@ジャック-d3g さん、日本のメーカーも標準設計が確立しつつあるので、日本の鉄道会社への納品と、海外の納品とレベルを変えれば、入札勝利の道もあるんですが。
バンコクのパープルはsustina、ジャカルタMRTは日車式ブロック工法が採用されたし。
SMRTも立ち上がりは日本製とシーメンスを採用したのに、最近は中車(一応Kawasakiとの共同製作→欠陥で大問題)が多い…。
それよりも、日本の外務省のわきの甘さが原因と言われていますがね。
@@ジャック-d3g 世界大戦になれば中華への借金組がこぞって踏み倒しに走るだろうから見ものではある。
踏み倒した後は維持出来なくて荒廃の一途を辿るのもお約束。
色々な国の車両が走っているんですね。日本製ももっと増えて欲しいですが。
日本勢ももうすこし頑張って欲しいところです。
一般国際競争入札をやると負けちゃうんですよ。
いいものだからそれ相応のコストがかかる、というロジックは必ずしも通用しない。
あと、中国貿易のウェイトが大きく、無視することが出来ず、裏からの圧力もある。
他の東南アジア諸国、バングラデシュ、スリランカには日本製の電車や気動車が走っていたり、これから輸出する事が決まっていたりします。
ですが、マレーシアは中国中車が強いですね。
私はクアラルンプールに住んでいたが、確か鉄道敷設の政府の責任者が中国人(華僑)だったと思う。よく鉄道網の利便性と、自分の政治手腕をテレビで自慢していたっけな。建設は中国企業が請け負う訳だ。日本人も漢字が読めるので、日本語が分からない彼らの目には華僑と映っているようだった。良く中国語であいさつされたり、感謝を言う時に両手を胸の前で合わせるジェスチャーをされた。
昔KTMでシンガポールからジョホールまで乗ったなぁ…
17:06
おすすめできない…評価で察した
これがマレーシア(魔列車)
ちょっと無理がない...か?
英語風だと メィレーシア(迷列車)
ペナンからフェリー、バタワースからアロスタまで行ったのが懐かしい。ちなみにフェリー代はペナン島からは旅客は無料という
なぜか片道はタダなんですよね笑
バターワース→ペナンも1RMなので格安ですが笑
いつも楽しみにしています!
世界が落ち着いたらベトナムとか取材してもらいたいです!
ありがとうございます🙇♂️
ベトナムいいですね〜
@@ゆっくり海外鉄チャンネル
ハノイ~ホーチミン1720kmを34時間掛けて走る寝台列車が有ります。是非乗ってみて下さい。
ブルートレイン乗った事あるぞ😤
羨ましいです😀
東海岸線の寝台列車は2017年に乗りました!
寝台車はそのままだなーと思ったものの、当時の食堂車は非冷房(故障してただけかも)でメニューはレンチンだった気が…数年でも変化してるんですね。
毎日運行されている以上、最低でも2編成はいるはずです。
編成によって違うのかもしれませんね。
今もメニューはレンチンです笑
でも、美味しいです!
最近の東南アジア案件はやっぱ中車が強いな~ROTEMなら三菱東芝はじめ日本の重電メーカーを贔屓にしてくれるんだけどな~。でも三菱重工もBombardier買うんだったら鉄道部門ごと買えばよかったのに…
日本勢も頑張ってほしいですね〜
12月にマレーシアに行ってきたのですが、、、
当日駅で買えるだろうと調子乗ってたら前日には売り切れているみたいで2日後まで売り切れている状態だったので、繁忙期には3日前にネットで予約しないとインターシティとETSに乗れる可能性はほとんどないですね...
本当は1週間くらいまえにネットで予約しようとしたのですが、バグって?なぜか降車駅が選択できなく予約ができなかったので、端末によってはネット予約も厳しそうです。
結局JB→クアラルンプール、クアラルンプール→バターワースまでバス移動になってしまいましたw
KTMのサイトはやや心許ないですね〜
日本の新幹線も、1970年代にはまだ食堂車両があった。
何とか復活できないものか。
とても楽しく美味しいれすとらんだった。その頃は、新幹線に家族づれで乗るのは当選だったし、風情があった。
ビジネスクラスが飛行機風のサービスがあるのはイイね。文化的なゆとりを感じるよ。
去年 ETSの切符をネットで買おうとしたら現地の銀行口座持ってないと買えなかったんですよね…(クレジットカードも使用不可でした)。今は改良されたのでしょうか
※現地の窓口では普通に買えました。
日本から譲渡されたブルートレイン客車、ディーゼルカーへの置き換えで
わずか1年程で御役御免とはちょっと残念。
でも今後の数年で近代化してもっと便利になりそうですね
ETSとかETS2とか、Euro Truck Simulatorと被ってるなぁ
Intercityって名称からしてヨーロッパ(つーかイギリス?)直輸入系の鉄道だとわかりますね。なんとなく勝手に親近感が湧いたわけだ。ただ鉄道近代化の開始は日本の30年遅れだけどテンポは3倍って感じですね。
イギリスの流れを汲む鉄道ですね。
一応旧英連邦国家ですから
去年ETS乗ろうと思ったら売り切れだったので、この前マレーシア行った時は2日前に買ってみました!それにしても寒すぎたのが懐かしいです
冷房が効きすぎなことが多いですよね〜
日本の車両を流用するの好き
5:07 カバー開いとる
ETSは、特急列車と普通列車を兼ねた存在です。
かなり本数が多く、都市間移動がしやすくなっています。
将来的には、JBセントラルからウッドランズまでのETSも運行されるかも知れません。
(30分ヘッド)
ETSよりもMRTトムソン東海岸線の延長の方が嬉しい。ez-link使えるし。
チェックポイントもどっちか一か所の建物でやってくれると、嬉しいんだけど。
Class93の連結器カバーが微妙にしまってないのはなぜ?
あれ?トワ瑞(トワイライト瑞風)も寝台特急じゃなかった?
定期列車じゃなくて、包括団体列車だから外したのでしょう。
それを言えば、四季島やカシオペアも対象になっちゃうので。
@@larsulrichie5172 そういうことですか、ありがとうございます!
ウッドランズ-JBセントラルは見に行ったことあるけども、国境越えの需要に対して朝夕の本数が少なすぎる気がした..単線かつ入出国審査があるからってのは分かるけどももう少し本数増やせないものか..
気動車に置き換えられれば機回しが不要になるので本数が増えそうな気もします
@@ゆっくり海外鉄チャンネル
見に行った時は両端に機関車くっつけたプッシュプル編成になってたんでおそらく機回しなしであの本数しかないんですよね..ジョホール・バルまで電化したら更に国境越え利用増えそうなんでそれに合わせて気動車化だとか増発だとかはして欲しいところです
プッシュプルなんですか!?
初めて知りました!
「水問題」もある通り、あの両国はSIN建国からずっと良好な関係とは言い難いですね。
「マレーシア資産」だった「タンジョンパガー駅~ウッドランズ駅」も撤去しちゃいましたし。
経済的には往来が多く、一つの経済圏にも見えますが、行政の壁は高いです。
この度、国境がシャットダウンされ、「帰国難民」が多数発生したのも問題となっていますが、シンガポールが防疫に失敗したので、しばらくは往来は無理ですね。
今度台湾の鉄道を紹介してください!
いつか紹介したいです!
プロトンって三菱と関係が深かったメーカーだっけ?
昔JBで、GALANTΣもどきのボロイタクシーに乗ったことがあります。
黄色い顔、、、我らがイギリスの鉄道みたいですね。
(ただ親戚がオックスフォードに住んでるだけ)
明らかにイギリスの流れを汲んでいますよね〜
客車列車が残ってるっていいな・・・
日本なんか客車どころか気動車すら将来いなくなりそうなのに・・・
後電車はみんな黄色いのが元イギリス植民地らしさがあって好き。
はーい!やっときました!やったぜーー!Malays Boleh! 俺の第二の祖国!
あとマレーシアの鉄道も含めて速度がクッソ遅い。(特に KTM。フィリピン同様ク●国鉄と揶揄してる)
やはり香港やロンドン・台北・韓国・日本の鉄道は速い。次回は都市鉄道のrapidKLもお願いします!
追記:観光客であれば殆どの人は無料バスのGoKL・都市鉄道のrapidKLでKTM Komuter・ETSはBatu caves• Melaka• Penang• Alor Star• Ipohのようは本当の意味で辺境な地や他の街へ行く時だけ。あとはGrabを使う事になる。
注意して欲しいのは、rapidKLのモノレールは2両編成と4両編成がランダムに運用されていて頻度も一時間4本程度しか動いてない(LRT•MRTは一時間6本~8本。)。かなり混むし速度が遅すぎて渋滞時でも車に追い抜いていかれる始末なので、あくまで中心街の市街地を見物する程度で実用性が低いですね。ローカルも利用しないので殆どは地理感覚の無い市外地在住のマレーシア人や外国人観光客だけです。
KTM KOMUTERもかなり遅いので、時間に余裕を持って移動しないといけませんね。MelakaであればTampin駅まで行って、そこからGrabに乗り換えることになりますが一日何本かなので時刻表に気を付けて欲しいです。
次回はラピドKLの予定です!
渡航制限、まだ解除されん?
早く解除されてほしいですね〜
マレーシア・シンガポール国境って今は徒歩で渡れないのか… 昔バスの乗り場が分からず仕方なしに歩いて渡ったことがあります。
自分もマレーシアの入国審査で係員と馬鹿話してる間にバスに置き去りにされJB市内まで歩きました…。
opが変わっている気がする
変わっています!
説明欄にリンクを貼っております。
KTMの中国製電車の窓ガラスが、ひび割れているのは、車外が高温、車内が冷房で低温になっていることによる、窓ガラスの膨張と収縮により、ヒビが入ったものです。つまり、中国製電車の窓ガラスだけに生じているガラスの欠陥です。従って、番組での解説は、完全に間違いです。このような現象は、エチオピアで走行している中国製車両の特徴及び欠陥でもあります。
桂 秀光(かつら ひでみつ)
2020.5.18.
追伸: 本日現在、マレーシアには中国武漢起源コロナウイルスCOVID-19感染拡大防止のための外出禁止令が発令されていて、KTM の列車はまともに運行されておりません。
うぷ乙~こんな短時間で見れたの初めて
ありがとうございます😊
華僑に牛耳られてるんだろ?
マレーシアと言うとブンブンしか思い浮かばない馬鹿をお許し下さい。
東南アジアの鉄道の中でここ数年でもっとも進歩したのがKTMかもしれませんね。とくに西海岸線の整備はとても「ブミプトラ企業」とは思えないほどです。反面、バターワースから国境を越えてバンコクに行く国際列車が無くなってしまい、「マレー鉄道縦断の旅」が出来なくなってしまったのが残念です。これもやはりLCCの影響なんでしょうね。
あと、日本人的な発想で言えば、まず真っ先にKL〜ジョホールバル(シンガポール)間を電化しそうなものですが、そこが非電化で残っているのが面白いですね。やはりマレーシアとシンガポールの仲の悪さが原因でしょうか?
確かに、ジョホールバルよりパダンブサールあたりの電化を優先したのはなぜなのでしょう…
世界的に寝台は衰退傾向ですね〜
マレーシアの国内的に見ても、どうみてもパダンブサールよりジョホールのほうが重要度が高いですよね。ひょっとしてどうせ高速鉄道を通すからって事なんでしょうか…。
あと、東海岸線の寝台乗ってみたいところですが、北の終点トゥンパットが超マイナーなのが難点ですねー。コタバルに鉄道が通っていれば…と思えてなりません。
コタバルからトゥンパットかワカバル(トゥンパットの次の駅)まではタクシーを使えば行けますよ。
私はKLからコタバルまで空路、コタバルからワカバルまでバスで行きました。
盛土式のミニ新幹線で良いから耐久性・安全性抜群!Made in Japan 導入すべき!(≧∇≦)b