Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゴップは本来は純粋に政治家・政治屋やってるべき人間なんだけど、軍と政府との話を通しやすくする為に、現実にも必ず一人は居るパイプ役って奴でしょ。だからギレンの野望みたいな前線指揮官としては無能ってだけで、軍内の政治屋としては有能なのよ。でも自分から積極的に何かを主導するような感じではなくて、各所の意見を聞いて取り纏めをする役。現実の日本の政治家だと、森さんみたいな感じかな。あの人は表の役職やらせるといつも批判されてるけど、本来は裏方で色んな意見を聞いて会議が紛糾した際なんかに「まあまあ、みんな落ち着いて。じゃあ間を取ってこんな案はどうですか?」って言うタイプの人。幹事長やってた頃が一番輝いてた。
ただのオヤジかと思ったら古狸だったとは。ほんと、化かされたよ。
いわゆるキャゼルヌ少将的な立ち位置だからな軍隊ってのは全力を持って書類と戦い、余力を持って敵に対するわけで兵站のできない将官は本来無能なんだけど、戦記物ではどうしても実戦能力に焦点が当たりがちだからね
言いたかった事書かれてたwwwホントにゴップはネタ的にも「戦闘面で無能」なんだろうとは思うwどこぞの炭酸じゃないけど、そのしぶとさで前線の艦隊率いさせたら毎回壊滅させながら帰ってくるんじゃないかな?w所謂「兵站を任せれば全域に水が流れるがごとく物資を潤沢に届けられる」という後方面での才に優れた人なんじゃないかと思ってる
昔は、戦艦やMSに乗って戦えなきゃ無能っていう風潮があった。大人になった今なら分かる、こういう政治が出来る人の重要さが
この人がやった月にFSSの資料を永久的に残すって事業がターンエーの時代あたりまで影響与えてそうなのが凄い
ゴップとヤザンはジョニーライデンの帰還で見直して好感が持てるキャラになった。
ゴップはともかく、ヤザンは放映当時から割と好きだったけどなぁ…そりゃ、敵としてみればこれ以上ないくらい嫌な敵だったけど、味方として考えれば、部下思いで凄く頼もしい上官だと思う。例えば、ジェリドとヤザン、何方かの部下になるとしたら、ノータイムでヤザンを選ぶよ。
ジョニーライデンの帰還や安彦版の大狸なゴップとギレンの野望のあんまりな扱いのゴップ像が混乱の元ですね。後の面白おかしく脚色された演題によって歪められた吉良上野介や信長の実像をめぐるそれと同じ事が起きているのは興味深いw
ギレンの野望のゴップ評価は時代的な背景もあるんですよ。今でこそ軍隊における補給の重要性が評価されてますがそれは2000年代以降の話して、ギレンの野望の時代の90年代は前線立つ英雄が有能で、補給してる奴は無能って時代でした。だから連邦の補給を十全に支えたゴップが再評価されてのは、ある意味当たり前なんです。
独立戦争記だと連邦でジャミトフに次ぐ策略値なので実はちゃんと評価されてたんですよ
軍政家ってゲームで数字にしにくい所に強さがあるしなぁ
ギレンの野望独立戦争記ではマスクステータスとして「政治」があり、ゴップは最高値。議会工作や反戦活動家の買収、占領地への復興支援など効果の高い政策を提案してくれる。
要は指揮能力じゃなくて官僚としての事務とか政治方面の能力だからなぁ…
ドンパチやらんから現場指揮能力低いのは文官ゆえ仕方ない伊藤博文だって若い時は現場で戦ったが明治維新以降は文官だしね歴史は繰り返すか❓
もし次ギレンの野望を創るとしたら、光栄のSLGみたく、内政要素も入れてほしいところだよね。あるいは、兵站担当官みたいなポジションを置いて、その人の能力によって、生産ターンや、物資の補充量が変わってくるとか。
@@sorato0327損傷した味方機や疲労した味方キャラの回復速度を引き上げたりしそう
というか劇中見てると特に無能と取れる描写はないというかGMとかも既に量産してるから無能というには割と無理があるよね。
婚約者いるミライに「見合いの世話させてくれ」って言っちゃった辺りが抜けてる印象作っちゃった可能性、まぁその後のジャブローへのシャア達の侵入関連で「つけられましたな」とか冷静に会話しててスゲー貫禄あるんだけども
だいたいギレンの野望のせい。ワイアットも被害者。
@@量産型ハト いくら高級士官が減ったとはいえ、宇宙軍の大将に無能がなれるはずもないんだけどなあ。
まァドンパチだけで(シーマ様とか)指揮能力や武力を評価されてもなあ(バトルゲームゆえ)
大体士官や将校も前線に出ろみたいな思想から見たら無能扱いされそう
歳取って己の無能感を弁えてくると、このような分を弁えながら実績を重ね、破滅の隙も作らない人物をこそすえ恐ろしく思う
自分のできることとできないことをはっきりと分析できてる人よね
@@青空-x2y それは大事な話よね。自分の力量を見誤って、それ以上の仕事をしようとすると、ろくな目に合わない。プライベートでも仕事でも政治でも軍事でも。
特に無能の雰囲気出してなかったのに無能扱いされてただけの人
「ジャブローのモグラ」発言の時に真っ先に出番来て見た目もコレだったから無能の代表者みたいな扱いになっちゃったよねあと初期のギレンの野望やGジェネで戦力にならないっていうのも悪評に繋がった感じかな後期の野望だと内政関係も実装されてノーリスクローリターンな提案ガンガンしてくれたのでそこから評価変わった感じ
@@アルグレイ-r7m ジオンに兵なしって演説しておきながら地球でも連戦連敗したから「ジャブローの連中は戦場わかってない」みたいな空気が現場に出ちゃって、ジャブローのモグラみたいに言われちゃったんだろうね。実際は裏でジム作ったり補給線整えたりちゃんとしてたんだけども
100%ギレンの野望のせい
その分有能臭もなかったのに、最初から(1st放映時点で)有能な描写されてた、とかいう逆にわけわからん評価する人が出てきたのはもう笑うしかない
@@pulsaifyファースト作中でもジャブロー攻撃の時にジオンの攻撃目標が宇宙船ドックである事を一目で見抜いたりジオンの注目度が高いホワイトベース隊を囮として使い攻撃目標を誤認させる作戦を立てたりしてるからちゃんと仕事してる描写はあるのよ。
ジョニ帰の最終盤で本当に最前線に出ようとして、養女に大反対されてルナツーで留守番って展開は「ジャブローのモグラ」評価への、ささやかかつスマートな意趣返しだったのかな。
@@rag6934 最後まで読んでないけど(シャアが試作機でジョニーとヤザンの戦闘に乱入した辺りまで)ゴップは最後に前線に出ようとしてんだ(事の重大さ故の、事の結末を報告ではなく自分で確認したかった?)それを養女、イングリットが止めたとあの性格でも一応世話になってるから、親父として下手に戦域に出て死ぬな!!という事だったのか?想像してるより、読んでみるのが早いか
ティターンズ全盛期の時も立場を動かさず、エゥーゴが台頭して世論を味方に付けても積極的に近付こうとせず、最終的に漁夫の利を勝ち取るという先見の明はかなりのものがあるよね
ファステストフォーミュラのトロワルドヨ隊(エグム残党)とか見てるとエゥーゴ支持するのもなぁ😥
戦略ゲーム向きのコイツにリアル艦隊指揮ゲーやらせるのはヤン・ウェンリーに格闘ゲームのキャラクターやれって言ってるようなもんだからな……。
むしろヤンを十全に戦わせていたキャゼルヌの役割を同盟全てにおいてできていた人物だぞ。
ヤンはむしろ戦略より戦術向けじゃね?
ちょっと見たいなと思ってしまった…
この作者はアルペジオもそうだけど、基本登場人物は基本有能に書いてるからいいよね。全員がプロフェッショナルに徹して動くから見ててテンポもいい。後、ネオジオンの艦長が言った、有能な人物についていくのは凡事にはこたえる的な台詞が一番すき。
家のはともかく、自分の個人資産は全てイングリッドに遺すという点でも見た目も含めて太っ腹な人。
ゴップの低評価ってレビルの『ジャブローのモグラ共』や『ギレンの野望シリーズのステータス』が大きいと思う🤔(ジョニ帰読む迄は自分もそう思ってたから)
文官を陣頭指揮に立たせるほうがどうかしてたと思う。武官と文官では戦場が違うといったところかな。
あれは現場が『頭の硬い上の連中』に対して文句言ってる図で、上には上の都合があるはずだけど、そっちが出てこないからなぁ。あとゴップは軍人なので武官。軍の中では現場より後方に居るけど、文官とは言えない。
まァドンパチするか否かなら伊藤博文公の人生考えたら納得できますね
@@kein4804 "文官"は物の例えですね。ゴップには戦線に立つより優位に戦えるフィールドがあるってことで。ゲームでデラーズと戦艦で戦わせて簡単に押し負けたから無能ではなく、畑違いだったな…と思い直しましたね。
まあレビルがゴップ嫌ってるのは有能無能と言うよりゴップが認めてる通り私腹を肥やしたり裏で汚い事やってたりって部分な気はする、いくらレビルが武官だからって後方役の必要性を理解出来てなかったとは思えんしな
敵を作らないタイプの政治家ってやつよな子供の頃は胡散臭く見えてたけど、大人になってこういう古狸的キャラの渋さに気がつくようになったたぶんゴップみたいな中立派が抑えてたおかげでティターンズみたいな跳ねっ返りが出ても連邦そのもが空中分解せずに長い事残り続けられたのかもとか想像してしまう
1stから0083、Z、ZZと連邦軍の様々な派閥が台頭して消えていく中で、権力や影響力を維持したまま最終的に出世してんのは天才の部類日本の経営者で例えたら、バブル弾けて、リーマンショックがあって、極端な円高、円安があっても特に損失出さずに黒字経営を続けて淡々と会社を成長させるくらい凄い
スズキ自動車の鈴木修会長みたいだなぁ……あの人も無能扱いされてたから本田宗一郎が称賛浴びた影で、スズライトつくって、ジムニーつくって、フロンテつくって、アルトつくって、ワークスつくって……インド市場開拓して、ワゴンR作って、民間整備工場との連携強化して、エネチャージシステム出して、フォルクスワーゲンのし掛けた罠を見抜いて提携を打ち切って、排ガス不正事件を見事にかわすそれくらい優秀じゃね?
ゴップっていうチョイスがマジで絶妙
ゴップ、多分現場軍人(根っからの戦闘軍人)ではなく、政治家であり政治屋なんだよな(政治屋とは、政策目的達成の為なら表沙汰にできない裏取引、完全違法ではないが違法スレスレの密約締結等もやり遂げる政治家。この裏取引は表に出たら逮捕・検挙は難しいが、道徳的にはアウトなので、世論から賛同・称賛は得られない)あとは財界にも顔が利くから、政治屋兼財界ビジネスマン、総じて軍政家といった処かだから瞬間的に状況が変わる戦場ではなく、中央指揮所で状況判断・考察から第一線の相手指揮官の行動予測、更には敵中央指揮所・敵参謀の思考予測、といった戦闘の上位箇所の思考を予測して対応をとるまた場合によっては、戦場・軍部より更に上の存在である敵国の政治状況からの予測、どの政党が与党で誰が党代表、内閣の人員構成・総理大臣は誰、という議会と内政・立法府と行政府の把握、共和制制なら大統領、君主制なら国王、それら国家のトップと議会との関係性、此等から敵国の軍部と文民(シビリアン)と国民の関係性を把握して、そこから敵国の国民から軍部や政治と内政への不満、といった事から、敵軍の痛み処の弱点を探り出し、そこを物理的に突いたり、密約の工作による和平交渉を裏で進展させる、といった事を得意とするのがゴップのような軍政家であるだからガンダムゲームではどうしてもそんな政治や裏の密約まで再現出来んし、戦闘と比べるとクソ地味だから(ゲームはやっぱり戦場・戦闘が花形)ゴップは戦場指揮官としては無能扱いになってしまうしかしゴップをwiki調べすると、後の作品の・ORIGIN・ジョニー・ライデン・映画版ククルス・ドアンでは敵の思考を看破する等のかなりのキレものであり、頭脳以外にも相手との駆け引き交渉・ディールの場でも狼狽しない胆力を有しているのが見える実は凄い人物、ゴップ✨️
旧日本軍の首脳陣が無能なおかげで、太平洋戦争で補給を考えずに戦線を広げすぎてボロ負けした事実を見れば、補給線を維持し続けたゴップがいかに有能かがわかる。
そもそもファースト時点で無能描写ないし……。前線派のレビルに嫌われてたらしいだけで、言ってる事もやってる事も間違ってない
飯の兵站途切れさせなかったのはほんまに天才の領域
二次創作に過ぎないゲームで勝手に無能にされた男
ジオン側の強化人間のジョニ子を『イングリッドゼロ』のまま養女にしてしかも家族仲としての描写が意外や良さげなのが本当に意外だった。最後の追加エピソードなんかほんとに父親と娘してるし。宇宙世紀の強化人間が不幸な結末の人が多いけど、ジョニ子とゲームのペイルライダーの娘は幸せと言えるよな。
後付け設定だし、ロリキャラとかいたから初めは嫌煙していたけど、この作品は1番よく出来たサイドストーリーだと思った。無駄にキャラクターもいなくならないし、スーパーロボットみたいな話でもないし、出てくる勢力が悪役とかじゃなくて、それぞれ何を優先しているか?の違いしかなくて、どの立場のキャラクターによ魅力がある。兵器、コスト、人材、運用などなど現実なら課題になりそうな側面も上手く話に書かれていて、これ以上部下がやられると遺族年金が出せなくなるって話とかは、ですよねーって納得した。MSや兵器が破壊されてりゃパイロットもやられるわけで、アニメや他作品では演出で簡単にモブはやられたりするけど、そんなにやられたらそりゃ金かかりまくるし、MSの撃破しなくても、行動不能にすればそれだけで痛手だし、足留めや戦力を削ることにもなる。パイロットの命奪えば、味方は敵討ちってなるけど、人的被害はなるべく抑えて、戦力だけ削れば戦闘終結の落とし所も作り出しやすいとか、戦闘の描かれ方もミリオタ知識で現実的にしてるなーって面白かった。鬱にならない楽しめるガンダム作品の最高傑作だと思っている。
コロニー落としとジオンの侵攻でグチャグチャのなか兵士が求める物資を滞りなく前線に送り続けた大将無能とは?
ゴップがWBを囮にしたっていうが、WB隊からみれば見捨てられた様にみえるけど全体から見れば勝っても負けても然程影響がないし、今までの働きみてれば主力に編入するより良い動きするんじゃねっていうかしたし
作中でも「ああ…囮は他に2隊出す」と言ってホワイトベース隊は囮である事とホワイトベース隊だけ冷遇している訳ではない事をしっかり言っていましたからね。
目立つ動きで敵の視線を固定するのは、戦略の基礎だしね。しかも、ジオンからしたらWB隊はガルマや黒い三連星など、ザビ家のジオンを象徴するとも言える存在を撃破してるから、どうしても扱いに政治的な思惑や私情が絡むし、純粋に戦力としても単独で戦局をひっくり返しかねないか故に、囮だと分かっていても無視も出来ない。裏を返せば、連邦としては本隊と同道させてたら視線が一気に集中するから、どこを主力と考えているのか丸わかり。つまり、ゴップはこれ以上ないほど上手くWB隊を使ってるのよね。
ガンダムにおいて最も「政治家」してる人
ギレンの野望のせい。本編じゃ正直恐ろしさ醸し出してたのに
物量作戦で勝ったわけで、その後方業務の指揮取ってたのがゴップだとすると、1年戦争の功績は一番大きいだろうね。
「ゴップってシャーロック・ホームズの兄みたいだな」と思った日にこの動画に出会った奇縁。なお、動画を見終わった時に思ったのは「レビルとゴップって『ガンバスター』のタシロ艦長と副長みないかな?」だった。
マイクロフトよりかは人と話して外を出歩いてるイメージ😅
ギレンの野望でも独立戦争記だとゴップは指揮官としてはアレだけど生産関係の提案が超有能で神キャラだった
…それなぁ~……🤔
世の中役割分担諸葛孔明でもできないことを他の連中ができない役割分担が人間社会の常識得手不得手もあります
無能だったら大将まで昇進できるわけないんだよなぁ
如何に腐敗していたとしても、無能が将官になれるわけ無いのよね……
実際には腐敗が酷いと言われている状態は弱肉強食の官僚主義という。
利益に対して未来予知レベルの嗅覚小動物じみた危機への察知能力不必要に敵を作らない政治力これらがないと良いように利用されて早々に捨てられる
逆に言えば如何に有能でも腐敗はしてるからレビルに嫌われてたんじゃないかと思うわ、まあ別にレビルも清廉潔白ではないけど好き嫌いはばっさり分かれるタイプよなゴップ大将
ゴップは連邦軍のオッカサンなんだよ!
浅草ときより戦争後に必要な人材この人死んでたら戦後に連邦終わっていた可能性もある
この人が女性職員の制服デザインを決めた。と聞いてから一生付いて行こうと思った。やっぱりミニスカ最高やね。
異常ともいえるモビルスーツの大量生産を可能にしたのはジャブローのモグラたちのおかげだったかもしれない
一年戦争時に膨大な数の地球連邦軍兵士全ての腹を満たし続けたのは有能でしかないよな
話の都合じょう仕方ないにしても、ゴップにしろオクスナーにしろ対赤い彗星にアムロ・レイとロンドベルを呼べないのが連邦の闇の深さというか、何処の派閥もデメリットが多すぎて使いたがらないのか…
兵站など後方支援の人って評価されにくいから仕方ないかも。脚光浴びやすいのは基本前線の人たちだからね
ククルス・ドアンで一番面白かった場所ゴップとマさんのやり取りな人結構いるやろ
いやアレって一番駄目なところだよ。頭脳がアレではな。
一年戦争はジャブローで頑張ってた。グリプスを生き延びたことこそやばい。2:24 お前!じゃあZあるだろ!出せ!!!と言いたいけどこの感じだとシャアの反乱時点でやめてるよなあ。
ジョニ帰は0089年の話でその時点で連邦議会議長になっているから政界入りはもっと早くないとそこまで上り詰められないだろうし、グリプス戦役より前かティターンズ設立より前には退役して政界入りしてたんじゃないかと思う。
本当の無能が大将にまでなれるはず無い定期
一年戦争時の悪名将官はイーサン・ライヤーが背負った感ある
結果だけ見るとギレンは有能雰囲気の無能で、ゴップは無能雰囲気の有能よね
内政がないギレンの野望とアンソロジーの被害者と思えます
ゴップはV作戦の予算通しただけでも、超有能と呼ばれた男。実はレビルの方がゴップより無能だった説ある。(というか畑違い?)実は、連邦高官の言葉に「ゴップになりたい」と言う言葉があって、多分「甘粕になりたい」から来たのだろうけど、興味があったら調べてみるといい。
@@ucgundam3682 ゴップwikiを見たら、この人は実は技術畑の出身なんだって!!だから敵の新兵器のMSの存在が戦争の概念を一変させる、という事に気付き、大艦巨砲主義の古い慣習に囚われてる連邦軍高官ばかりの中、MSが連邦軍に一刻も早く必要としてV作戦の予算を通した、という事かと🤔
将軍、軍人としてのステータスが低くてても無能ではない
連邦政府のフォンブラウン遷都もFSSアーカイブ計画のカモフラージュだった…?
後方支援能力に極振りなんだから前線能力極振りのゲームでは使えないのは当然やね銀英伝でもキャゼルヌが敵の策に引っかかってるし
無能の定義はいろいろだが、世襲とか除いて高位の地位にいる時点で無能じゃないよね。
この人のモデルは第1作放映少し前の 大平正芳首相 ではないかと思っているのですが。 三角大福と言われた一人
コーウェンは失脚後どうしてるんだろうな
軍法会議で死刑じゃなかったか…?
@@kein4804 0083で明確に死刑になったのはシナプス艦長だけだったかと。ジャミトフの部下に拘束された後は閑職送りじゃないかな?その後しばらくして「病死」とかは普通に有りそうだけどね。
後方支援のプロフェッショナルを前線に引き出して嗤いものにした罪深いゲームがあるらしい
4:30 唐突なSEEDディスりでびっくりして泣いちゃった(小並感)
赤い彗星の前日譚でも喰えない将官だったな…マ・クベを鼻で笑っていた…
ゴップを例えるならキャゼルヌ先輩(銀英伝)の上位互換と思ってます。
ギレンの野望で逆にめちゃ有能扱いされたコンスコン
戦略シミュレーションゲームに弾薬や水食糧補給の概念まで組み込んでようやく活きてくるステータス複雑過ぎて誰もやらない
90年代に発売された光栄の戦略シミュレーションゲームのヨーロッパ戦線は補給が重要視されて難しいゲームだった。
まず地球規模の超大規模軍事組織で大将なんて8割方政治家みたいな役職に登る人間が無能なはず無いのよまぁ軍政とかに理解が無い国だからしゃーないっちゃしゃーないんだが
ゴップは自分に協力的なメンツには可能な限り支援してくれる。
そもそも無能にしてたのはギレンの野望シリーズだけじゃない?
今では色々な作品で語られてるから実は有能でしたコメントで溢れかえってるけど、ちょい前は無能扱いでこんなコメントほぼほぼ皆無だったよ。
『軍政家がゲームだと評価しづらい』は、昨今の三国志ゲームにおける惇兄こと夏侯惇でよくみられる話に似ている気がします。演義では猛将の惇ですが、正史では戦があんま上手くなかった印象なので、演義ベースが多いゲームでは「過大評価」と言われがち。ただ、曹操自身が軍のNO1として、常にNO2の地位を任され普段は政治家である曹操に代わり軍全体を統括し、いざ曹操が軍を動かすとなった時は首都の防衛と鎮撫に全権を託されていたと考えると、めちゃくちゃ有能な人物なんですよね。多くの三国志ゲーム内で使用されている武将ステータスで数値化しづらい部分なだけでwゴップも割とそんな感じなのかなと。
ギレンの野望独立戦争記では連邦でジャミトフに次ぐ策略値を誇り実は結構昔からちゃんと評価されてた
作品間の時代背景的な話すると、ギレンの野望が90年代で、兵站の重要性が一般人までに浸透するのは00年代以降の話なんですよね。20世紀までは一般的には兵站の重要性が余り認知されて無くて、後方支援は無能のキャラが担当するのがあるあるでした。21世紀以降兵站の重要性が一般にも認知されるようになって、そういう時代の流れからするとゴップが再評価受けるというのは何もおかしくないというか、むしろ「作品内で余計な味付けをしなかったゆえに想像の幅を残した」富野監督が凄かったというか。
ギレンの野望でも他の指揮官と被らせなければ別にユニットの性能を下げたりしないから、邪魔だと感じた事は無かったな
軍を率いて最前線で戦ったら多分、いいとこ凡将程度じゃない?あくまで、後方にいて政府や財界との橋渡しをする役目の将官として優秀って事で…企業だって、営業畑でバリバリ仕事を取ってくる社員も居れば、事務所内で働く経理の社員や、人事の人間だっている訳だし、経理畑の人間に営業やらせたって上手く行かないだろうし、その逆もまた然り、ようは、適材適所って事、天パにゴップの役目をやらせたって上手く行くわけないのと一緒。
最終的に連邦議会議長まで登り詰めてるからね。やっぱ裏方の中では飛び抜けてんだわ。
主にギレンの野望の性だろうけどあのゲームは補給の概念無いしね
ゴップが無能?むしろ独裁者呼ばわりされているのに前線に行っちゃうギレンが凄いだけで自分可愛さでジャブローの奥深くに隠れているゴップが普通。いかにもお偉いさんという感じがする。ホワイトベースを囮にして宇宙艦隊の本隊を打ち上げていくところも有能。
そもそも「大将」の階級を有する人物が無能というのはおかしい。かなり優秀じゃないとなれない。
ギレンの野望はレビル視点すぎてね、毎ターン当たり前のように選択してる内政コマンド誰が処理してるんだって
こらギレンの野望
ゴップの無能評価に関してギレンの野望云々言われているけど、一番の原因は本人が無能なふりをしているせいだと思う。案外ガンダムの世界内でも無能の評価が一般的だったんじゃないか?若いころからレビルと腐れ縁レベルでなにかと因縁があって、気を使っているうちに無能扱いも案外便利と気付いた感。
ギレンの野望のせいやろなあのゲームのシステムだと、①階級が高いと指揮範囲(そのキャラのステータスが影響を与える範囲)が広くなる②指揮範囲を発生させるキャラが複数いる場合、階級の高いキャラの数値が優先される③同じ階級のキャラで重なった場合、あいうえお順で優先(故にレビルより優先)されるなので階級が高くてステータスの低いゴップは「無能」枠になるんだわ。政策提案があるのも「ジオン独立戦争記」くらいで後続のアクシズの脅威Vとかでは無くなってるし、独立戦争記と新ギレンはシリーズの中でも評価低めの作品だし…
組織ではこういう奴ほど生き残るもんよ
ゴップって戦術眼に関しても言うほど節穴じゃないんだよなぁ政治手腕もあるし・・・軍務がからっきしってだけで。(オリジンで大軍指揮してたシーンからそっと目を背けて・・・)
オリジンはちょっとアレだし…
ジャブローに引き籠ってもらおう(ギレンの野望感)
表のレビル裏のゴップみたいな狸親父のイメージそういやゴップに対して近いコメントを過去にした記憶があるが、どうだったのかな。消去法でゴップが選ばれただけなんかな。
デザインの元ネタは、ガンダムのキャラクターデザイナーの「安彦良和」さん柔らかい物腰で優しい、悪く言えば、どっちつかずのなぁなぁの人柄がそのまま>ゴップになった
信長の野望でいう徳川家康と思えば本当の意味でステータスの高さがわかると思う
戦争のの基本は戦略と補給、あの世界で補給に不備をさせなかった時点で超有能だと思う
無能の理由なギレンの野望でもホワイトベースやジュピトリスに乗せて辺境の封鎖に使える、他の指揮官がいなければ指揮効果もないよりまし
ギレンの野望 独立戦争記のゴップは超絶有能なのに、ギレンの野望で無能の印象がついた?妙だな。
無能どころか有能過ぎる。ジャブロー攻めのジオンの戦力を見て少な過ぎると判断したり、デギンの交渉まで読み取ったから。
あれだけのことをしたジオンとザビ家がいなくなっても和平したのも連邦軍の存在意義の為だと考えたら組織として優秀でしか無い後でネオジオンの偽りの和平に騙される連邦を考えたらなおさらかと思う
某ニコニコギレン動画のせいで有能だと気づいてましたwww同志おる???
石破が連邦のトップに上り詰めた様なものか…日本、本当に大丈夫か?
本当に無能なら将官になれないもんね。
戦闘・戦術ユニットとしては無能なの当たり前な立ち位置、ジオンが初手無法しても慢心した瞬間に負けが確定した原因の戦略ユニット「戦争は勝ってから始める。むしろ戦争を起こさずに勝つのが最上、正直兵器使いたがりは邪魔。でも見せフダとして戦力は必要」あたりの、実際に能力を100%発揮されると物語が盛り上がりに欠けちゃうタイプとして描くのにめっちゃ良いところにお座りになっておられる
時代が進むにつれて、レビルとゴップの評価が逆転しつつあるのは草w
そもそも初代ガンダムからして連邦軍上層部って官僚的な嫌な感じはすれど無能な描写とか特に無かったような
無能というほど無能じゃなく有能というほど有能でもなく、大きな失敗しなかった人なんよな
そして役所や官僚で一番出世するのが『失敗しなかった人』
違うな。補給を担う後方部門のスペシャリストだ。てか、この人の役割は、まともな軍隊であれば最重要ポジションの一つとみなされる。後方部門がまともに機能しないと戦争にならないから「大きな失敗をしなかった」レベルの人物じゃ無理。地球連邦軍のモデルである米軍でも、この人のポジションは13人で構成される最高幹部の一人。超エリートだよ。
ひたすら戦車と爆撃機を作って一年戦争を勝った男
WB隊視点だと面倒な任務をよこす嫌な奴って風には見えるが、無能描写は無い。
戦死も暗殺もされず失脚もせず生き残ってる。最後どうなったのかは知らんけど長生きの末老衰してそうな気がする。
0083、88、89の激動の時代を自らの派閥を維持したまま乗り越えたのは最早奇跡に近いよなぁ〜。特に88年は連邦は組織としてはあったけど、ティターンズ閥もエゥーゴ閥もゴップの派閥は無視できなかったろうから声もかかってただろうし
ゴップは本来は純粋に政治家・政治屋やってるべき人間なんだけど、軍と政府との話を通しやすくする為に、現実にも必ず一人は居るパイプ役って奴でしょ。
だからギレンの野望みたいな前線指揮官としては無能ってだけで、軍内の政治屋としては有能なのよ。
でも自分から積極的に何かを主導するような感じではなくて、各所の意見を聞いて取り纏めをする役。
現実の日本の政治家だと、森さんみたいな感じかな。
あの人は表の役職やらせるといつも批判されてるけど、本来は裏方で色んな意見を聞いて会議が紛糾した際なんかに
「まあまあ、みんな落ち着いて。じゃあ間を取ってこんな案はどうですか?」
って言うタイプの人。
幹事長やってた頃が一番輝いてた。
ただのオヤジかと思ったら
古狸だったとは。
ほんと、化かされたよ。
いわゆるキャゼルヌ少将的な立ち位置だからな
軍隊ってのは全力を持って書類と戦い、余力を持って敵に対するわけで兵站のできない将官は本来無能
なんだけど、戦記物ではどうしても実戦能力に焦点が当たりがちだからね
言いたかった事書かれてたwww
ホントにゴップはネタ的にも「戦闘面で無能」なんだろうとは思うw
どこぞの炭酸じゃないけど、そのしぶとさで前線の艦隊率いさせたら毎回壊滅させながら帰ってくるんじゃないかな?w
所謂「兵站を任せれば全域に水が流れるがごとく物資を潤沢に届けられる」という後方面での才に優れた人なんじゃないかと思ってる
昔は、戦艦やMSに乗って戦えなきゃ無能っていう風潮があった。
大人になった今なら分かる、こういう政治が出来る人の重要さが
この人がやった月にFSSの資料を永久的に残すって事業がターンエーの時代あたりまで影響与えてそうなのが凄い
ゴップとヤザンはジョニーライデンの帰還で見直して好感が持てるキャラになった。
ゴップはともかく、ヤザンは放映当時から割と好きだったけどなぁ…
そりゃ、敵としてみればこれ以上ないくらい嫌な敵だったけど、味方として考えれば、部下思いで凄く頼もしい上官だと思う。
例えば、ジェリドとヤザン、何方かの部下になるとしたら、ノータイムでヤザンを選ぶよ。
ジョニーライデンの帰還や安彦版の大狸なゴップとギレンの野望のあんまりな扱いのゴップ像が混乱の元ですね。
後の面白おかしく脚色された演題によって歪められた吉良上野介や信長の実像をめぐるそれと同じ事が起きているのは興味深いw
ギレンの野望のゴップ評価は時代的な背景もあるんですよ。
今でこそ軍隊における補給の重要性が評価されてますがそれは2000年代以降の話して、
ギレンの野望の時代の90年代は前線立つ英雄が有能で、補給してる奴は無能って時代でした。
だから連邦の補給を十全に支えたゴップが再評価されてのは、ある意味当たり前なんです。
独立戦争記だと連邦でジャミトフに次ぐ策略値なので
実はちゃんと評価されてたんですよ
軍政家ってゲームで数字にしにくい所に強さがあるしなぁ
ギレンの野望独立戦争記ではマスクステータスとして「政治」があり、ゴップは最高値。議会工作や反戦活動家の買収、占領地への復興支援など効果の高い政策を提案してくれる。
要は指揮能力じゃなくて官僚としての事務とか政治方面の能力だからなぁ…
ドンパチやらんから現場指揮能力低いのは文官ゆえ仕方ない
伊藤博文だって若い時は現場で戦ったが明治維新以降は文官だしね
歴史は繰り返すか❓
もし次ギレンの野望を創るとしたら、光栄のSLGみたく、内政要素も入れてほしいところだよね。あるいは、兵站担当官みたいなポジションを置いて、その人の能力によって、生産ターンや、物資の補充量が変わってくるとか。
@@sorato0327
損傷した味方機や疲労した味方キャラの回復速度を引き上げたりしそう
というか劇中見てると特に無能と取れる描写はないというかGMとかも既に量産してるから無能というには割と無理があるよね。
婚約者いるミライに「見合いの世話させてくれ」って言っちゃった辺りが抜けてる印象作っちゃった可能性、
まぁその後のジャブローへのシャア達の侵入関連で
「つけられましたな」とか冷静に会話しててスゲー貫禄あるんだけども
だいたいギレンの野望のせい。
ワイアットも被害者。
@@量産型ハト いくら高級士官が減ったとはいえ、宇宙軍の大将に無能がなれるはずもないんだけどなあ。
まァドンパチだけで(シーマ様とか)指揮能力や武力を評価されてもなあ(バトルゲームゆえ)
大体士官や将校も前線に出ろみたいな思想から見たら無能扱いされそう
歳取って己の無能感を弁えてくると、このような分を弁えながら実績を重ね、破滅の隙も作らない人物をこそすえ恐ろしく思う
自分のできることとできないことをはっきりと分析できてる人よね
@@青空-x2y それは大事な話よね。自分の力量を見誤って、それ以上の仕事をしようとすると、ろくな目に合わない。プライベートでも仕事でも政治でも軍事でも。
特に無能の雰囲気出してなかったのに無能扱いされてただけの人
「ジャブローのモグラ」発言の時に真っ先に出番来て見た目もコレだったから無能の代表者みたいな扱いになっちゃったよね
あと初期のギレンの野望やGジェネで戦力にならないっていうのも悪評に繋がった感じかな
後期の野望だと内政関係も実装されてノーリスクローリターンな提案ガンガンしてくれたのでそこから評価変わった感じ
@@アルグレイ-r7m ジオンに兵なしって演説しておきながら地球でも連戦連敗したから「ジャブローの連中は戦場わかってない」みたいな空気が現場に出ちゃって、ジャブローのモグラみたいに言われちゃったんだろうね。実際は裏でジム作ったり補給線整えたりちゃんとしてたんだけども
100%ギレンの野望のせい
その分有能臭もなかったのに、最初から(1st放映時点で)有能な描写されてた、とかいう逆にわけわからん評価する人が出てきたのはもう笑うしかない
@@pulsaify
ファースト作中でも
ジャブロー攻撃の時に
ジオンの攻撃目標が宇宙船ドック
である事を一目で見抜いたり
ジオンの注目度が高い
ホワイトベース隊を囮として使い
攻撃目標を誤認させる作戦を
立てたりしてるから
ちゃんと仕事してる描写はあるのよ。
ジョニ帰の最終盤で本当に最前線に出ようとして、養女に大反対されてルナツーで留守番って展開は「ジャブローのモグラ」評価への、ささやかかつスマートな意趣返しだったのかな。
@@rag6934
最後まで読んでないけど(シャアが試作機でジョニーとヤザンの戦闘に乱入した辺りまで)
ゴップは最後に前線に出ようとしてんだ(事の重大さ故の、事の結末を報告ではなく自分で確認したかった?)
それを養女、イングリットが止めたと
あの性格でも一応世話になってるから、親父として下手に戦域に出て死ぬな!!
という事だったのか?
想像してるより、読んでみるのが早いか
ティターンズ全盛期の時も立場を動かさず、エゥーゴが台頭して世論を味方に付けても積極的に近付こうとせず、最終的に漁夫の利を勝ち取るという先見の明はかなりのものがあるよね
ファステストフォーミュラのトロワルドヨ隊(エグム残党)とか見てると
エゥーゴ支持するのもなぁ😥
戦略ゲーム向きのコイツにリアル艦隊指揮ゲーやらせるのはヤン・ウェンリーに格闘ゲームのキャラクターやれって言ってるようなもんだからな……。
むしろヤンを十全に戦わせていたキャゼルヌの役割を同盟全てにおいてできていた人物だぞ。
ヤンはむしろ戦略より戦術向けじゃね?
ちょっと見たいなと思ってしまった…
この作者はアルペジオもそうだけど、基本登場人物は基本有能に書いてるからいいよね。全員がプロフェッショナルに徹して動くから見ててテンポもいい。後、ネオジオンの艦長が言った、有能な人物についていくのは凡事にはこたえる的な台詞が一番すき。
家のはともかく、自分の個人資産は全てイングリッドに遺すという点でも見た目も含めて太っ腹な人。
ゴップの低評価って
レビルの『ジャブローのモグラ共』
や
『ギレンの野望シリーズのステータス』
が大きいと思う🤔
(ジョニ帰読む迄は自分もそう思ってたから)
文官を陣頭指揮に立たせるほうがどうかしてたと思う。
武官と文官では戦場が違うといったところかな。
あれは現場が『頭の硬い上の連中』に対して文句言ってる図で、上には上の都合があるはずだけど、そっちが出てこないからなぁ。
あとゴップは軍人なので武官。軍の中では現場より後方に居るけど、文官とは言えない。
まァドンパチするか否かなら伊藤博文公の人生考えたら納得できますね
@@kein4804 "文官"は物の例えですね。ゴップには戦線に立つより優位に戦えるフィールドがあるってことで。
ゲームでデラーズと戦艦で戦わせて簡単に押し負けたから無能ではなく、畑違いだったな…と思い直しましたね。
まあレビルがゴップ嫌ってるのは有能無能と言うよりゴップが認めてる通り私腹を肥やしたり裏で汚い事やってたりって部分な気はする、いくらレビルが武官だからって後方役の必要性を理解出来てなかったとは思えんしな
敵を作らないタイプの政治家ってやつよな
子供の頃は胡散臭く見えてたけど、大人になってこういう古狸的キャラの渋さに気がつくようになった
たぶんゴップみたいな中立派が抑えてたおかげでティターンズみたいな跳ねっ返りが出ても連邦そのもが空中分解せずに長い事残り続けられたのかもとか想像してしまう
1stから0083、Z、ZZと連邦軍の様々な派閥が台頭して消えていく中で、権力や影響力を維持したまま最終的に出世してんのは天才の部類
日本の経営者で例えたら、バブル弾けて、リーマンショックがあって、極端な円高、円安があっても特に損失出さずに黒字経営を続けて淡々と会社を成長させるくらい凄い
スズキ自動車の鈴木修会長みたいだなぁ……
あの人も無能扱いされてたから
本田宗一郎が称賛浴びた影で、
スズライトつくって、ジムニーつくって、フロンテつくって、アルトつくって、ワークスつくって……
インド市場開拓して、ワゴンR作って、
民間整備工場との連携強化して、エネチャージシステム出して、
フォルクスワーゲンのし掛けた罠を見抜いて提携を打ち切って、排ガス不正事件を見事にかわす
それくらい優秀じゃね?
ゴップっていうチョイスがマジで絶妙
ゴップ、多分現場軍人(根っからの戦闘軍人)ではなく、政治家であり政治屋なんだよな
(政治屋とは、政策目的達成の為なら表沙汰にできない裏取引、完全違法ではないが違法スレスレの密約締結等もやり遂げる政治家。この裏取引は表に出たら逮捕・検挙は難しいが、道徳的にはアウトなので、世論から賛同・称賛は得られない)
あとは財界にも顔が利くから、
政治屋兼財界ビジネスマン、
総じて軍政家といった処か
だから瞬間的に状況が変わる戦場ではなく、中央指揮所で状況判断・考察から第一線の相手指揮官の行動予測、
更には敵中央指揮所・敵参謀の思考予測、
といった戦闘の上位箇所の思考を予測して対応をとる
また場合によっては、戦場・軍部より更に上の存在である敵国の政治状況からの予測、
どの政党が与党で誰が党代表、
内閣の人員構成・総理大臣は誰、
という議会と内政・立法府と行政府の把握、
共和制制なら大統領、
君主制なら国王、
それら国家のトップと議会との関係性、
此等から敵国の軍部と文民(シビリアン)と国民の関係性を把握して、そこから敵国の国民から軍部や政治と内政への不満、
といった事から、敵軍の痛み処の弱点を探り出し、
そこを物理的に突いたり、
密約の工作による和平交渉を裏で進展させる、といった事を得意とするのがゴップのような軍政家である
だからガンダムゲームではどうしてもそんな政治や裏の密約まで再現出来んし、戦闘と比べるとクソ地味だから
(ゲームはやっぱり戦場・戦闘が花形)
ゴップは戦場指揮官としては無能扱いになってしまう
しかしゴップをwiki調べすると、後の作品の
・ORIGIN
・ジョニー・ライデン
・映画版ククルス・ドアン
では敵の思考を看破する等のかなりのキレものであり、
頭脳以外にも相手との駆け引き交渉・ディールの場でも狼狽しない胆力を有しているのが見える
実は凄い人物、ゴップ✨️
旧日本軍の首脳陣が無能なおかげで、太平洋戦争で補給を考えずに戦線を広げすぎてボロ負けした事実を見れば、補給線を維持し続けたゴップがいかに有能かがわかる。
そもそもファースト時点で無能描写ないし……。前線派のレビルに嫌われてたらしいだけで、言ってる事もやってる事も間違ってない
飯の兵站途切れさせなかったのはほんまに天才の領域
二次創作に過ぎないゲームで勝手に無能にされた男
ジオン側の強化人間のジョニ子を『イングリッドゼロ』のまま養女にしてしかも家族仲としての描写が意外や良さげなのが本当に意外だった。最後の追加エピソードなんかほんとに父親と娘してるし。宇宙世紀の強化人間が不幸な結末の人が多いけど、ジョニ子とゲームのペイルライダーの娘は幸せと言えるよな。
後付け設定だし、ロリキャラとかいたから初めは嫌煙していたけど、この作品は1番よく出来たサイドストーリーだと思った。
無駄にキャラクターもいなくならないし、スーパーロボットみたいな話でもないし、出てくる勢力が悪役とかじゃなくて、それぞれ何を優先しているか?の違いしかなくて、どの立場のキャラクターによ魅力がある。
兵器、コスト、人材、運用などなど現実なら課題になりそうな側面も上手く話に書かれていて、これ以上部下がやられると遺族年金が出せなくなるって話とかは、ですよねーって納得した。
MSや兵器が破壊されてりゃパイロットもやられるわけで、アニメや他作品では演出で簡単にモブはやられたりするけど、そんなにやられたらそりゃ金かかりまくるし、MSの撃破しなくても、行動不能にすればそれだけで痛手だし、足留めや戦力を削ることにもなる。
パイロットの命奪えば、味方は敵討ちってなるけど、人的被害はなるべく抑えて、戦力だけ削れば戦闘終結の落とし所も作り出しやすいとか、戦闘の描かれ方もミリオタ知識で現実的にしてるなーって面白かった。
鬱にならない楽しめるガンダム作品の最高傑作だと思っている。
コロニー落としとジオンの侵攻でグチャグチャのなか
兵士が求める物資を滞りなく前線に送り続けた大将
無能とは?
ゴップがWBを囮にしたっていうが、WB隊からみれば見捨てられた様にみえるけど
全体から見れば勝っても負けても然程影響がないし、
今までの働きみてれば主力に編入するより良い動きするんじゃねっていうかしたし
作中でも
「ああ…囮は他に2隊出す」と言って
ホワイトベース隊は囮である事と
ホワイトベース隊だけ冷遇している訳ではない事を
しっかり言っていましたからね。
目立つ動きで敵の視線を固定するのは、戦略の基礎だしね。
しかも、ジオンからしたらWB隊はガルマや黒い三連星など、ザビ家のジオンを象徴するとも言える存在を撃破してるから、どうしても扱いに政治的な思惑や私情が絡むし、純粋に戦力としても単独で戦局をひっくり返しかねないか故に、囮だと分かっていても無視も出来ない。
裏を返せば、連邦としては本隊と同道させてたら視線が一気に集中するから、どこを主力と考えているのか丸わかり。
つまり、ゴップはこれ以上ないほど上手くWB隊を使ってるのよね。
ガンダムにおいて最も「政治家」してる人
ギレンの野望のせい。
本編じゃ正直恐ろしさ醸し出してたのに
物量作戦で勝ったわけで、その後方業務の指揮取ってたのがゴップだとすると、
1年戦争の功績は一番大きいだろうね。
「ゴップってシャーロック・ホームズの兄みたいだな」と思った日にこの動画に出会った奇縁。なお、動画を見終わった時に思ったのは「レビルとゴップって『ガンバスター』のタシロ艦長と副長みないかな?」だった。
マイクロフトよりかは人と話して外を出歩いてるイメージ😅
ギレンの野望でも独立戦争記だとゴップは指揮官としてはアレだけど生産関係の提案が超有能で神キャラだった
…それなぁ~……🤔
世の中役割分担
諸葛孔明でもできないことを他の連中ができない
役割分担が人間社会の常識
得手不得手もあります
無能だったら大将まで昇進できるわけないんだよなぁ
如何に腐敗していたとしても、無能が将官になれるわけ無いのよね……
実際には腐敗が酷いと言われている状態は弱肉強食の官僚主義という。
利益に対して未来予知レベルの嗅覚
小動物じみた危機への察知能力
不必要に敵を作らない政治力
これらがないと良いように利用されて早々に捨てられる
逆に言えば如何に有能でも腐敗はしてるからレビルに嫌われてたんじゃないかと思うわ、まあ別にレビルも清廉潔白ではないけど好き嫌いはばっさり分かれるタイプよなゴップ大将
ゴップは連邦軍のオッカサンなんだよ!
浅草ときより戦争後に必要な人材
この人死んでたら戦後に連邦終わっていた可能性もある
この人が女性職員の制服デザインを決めた。と聞いてから一生付いて行こうと思った。
やっぱりミニスカ最高やね。
異常ともいえるモビルスーツの大量生産を可能にしたのはジャブローのモグラたちのおかげだったかもしれない
一年戦争時に膨大な数の地球連邦軍兵士全ての腹を満たし続けたのは有能でしかないよな
話の都合じょう仕方ないにしても、ゴップにしろオクスナーにしろ対赤い彗星にアムロ・レイとロンドベルを呼べないのが連邦の闇の深さというか、何処の派閥もデメリットが多すぎて使いたがらないのか…
兵站など後方支援の人って評価されにくいから仕方ないかも。脚光浴びやすいのは基本前線の人たちだからね
ククルス・ドアンで一番面白かった場所ゴップとマさんのやり取りな人結構いるやろ
いやアレって一番駄目なところだよ。
頭脳がアレではな。
一年戦争はジャブローで頑張ってた。グリプスを生き延びたことこそやばい。
2:24 お前!じゃあZあるだろ!出せ!!!と言いたいけどこの感じだとシャアの反乱時点でやめてるよなあ。
ジョニ帰は0089年の話で
その時点で連邦議会議長になって
いるから
政界入りはもっと早くないと
そこまで上り詰められないだろうし、
グリプス戦役より前か
ティターンズ設立より前には
退役して政界入りしてたんじゃ
ないかと思う。
本当の無能が大将にまでなれるはず無い定期
一年戦争時の悪名将官はイーサン・ライヤーが背負った感ある
結果だけ見るとギレンは有能雰囲気の無能で、ゴップは無能雰囲気の有能よね
内政がないギレンの野望とアンソロジーの被害者と思えます
ゴップはV作戦の予算通しただけでも、超有能と呼ばれた男。
実はレビルの方がゴップより無能だった説ある。(というか畑違い?)
実は、連邦高官の言葉に「ゴップになりたい」と言う言葉があって、
多分「甘粕になりたい」から来たのだろうけど、興味があったら調べてみるといい。
@@ucgundam3682
ゴップwikiを見たら、この人は実は技術畑の出身なんだって!!
だから敵の新兵器のMSの存在が戦争の概念を一変させる、という事に気付き、大艦巨砲主義の古い慣習に囚われてる連邦軍高官ばかりの中、MSが連邦軍に一刻も早く必要としてV作戦の予算を通した、
という事かと🤔
将軍、軍人としてのステータスが低くてても無能ではない
連邦政府のフォンブラウン遷都もFSSアーカイブ計画のカモフラージュだった…?
後方支援能力に極振りなんだから前線能力極振りのゲームでは使えないのは当然やね
銀英伝でもキャゼルヌが敵の策に引っかかってるし
無能の定義はいろいろだが、世襲とか除いて高位の地位にいる時点で無能じゃないよね。
この人のモデルは第1作放映少し前の 大平正芳首相 ではないかと思っているのですが。 三角大福と言われた一人
コーウェンは失脚後どうしてるんだろうな
軍法会議で死刑じゃなかったか…?
@@kein4804 0083で明確に死刑になったのはシナプス艦長だけだったかと。ジャミトフの部下に拘束された後は閑職送りじゃないかな?その後しばらくして「病死」とかは普通に有りそうだけどね。
後方支援のプロフェッショナルを前線に引き出して嗤いものにした罪深いゲームがあるらしい
4:30 唐突なSEEDディスりでびっくりして泣いちゃった(小並感)
赤い彗星の前日譚でも喰えない将官だったな…マ・クベを鼻で笑っていた…
ゴップを例えるならキャゼルヌ先輩(銀英伝)の上位互換と思ってます。
ギレンの野望で逆にめちゃ有能扱いされたコンスコン
戦略シミュレーションゲームに弾薬や水食糧補給の概念まで組み込んでようやく活きてくるステータス
複雑過ぎて誰もやらない
90年代に発売された光栄の戦略シミュレーションゲームのヨーロッパ戦線は補給が重要視されて難しいゲームだった。
まず地球規模の超大規模軍事組織で大将なんて8割方政治家みたいな役職に登る人間が無能なはず無いのよ
まぁ軍政とかに理解が無い国だからしゃーないっちゃしゃーないんだが
ゴップは自分に協力的なメンツには可能な限り支援してくれる。
そもそも無能にしてたのはギレンの野望シリーズだけじゃない?
今では色々な作品で語られてるから実は有能でしたコメントで溢れかえってるけど、ちょい前は無能扱いでこんなコメントほぼほぼ皆無だったよ。
『軍政家がゲームだと評価しづらい』は、昨今の三国志ゲームにおける惇兄こと夏侯惇でよくみられる話に似ている気がします。
演義では猛将の惇ですが、正史では戦があんま上手くなかった印象なので、演義ベースが多いゲームでは「過大評価」と言われがち。ただ、曹操自身が軍のNO1として、常にNO2の地位を任され普段は政治家である曹操に代わり軍全体を統括し、いざ曹操が軍を動かすとなった時は首都の防衛と鎮撫に全権を託されていたと考えると、めちゃくちゃ有能な人物なんですよね。
多くの三国志ゲーム内で使用されている武将ステータスで数値化しづらい部分なだけでw
ゴップも割とそんな感じなのかなと。
ギレンの野望独立戦争記では連邦でジャミトフに次ぐ策略値を誇り
実は結構昔からちゃんと評価されてた
作品間の時代背景的な話すると、ギレンの野望が90年代で、兵站の重要性が一般人までに浸透するのは00年代以降の話なんですよね。
20世紀までは一般的には兵站の重要性が余り認知されて無くて、後方支援は無能のキャラが担当するのがあるあるでした。
21世紀以降兵站の重要性が一般にも認知されるようになって、そういう時代の流れからすると
ゴップが再評価受けるというのは何もおかしくないというか、むしろ「作品内で余計な味付けをしなかったゆえに想像の幅を残した」富野監督が凄かったというか。
ギレンの野望でも他の指揮官と被らせなければ別にユニットの性能を下げたりしないから、邪魔だと感じた事は無かったな
軍を率いて最前線で戦ったら多分、いいとこ凡将程度じゃない?
あくまで、後方にいて政府や財界との橋渡しをする役目の将官として優秀って事で…
企業だって、営業畑でバリバリ仕事を取ってくる社員も居れば、事務所内で働く経理の社員や、人事の人間だっている訳だし、
経理畑の人間に営業やらせたって上手く行かないだろうし、その逆もまた然り、ようは、適材適所って事、天パにゴップの役目をやらせたって上手く行くわけないのと一緒。
最終的に連邦議会議長まで登り詰めてるからね。
やっぱ裏方の中では飛び抜けてんだわ。
主にギレンの野望の性だろうけどあのゲームは補給の概念無いしね
ゴップが無能?
むしろ独裁者呼ばわりされているのに前線に行っちゃうギレンが凄いだけで自分可愛さでジャブローの奥深くに隠れているゴップが普通。いかにもお偉いさんという感じがする。
ホワイトベースを囮にして宇宙艦隊の本隊を打ち上げていくところも有能。
そもそも「大将」の階級を有する人物が無能というのはおかしい。かなり優秀じゃないとなれない。
ギレンの野望はレビル視点すぎてね、毎ターン当たり前のように選択してる内政コマンド誰が処理してるんだって
こらギレンの野望
ゴップの無能評価に関してギレンの野望云々言われているけど、一番の原因は本人が無能なふりをしているせいだと思う。案外ガンダムの世界内でも無能の評価が一般的だったんじゃないか?若いころからレビルと腐れ縁レベルでなにかと因縁があって、気を使っているうちに無能扱いも案外便利と気付いた感。
ギレンの野望のせいやろな
あのゲームのシステムだと、
①階級が高いと指揮範囲(そのキャラのステータスが影響を与える範囲)が広くなる
②指揮範囲を発生させるキャラが複数いる場合、階級の高いキャラの数値が優先される
③同じ階級のキャラで重なった場合、あいうえお順で優先(故にレビルより優先)される
なので階級が高くてステータスの低いゴップは「無能」枠になるんだわ。
政策提案があるのも「ジオン独立戦争記」くらいで後続のアクシズの脅威Vとかでは無くなってるし、独立戦争記と新ギレンはシリーズの中でも評価低めの作品だし…
組織ではこういう奴ほど生き残るもんよ
ゴップって戦術眼に関しても言うほど節穴じゃないんだよなぁ政治手腕もあるし・・・軍務がからっきしってだけで。(オリジンで大軍指揮してたシーンからそっと目を背けて・・・)
オリジンはちょっとアレだし…
ジャブローに引き籠ってもらおう(ギレンの野望感)
表のレビル
裏のゴップ
みたいな狸親父のイメージ
そういやゴップに対して近いコメントを過去にした記憶があるが、どうだったのかな。消去法でゴップが選ばれただけなんかな。
デザインの元ネタは、ガンダムのキャラクターデザイナーの「安彦良和」さん
柔らかい物腰で優しい、悪く言えば、どっちつかずのなぁなぁの人柄がそのまま>ゴップになった
信長の野望でいう徳川家康と思えば本当の意味でステータスの高さがわかると思う
戦争のの基本は戦略と補給、あの世界で補給に不備をさせなかった時点で超有能だと思う
無能の理由なギレンの野望でもホワイトベースやジュピトリスに乗せて辺境の封鎖に使える、他の指揮官がいなければ指揮効果もないよりまし
ギレンの野望 独立戦争記のゴップは超絶有能なのに、ギレンの野望で無能の印象がついた?妙だな。
無能どころか有能過ぎる。ジャブロー攻めのジオンの戦力を見て少な過ぎると判断したり、デギンの交渉まで読み取ったから。
あれだけのことをしたジオンとザビ家がいなくなっても
和平したのも連邦軍の存在意義の為だと考えたら組織として
優秀でしか無い
後でネオジオンの偽りの和平に騙される連邦を考えたら
なおさらかと思う
某ニコニコギレン動画のせいで有能だと気づいてましたwww
同志おる???
石破が連邦のトップに上り詰めた様なものか…日本、本当に大丈夫か?
本当に無能なら将官になれないもんね。
戦闘・戦術ユニットとしては無能なの当たり前な立ち位置、ジオンが初手無法しても慢心した瞬間に負けが確定した原因の戦略ユニット
「戦争は勝ってから始める。むしろ戦争を起こさずに勝つのが最上、正直兵器使いたがりは邪魔。でも見せフダとして戦力は必要」
あたりの、実際に能力を100%発揮されると物語が盛り上がりに欠けちゃうタイプとして描くのにめっちゃ良いところにお座りになっておられる
時代が進むにつれて、レビルとゴップの
評価が逆転しつつあるのは草w
そもそも初代ガンダムからして連邦軍上層部って官僚的な嫌な感じはすれど無能な描写とか特に無かったような
無能というほど無能じゃなく有能というほど有能でもなく、大きな失敗しなかった人なんよな
そして役所や官僚で一番出世するのが『失敗しなかった人』
違うな。補給を担う後方部門のスペシャリストだ。てか、この人の役割は、まともな軍隊であれば最重要ポジションの一つとみなされる。後方部門がまともに機能しないと戦争にならないから「大きな失敗をしなかった」レベルの人物じゃ無理。地球連邦軍のモデルである米軍でも、この人のポジションは13人で構成される最高幹部の一人。超エリートだよ。
ひたすら戦車と爆撃機を作って一年戦争を勝った男
WB隊視点だと面倒な任務をよこす嫌な奴って風には見えるが、無能描写は無い。
戦死も暗殺もされず失脚もせず生き残ってる。
最後どうなったのかは知らんけど長生きの末老衰してそうな気がする。
0083、88、89の激動の時代を自らの派閥を維持したまま乗り越えたのは最早奇跡に近いよなぁ〜。特に88年は連邦は組織としてはあったけど、ティターンズ閥もエゥーゴ閥もゴップの派閥は無視できなかったろうから声もかかってただろうし