趣味で果樹栽培
趣味で果樹栽培
  • Видео 416
  • Просмотров 3 840 452
クイーンセブンの収穫 今年の出来はどうだった? 着色や房作りについて解説
クイーンセブンの収穫を行いました。 8/26撮影。
今年の房作りの結果はどうだったのか?
収穫直前の房たちを見ながら、着色や房作りについて解説しています。
ジベレリン未処理の種有りクイーンセブンの味見もしてみました。 
▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。 
00:00 はじめに 
01:05 クイーンセブン 今年の仕上がりは?-収穫直前の様子
03:06 着色がやや悪かった原因は?
05:35 ショットベリーと房作り・脱粒について
07:56 着色とぶどう袋の関係について
11:35 ジベレリン未処理の種有りクイーンセブンを味見してみた
13:37 クイーンセブンの収穫
16:39 収穫したクイーンセブンの様子とまとめ
今年のクイーンセブンの収穫は8/16から開始しました。
この動画を撮る前に10房以上は収穫済みです。
去年より格段に立派な房が収穫できたので房作りに関しては一先ず満足です。
ただ、着色面に関しては来年以降へ課題が残りました。
房作りも着色対策もまだまだ経験値が足りていません。
クイーンセブンは赤を通り越して黒っぽくなるぐらい色づいた房が美味しいですね。
来年はもっと良い房を沢山収穫したいです。
▼今回の動画で登場したアイテム (リンク先はアマゾン)
・HグレープNo20 薄型
amzn.to/3A52ojP
・サシコミブドウ傘 27×27 乳白色
amzn.to/4c2L4cl
・BIKOO-L 透明果実袋
amzn.to/3NZ4Ko9
▼▼ 関連動画 ▼▼
■ぶどうの作業 ハウツー解説動画集
ruclips.net/p/PLmwNVQdw9v-CFv0cxmb3bUSUgPaKRb8HC
◆...
Просмотров: 3 541

Видео

【ぶどうの害虫】シャインマスカットの房が食害に遭いました
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
シャインマスカットの房が蛾の被害に遭ったのでご紹介します。 8/20撮影。 袋がけが終わった後のシャインマスカットの房が蛾の幼虫の食害に遭いました。 犯人は今の所不明です。 ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  01:16 シャインマスカットの房の害虫被害 04:44 食害に遭ったシャインマスカットの果実 07:55 まとめ 後日症状を調べてみると、 チャノコカクモンハマキの被害に似ているような気もしますが、 成虫の姿を確認出来ていないので特定には至らず。 幼虫が蜘蛛の糸の様なものを吐き出しているので、 シャシャンボツバメスガかハモグリガの仲間?の可能性も考えていますが、 現時点では犯人が分かっていません。 検索すれば情報が出てくる便利な世の中ですが、 そもそも名前が分からないと検索のかけようがない所が難点ですね。 症状だけから犯人を特定す...
イチジク Bordissot Negra Rimadaの収穫と食味レビュー 3年間育てて感じた品種の特徴まとめ
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
Bordissot Negra Rimada(BNR)の収穫と食味レビュー 8/22撮影。 ボルディソットネグラリマダの秋果が熟したので食味レビューと糖度測定を行いました。 3年間育てて感じた、BNRという品種の特徴についてもまとめています。  ▼ 目次 ▼  00:00 Bordissot Negra Rimada秋果の収穫 8/21撮影 02:31 初めに 今回の動画内容について 03:50 今回レビューするBNR秋果の観察 05:44 グラム・サイズ測定 06:56 断面チェック 08:05 実食と食味レビュー 10:21 糖度測定(Brix) 12:40 3年間育てて感じたBNRの特徴 まとめ 3年目になりようやく軌道に乗り始めたBNRの収穫。 昨年は10月末になってようやく納得のいく秋果が収穫出ましたが、 今年は8月の後半から10月の中旬にかけて収穫が楽しめました。 結果~...
種有りシャインマスカットを鉢栽培で作ってみた結果 房作り~袋がけ後迄のまとめ
Просмотров 2,7 тыс.2 месяца назад
種有りシャインマスカットをベランダ鉢栽培で作ってみた結果について。5/30~8/8撮影。 種有りシャインマスカットを作るために行った房作り~袋がけ後迄の様子をまとめた動画です。 初めて作った種有りシャインマスカット。その結果は如何に? ベランダ撮影の為、アフレコしています。   ▼▼ 目次 ▼▼ 00:00 はじめに 00:28 満開10日後 着粒確定~房の整形まで 02:15 種有りになっているのか?確認してみた 02:58 満開14日後にジベレリン25ppm処理(検証) 03:24 満開30日後の房の様子 04:27 病気の兆候と防除について 05:13 袋がけと傘がけ 06:07 満開75日後の種有りシャインマスカット 08:16 まとめ 今年は鉢栽培のシャインマスカットで、 種有りシャインマスカット作りにチャレンジしてみました。 ジベレリン処理を行わない種有りぶどう栽培は、 ...
ぶどうの日焼け被害を調査してみた ベレーゾン期のヌーベルローズ 袋がけのタイミングと来年以降の日焼け対策についても
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
ぶどうに起きた日焼け被害を確認してみました。 812撮影。 ヌーベルローズがベレーゾン期に入ったので袋を外して日焼け被害を確認してみました。  ぶどうの袋がけ時期の見極め方・来年以降の日焼け対策についても解説。   ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  02:36 袋を外して日焼け被害を確認する  07:00 酷い日焼けが起きている房を発見 12:14 袋がけ時期のタイミングと来年以降の日焼け対策について 14:22 ぶどうの害虫被害‐シャシャンボツバメスガ? 16:16 袋がけは何時が良いのか?‐ご質問への回答 18:16 まとめ もっとひどい日焼け被害を覚悟していましたが、想像していたより日焼けは少なかったです。 とはいえ日焼けが出てしまうと房のクオリティは下がってしまいますね。 来年以降は今年よりも熱くなるのが予測できますし、 今年以...
ぶどうの防除7月編 袋がけ後の防除内容 (殺菌剤・殺虫剤) 袋がけ後も防除は必要? 注意点についても解説
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
ぶどうの防除7月編 袋がけ後の防除についての解説動画。 8/17撮影。 7月に行った袋がけ後の防除内容について解説しています。 「ぶどうは袋がけ後も防除が必要でしょうか?」視聴者様から頂いたご質問と注意点についても解説。   ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  00:38 7月の防除に使った薬剤類の紹介と解説 08:55 「袋がけ後も防除は必要でしょうか?」ご質問への回答 09:56 袋がけ後に防除を行う際の注意点 ぶどうの袋がけが終わった事で、使用できる薬剤の幅が広がりました。 収穫までの日数も加味して 防除の内容・スケジュールを組み立てていくと良いかと思います。 こと趣味栽培に関してでしたら、 栽培環境は人それぞれ異なりますし目的もゴールも違います。 ご自身が必要性を感じるなら防除を行う、で良いかと。 ▼今回の動画で登場した薬剤類(リ...
クイーンセブンがベレーゾン期に突入 着色チェック・味見・葉の黄色化が起きた原因について
Просмотров 1,8 тыс.2 месяца назад
クイーンセブンがベレーゾン期に入りました。 7/30撮影。 袋を外して着色状況をチェック。せっかくなので味見もしてみましたよ。 一部の葉に黄色化が起きた原因についてもお話しています。  ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  00:58 葉の一部が黄色化した原因について 02:16 クイーンセブンの着色チェック 03:33 クイーンセブンの味見をしてみた結果 05:24 白袋を外して着色状況をチェック 07:43 主枝先端の房の着色は? 09:49 クイーンセブンの着色傾向 11:33 まとめ 今年のクイーンセブンは7月中旬にベレーゾン期に入りました。 昨年より粒肥大も良くて、今の所は裂果も起きていません。 ただ、昨年よりは若干着色が遅いかも?と感じたので、 白袋の一部をBIKOOの透明袋に変更してみました。 収穫までにどこまで着色して糖度が...
【ぶどうの害虫】収穫期に多発する 【ハスモンヨトウ】の生態・被害・対策・防除について解説
Просмотров 3,5 тыс.2 месяца назад
ぶどうの害虫、ハスモンヨトウについての解説動画。 11/6撮影。 収穫期に被害が多発するハスモンヨトウの生態とぶどうへの被害内容、被害を防ぐための対策や発生時の対処と防除について解説しています。 ※【閲覧注意】生きた芋虫、蛾の成虫、蛾の卵が映ります。  ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  01:17 ハスモンヨトウの生態‐どんな害虫? 03:48 ぶどうにはどんな被害が起きるのか? 04:28 ハスモンヨトウの卵 05:30 ハスモンヨトウがぶどうに被害を与えていく過程と様子 07:19 ハスモンヨトウの幼虫と成虫の姿【閲覧注意】 09:55 ハスモンヨトウへの対策は?‐物理的防除 12:54 防除に有効な薬剤は?‐注意点も解説 15:46 まとめ ハスモンヨトウはぶどうに限らず、日本の農作物全般に被害をもたらす厄介な害虫です。 春は被害...
【ぶどうの日焼け対策】酷暑からぶどうを守れ! ダイソーの遮光ネットが効果・コスパ共に最強でした
Просмотров 3,4 тыс.2 месяца назад
ぶどうの日焼け対策についての解説動画。 7/8撮影。 2024年は各地で観測記録を更新しまくる過去一番の酷暑でしたね。うちの畑でもぶどうに日焼けが出てしまいました。 ダイソーの遮光ネットでぶどうの日焼け対策をしてみた所、効果・コスパ共に最強でした。  ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  02:49 ぶどうの実に起きた日焼けと対策について  05:46 ダイソー遮光ネットでぶどうの日焼け対策 09:49 追加の日焼け対策 強い西日を遮光ネットで防ぐ 11:20 ダイソー遮光ネット設置後の様子 14:29 まとめ 年々暑さを増していく日本の夏はぶどう栽培にとって厳しい環境になりつつあります。 過去には必要なかった【ぶどう傘】、ぶどう袋の材質の見直しなど、 今年も発生するであろうぶどうの日焼け対策を行ってみたものの、 2024年7月以降の異常な...
【イチジク】コナドリアの夏果を初収穫! 収穫~試食レビュー・品種特性 まとめ
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
地植えイチジク、コナドリアの夏果が初めて熟したので収獲して試食レビュー。 7/5撮影。 収穫の様子から試食レビュー(各種データ測定「グラム・糖度測定」)までの様子を一本の動画にまとめました。 コナドリアという品種の特徴・特性についても解説しています。     ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 コナドリア 初なり夏果が熟しました 7/5の様子 02:44 イチジクの鳥被害 03:42 コナドリアの夏果を収穫 05:35 コナドリア夏果の試食レビュー開始 06:56 グラム測定 07:39 サイズ測定・断面チェック 09:53 コナドリア初なり夏果の食味レビュー 13:36 糖度測定 16:01 コナドリア夏果の食味と品種特性まとめ 開心自然形を仕立てる過程で夏果が沢山付きました。 今年付いた夏果のほとんどは鳥被害に遭って駄目になってしまいましたが、 ...
BKシードレスの袋がけ  今年の房の出来は? 袋がけ直前の様子とフルメット加用で起きる現象について
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
BKシードレスの袋がけと袋がけ直前の房の様子について。 7/3撮影。 今年の房の出来栄えはどうなのか? 袋がけ直前の房の様子を摘粒パターンごとにご紹介した後に、袋がけの様子をご紹介しています。  フルメットの加用で起きた現象についても。     ▼▼ 目次 ▼▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください 00:00 はじめに  00:39 袋がけ直前の房の様子は?(9車36粒パターン) 02:28 ジベレリン処理2回で作った房 02:55 フルメットの加用で果皮に起こった現象 04:16 9車33粒パターンの房 05:28 房先 12車36~38粒パターンの房 06:10 今年使うぶどう袋について 07:46 BKシードレスの袋がけ 10:24 まとめ  今年は主に3パターンを使って摘粒、房作りしてみましたが、 9車を使った摘粒前提の房作りは、ある程度煮詰まってきた印象です。 毎年この...
クイーンセブンの袋がけと果粉の溶脱が起きた原因 白袋とBIKOOの透明袋で袋がけを実施
Просмотров 2,5 тыс.2 месяца назад
クイーンセブンの袋がけと傘がけの様子。 7/3撮影。 今年は白袋とBIKKOの透明袋を使って袋がけを行いました。 果粉の溶脱が少し発生してしまったので原因についてもご紹介します。  ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  00:29 袋がけ直前のクイーンセブンの様子 01:57 果粉の溶脱が起きた原因について 05:16 今年使ったぶどう袋と傘のご紹介 06:20 クイーンセブンの袋がけと傘がけ 08:38 BIKOOの透明果実袋の使用感と注意点 11:25 まとめ 今年は星野さんの薄手の白袋とBIKOOの透明果実袋を使って袋がけを実施。 果粉の溶脱が少し起きてしまいましたが、見た目と食味には問題なさそうな程度でした。 幼果期の薬剤散布は散布の仕方も含めて注意が必要ですね。 ちなみに他の品種には、同じ薬剤と散布方法でも果粉の溶脱は発生しません...
ぶどうの秋季剪定 収穫後に行う剪定 目的・時期・やり方の解説と実演
Просмотров 41 тыс.2 месяца назад
ぶどうの秋季剪定 収穫後~落葉までに行う剪定の解説と実演。 11/1撮影。 秋季剪定作業を行う目的・作業の適期・やり方と注意点、考え方について解説。 モデルはシャインマスカット短梢栽培。   ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。 00:00 はじめに 00:56 ぶどうの秋季剪定 時期と目的は? 05:14 秋季剪定のやり方とポイント 11:47 秋季剪定の実演と解説 14:08 秋季剪定の副次的な効果(芽の充実) 16:01 副梢が秋伸びしているケース 20:39 副梢の秋季剪定 補足解説 24:08 まとめ ぶどうの秋季剪定で行う作業は割とシンプルですので、 根底にある考え方への理解と木の状況に応じた判断が大切になる作業です。 収穫後~落葉までに行うこのひと手間が、来年の結果を変えるかもしれません。 皆様のぶどうに秋季剪定を行うべきか否かについては 今年の樹勢や...
お久しぶりです 3か月間何をしていたのか? 近況報告と今後の配信予定について
Просмотров 4,9 тыс.3 месяца назад
お久しぶりです。 3か月ぶりの動画配信です。 11/1撮影。 今回は休止中に私が何を行っていたのか?についての近況報告と、今後の動画配信の内容と予定についてのご報告動画です。 ▼▼ 目次 ▼▼ 00:00 はじめに 01:07 休止中に頂いたコメント等について 03:48 8~10月に起きた出来事と行った事 10:41 11/1のぶどう畑の様子 12:21 今後の動画配信について 今年は過去に類を見ないほどの酷暑でしたね。 本格的なイチジクの鳥被害も初めて経験しましたし、初めてぶどうを出荷した事も良い経験でした。 ぶどう達もそれなりの房が取れましたので、収穫・試食の動画は後日公開しようと考えています。 2024年、皆さまの果樹栽培はいかがでしたか? ruclips.net/video/8jESm3Djy6k/видео.html ▼▼ 関連動画 ▼▼ ■ぶどうの作業 ハウツー解説動画...
ヌーベルローズの袋がけ 肥大は良好 傘がけしても日焼けが出てしまいました
Просмотров 4,2 тыс.6 месяцев назад
ヌーベルローズの袋がけと傘がけの解説動画。 7/3撮影。 使用した袋とぶどう傘も袋がけのやり方と併せてご紹介。 今年の粒肥大はとても良好で、昨年の収穫時の大きさを既に超えています。 ▼ 目次 ▼  お時間がある時にゆっくりご覧ください。  00:00 はじめに  00:36 ヌーベルローズ 7/3の様子  02:07 日焼けが発生‐傘がけしていたのに 03:17 今年使うぶどう袋と傘のご紹介 06:04 ヌーベルローズの袋がけを2種の袋で実演 09:49 サシコミブドウ傘を使った傘がけ 10:31 まとめ 今年使ったHグレープの薄型袋は、雨よけ環境下ならかなり良さげです。 袋がけもしやすいですし、通気性も良く、着色促進にもよさそう。 毎年感じる事ですが、ぶどう袋は大きい方がトラブルが少なくて良いですね。 ■ 動画で登場したぶどう袋と傘 (リンク先はアマゾン) ・HグレープNo20 薄...
シャインマスカットの袋がけと傘がけ 3色5種類の袋で収穫時期をコントロール ぶどう袋の特徴と使用感も解説
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
シャインマスカットの袋がけと傘がけ 3色5種類の袋で収穫時期をコントロール ぶどう袋の特徴と使用感も解説
ぶどうの防除6月編 幼果期~袋がけ前に行った防除(殺菌剤・殺虫剤)について解説
Просмотров 4 тыс.6 месяцев назад
ぶどうの防除6月編 幼果期~袋がけ前に行った防除(殺菌剤・殺虫剤)について解説
シャインマスカットの見直し摘粒 & 袋がけ直前の房たちの様子
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
シャインマスカットの見直し摘粒 & 袋がけ直前の房たちの様子
クイーンセブン満開30日後 硬核期前の肥大・摘房・摘心・副梢管理と縮果症について
Просмотров 1,8 тыс.6 месяцев назад
クイーンセブン満開30日後 硬核期前の肥大・摘房・摘心・副梢管理と縮果症について
ぶどうのうどんこ病 症状・発生条件・予防と治療に有効な殺菌剤と防除について解説
Просмотров 13 тыс.6 месяцев назад
ぶどうのうどんこ病 症状・発生条件・予防と治療に有効な殺菌剤と防除について解説
シャインマスカットの摘房 どんな房から落とす?時期は?よく頂くご質問についても
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
シャインマスカットの摘房 どんな房から落とす?時期は?よく頂くご質問についても
ヌーベルローズとピッテロビアンコに2回目のジベ処理 ピッテロビアンコの摘粒についても解説
Просмотров 2 тыс.6 месяцев назад
ヌーベルローズとピッテロビアンコに2回目のジベ処理 ピッテロビアンコの摘粒についても解説
ヌーベルローズの摘粒 解説と実演 素直で房作りしやすい品種です
Просмотров 2,9 тыс.7 месяцев назад
ヌーベルローズの摘粒 解説と実演 素直で房作りしやすい品種です
BKシードレスの摘粒を実演解説 & ジベ焼けが発生しやすい条件について
Просмотров 4,7 тыс.7 месяцев назад
BKシードレスの摘粒を実演解説 & ジベ焼けが発生しやすい条件について
シャインマスカットとクイーンセブンに2回目のジベレリン処理 ジベ焼けを防ぐコツと房たちの肥大状況もご紹介
Просмотров 8 тыс.7 месяцев назад
シャインマスカットとクイーンセブンに2回目のジベレリン処理 ジベ焼けを防ぐコツと房たちの肥大状況もご紹介
クイーンセブンの本摘粒 実演解説 脱粒予防を目指した摘粒と今年のジベ結果に対する考察
Просмотров 2,7 тыс.7 месяцев назад
クイーンセブンの本摘粒 実演解説 脱粒予防を目指した摘粒と今年のジベ結果に対する考察
ヌーベルローズ 1回目のジベレリン処理 & 開花~満開時の特徴について
Просмотров 2 тыс.7 месяцев назад
ヌーベルローズ 1回目のジベレリン処理 & 開花~満開時の特徴について
クイーンセブン ジベ後の着粒状況と花ぶるい&予備摘粒について解説
Просмотров 3,9 тыс.7 месяцев назад
クイーンセブン ジベ後の着粒状況と花ぶるい&予備摘粒について解説
シャインマスカットの摘粒(予備摘粒・本摘粒)  目的・時期・やり方の解説と実演
Просмотров 30 тыс.7 месяцев назад
シャインマスカットの摘粒(予備摘粒・本摘粒)  目的・時期・やり方の解説と実演
シャインマスカットとクイーンセブンに1回目のジベレリン処理&接ぎ木フレンドを使ってみた感想
Просмотров 9 тыс.8 месяцев назад
シャインマスカットとクイーンセブンに1回目のジベレリン処理&接ぎ木フレンドを使ってみた感想

Комментарии

  • @片岡薫-x4b
    @片岡薫-x4b День назад

    いつもありがとうございます。テープナーを購入したいんですけど、取扱 故障が多い か教えてください 12:39

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 10 часов назад

      片岡薫さん、コメントありがとうございます^^ テープナーについてのご質問の件ですが一般論でしょうか? それとも私が使っているテープナーについてですか? 一般論としてお答えするなら、物理的な破損で壊れることはあると思いますが、乱暴な使い方をしなければそこまで故障はないと思いますよ。 ホッチキスの芯が詰まることはありますが、取説を見ながら細い針金などで取り除けば復活します。 テープナーも種類があるので用途に合ったものを選ぶことをお勧めします。 最後のタイムスタンプの意味はよくわかりませんでした💦 ご参考までに(*^-^*)

  • @太田好子-s9y
    @太田好子-s9y 4 дня назад

    解りやすいです。次も楽しみにしています💞

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 дня назад

      アオゲラ君さん、コメントありがとうございます^^ 参考になる部分があったら幸いです(*^-^*)

  • @shikemiracle6642
    @shikemiracle6642 10 дней назад

    参考になる動画をありがとうございました。 私のは3年目ですでに剪定は終わってるのですが、やり方が間違ってなかったと安心しました。 来年の予習もできてよかったです(^∇^)

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 9 дней назад

      Shike Miracleさん、こんばんは^^ 参考になる部分がありましたら幸いです😊 短梢の場合、5年目以降はこの動画内容の繰り返しになりますね(*^-^*)

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 14 дней назад

    Brother, make a video on water management.

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 13 дней назад

      RABBIUL ISLAM 潅水管理に関しては質問を頂く事が多いのでいずれ動画にできればと考えています。 ただ、非常に難しいテーマなので上手くまとめられるか分かりませんが😅

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 15 дней назад

    Brother Aren't Japanese grape farmers use Hydrogen cynamide which helps to bud break?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 13 дней назад

      どうでしょう?少なくとも私は使っていないですね。  以前どこかの国でキウイフルーツの発芽に使っていると聞いたことは有ります。 個人的には発芽促進剤の類は極力使わずに育てたいと考えていますよ(*^_^*)

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 16 дней назад

    Do 1 year old shine Muscat grape tree give fruit/flowers?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 13 дней назад

      若木の内は花が付きにくい品種です。 3年目以降から花が安定して付くようになりますね(*^_^*)

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 20 дней назад

    Please add English subtitles, auto subtitles are not working well

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 19 дней назад

      RABBIUL ISLAM コメントありがとうございます。 今の所、youtubeの自動字幕は少し不具合が多いですね。 英語字幕に関しては、私の英語力が乏しいので今の所は難しいです。 申し訳ありません。

  • @つとむ-f5h
    @つとむ-f5h 20 дней назад

    いつも参考にさせてもらってます。 現在は花農家を20年やっていましたが今春からぶどう農家に切り替えます。ダニ剤は花でも特に薬害出やすいですね。殺虫剤、殺菌剤に比べても顕著に出ます。 散布時間は特に気をつけています。 夕方や曇りの日は特に気をつけてというより消毒は早朝、午前中を心がけていました。 薬害が出ないとされるものでも乾き切らないと出たりしていました。 こういう意見交換ができると自身の栽培に役に立ちますので、今後も配信楽しみにしています

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 19 дней назад

      つとむさん、コメントありがとうございます^^ 薬剤類は効き目は安定していますが、散布の仕方、タイミングなど注意しないといけないですね。 そうおっしゃって頂けると励みになります。 今後も失敗談も含めて動画を投稿していきますね(*^_^*)

  • @つとむ-f5h
    @つとむ-f5h 20 дней назад

    こんにちは。コレからぶどう栽培を始める初心者ですが、今から日焼けがとても心配です。 遮光ネットを撤去するタイミングってありますか? 着色の方も心配になります

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 19 дней назад

      つとむさん、コメントありがとうございます^^ 除去するタイミングはベレーゾン期に入って水が回り始めたあたりかと思います。 収穫までそのままですと着色影響が出るかもしれませんね(*^_^*)

  • @コウキfw
    @コウキfw 23 дня назад

    今年は5月、6月の防除で工夫してみたいと思います。 今年の春は早い予想もあるようですね。 毎日、ぶどう棚の中を観察します。

  • @コウキfw
    @コウキfw 26 дней назад

    北関東で趣味の果樹を楽しんでいますが、ヒデさんの解説は理解しやすくとても参考になっています。 ぶどう栽培の動画は沢山ありますが、趣味で栽培(5品種 巨峰、シャイン、デラ、ハニーシードレス、ロザリオビアンコ) を試行錯誤しながら栽培する私にはとても重要性が高い内容です。昨年は巨峰、ロザリオビアンコにうどん粉と裂果が沢山 出てしまいました。我が家のぶどうも確かに果穂は新梢の3節~5節目に着いていますね。栽培地のエリアはどの辺でしょうか? 雨除けはしていますが、うどん粉病の防除の散布タイミングを是非、教えて頂ければ幸いです(適宜チャレンジ予定)

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 23 дня назад

      コウキfwさん、コメントありがとうございます^^ うどんこ病の防除タイミングとしては5~6月が主になると思います。 袋がけ前に出てしまうと厄介ですので発症前に防除するのが良いと思いますよ。 うどんこ病の防除についてはこちらの動画でも詳しく解説していますので宜しければご参考までに。 ruclips.net/video/fCJMRgrJqO0/видео.html お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 参考になる部分がありましたら幸いです(*^_^*)

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 Месяц назад

    Brother I am from Bangladesh. I would like to cultivate Japanese grape varieties like Roby Roman, Shine Muscat, Seto Giant, kyoho, violet king, Benifuji. Could you please tell me details how to bring cutting or saplings from Japan to Bangladesh?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      RABBIUL ISLAM 日本のぶどうに興味を持ってくれてありがとう。ですがそれらの品種は日本の種苗法によって不当な増殖や日本国外への持ち出しが禁止されている品種ですね。 PVP(Plant Variety Protection)マークがついている品種の苗や剪定枝を日本国外に持ち出す行為は犯罪であり、損害賠償や刑事罰の対象になります。 種苗法の育成者権の期間は25~30年ですから、海外への持ち出しが解禁されるのはその期間が過ぎるまで待ってからになるかと思います。

    • @rabbiulislam6538
      @rabbiulislam6538 Месяц назад

      @kajyuzuki are you saying there is no legal way?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      @@rabbiulislam6538 そうですね。現状では日本国外への持ち出しは中々難しいかもしれません。

  • @しゅう-l6l
    @しゅう-l6l Месяц назад

    こんにちは、これから私も葡萄を育ててみたいのですが、農薬に関しては ド素人なのですが、薬剤を撒くときに、葡萄の実に掛かっても大丈夫なのでしょか? 宜しくお願いします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      しゅうさん、コメントありがとうございます(*^_^*) 薬剤ごとに個別の注意点があることもありますが、基本的にはぶどうの実にかかっても大丈夫ですよ。 そのあたりを踏まえたうえで農薬の利用期限は設けられています。  「(例)収穫の○○日前まで利用可」といった感じですね。 使う前に取り扱い説明書をよく読んで、それでも不明な点はメーカーのサポートに電話して聞くのが一番確実ですね(*^_^*)

    • @しゅう-l6l
      @しゅう-l6l Месяц назад

      お返事有り難う御座います。 これからも、色々な情報を 参考にさせていただきます。

  • @Rickey0520
    @Rickey0520 Месяц назад

    自分は節間が短い芽座の場合を除いて、1芽座2しんしょう3芽剪定します。短しょう剪定は基底芽に近いほど、樹勢が強く、花が曲がるので、芽かきの時はなるべく、芽座確保目的を除いて、生育が揃っている1芽や2芽を使います。新梢の花穂は基本的には充実が悪い花穂を除いて、第2花穂を使います。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      ☆リッキー🍇23歳農家さん、コメントありがとうございます^^ 基底芽にはあまり良い花が付かないと言われていますよね。  今の所家の環境では奇形の花が付いたりはしていないのですが、樹勢が強くなったら考えないといけないかなと思っています。 参考になりました。ありがとうございます(*^_^*)

  • @福田憲一-i3u
    @福田憲一-i3u Месяц назад

    すごく 分かりやすくて 助かります

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      福田憲一さん、コメントありがとうございます^^ 参考になる部分がありましたら幸いです(*^_^*)

  • @akb6786
    @akb6786 Месяц назад

    すごくわかりやすかった

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      Akbさん、コメントありがとうございます^^ 参考になる部分がありましたら幸いです(*^_^*)

  • @川原輝一
    @川原輝一 Месяц назад

    有り難うございました❗今年で3年目が始まりますので2025年の2月には芽傷作業をします❗勉強になりました❗これからも宜しくお願いします❗

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      川原輝一さん、コメントありがとうございます^^ 若木のうちに芽傷をいれてしっかり芽を出しておけば後々の栽培が楽になると思いますよ。 参考になりましたら幸いです(*^_^*)

  • @محمدمشهدی-ي8ل
    @محمدمشهدی-ي8ل Месяц назад

    ❤❤❤👏👏👏 عالی

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      ありがとうございます(*^_^*)

  • @rabbiulislam6538
    @rabbiulislam6538 Месяц назад

    What are the purpose of the clips?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      コメントありがとうございます^^ より良いぶどうの房を作るのが目的ですね!

  • @竹田真一-l2j
    @竹田真一-l2j Месяц назад

    南足柄市の竹田です。 今日は24年12月24日です。 やっとBKシードレスの1年生の苗を購入しました♪ まだ収穫には早いのですがヒデさんの過去の投稿を見ています。 BKシードレスはルートラップで栽培する予定です。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      竹田さん、こんばんは^^ BKシードレスを購入されたんですね。  色々な方のお話を聞く限りでは、ルートラップ栽培に割と向いている品種なのでは?と感じます。 早ければ再来年には収穫出来るかもしれないですね♪ 栽培を楽しまれてくださいね(*^_^*)

    • @竹田真一-l2j
      @竹田真一-l2j Месяц назад

      @ いつも丁寧なご返信をいただきありがとうございます。

  • @酒井晴雄-t1b
    @酒井晴雄-t1b Месяц назад

    12月にやつてしまいましたどうですか😢

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      酒井晴雄さん、コメントありがとうございます^^ 地域にもよりますが、これから寒くなる時期なので少し早かったかもしれないですね。 そのままでも問題ないケースもあると思いますが、 今年は寒い冬になりそうな予報なので、栽培地が寒い地方でしたら冬囲いなどで対策されると良いかもしれませんね。 参考になりましたら幸いです(*^_^*)

  • @محمدمشهدی-ي8ل
    @محمدمشهدی-ي8ل Месяц назад

    ❤❤❤

  • @chikah6778
    @chikah6778 Месяц назад

    こんにちは 今年の秋にシャインマスカットとBKシードレスの苗を購入しました ベランダと狭い庭の2箇所でこぢんまりと育てる予定です 40Lくらい どちらをBKにしたら良いと思いますか❓️ アドバイス下さい

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      Chika Hさん、コメントありがとうございます^^ 地植えと40Lの鉢栽培で育てるということですかね? 他の方の体験談では、鉢植えのシャインマスカットは中々花芽が付きにくいというのは良く聞きますね。 (管理方法や環境も関係してくるとは思います) 対してBKシードレスは花が付きやすい品種ですので、私だったら40Lの方にBKシードレスを植えてシャインは地植えにしますかね。 それともどちらも40Lでベランダと庭のどちらが良いか?というご質問でしょうか。 だとしたらベランダの日照時間がどのぐらいあるかで決めると良いと思いますよ。 BKは着色に日光を必要としますが、あまり暑い場所だと中々着色してくれません。 シャインは着色には苦しみませんので一定の日照時間が確保できる場所なら栽培出来ると思いますよ。 参考になりましたら幸いです(*^_^*)

  • @محمدمشهدی-ي8ل
    @محمدمشهدی-ي8ل Месяц назад

    ❤❤

  • @ivannuzal263
    @ivannuzal263 Месяц назад

    I'm left-handed, that's why I ordered this pruner, I'm waiting for the package. hello to you from Ukraine

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      コメントありがとうございます^^ 使いやすい剪定ばさみだと思いますよ♪

  • @広幸齋藤
    @広幸齋藤 Месяц назад

    こんばんはお疲れさまです。2年目に芽傷を入れ忘れ、今樹齢7年目になりますが、まだまにあいますか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      広幸 齋藤さん、コメントありがとうございます^^ 流石にその樹齢は試したことがありませんので分かりかねますが、 芽傷処理に失敗しても芽が出てこないだけなので、試してみる価値はあるんじゃないでしょうか(*^_^*)

    • @広幸齋藤
      @広幸齋藤 Месяц назад

      @kajyuzuki さん コメント有り難う御座いました。やってみて後日ご報告致します。有り難う御座いました。😀

  • @たわなわたらあわ
    @たわなわたらあわ Месяц назад

    動画拝見しました。露地に仮植えする場合の水やりは、どのタイミングであげればいいでしょうか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      たわなわ“mg-.-j”たらあわさん、コメントありがとうございます^^ 地域にもよりますが、露地の仮植えなら土壌が乾燥しすぎないようにすればOKだと思います。 仮植え直後に潅水したら後は様子を見ながらでいいんじゃないかと(*^_^*)

    • @たわなわたらあわ
      @たわなわたらあわ Месяц назад

      @@kajyuzuki コメントありがとうございます! これからも配信お願いします。

  • @神察男
    @神察男 Месяц назад

    参考になります🙏 ありがとうございました🙏

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      神察男さん、コメントありがとうございます^^ 参考になりましたら良かったです(*^_^*)

  • @ymkfmy901
    @ymkfmy901 Месяц назад

    BKシードレス3年目で今年、初めて20房近く収穫して今、落葉中です。まだ、緑葉がけっこう残り完全には茶色にはなっていません。剪定は完全に落葉してからが、いいのでしょうか? 今、二芽剪定など実施してはダメでしょうか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      ymk fmyさん、コメントありがとうございます^^ 今年は秋も高温だったので中々落葉が進みませんね。うちのBKも葉がけっこう残っています。 地域にもよっても異なりますが、急いで剪定しなくてはいけない理由(積雪etc)が無いのなら、 ぶどうが自発的に休眠に入ってから剪定した方がトラブルは少ないと思いますよ。 うちのBKの今年の剪定は恐らく1月以降に行うんじゃないかな?という感じです。

  • @ころころ-b5d
    @ころころ-b5d Месяц назад

    他の動画にはない12:25-受け刃の調整、 13:21- 受けの左右の位置バランス説明が適切で感謝します。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      ころころさん、コメントありがとうございます^^ この動画に参考になる部分がありましたらよかったです(*^_^*)

  • @高梨芳典
    @高梨芳典 Месяц назад

    イチジクにカルシウムを多く含む肥料を教えていただけませんか

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      高梨芳典さん、コメントありがとうございます^^ 家では土づくりの段階でカルシウムを補給しているので肥料とは分けて考えていますね。 私は使ったこと有りませんが、肥料としても使えるカルシウム補充資材と考えると硝酸カルシウムなどが良いかもしれませんね。 即効性資材なので、元肥には向いていないと思いますが(*^_^*)

    • @高梨芳典
      @高梨芳典 Месяц назад

      ありがとうございます いろいろと参考になります

  • @toyoshikojima7511
    @toyoshikojima7511 Месяц назад

    勉強になりました。 自分もクイーンセブン栽培してますが未だ定植一年目ですので主幹の形成段階ですが頑張ります。 これからも栽培法の参考になる動画よろしくお願いします😊

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      黒ちゃんだいすきさん、コメントありがとうございます^^ クイーンセブンを育てていらっしゃるんですね。 房作りの難易度は少々高い品種かと感じますが、本当に美味しいぶどうだと思います。 お互い、栽培頑張っていきましょう~(*^_^*)

  • @重河加奈美
    @重河加奈美 Месяц назад

    いつも楽しみに見てます、今回とても参考になり有り難いです、初心者で4年経過してます、シャイン2本巨峰一本、デラ一本有りますが、分からないままやってますのでこれからも沢山情報待ってます

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki Месяц назад

      重河加奈美さん、こんばんは^^ はい、今ちょっと私事でバタついていますが落ち着いたら動画を出していきますね。 参考になれば幸いです! コメントありがとうございました(*^_^*)

  • @gahoocom
    @gahoocom 2 месяца назад

    ちょうど、来年に備えて透明な袋も購入しようと考えていた矢先でした。白い袋でも着色に影響がないというのがとても意外でしたので透明袋への出費が抑えられました。w 今回も大変参考になりました。有難うございます!

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      gahoocomさん、こんばんは^^ 品種と環境にもよるとは思いますが、今年のうちの畑ではそこまで差異は確認できなかったですね。 光の透過率は明らかに違うので透明袋がアドバンテージを発揮する場合もあると思います。 ぶどう袋は色も大切ですが、材質や通気性も考えて選ぶのが大切な気がします。 参考になれば幸いです(*^_^*)

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e 2 месяца назад

    キレイな仕立て😳😳

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      非魔神さん、有難うございます

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e 2 месяца назад

    良い出来!細長いんですね😳😳

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      非魔神さん、コメントありがとうございます^^ そうですね、クイーンセブンは細長い楕円形の実が付くタイプのぶどうです(*^_^*)

  • @塗木健児
    @塗木健児 2 месяца назад

    いつもありがとうございます。家庭菜園ぶどう栽培とは言え準プロ並みの栽培技術が必要に感じます。難しいとは思いませんが、やはりポイント、ポイントで施行が大事ですよね。 もし、よろしければ年間スケジュールの簡単なものの動画有れば嬉しいです。スポット動画では中中々まとまりません。笑

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      Yamaさん、こんにちは^^ そうですね~、綺麗な房を収穫しようと考えたら、ポイントを押さえた栽培管理が必要になってきますね。 年間スケジュールですか。毎年変わる流動的な部分もあるので中々難しいですけどちょっと考えてみますね(*^_^*)

  • @m5a8sa
    @m5a8sa 2 месяца назад

    我が家のシャインマスカットもよく似た症状の被害に遭いました 画像検索をいろいろした結果ブドウトリバの幼虫ではなかろうかと思います 同じように穂軸をかじられており、今年3年目の1本の木で初めて146房着果させて、その内6房に同様の被害に遭いました、その中に1匹だけ果実の中心に小さな幼虫を発見しました、これが犯人ではなかろうかと思います

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      mjt3kdさん、コメントと体験談ありがとうございます^^ 私も調べていた時にブドウトリバの可能性もあるなと思っていました。 ただその時は成虫のサイズと幼虫が糸の様なもので覆われている所、残された糞の感じがちょっと違うかも?と思いましてチャノコカクモンハマキの可能性もあるな?と。 でもmjt3kdさんのコメントを頂いた後に改めて調べてみたら、ブドウトリバの幼虫も糸みたいなものを吐くんですね。 どっちなんだろう?またわからなくなってきましたが、やはり成虫の姿を覚えておいて来年以降に良く観察するしかないですかね😅 ブドウトリバの場合は花や花や実だけを狙う性質が厄介ですね。 体験談すごく参考になりました。有難うございます(*^_^*)

  • @red-sparrow-b3j
    @red-sparrow-b3j 2 месяца назад

    今日は12月3日です。シャインマスカット収穫6葉くらい残して仮剪定(10月中ごろかな?)しておりますが、今日現在枯葉も三分の一 くらいで緑の葉っぱも半分くらいですが、この状態で本剪定してもよろしいもでしょうか?やっぱりすべて落葉してからが本剪定なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      red-sparrowさん、こんばんは^^ 地域にもよるとは思いますが、急いで作業を行う特別な理由がないのであれば ぶどうが自発的に休眠に入ってから剪定すると良いと思いますよ(*^_^*)

    • @red-sparrow-b3j
      @red-sparrow-b3j 2 месяца назад

      いつも的確な100%フォロー感謝いたします。

  • @大野雅史-r9k
    @大野雅史-r9k 2 месяца назад

    私もヌーベルローズを栽培していますが、日焼けを起こしやすいようですね。ベレーゾン期に入る前に元葉が枯れる現象が出たのでアーチの上に遮光ネットを張りました。そうしないと実が日焼けにやられてしまいます。そこで副梢を2~3枚付けて補いました。西日にもやられ日焼けが続発しました。幸いbikoo袋にしていたので早く気がつき、遮光ネットで対策し玉なおしで対応できました。収穫時の着色はどうでしたか?カタログにあるように赤くは成りませんでした。名前の通り(バラ色)でした。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      大野雅史さん、こんばんは^^ そうなんですね、うちと似たような症状です。品種特性もあるのでしょうかね😅 枝管理の時から日焼けを想定して管理していくと良いかもしれませんね。 着色は後日また動画にする予定ですが、今年は割と苦戦しましたね。  ただ、気づきや改善点も出てきたのでそのあたりは来年以降試してみようと考えています(*^_^*)

  • @大野雅史-r9k
    @大野雅史-r9k 2 месяца назад

    うどん粉病は、雨除けされている方が発病しやすいようですね。シャインは罹りやすいようですね。私も困っています。対策としてオンリーワンフロアブル+モベントフロアブルを使っておられますが どのタイミングで撒かれていますか?展着剤は使っていますか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      大野雅史さん、こんばんは^^ この木の場合は袋がけの直前に散布しました。 満開30日後ぐらいですね。 展着剤は使っていません(*^_^*)

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e 2 месяца назад

    何度もおんなじ事、グダグダ話してるだけ

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      非魔神さん、コメントありがとうございます^^ まず最初に不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ないです。 果樹について語るチャンネルですので今後も同じことを何度も話すことはあると思います。 ご指摘ありがとうございます(*^_^*)

  • @メロンソーダ君-k6f
    @メロンソーダ君-k6f 2 месяца назад

    マスカット綺麗ですね💕︎

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      メロンソーダ君さん、コメントありがとうございます^^ シャインマスカットは美味しい上に見た目も綺麗なぶどうですよね(*^_^*)

  • @haaibaalu5629
    @haaibaalu5629 2 месяца назад

    holl

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      This is a summary of information known at the moment.

  • @塗木健児
    @塗木健児 2 месяца назад

    動画を参考にぶどう栽培を楽しみたいと思ってます。単管パイプと天井パイプジョイント部品は何をお使いですか? 単管パイプは48.6mmで天井パイプの径は何ミリを繋いでいますか? 宜しくお願いします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      Yamaさん、コメントありがとうございます^^ 天井パイプ径は22㎜ ジョイント部品はクロスワンを使っています。 参考になれば幸いです(*^_^*)

  • @いけちん-n3n
    @いけちん-n3n 2 месяца назад

    最近、巨峰🍇もそうですけど、種ありが見直されてるので、種ありシャインも良いですよね😂

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      いけちんさん、こんばんは^^ そうですね~、最近は種なしぶどうばかりですから逆に差別化になりそうな気はします。 問題は種有り栽培の方が難易度が高くて収量が安定しないってことですかね😅 そのあたりをクリアー出来れば全然有りだと感じました(*^_^*)

  • @tyao1111
    @tyao1111 2 месяца назад

    ひでさん、こんばんわ🌙 ベランダでも結実できた様でさすがですね♪ ウチの行燈シャインは3年目でしたが、花がつきませんでした。 雨除けの下だと他の4苗の影になりやすいし、昨年の枝葉も充実できなかったせいな気がします。 来年は場所を変えなきゃダメかなぁと思ってます(^^;;

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      チャオさん、こんばんわ😊 行燈シャイン残念でしたね。家のベランダシャインも今年は花が少なめでした😢 何となくですが、5~6月の日照不足が原因な気がしています。 ベランダの向きと太陽の軌道の関係で、丁度その時期は直射日光が当たる時間が少ないんですよね。 場所を変えてみるのは良いかもしれないですね(*^_^*)

  • @ゴトヒデ
    @ゴトヒデ 2 месяца назад

    長梢栽培は5年目で収穫出来ているのですが、今年春に短梢栽培(一文字仕立て)用の苗を植えました。ヒデさんのシャインマスカットは主枝何メートルで何房くらい収穫できてますか? 棚作りの参考に教えて頂くとありがたいです。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      ゴトヒデさん、こんばんは^^ 今年の正確な収穫数は覚えていませんが、うちのシャインの節間は平均15㎝~20㎝です。 1m換算で15㎝なら6.6節、20㎝なら5節ですので、主枝5mなら33節、25節になりますね。 シャインの場合は着色は考えなくて良いのでうちでは10枝に8~9房つけています。 ですから主枝5m1節に1結果枝を残した場合なら、大体25~30房前後になるかな?と。 1節から何枝出すかによっても変わってくるかと思います(*^_^*)

    • @ゴトヒデ
      @ゴトヒデ 2 месяца назад

      @kajyuzuki ヒデさんのシャインマスカットの主枝は最大のもので何メートルでしょうか? 参考のために教えて頂けるとありがたいです!

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      @@ゴトヒデ  一文字短梢で片側が6mのものが最大ですね。 本当はもっと伸ばした方が木は落ち着く気がしますけど何とかやってます(*^_^*)

    • @ゴトヒデ
      @ゴトヒデ 2 месяца назад

      ​@@kajyuzukiありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • @もちもち-s3d
    @もちもち-s3d 2 месяца назад

    ひでサンこんばんはです🌛 ベランダで鉢植えシャインも育てられていたのですね🌱知らなかったです✨ とても大きくて美味しそうですね😃来年、家のシャインマスカットも花を持ってくれるとテンション↗︎あがるのですが...どぅ?なるかなです いつも勉強になり動画を楽しみにしていまふ(*´-`)

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      もちもちさん、こんばんは🌜 種有りは初めて作ったのですが収穫出来て良かったです。 そういえば去年は動画を出せなかったので、鉢栽培のシャインは2年ぶりの登場になりますね。 今度鉢栽培の動画を再生リストにまとめておきます。 もちもちさんのシャインにも、来年花が付くと良いですね~(*^_^*)

  • @二丁目の酉
    @二丁目の酉 2 месяца назад

    鉢でのシャインマスカット作り待ってました、ハウスでの作り方を何度も見返して我が家のシャインちゃんと見比べていました、保険にと3本の枝をはわせて3本とも良い枝に育ってくれて何れを残そうかと見ても見ても答えが出ません、何とか来年は収穫出来たらと期待を膨らませています、管理のしかたがわからないまま4年が経ってしまいました、いつも丁寧な説明をありがとうございます☀️😃感謝しています。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki 2 месяца назад

      さとうさつこさん、こんばんは^^ BKだけではなくシャインも育てられていたんですね。 今年は生育が良かったんですね♪ シャインは大器晩成型の品種ですからこれからだと思いますよ こちらこそいつもご視聴ありがとうございます(*^_^*)