三戸はなぜフリーになれたのか? 日本代表vsパラグアイ代表 パリ五輪サッカー男子 林陵平のフットボールゼミ#14

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #林陵平 #林陵平のフットボールゼミ #大岩ジャパン #サッカー日本代表 #パリ五輪
    「林陵平のフットボールゼミ」では、林陵平さんへの質問はこちらで募集しています。
    サッカーに関わることであればどんな質問でも構いませんので、どしどしお寄せください。
    →enq.shueisha.c...
    林 陵平
    はやし・りょうへい/1986年9月8日生まれ。東京都八王子市出身。ジュニアからユースまで、東京ヴェルディの育成組織でプレーし、明治大学を経て2009年に東京ヴェルディ入り。レフティの大型FWとして活躍した。10年に柏レイソルに移籍し、11年にJ1優勝を経験。その後、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、再び東京Ⅴ、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーし、20年に現役を引退。Jリーグ通算300試合出場67得点。現役時代から海外サッカー通として知られ、メディア出演多数。現在はプレミアリーグからJリーグまで幅広く解説を務め、トップランナーとして活躍中。
    動画撮影&制作●市川陽介
    ディレクター●池田タツ
    webスポルティーバ:sportiva.shuei...

Комментарии • 39

  • @車古尚史
    @車古尚史 6 месяцев назад +6

    ありがとうございます。
    林さんの解説が分かり易く、楽しく思いました。😊

  • @オネエ瑠偉
    @オネエ瑠偉 6 месяцев назад +10

    ロッテルダムコンビのアジリティとテクニック
    シントトの山本とチマは経験豊富で落ち着いてる
    関根と大畑も堅いね

  • @sportiva
    @sportiva  6 месяцев назад +6

    「林陵平のフットボールゼミ」では、林陵平さんへの質問はこちらで募集しています。
    サッカーに関わることであればどんな質問でも構いませんので、どしどしお寄せください。
    →enq.shueisha.co.jp/sportiva?uecfcode=enq-sejb4a-56

  • @amema0719
    @amema0719 6 месяцев назад +9

    こういう解説は有難い

  • @柴犬-c1o
    @柴犬-c1o 6 месяцев назад +23

    優勝候補と言われているフランスと
    本番の強度で直前試合出来たのが大きかったね
    あれで選手もスタッフも引き締まったと思う

    • @リアルビバカルチョ
      @リアルビバカルチョ 6 месяцев назад

      いや退場しとるからww
      数的優位があったからやぞ、ここまで開いたのはw

    • @jsZERON
      @jsZERON 6 месяцев назад +20

      ​@@リアルビバカルチョ会話できてない😂

    • @リアルビバカルチョ
      @リアルビバカルチョ 6 месяцев назад

      @@jsZERON いやできてるやろw
      お前が理解できてないだけで草
      フランスとの試合で引き締まったのが大きかったから勝ったて言いたいんやろ?
      いやパラグアイが1人退場したからたまたま上手く勝てただけやw

    • @208keg4
      @208keg4 6 месяцев назад +12

      パラグアイから1人退場する前に1点取ったし、退場なくても日本代表が引き締まった試合をしたことに変わりないでしょ。元コメは点差には触れてないよ。

    • @てこすて-x8p
      @てこすて-x8p 6 месяцев назад +4

      @@リアルビバカルチョ 読解力(笑)

  • @megumegulily
    @megumegulily 6 месяцев назад +3

    このような解説をしてもらうと、ボールが無い場所での動きにも注意して観戦するのでより楽しめます

  • @ゆうま-z5c
    @ゆうま-z5c 6 месяцев назад +9

    このような視点が必要
    ありがとう!

  • @わわわ-w7l
    @わわわ-w7l 6 месяцев назад +4

    斉藤光毅と三戸のスパルタコンビの左サイドが見ててワクワクした

  • @Milo-wc4lo
    @Milo-wc4lo 6 месяцев назад +4

    DF高井と木村のところすごいわかります!高井は大変そうにみえました

  • @user-0fstf46
    @user-0fstf46 6 месяцев назад +6

    三戸フリーの時は細谷も斜めの動きで貢献してたように見えました。

  • @島津興
    @島津興 6 месяцев назад +4

    平河選手の状態は気になりますが、次のマリ代表は強敵なので上手く戦ってほしいですね

  • @banbanvigaro
    @banbanvigaro 6 месяцев назад +3

    1点目で三戸がドフリーになったのは、細谷が三戸に寄せようとしたDFを抑えたのが大きいと思いますが…
    それに加えて林さんの仰る構造的な結果、後は大畑が深くエグッてからクロスしたからもあるんでしょうが。

    • @レコバ-g6b
      @レコバ-g6b 6 месяцев назад

      息子がまだ食べてるんでしょうが的な言い方なのですかね

  • @島津興
    @島津興 6 месяцев назад +3

    藤尾は細谷とのツートップが良さがでそう

  • @aboircz107
    @aboircz107 6 месяцев назад +4

    相手は意識的に高井をマークして木村にボールを触らさせてるように見えた。木村はもう少し自信を持って縦パスとか裏へのパスを入れて欲しかった。
    あと細谷の消極性は気になった。全体的なパフォーマンス自体は良かったけど絶対打つべき場面でパスしたりしてたしメンタル面が気になる。

  • @yo2660
    @yo2660 6 месяцев назад +8

    斎藤と三戸は、スパルタ・ロッテルダムでチームメイトですから、息も合うのでは。

  • @モリモ-h6f
    @モリモ-h6f 6 месяцев назад +8

    斎藤がキーマンだったね。
    サッカーiQ高いと思った。

    • @GT-tl9wc
      @GT-tl9wc 6 месяцев назад +2

      至宝クラスって同世代に目標が居なくて伸び悩む時期がありますけど、パリ世代は久保建英という規格外のバケモノが居るからパリ世代の至宝である斉藤光殻には久保建英という目標が存在し続けますからね。

  • @yamotias5273
    @yamotias5273 6 месяцев назад

    女子サッカーの解説もお願いしたいです🙏

  • @chamo24
    @chamo24 6 месяцев назад +4

    高井と木村の背番号逆じゃないでしょうか?

  • @hamalaries8276
    @hamalaries8276 6 месяцев назад +1

    水戸ちゃん!

  • @21hadachi
    @21hadachi 6 месяцев назад

    なでしこ対スペインもやってほしい

  • @b1p0s2wn
    @b1p0s2wn 6 месяцев назад

    (関係ないけど)鳥栖のやられ方だ!

  • @dokuzetsu.
    @dokuzetsu. 6 месяцев назад

    相手が2トップで来てるのに数的優位作らずにセンターバック2枚で回してるのはヤバい。

  • @kaya2709
    @kaya2709 6 месяцев назад +1

    ローカルルールを押し付けないで欲しいな
    ケガさせられる選手からしたらたまったもんじゃないな

  • @TheKyamada
    @TheKyamada 6 месяцев назад

    5点もとるのは愚かであり、中二日で試合をしなければならないので、2点ぐらいとったらあとは流してよかった。できるだけエネルギーをセーブしなければならない。何点とっても勝点は3で同じなのだ。コーチもなぜペースダウンさせないのか理解できない。こんな試合をしているから試合ごとにパフォーマンスが落ちていくのだ。

    • @gudjohnsen_18
      @gudjohnsen_18 6 месяцев назад +15

      リーグ戦においては得失点差はとても重要だと私は思います。

    • @panpanlovelove
      @panpanlovelove 6 месяцев назад +12

      サッカーにおいて2点差は危険なので、その選択はなしだと思います。

    • @モリモ-h6f
      @モリモ-h6f 6 месяцев назад +11

      得失点差は重要。
      しかもパラグアイは当初1位突破のライバルという位置付けだったからボコボコにする意味はある。
      それに日本はたいして消耗してないよ。

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. 6 месяцев назад +11

      守りに入る方が疲れるんだよ。

    • @Xx23Blue
      @Xx23Blue 6 месяцев назад +4

      スポーツやったことなさそう
      攻撃も守備も大して体力変わらんよ
      それに予選は得失点差もあるんだから取れたら取った方が良い