教会に連れてくることが伝道!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 11

  • @manawaka3781
    @manawaka3781 2 месяца назад +2

    そうですね😊‼️
    RUclips は興味のある人、知りたい人にはとても整えられた伝導空間だと思います。
    これからもずっと続けて行って下さい。
    私もこんなクリスチャン関連の動画でかなり励まされています😉👍

  • @ケトラおすず
    @ケトラおすず 2 месяца назад +7

    こんにちわ‼️
    お二人のお話しを聞いていて希望が持てたような気持ちになりました。教会という場所や建物に価値があり教会に自分が行くあるいは誰かを連れていくのが伝道という頭がありました。
    その方法ではなくても神様を信じる方がたくさんおられるという現実があり本当に目から鱗でした。そして嬉しいです。私は力もないし弱いけど自分にできる何か誰かの心に寄り添い小さな行動が出来たらいいなと思います。

  • @MitchWhitestone
    @MitchWhitestone Месяц назад

    又々、為になる動画、ありがとうございます。 友人の伝道師とかに この動画を送ってみようかと思っています💟

  • @hazuki228
    @hazuki228 2 месяца назад +5

    私も「教会に通う」ということはしたことがありませんが、イエス様を信じているクリスチャンです。
    ヨーロッパに旅行に行くことが好きで、特にその地の教会や聖堂に観光として訪れることがとても好きで、そういう意味であれば行ったことは何度もあります。
    教会や聖堂に入るとなぜか勝手に涙が溢れてきたり、心の奥からすーっと澄まされていくような不思議な感覚があったり、他にも「これは導かれているのかな?」と思うような体験を通して、数ヶ月前からですがイエス様を信じるようになりました。
    ただやはり、今回のお話に出てきていた方のように、これが真の信仰なのか自信がないところはあります。
    それでも、聖霊の働きによってこの道に連れてきてもらえたんだと、今でこそ思うことができるので、教会に行かなくても、必要な人のところにはお呼びがかかるようなことが起こるのかな、なんて考えています🕊

  • @johnplewis1969
    @johnplewis1969 2 месяца назад +8

    "伝道"は、本当に難しい。私はアメリカ在住のクリスチャンです。「日本」に比べて"宗教"に対して自由がある分、「イエス様なんて信じていない」というアメリカ人、日本人も多くいます。やはり時間をかけてその人に寄り添う事から始めないと、親しくお付き合いできないのではないかと思います(伝道の始まり).....働き手は目に見えないですよね😢

  • @shoziboo2817
    @shoziboo2817 2 месяца назад +2

    教会に一度も行ったことがないけれど、イエス・キリストを信じたとか、クリスチャンに直接会ったことはないけれど、福音を聞いてイエス・キリストを信じたとか、教会は離れたけれど信仰を守(たも)っているクリスチャンはこれからどんどん増えると思います。
    RUclipsやZoomでの礼拝などオンラインで出来る時代なので
    教会に通わないクリスチャンというのはこれからも増えます。
    このことはとても良いことです

  • @松哲-j4s
    @松哲-j4s 2 месяца назад

    ノンクリスチャン&まだ信じてないけどイエスさんは素晴らしい方なんだなと思ってますね✨
    ともみん&風花さん御二人がリスペクトしてやまない方の様に人に愛を持って接する人間になりたいと思います。
    母やお婆ちゃんを守る為とは云え暴力を先ず覚えた人間不適合者の私は未だ優しさが分からないけど…
    先ず、目標はともみんの様に優しさ溢れる人間になるぞ‼️

  • @Lucas-mm4uo
    @Lucas-mm4uo 2 месяца назад

    “与えられた思いに従って”というところが印象的でした。教会に行かないとクリスチャンになれないというわけではないということも最近すごく感じています。まったり聖書ラボの公開録画in箕面市で、イエスさまと聖書大好きな教会に行ったことないっていう方と知り合えたことがとても私のそれまでのクリスチャンライフにとって新鮮でなんかとても嬉しかったんです。もっと身近な人たちとされ気なくイエスさまのこと聖書のことをお喋りしたいと思う。与えられた思いのままに…

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 13 дней назад

    伝道は本来は喜びにあふれていて楽しいのよ。ノルマでやるものではない。手段(教会に誘う等)が重要ではなく、目的(福音宣教)が重要なのよ。それこそが神の国の到来なのよ。

  • @比嘉篤-f9d
    @比嘉篤-f9d 2 месяца назад +1

    本当に苦しくて、神様にでもすがりたいと思う時は、余り人の中にいたいと言うより、只、神様に祈りたいと思うのではないかと思う。日本でクリスチャンが少いから、教会の中で何が行われているのか?も分からないけど、教会に行って神様なるものに祈って見たいと思う人は居るのではないかな?只、神様のみ前に祈りたいと、その時、人が逆に邪魔をしてしまう事もある。日本人はノンクリスチャンと言うけど、考え方はもう既に無意識的に聖書的価値観で生きていると思う、只、私が苦しんでるのは、私がいけないのてはないか?とか責めて余計に苦しむ思考になってしまう、イエスキリストの神はそんな人に、貴方のせいでは無いんだよ、人や自分は責めても私は責めない、もう、それ以上苦しむのではなくて、人の思いを超えた神様の愛に目を向けて欲しい、何かをしたとか、そんな事に関わらず、共に苦しんで、励ましてくれる神様なんだよと、間違った人の思い込みから自由にしてくれる神様なんだよと言う事を伝えられて、共に出来ればよいのではないかなと思うのだけど。キリストというのは、宗教ではなくて、イエス様が実際に人の姿となって行い、見せてくれたこと私達か見て感じるものなのだと思う、