【ぶどうの芽傷処理】短梢栽培のやり方 「なぜ発芽率が上がるのか?」作業のポイントと注意点を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024

Комментарии • 22

  • @hkbmmptpp
    @hkbmmptpp 6 месяцев назад +1

    説明が簡単明瞭。よく理解出来ました。有難うございました。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад

      明人 花山さん、コメントありがとうございます^^
      参考になる部分がありましたら何よりでした(*^_^*)

  • @清長瀬
    @清長瀬 6 месяцев назад +2

    こんばんは🎵
    いつも拝見させてもらっております!
    今、新品種を育成しておりまして一文字だったり、オールバックだったり、Hの途中だったりして成長任せでゴチャゴチャしていて疲れて集中力が切れると芽の先端ではなく後ろの方に傷を付けて焦る事もありますよ。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад +2

      清 長瀬さん、こんばんは^^
      慣れてくると単純作業になるので続けて作業をすると集中力が切れそうですね~。
      私も芽傷処理中に電話が掛かってきて気を取られてしまい、芽傷を入れ忘れた事があります。
      見事にその場所だけ芽吹きませんでした😅

  • @tatsumin644
    @tatsumin644 6 месяцев назад +3

    いつも楽しく見ています。質問です、2年生以上の太い枝にも必要でしょうか。またその場合も効果があるでしょうか。

    • @tatsumin644
      @tatsumin644 6 месяцев назад

      最後のほうにありましたね。了解しました。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад

      tatsumiさん、こんばんは^^
      同様のご質問を他の方からも頂いていましたので動画でお答えしてみました。
      短梢栽培なら芽座が出来た節にはもう必要ないと思います(*^_^*)

  • @user-qf3pl8yr9w
    @user-qf3pl8yr9w Месяц назад

    ヒデ様、いつもご丁寧なアドバイス感謝いたします。芽傷動画勉強させていただきました。今年のシャインマスカットは
    このまま秋まで程よく水やりをして12月か1月に本剪定して2月末あたりに芽傷処理の予定で考えます。来年は4年目の
    春を迎えるシャインマスカットです。今年は芽傷しなくても(知らなかった)15房ほど出来ましたので来年楽しみに
    頑張ります。肥料はバーク、牛糞、鶏糞、米ぬか、腐葉土、化成肥料8:8:8だけです。どんなもんでしょうか?
    神戸も今年暑すぎまして、毎日水やりでした。またよろしくお願いいたします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  Месяц назад

      red-sparrowさん、こんばんは^^
      肥料に関してはもともとの土壌も関係してくると思いますが、私もそこまでは使っていないです。
      牛糞堆肥と米ぬかベースで土づくりしていますね。 あとは石灰系資材を使ってPHが6~7の間に収まるように調整しておくと良いと思います。
      以下のリンクは今年の2月に冬場の元肥・土づくりをした時の動画になります。 よろしかったらご参考までに。
      ruclips.net/video/F6hWtHeyYdI/видео.html
      少し長い動画ですのでお時間がある時にゆっくりご覧ください(*^_^*)

  • @いーよいーよ-w6g
    @いーよいーよ-w6g 4 месяца назад

    とても参考になりましたよ。目の細かいカッタ-のノコギリでもいいですよね。芽傷を入れた場所から新芽が出ている映像を見せてください。よろしくお願いします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  4 месяца назад

      いーよいーよさん、こんばんは^^
      了解です! 今度撮影してきますね(*^_^*)

  • @かずや-m6u
    @かずや-m6u 6 месяцев назад +1

    大変参加になります、3年目の我家ですがやってみますが信州ですので春が遅くタイミングが難しいです、昨年の水上げは覚えてませんし感でやってみます、今年は記録します
    質問ですが芽吹いて葉が茂るころビニール屋根設置しますが水やりのタイミングが迷います
    どんなでしょうか、未だ根は広く広がって無いかと思いますので😓

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад

      かずやさん、コメントありがとうございます^^
      参考になったら良かったです!同じ県でも日当たりなどでも変わってくるので毎年記録しておくのは良いと思います♪
      潅水は難しいテーマですね。屋根があっても間口が狭いと周囲から雨水が入ったりしますし。
      方法論は諸説あるんですが、萌芽から満開前ぐらいまでは1週間に25mm程度が一つの目安と聞きますね。
      1㎡に1Lで1mmで1㎡当たり25Lぐらい?ですかね。 実際の所若木ではそこまで必要ない気もしますが、ご参考程度に。
      信州には秋に一度遊びに行ったことがあります。 山道を抜けて平野が一気に広がった時には思わず声が出ました。
      良い所ですね(*^_^*)

  • @吉田秀和-i6w
    @吉田秀和-i6w 4 месяца назад

    近所の農家さんから感謝の言葉を頂きました。
    「欠損した部分が発芽したよ!」
    私も数か所発芽してました。諦めず芽キズやってみるもんですね~感謝o(^-^)o

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  4 месяца назад +1

      吉田さん、こんばんは^^
      欠損部分が復活されたようで何よりでした😄
      2年目枝ほどの確率ではありませんけど3年目以降の枝にも一定の効果は見込めますよね。
      ちょっとしたひと手間なので、試してみる価値はありますよね(^^)

  • @Kazu-o7v
    @Kazu-o7v 6 месяцев назад +3

    いつも具体的な説明有難うございます! 少しずつ勉強しております!
    ところで、私は葡萄を栽培するための農地を私の家の近くで借りたく探しております。何かご教示いただけることありますでしょうか? 私は横浜市に住む58歳の会社員、家族に農家いません。15年ほど前、葡萄栽培販売を志すように。以来、葡萄農家へ週末通ったり、家庭菜園区画を借りたり、葡萄を小さな土地で栽培したり…しています。そして、ここ1年は農地貸してもらえないか、県や市、農協へ相談したり近所の農家数人へ聞いたり。が、借りられていません。 個人的な事で恐縮です。何かご教示アドバイスいただけましたら幸甚です。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад +1

      平野一之さん、コメントありがとうございます^^
      う~んなるほど。農地の借り入れについてですね。
      農地は地域性が大きく関係してくると思うので一概には言えませんが、横浜となると中々厳しそうですよね。
      コメントを拝見した限り、探し方はかなり的を得ていると思いますよ。
      私の住んでいる地域では、やはり農家さん同士の横の繋がりが強いです。
      県や市、農協に情報が出てなくても使われていない土地がある事もあります。
      ですから農家さんと話す機会があった時に、「こういうことをしたいので農地を借りたい」という意思を何度も伝えておくと良いかと。
      農家さんも忙しいので1度伝えたぐらいでは難しい事もありますが、
      何度も話題に出していると忙しくない時期に会った時に「そういえば●●さんの土地ずっと使っていなかったような?試しにちょっと聞いてみるか?」
      なんて話になって地主さんに繋いで頂き、お話したらすんなり借りられることもあります。(私の体験談です)
      後は少し条件を緩めて探してみる、ですね。例えば家からの距離を妥協して探してみる、などでしょうか?
      う~ん申し訳ないです。即打開策にはならないかもしれませんが、今思いつくのはこのぐらいです💦
      もう1点、農地を借りる時には「水源の確保が出来るか」をちゃんと確認しておく事をお勧めします。
      水源が近くに無いと作物を育てるのに中々苦労しますので😅 
      良い農地が見つかりますように(*^_^*)

    • @Kazu-o7v
      @Kazu-o7v 6 месяцев назад +1

      迅速ご返信アドバイス、有難うございました。そして暖かい言葉、めげずに探します!

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  6 месяцев назад +1

      私も見つかるまで時間が掛かりましたが、そこからは早かったですよ。
      土地探しはタイミングと縁次第な所もあるので、
      条件に合う土地が見つかるまで諦めない!のが一番の秘訣かもしれないです。
      良い農地が見つかると良いですね

    • @tyabo8241
      @tyabo8241 9 дней назад

      芽キズで1番分かり易かったです!ありがとうございます😊

  • @iijyann
    @iijyann День назад

    短梢栽培の時、良く今年の枝、昨年の枝と言われますが、それ以上の年数の古枝はどうされているのですか?
    枝の更新とかされるのでしょうか?例えば2年伸びて収穫したとしたら、枝元の方の副梢を伸ばして枝の更新をするのでしょうか?
    色々な動画を観ても、そこのところを解説している動画が見当たりません
    延長梢の先端を詰め、来春の新梢を伸ばす、その時の新梢を又18節~22節更に伸ばしていくのか?
    はたまた切り詰めて枝の長さを、棚に合わせて切り詰めるのか、教えてください。😅

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  18 часов назад

      iijyannさん、コメントありがとうございます^^
      短梢栽培の3年目以降の枝に対する作業を知りたいというご質問ですかね?
      それなら恐らくこちらの動画が参考になると思います。
      お時間がある時にでもゆっくりご覧ください(*^_^*)
      ruclips.net/video/jYGKxREmr90/видео.html