【社会福祉士国試対策49】ソーシャルワークのアプローチ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • 【訂正】第30回問題103-5
    問題解決アプローチと解説していますが、「機能的アプローチ」が正しいです。スミマセン。
    ▼動画に対応するブログ記事はこちら
    sw.self-suffic...
    ▼動画用テキストが欲しい方はこちら
    sw.self-suffic...
    ▼チャンネル登録はこちら
    www.youtube.co...
    #社会福祉士
    #介護福祉士
    #精神保健福祉士

Комментарии • 80

  • @user-hk5un8ng2c
    @user-hk5un8ng2c 7 месяцев назад +8

    通信生です。授業のように動画を見させてもらってます!
    こちらは本当に強い味方でした!
    覚え方・・・診断主義の診の中に、逆のミが入っているので、「ハミルトン」と覚えました!
    問題解決の問の中に〇が入って「パールマン」にヒントを得ました!
    あと2週間、頑張ります。まだまだお世話になります~!

    • @karisuma
      @karisuma  7 месяцев назад +2

      おお~!すばらしい。
      その調子でがんばるんだよ~!(≧▽≦)

  • @onyaa2084
    @onyaa2084 Год назад +5

    ここは本当に勉強になりました。
    現場でこれだけの理論を考えて実践できるかっていうと本当に資格を取ったあと実践できる人になれるかと思ってしまいました。

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +1

      ホントにそうですね〰️。
      でも現場では気づかないうちに、どれかのアプローチやってること多いですよ〰️。

  • @user-dw4hi1pl2c
    @user-dw4hi1pl2c 8 месяцев назад +24

    残り1ヶ月なのにここマジで覚えられないいいいいいいいいいい

    • @karisuma
      @karisuma  8 месяцев назад +1

      絶対どれかでるから!
      がんばって〰️o(`・ω・´)○

  • @ぽむ-y6x
    @ぽむ-y6x Месяц назад +1

    ソーシャル・ケース・ワークとは何かにはケースワークの定義が書かれているんですか?

    • @karisuma
      @karisuma  Месяц назад +1

      僕も読んだことないよぅ。
      リッチモンドのやつ。

  • @ぽむ-y6x
    @ぽむ-y6x Месяц назад +1

    ジェネリック・ソーシャル・ケースワークと
    ソーシャル・ケース・ワークの違いを教えてください😭
    あと、ミルフォード会議と
    ジェネリック・ソーシャル・ワークってどういう関係があるんですか?ミルフォード会議がよく分かりません😭テストがあるのに理解できなくて困ってます

    • @karisuma
      @karisuma  Месяц назад +1

      ソーシャルケースワークは ケースワークよりもコミュニティワークに近い概念です。
      こちらの図にあるように ソーシャル ケースワークは真ん中の方に位置してるでしょ。
      sw.self-sufficiency.jp/category/social-work/
      ジェネリックソーシャルワークはスペシフィックの対局なので 分かりやすいと思いますが〰️

  • @みーちゃん-e5q
    @みーちゃん-e5q 6 месяцев назад +1

    第36回国家試験合格しました!
    カリスマ先生の動画のおかげです!
    この動画のおかげでアプローチはバッチリです!
    効率的に流れから人名とアプローチと内容が結びついて覚えられました😊
    カリスマ先生の動画は時間の無い中で勉強する人にとってもおすすめです!

    • @karisuma
      @karisuma  6 месяцев назад +1

      合格おめでとー!(≧▽≦)
      よくがんばりました。
      アプローチ動画、少しでもお役に立ててよかったです。
      これからも応援してますよ~!!!

  • @user-hk5un8ng2c
    @user-hk5un8ng2c 6 месяцев назад

    合格しました!カリスマさんの動画をもとに勉強しました!
    わかりやすい動画に助けていただきました~!
    ありがとうございました!

    • @karisuma
      @karisuma  6 месяцев назад +1

      合格おめでとー!(≧▽≦)
      よくがんばりました。
      少しでもお役に立ててよかったです。
      これからも応援してますよ~!!!

  • @kumappe4280
    @kumappe4280 5 месяцев назад +1

    今年合格することができたのは、先生の動画を繰り返し何度も観て、先生と一緒に繰り返してました‼️
    巻き戻しては繰り返しを何度もです😂
    最後はプリントアウトして勉強する場所の壁に貼ってました☺️
    繰り返していると、頭の中に浮かんできます☆
    無理だと思っていたとか言われて、そうだよね、、。と諦めていましたが、コツコツと毎日通勤中、帰ってきてからと先生だけを信じてやり続けての合格です✨
    間違いありませんでした(≧∀≦)
    本当にありがとうございました😭

    • @karisuma
      @karisuma  5 месяцев назад +2

      わー!(≧∀≦)
      ありがと〰!
      合格おめでとう🎉
      とても嬉しいメッセージです。
      これからも応援してますよ〰

  • @澤野昭子-b6q
    @澤野昭子-b6q 6 месяцев назад

    36回国試合格🌸しました。
    決めてはこの動画。各種アプローチ
    カリスマ先生の動画は何度も何度も観ることで、本当に「効率よく、知識吸収できます」 迷わずこれ!
    カリスマ動画 絶対お勧め

    • @karisuma
      @karisuma  6 месяцев назад

      合格おめでとー!(≧▽≦)
      よくがんばりました。
      少しでもお役に立ててよかったです。
      これからも応援してますよ~!!!

  • @たかひこみやぎ
    @たかひこみやぎ 7 месяцев назад +1

    はじめまして。この前の36回社会福祉士国家試験を受けました。
    先生のわかりやすい説明で108点とれました。ありがとうございました。

    • @karisuma
      @karisuma  7 месяцев назад

      すごーい!(≧∀≦)
      合格間違いないね~
      よくがんばったー!

  • @廣江真紀-n8d
    @廣江真紀-n8d 8 месяцев назад +3

    見始めたら不安で眠れなくなってしまいました。カリスマ先生!頑張ります!

    • @karisuma
      @karisuma  8 месяцев назад

      大丈夫だよー!
      がんばって〰️o(`・ω・´)○

  • @c294032
    @c294032 Месяц назад +1

    行動変容アプローチの主要人物がフィッシャー、トーマスとなっているのですが、参考書等でフィッシャーの名前が見当たらず、トーマスと、心理学で登場するバンデューラが挙げられています。どっちが正解?

    • @karisuma
      @karisuma  Месяц назад +2

      ご指摘ありがとうございます。
      行動変容アプローチの先駆者はトーマスですが、フィッシャーは同じく行動ケースワークの代表者です。重要なのは学習理論を用いているということ。学習理論と言えばバンデューラなので、行動変容アプローチの代表者として、トーマスとバンデューラーが併記されている参考書もあります。

    • @c294032
      @c294032 Месяц назад +1

      @@karisuma そうなんですね。ご返信ありがとうございます。来年の社会福祉士合格を目指しています。動画、ブログに助けられています!

  • @user-nh2dl5mo7b
    @user-nh2dl5mo7b 10 месяцев назад +2

    試験まであと約2か月💧
    こうなったらカリスマ社会福祉士さんのyoutubeにかけたいと思います!聞きまくります!よろしくお願い致します✨✨

    • @karisuma
      @karisuma  10 месяцев назад +3

      社会福祉士150本動画3周すれば合格できるよ〰️!
      あと、オンラインスクールと予想問題集で完璧なり。
      頑張って〰️(ノ≧▽≦)ノ

  • @Happy-md3jj
    @Happy-md3jj 2 года назад +5

    お世話になっています。
    大学在学中に、社会保障やその歴史等のことは、ある程度真剣に勉強してたので、カリスマさんの動画を何回も繰り返して、より理解が深まっています。
    ただ、ソーシャルワーク系や理論系は真剣に勉強していなかったため、苦戦中です。
    ただ、相談援助の理論と方法は克服しなければならない科目だと思うんですけど、この科目は過去問中心で問題慣れした方がいいですよね。

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +6

      そうです、そうです。
      ソーシャルワーク関連は過去問と解いていくことが理解の近道です。
      がんばってー!(≧▽≦)

  • @j1j2j1j7
    @j1j2j1j7 8 месяцев назад +1

    いつも拝見させて頂いています!
    カリスマ先生の動画は5周してブログも一通り読ませていただきました!過去問も6年分頭に入っています!最新の部分も教材で一応頭に入れましたぁ!あと足りないのはどこでしょうかね?
    アプローチ苦手です💦

    • @karisuma
      @karisuma  8 месяцев назад

      素晴らしい!
      あとはカリスマ予想問題集を繰り返し覚えるまでやって〰️(ノ≧▽≦)ノ

    • @j1j2j1j7
      @j1j2j1j7 7 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @なおくん-h9z
    @なおくん-h9z 7 месяцев назад +1

    試験後もまだまだ見ます!

    • @karisuma
      @karisuma  7 месяцев назад +1

      ありがとー!!(≧∀≦)

  • @etarnalkodokujh
    @etarnalkodokujh 3 месяца назад +1

    ここ、なかなか覚えにくい単元ですね。なかなか苦戦しそうです。

    • @karisuma
      @karisuma  3 месяца назад +1

      ソーシャルワークのアプローチは毎年どれか出題されるのでがんばってー!

  • @user-pb2sh4bh4i
    @user-pb2sh4bh4i 2 года назад +2

    いつもお世話になっています。今日は先輩方の国家試験当日ですね。
    私は、2/14(月)から24日間の実習が始まります。来年の国家試験に向けて通信大学を受講しながら、カリスマ社会福祉士先生の動画を拝見し、勉強中です。
    大学の教授が作成したのPDF資料は、厚生労働省や本のコピーをそのまま引用されたものが多いのですが、カリスマ社会福祉士先生の資料や説明は、目から鱗がポロポロ落ちてくるのが実感できるぐらい、要点がまとまっていて、解りやすいです!!!
    かといって、大学の授業の単位を落とすわけにはいかないので、社会人大学生の私は、カリスマ先生の動画を観る時間は限られていますが、資料+過去問でじっくり覚えながら、勉強させてもらっています。
    私も、りすっこさんと同じく「機能主義アプローチ」では?と思ったらカリスマ先生もちゃんと訂正されていて、間違い探しも楽しいです!

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +2

      嬉しいお言葉ありがとうございます( ≧∀≦)ノ
      来年の受験で今から勉強とは、すごいですね。応援します!
      今日の午前試験は難しかったようで、みんな苦しんでます。現在午後の試験中でみんな頑張ってるかなーと。
      今から勉強始められれば、来年の今頃にはかなりのレベルに達すると思います。
      頑張ってください!o(`・ω・´)○

  • @Traceford_Kitabatake
    @Traceford_Kitabatake 5 месяцев назад +1

    ハト先生(ハミルトン・トウル)の診断、機能的ロフト(タフト・ロビンソン)で覚えられました。
    エプロンスタイルでリード(学校で使う笛)の課題の練習をする様子(エプスタイン・リード)で覚えました。
    カリスマ先生のエプロンスタイルを想像するとインパクト強かったです(笑)

    • @karisuma
      @karisuma  5 месяцев назад +1

      いいですね~(笑)

  • @user-th6bv7of8s
    @user-th6bv7of8s 2 года назад +5

    国家試験までもう3か月切ってしまいました。早いですね^^;カリスマ先生の動画、過去問&説明、今の時期、とても助かります!

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +1

      嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m
      あと3ヶ月ですね。
      ここからは体調に気遣いながら頑張って!

  • @なんでも寸法郎
    @なんでも寸法郎 2 года назад +22

    【僕の飼ってる犬の課題(アプローチ)は問題行動(問題と行動)が心配(心理)なのでリードをつけました。】
    無理やりですがこれで覚えましたww

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +6

      リードの「課題中心アプローチ」は問題、行動、心理の折衷アプローチってことですね!
      これはいい覚え方ですね。
      ブログで紹介させてください!
      宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • @user-px3ui3pz6n
    @user-px3ui3pz6n Год назад +2

    コメント失礼します🙇‍♀️
    ブログも拝見させていただいているのですが、SSTはエンパワメントアプローチと行動変容アプローチどちらが正しいのでしょうか😢
    ブログはエンパワメントアプローチ
    動画は行動変容アプローチとなっていて自分でも調べてみたのですが、確信が持てず教えて頂きたい次第です

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +1

      SSTはエンパワメントアプローチで覚えてください!
      それよりもSSTを開発したリバーマン(Liberman.R.P)を覚えておいてください!

    • @user-px3ui3pz6n
      @user-px3ui3pz6n Год назад +1

      @@karisuma お忙しい中お返事本当にありがとうございます!!
      わかりました😌これからも勉強に役立たせて頂きます🙇‍♀️

  • @しなもん-l3v
    @しなもん-l3v 9 месяцев назад +2

    社福に受かって、やっとアプローチと手を切れると思ったのに、精神の専門科目でもこれ出るんですね…。
    すっかり内容忘れてます。
    また勉強し直し…辛い…(T_T)

    • @karisuma
      @karisuma  9 месяцев назад +2

      そうなんです。最近の精神保健福祉士は、社会福祉士の専門科目領域まで手を伸ばしています。
      がんばって~ヾ(≧▽≦)ノ

  • @Traceford_Kitabatake
    @Traceford_Kitabatake Год назад +1

    社会福祉士取得を目指しています。
    とてもわかりやすく、しかも、キーポイントを押さえた解説で覚えやすいです。
    今後も、このチャンネルを活用させていただきます。

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      動画もブログも無料なので、使い倒してやってください!

  • @りすっこ-m8q
    @りすっこ-m8q 2 года назад +1

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
    30回問103の5番は
    内容的にも機能的アプローチと思い、
    解説書にもそうありますが、
    問題解決アプローチでしょうか?

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +1

      失礼しました。問題解決アプローチの間違いです。
      ブログ記事の方は正しいのですが、動画は訂正ができず概要欄で訂正しています。ご指摘ありがとうございましたm(__)m

    • @りすっこ-m8q
      @りすっこ-m8q 2 года назад

      概要欄拝見しておらず失礼しましたm(_ _)mありがとうございます。

  • @keiko8513
    @keiko8513 8 месяцев назад +1

    SSTは行動変容アプローチでよいのではないでしょうか?
    (コメントに、「SSTはエンパワメントアプローチで覚えてください」とありますが、行動変容アプローチでよいのではと思います。)

    • @karisuma
      @karisuma  7 месяцев назад +2

      たしかに行動変容アプローチはそうですね!
      ありがとうございますm(__)m

  • @RINGOchan_nel
    @RINGOchan_nel Год назад +1

    ここがうまく覚えられないです😭
    誰がなにを提唱したか覚え方ありませんか?

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +2

      「誰が」については覚えなくてOK
      試験に出題される確率は低いです。

  • @matsutomomegumi5276
    @matsutomomegumi5276 Год назад +1

    解決思考アプローチと課題中心アプローチの違いってなんでしょうか…?
    イメージがしにくいので教えていただけましたら幸いです

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +5

      解決志向アプローチも課題中心アプローチも短期処遇であることは同じです。ほかにも危機介入アプローチが短期処遇です。解決志向アプローチの特徴は様々な質問を駆使する点です。問題解決アプローチのようにクライアント自身が問題解決すると考えるのではなく、問題は解決せずとも解決した明るい将来を志向するもので、問題志向ではなく解決志向であるということです。

  • @user-te3xi8nh1r
    @user-te3xi8nh1r 2 года назад +2

    いつもわかりやすい解説をありがとうございます!活用させてもらっています☆
    1つ質問なのですが、「問題解決アプローチ」の説明で診断主義アプローチと機能主義アプローチとの折衷アプローチというお話でした。
    私の使っているテキストでは、心理社会学的アプローチと機能的(機能主義)アプローチの折衷アプローチという説明があって、混乱しています…。
    いろんな考え方があると思うのですが、このあたりの解説や補足などありましたら、ぜひお願いします!

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +6

      よく勉強されていますね。
      心理社会的アプローチも診断主義の流れを汲んでいますから似たようなものですが、ただし心理社会的アプローチが確立したのは60年代。問題解決アプローチは50年代ですので、心理社会的アプローチより早いです。なので問題解決アプローチが心理社会的アプローチの折衷というのは変ですね。

    • @user-te3xi8nh1r
      @user-te3xi8nh1r 2 года назад +1

      @@karisuma
      ご回答ありがとうございます!
      そうですよね…、もう少しテキスト読み込んでみますね。
      問題解決アプローチは、診断主義と機能主義の折衷アプローチとして覚えておこうと思います!
      引き続き、よろしくお願いいたします☆

    • @yukikoi-7960
      @yukikoi-7960 2 года назад +1

      @@karisuma 多分私も質問された方と同じテキストを使っていて、回答を間違え、カリスマさんの動画を見直しました。テキスト的には、要約すると思想というのは〇〇年代、と区切って考えられるものではなく、だんだんに確立されていくものだから心理社会的アプローチの流れということで正しいというご回答をいただきましたが、もやもやしています。このような曖昧な問題は国試には出ないと思っていますが…。

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +1

      @@yukikoi-7960 ふむふむ。たしかに。
      ただ、「問題解決アプローチが診断主義アプローチと機能主義アプローチとの折衷アプローチ」という内容は過去問の正解として出ていたような・・・、まあ、どちらも正しいのかもしれません。

  • @juuko7592
    @juuko7592 9 месяцев назад +1

    ホリス→診断主義と機能主義の「折衷」
    パールマン→診断主義と機能主義を「統合」して役割理論をプラス
    ですよね?なんかビミョーに違う気が。。。

    • @karisuma
      @karisuma  9 месяцев назад +1

      違うの?

  • @hiromasaMitsuoka
    @hiromasaMitsuoka Год назад +2

    ソーシャルワークのアプローチについては、頭が混乱しそうなところ、丁寧にまとめていただき感謝します。あとは、しっかり記憶に定着させるのみといったところです。ところで、第29回問題101の中で、社会生活技能訓練について、動画では行動変容アプローチとなっているところ、テキストP414では、「SSTが用いられるのはエンパワメントアプローチです。」と記載されています。私の理解では動画が正しいかと思いますが、その理解でよろしいでしょうか。ご教示願います。

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +1

      こちらの問題の解答は中央法規の過去問解説を参考にしたのですが、SSTはエンパワメントアプローチで用いられると記載があり、ブログとテキストにはそのまま載せました。動画では行動変容アプローチになってましたか・・・。しまった。
      スミマセン💦

    • @hiromasaMitsuoka
      @hiromasaMitsuoka Год назад +1

      草々にご回答いただき、ありがとうございます。SSTは生活に必要な行動様式をロールプレイで身に付けるというイメージがあったので、行動変容の方が合っているのかと思い、ご質問させていただきました。

    • @user-hd3dl6db1o
      @user-hd3dl6db1o Год назад +1

      私もSSTはエンパワメントより、行動変容の方が合っているような気がします。。中央法規の受験ワークブックにも、行動変容のところにSSTが紹介されています。用いられるというように明記はされてませんが、、

  • @michi6756
    @michi6756 Год назад +5

    沢山の人の名前が出てきて...混乱混乱
    その中で覚えたのは、
    サランラップはゴチャゴチャ(グチャグチャの意)でも強い!!
    無理やりです(笑)
    サリービー、ラップ、ゴスチャ、ストレングスモデル

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад +2

      わらった(* ̄∇ ̄*)

  • @yama1068
    @yama1068 2 года назад +1

    29回100の3番なのですが、過去問の解説を読むと、ナラティブアプローチとなっています。しかし、参考書で調べると、個人と環境の相互作用をキーワードとして考えると、エコロジカルアプローチ、またはエンパワメントアプローチともつながりますが、どう思われますか?

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +2

      この選択肢は、何とでも解釈できるような内容で、そもそも専門家ネットワークや個人ネットワークってなんやねんと突っ込みたくなるような書き方です。専門家や個人のチームで対話する「オープンダイアログ」が近いかなと。

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +2

      ご質問は選択肢4?
      であればたしかに環境との相互作用という点でエコロジカルアプローチという解釈もできそうな

    • @yama1068
      @yama1068 2 года назад +1

      返信ありがとうございます!
      失礼しました選択肢4でした💦

  • @gin-paris
    @gin-paris 8 месяцев назад +1

    行財政0点で〜す!!😂

    • @karisuma
      @karisuma  7 месяцев назад +2

      0点科目を潰して~(≧▽≦)

    • @gin-paris
      @gin-paris 7 месяцев назад +1

      @@karisuma がんばりま〜す😊