【超一流】中西哲生が語る指導していた中村俊輔・久保建英・長友佑都
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter: / keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
aubstore.com/
/ aubinc_official
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。
メール aubstore.com/p...
LINE liff.line.me/1...
◆RUclipsのお問い合わせは、こちらにお願いします。
aub.co.jp/enqu...
▪︎instagram
...
◆スタイリング
illbe
#鈴木啓太 #中村俊輔 #久保建英 #長友佑都
こういうサッカーに真摯な人の話を聞くと、日本の全サッカープレーヤーに成り代わり日本を表すのが代表なんだと再認識する。
サンデーモーニングでスポーツコーナーだけじゃなく
政治 経済 国際情勢の問題にもコメントしてたのは凄かったです
全国民のリミッターを切れるかに懸かってるって言葉が刺さりました。
私は今40歳。死ぬまでに日本のワールドカップ優勝みたいとかなり昔から思っています。
戦うのは選手ですがやはり信じる気持ち応援する気持ちは必ず呼応しそれが選手の力になるものだと思っています。
言葉の力って馬鹿にできませんよね。
面白くあっという間の回でした。
26年あるかもですw
木場克己さんのように身体作りだったり、中西さんみたいな個人戦術に寄った方だったり、サッカー界の成熟を感じる。
これだけ論理で考えている人が、最後はリミッターを切れるかって論理じゃないこと言ってるのが、好き。
貴重なお話ありがとうございます🙇
中西さんをはじめ現場の方々や解説者、日本代表OBなど色んな方々の意見やアイデアを集結してオールJAPANで戦えばもっといい結果を残すことが出来ると思います!
現代表監督の森保さんも代表選手に意見を求めたりと受け入れる懐の深さがあります。
次のワールドカップでは少しでもオールJAPANの日本代表で戦えれば、新しい景色を見ることができるはずです😊
啓太は、ほんと良いホストですね
中西哲生ってすごすぎるな…
サッカー動画で
中西哲生さんが話してる動画が
1番好きかもしれない。
シビれました。
すごくいい話なので、あっさり終わらずに深掘った部分を放映してほしい。。。
中西さんのウイイレ解説懐かしいです☺️
それな 笑
それな😂😂
2009あたりで、北澤小倉前園中西でcmしてたの懐かしい。あのcmで据え置きやりたくなって買いました😂
このチャンネルいつから Aスタジオの鶴瓶さん方式みたいな 後説するようになったんですか😮とても面白かったです😊
所謂「努力も才能」というやつですね
人一倍努力出来るか、正しい努力が出来るか
中西さんや野々村チェアマンが元代表選手じゃないのに
引退後メディアに出続けてたのか…
しっかり未来を見つめて準備と行動してたからなんですね
今だと林陵平さんがそんな感じですね
勉強になります
自分を磨くためには努力の方向性や適性がわかっている事も大切ですね。
なんで啓太さんはどんな髪型でもかっこいいんですか?
あと中西さんの話めちゃくちゃ楽しかった!
昔GET SPORTSで中西さんが軸足を抜いてジャンプしながらシュートを打つと威力が上がる、という身体操作の解説をされていたのを凄く覚えている。
当時中学生くらいでそれを見て、試行錯誤してミドルシュート決められる様になっていったのは良い思い出。
最大の足枷は ”学業との両立”
日本社会で日々の糧を得ていく時
”スポーツだけでメシが喰えるか??”の
疑問を抱えながら、全力で没頭出来るか疑問...
その通りだと思います。まず、目標(方針)が必要だと思っています。😊
僕は、高校のサッカーの授業から、サッカーが上手い友達から、サッカーの独自の哲学を10年経って、創りました。
え?もう終わり??
もっと色々な話を聞きたかったです~
「運を掴み取る準備は絶対する!」
「リミッターを切れば実現できる!」
素晴らしい話の数々でした。
ずっと次回予告みたいな動画
ひたむきさの純度っていう言葉が心に響きました
来週のらぢおも楽しみにしてまーすけばぶぅ〜m9( ゚д゚)
僕もワールドカップ最終予選から、戦術コーチを継続します。
W杯優勝という事が言語化されてイメージ出来ました。
超〜良いね👍
僕はね〜西野・岡田の元監督お二人と同世代で、サッカーしてたのよ。
お二人の遥か下のレベルだけどね。
其の頃はW杯は疎か五輪も夢だよ。
其れが今は五輪もW杯も常連国!
更にはこう云う動画♬嬉しいよ👌
そう言った貴方のような方がおられて、そして今の世代に繋がって行くんですね❤
必ずW杯で日本が優勝すると、国民が信じ切る。このリミッターを切る。
猪木さんも「出る前から負けること考える馬鹿いるかよ」て言ってたもんな
オリンピックはワールドカップとはかけ離れているが、
南米予選1位のパラグアイに、日本が5-0で勝つとは、ひと昔前のオリンピックでは思いもしなかった。
冨安、遠藤航、久保、三笘、伊東純也、鎌田・・・、彼らが居てもベスト16に終わったワールドカップ優勝は
まだ遠い場所にある。
それでも、上記の選手達のレベルの選手を3倍育てる事が出来れば、
優勝はともかく、3位にはなれそうな希望が湧いて来た。
幼児年代から教えている指導者さん達のレベルがどんどん上がって良い選手が育ってるので、
実現する事を楽しみにしてる
自分がサッカーを始めた頃には、中西さんが川崎Fで最終年を迎えていて選手としての特徴はわからないままでしたが
引退後にウイイレしかり、サンモニしかり、ズームイン等で見かけるのは何故か、という一端をしれました。
ドゥンガ氏との話とリンクしたときの反応が中々味が出てますね
好き
協会を変えてくれ
この人色んな意味ですごいな、やばいな
自分のできる範疇(キャリアが足枷)を理解した上で自分にできることを理解して真剣にWC優勝を目指してる
なんならそこしか見てない気すらする。狂気すら感じる
こういう気位の武者達の人口が増えれば自ずとWC優勝へ導くと思う
世界に通用するメディア、クラブ、指導者、トレーナー、ファンなどを輩出できて初めて"ワールドカップ優勝"が視野に入るのでは? 選手だけ海外で頑張って、外野は空虚な目標を叫んでいるのが現状なのでは。例えば、先端の戦術を指揮する海外クラブの日本人監督が常に10人以上いるとか、必要条件になると思うよ。中西氏、鈴木氏には期待大です。
ウイイレと言えば中西さんだったな
哲生さん、グランパスかフロンターレのコーチか監督をやってほしいね😮
ベンゲル、ピクシーの頃の中西さん、引退してメディア等活躍されてるのは拝見してましたが深く中西さんがこれまで何をされてたのは知らなかったです。いやー、現場復帰されないですかねー。
スパサカで 昔、フロンターレ時、中西の苦悩みたいなのから
ちょっと異質な感じはしてた
中西さんは確かに名古屋時代も絶対的なレギュラーだったかというとそうでもなく
どちらかと言うとスーパーサブとしてのポジションをベンゲルに見出され、本人もそれに応える形で機能し活躍した印象でしたね
ただ彼の場合、英語の通訳も出来たのでベンゲルとチームを繋げる重要な役割を担っていたのは間違いないです、選手レベルで監督と直でコミュニケーション取れるという意味で
その後 名古屋退団後はまだ下のカテゴリーだった川崎フロンターレに行きクラブの基礎を築いたと言えばスマートだけど
当時は下のカテゴリーの情報もほぼ知る機会そのものがなく、今と環境も全く異なるから本当に苦労されたと思います
その後のメディア活動でも例えばサンモニなんか番組自体も司会のあの人も、あからさまな野球推しだったから
よくあんな完全アウェイで忍耐強く話を合わせ何年もコメンテーターこなしていたなぁと感心します😮
スポーツ選手が引退後、現役時代より活躍している人って中西哲生と野球の今浪クラスで有名になった今浪隆博くらいしか知らない。
ブラボー!!!
wカップで優勝するためには‥身体的な強さが足りない。勝利への貪欲さも足りない。現状、本当に優勝が絶対使命の国は、不甲斐ないサッカーをした場合簡単に空港を通過できない。サポーターが選手を許さないからだ。
しかし、日本はどうだろう?表向きでは優勝と言っておきながら、ベスト16ぐらいでそこそこの善戦をすれば空港で手厚いお出迎えだ。肝心の選手たちも俺たちはやることはやった感を出して、いけしゃーしゃーと帰ってくる。
選手の基礎レベルの母体のJリーグのレベルが低い。wカップの優勝の本命国は総じてリーグのレベルが高い。ブラジル・スペイン・イタリア・ドイツ・・等々
そして、日本の優勝のキーとなる選手をあげれば遠藤航や久保・三苫など・・海外のハイレベルな環境で研鑽をしている。バスケで言えば一人ぼっちの八村みたいなもんだ。
この3人のようなメンタリティを他の代表メンバーは持っていない。代表に入るすべての選手が高いレベルのリーグの主力選手になった時に現実的に優勝が見えてくる。Jリーグやその前の指導体制を抜本的に変えないかぎり、ブラジルに匹敵するような強豪国になりえることはない。
今のJリーグのあり様や今後も変化するかしないかを加味しても、残念ながら50年はwカップ優勝はない。
スペイン・ブラジル・ドイツ・フランスをなぎ倒して優勝することなど。このサッカーという競技性においては0パーに近い。
どうしても大谷翔平や松山英樹などのアジア人の奇跡を見ると期待してしまうが、個人競技とチームスポーツでは話が違ってくるだろう。
あれ?超一流の山口蛍は?
名古屋の監督やってください!!!
中井卓大のリミッターはよ切ってくれ。
ドヤ顔でエリート選手や頭角現してる選手をパーソナルトレーニングしましたって言われてもな。
効率や攻めない安全なプレーを追求し過ぎた結果、本質的に勝負出来ない・走れない選手になってしまう事も有るぞ。
一回鬼のように走らせたり、体の向きとフットワークでワンタッチで局面打開するパスや楔、キラーパス出せるように苦手な事もやらせ無いとあのまま終わるぞ。
レアルユースから転落した選手作ったパーソナルコーチでも有る事自覚して欲しい。
卵から全ては孵化しないやろ
@@PigflogChannel 卵潰したらそりゃ孵化しない
これだけ実績がないのによく評論家出来るな
呼ばれるにはやっぱり理由があるんだよ。自分で準備して自分で掴み取ったってこと。クラブ経営ゲームが好きで監督になった人もいるし、現役のキャリアを超えれる何かがあったということ。
料理評論家はコックじゃないし、映画評論家は監督じゃないですよね?
あなた自身のことですか?
君はこの動画の何を見てたんだい?
実績ないよな。元日本代表って経歴に書いてバレて謝罪した事わすれないwww
鈴木啓太飽きちゃった?話聞いてるだけって感じが…
どこを見ていたらそういう感想になるんですか?
いや、わかるよ。
前回とか特に。