どこで作っても変わらない...ビームスの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- <わたぬき社長プロフィール>
綿貫 陽介
山梨県生まれ
24歳のときに家業を継ぎ服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年
このままじゃ先がない状態を経験
金なし、コネなし、学歴なし
あるのは借金と服作りの技術
自分で服を作り、自分で販売する
10年後…
全国からの受注と多くの仲間が集まり
今も縫製工場を経営している
⇩チャンネル登録はこちら⇩
/ @watanukichannel
▼webサイト : リネン服のアパレルブランド
handmade-wafu.com
▼Voicy : 失敗から学ぶ毎日を発信
voicy.jp/chann...
▼Instagram : わたぬき個人
www.instagram....
▼X: わたぬき個人
/ watanukifukusou
▼wafu.公式Instagram
www.instagram....
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
www.instagram....
▼採用エントリーはこちら
handmade-wafu....
▼お問い合わせ先はこちらから
watanukisyatyo@gmail.com
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製 #linen#ビームス#セレクトショップ#beams
社長さんより少し下の世代です。20歳くらいの時に、ビームスで奮発して当時付き合っていた彼の誕生日プレゼントに服を買いました。当時、すごくおしゃれでお値段高いから中々手が出ないけど、着れたら嬉しいっていう存在だったと思います。すごく喜んでくれて、似合っていてたくさん着てくれたなぁ。メンズの売り場なんてはじめてでドキドキしながら行ったんだけど、店員さんが優しくサイズとかアドバイスしてくれて嬉しかったな。懐かしいほっこりした思い出です。思い出させてくださりありがとうございます。服って人生と共にありますよね。
カメラマンの方いつも大丈夫?!という言葉遣いだったり知識で心配になるけど、その全てを包み込む社長🙏こういう上司の元で働きたいです。
『チチカカ』とか『チャイハネ』とかの検証もお願いします🙇♀️
服に興味が無い20代のスタッフさんの気にかかる言い回し(正直イラッとする時がある)にも優しく答える社長さんが、やっぱり素晴らしい👏
カメラマンさんが知らないと、社長が説明して下さるから、いいと思う。
20代前半、BEAMSの面接に行ったのを思い出した。
日本の縫製業の社会的価値を持ち上げるための稀有な番組だと思います!!
一般人がビームス知らないと聞いても驚くが
アパレル関係者で知らないは衝撃的だな
かつてはbeamsとSHIPSとで人気が二分していましたね。
セールと初売りの時は路面店の外にかなりの行列ができていました。
40代の私の高校〜大学時代のときめきでした😆
@@ryriy00222 今なぜ両者で差がついたのか、わたぬき社長に深掘り考察していただきたいくらいです。
俺20代だが撮影者無知すぎておもろい
いつも動画楽しみにしています☺️
私は数年ですが縫製工場で働いていました。とても厳しくて目数を数えたり、糸目調子を常に見たりして眼精疲労で頑張ってました。楽しかったです✌️社長さんと年齢も変わらないです。職人技って本当にカッコいい!って思います。
若いカメラマンさんが相方で、余り知らない感じがまた良いですね☺️年齢差も良いですし、社長が色々説明されて納得される流れが良いです。二人共詳しいより良いです。カメラマンさんと同じ目線で拝見させて頂いてる自分ですから、勉強になります☺️
もしかしたら初めて見る人がわかりやすいように最初にテロップで
わたぬき社長(縫製プロ)
カメラマン(ファッション初心者)
とか字幕振ってあげていいと思う。
そうすると動画の内容とお二人の関係性おか話もスッと入ってくる気がします
今回の社長は、いつもより熱く感じました!ひしひしと伝わってきましたよ!
BEAMSを知らないなんて。久しぶりに、BEAMSで買い物をしたくなりました。 いつも楽しく見ています。
学生のころビームスで服買うのが憧れでした☺️✨
社長の人柄は喋り方でヒシヒシ伝わってきますファッションに対する姿勢も素晴らしい👍
20代だから知らないっていうより田舎育ちだから知らないのかもね
アパレルやっててBEAMS知らないって逆に凄くない?
カメラマンの方の受け答えが毎回モヤる…でも社長さんのお話が為になるし面白いので見てます。人柄が本当に良いから成り立ってますよね😂
いつも楽しく見ています。社長と同じ山梨にゆかりがあり、しかも実家が中央市近辺なのでお店が近く驚きました。ご縁を感じ、1着注文させていただきました。
この撮影者が20代の無知で何も考えてないボンクラ代表であることが大事。社長のまともさ、凄さが際立つ。喋り方も含めて撮影者にはいつも苛立つけどだからこそ見ちゃう。良い人選だよな。
今回の内容、特に素晴らしかったです!
価値観変わりました。目から鱗です。
安さに傾いて着れればいいや〜と思いがちでしたけと゛、いいものかいたくなりました🥰
BEAMS知らないとは😅
JOURNAL STANDARDとかも知らなさそう
ファストファッションではないからね
カメラマンさんへの意見多いけど、何はともあれ全てお任せしている社長さんすごいと思う。私がもっと若かったらこういう方の元でお仕事したい。
シンプルに勉強したくて、動画拝見してますが、なんというか
要所で気になる話し方で割り込んで来る感じがどうしても、、。
カメラマンが話すパートが多すぎやしないですかね。6対4くらいな感じ。
ビームスも、リーバイスも知らないカメラマンさんは、まずは相づちというか勉強の姿勢だけで
9対1でいいと思うんですよ。
あくまで、この動画のファンとして、社長の価値観を学んでる私のいち感想、要望ですが。
逆に人を育てられない人なのかなという印象を与えてしまっている気がします。
ゴミみたいな相槌はもっと切って良いw
このチャンネルを見て洋服に対する考えが変わりました。
今までなんとなく買ってたけど日本製のを買ってみようかなと思います。
Beams知らないだけじゃなくてタイトルもカメラマンさんがつけてるのだと思うのだけど、こういう炎上売りみたいなガワをしてても、中身の社長がちゃんとしているから観てられるのだなと思いますね。
10代後半〜20代前半の頃、ビームスのオレンジのショップバッグが欲しくて服を買ってたくらい、UAと並んで憧れでした。
ビームス大好きな20代後半男子ですがビームスの縫製、価格面に言及していただいてよりビームス好きになりました😊
男性だろうが
20代はビームス知らないの?びっくりしました‼️世代の違いですか。😅
10代ですが知ってます❕
知らない人のが少ないすよ
人から人へと伝わる職人さんの技術。
絶対に、未来へと繋げげて欲しい。
たとへ、庶民のものではなくともあり続けて欲しいと思いました。
同感です。テーラーメイドから作業服まで、様々な縫製工場での職人さんの技術が末永く受け継がれていきますように!技術は宝です。
モノ買うんじゃないんです、その背景にあるモノガタリを買うんです👍
社長、ありがとうございます。
良いモノをしっかり褒める素敵な動画で良かったです!
この価格帯、日本製のお話が聞けて面白かったです。
ファストファッション以外の動画もまた観たいです❤
モノづくりと経済のバランスのとれた社長。いつもありがとうございます。
BEAMS知らないって逆に凄いなw
未だに垢抜けたい大学生が頑張って買ったりするんだと思ってたけど、もう今の若い子はファストファッションが豊富すぎて、頑張って服とか買ったりしないんだろうか
それだけユニクロの存在が大きくなったて事なんでしようね
実店舗メインのブランドは40代以降をターゲットにして、通販メインのブランドは若い世代をターゲットにしている住み分けがされてると思う。
ZOZOTOWNのブランドとかなら若い世代も知ってるんじゃないかな。
若い垢抜けたい子はBEAMSには行かないと思う。
周りとか見ても、今は"オシャレ"するだけならアウター以外は1万未満で済ます時代だと思うよ
そこから他にお金を使う趣味ない人が服オタクの道に進んでく
時代は日本貧困時代。衣類に優先度は起きませんからね…経済が顕著に現れるのはメンズのアパレル産業らしいです。今は安くて高見えするものが重視されてる気がします。
世代のせいではないと思いますよ。
UNIQLO、GU好きのこちらのカメラマンさんとは話が合わなそうだな〜。
洋服に興味がなさそうですもんね。
わたぬきさんと同世代なので、ドンピシャなテーマでした。
勉強になりましたー!!縫い目の大きさまで気にしたことなかったです😳
保坂さんまでアパレルに詳しかったら、私はついていけなくなるから、たくさん質問してくれる感じが安心できます😊
ほんと、毎回、社長の解説すごいです。保坂さんとのやりとり最高!😊
今回もお約束の保坂節?炸裂のスタートで最初のトークの掛け合いから面白かったのですが、BEAMSを本当に知らなかった保坂さんでも、綿貫社長の熱の入った説明でその価値を縫製という観点からしっかり認識していく。その過程が素晴らしくて、私もなんとなくBEAMSが好きになった気がします。きっと社長のアパレルと縫製にかける情熱が多くの人を感化するのでしょうね。いつも素敵な動画をありがとうございます😊
カメラマン君、今どきの子って感じで、私は新鮮に見させてもらいました🫣✨
頑張ってねー👋
いつも楽しい動画、ありがとうございます🙏✨
ビームスでも10代20代向けのブランドもあるし、知らないとは…。
こんなに褒めて貰って縫製した人は嬉しいだろうな☺️
ビームスに行って、買ってたなー。遊び心があってワクワクしちゃうんだよね。
あの頃、ビームスを着てる自分が好きだった😊
アパレル関連の動画撮っててビームス知らないとかどこの惑星の人だろう😂
さすがに、多少は詳しく知っていてほしかった。。
今の20代だとそんなもんかも😅
そういう「設定」じゃない?
@@ryriy00222
だとしたら他のRUclipsで合いの手入れているカメラマンの声のトーンや、言葉使い、間などを勉強すべきでは?
@@ryriy00222
そうは言っても服を作っている会社のチャンネルなので、やっぱり勉強は必要なのでは?と思います。
あえて煽っているのか、各ブランドへの配慮が足りない、下に見ているような言い方も気になりますし。
社長の話は聞きたいのですが、なんかモヤモヤしちゃいます。
世代的にBEAMSの店舗に行くと高い!と思ってしまいますが店員さんは接客が丁寧で本当に服が好きなんだなというのが伝わってきます!
他の方も仰ったように、カメラマンの素人目線の言葉や質問が、視聴者目線の意見を代弁していて、非常に見やすい構成になっている気がしました。
また素人カメラマンに社長が丁寧に解説してくれるので、逆に無知な素人の私にはより分かりやすいように感じております。
わ、わたぬきが来たぞ〜!ってビビられる日も近いですね😙
社長が本当にすごい!と思う縫製のものを紹介して欲しいです。
いやいや、20代ビームス知ってるよ😂
逆にこういう動画撮ってて知らなかったのすごいな😂
ドレスシャツ、丁寧できれいだな~いい服だな~って伝わった。これが作れなくなったら悲しいよな。ファストファッションでワンシーズンでポイーの服を着るのも気楽ではあるが。ハレの日の晴れ着はこういうものを選べるようでありたい。
さすがにビームス知らないは……え?まじ??
同い年ですが上京してからBEAMS知ったので地方だと存在自体知らないかもです、、
山梨に前住んでたのですが、東京や都会で当たり前にあるブランドが滅多に無いからわからないですよね〜
リクエストに答えていただいて、有り難うございました。
興味深く拝見しました。今後の企画も楽しみにしております❗️
ビームスはセレクトアパレルの王様ですよね~
高くて買うことは余りないけど、お店に行くことで現在の流行を確認することが出来るのでファストショップで似たものを買う事にしてます。
ネットで何でも買えてしまう今、逆にお店で実際に品物を(洋服だけでなく、雑貨や家具なども)見て触って買うことによろこびを感じています。
お店を選ぶ基準は、品質はもとより店員さんの知識や人柄なども重要です。
悩んだりした時に相談したり、好きなものを雑談したり、店員さんの接客に売れるかどうかはかかっていると思います。
このお店で買ってよかった、そう思えるところを選びます。
この新人くんの意見を若者代表と誤解しないで社長さん😭この方典型的陰キャ系オタクだと思う。同世代の中でもかなりファッションは疎いほうだと察する🥴
ビームスのお話すごく面白かったです。ベイクルーズ系もやっていただきたいです。
一つだけ。これやってほしいっていうお願いなのですが。
ミリタリーファッションを取り上げてほしいです。
実際、手が込んでいて頑丈そうなものが多いのでぜひお願いします。
特に軍モノ放出品で希望します。
製品の作りから原価や売価、戦略まで推測するの本当に素晴らしく、勉強になります。
今年の春にアパレル業界に転職、予算管理をしておりますが、やはり製品の基本というか型を知っている方は、物凄く強いなと改めて思う次第です…。
20代ですけどビームスが1番大好きですよ
単に服がただ無知なだけなのに20代で一括りにしないでほしいww
やっぱり社長と動画撮影主の方向性も人間性も違いすぎる
その辺りがこのチャンネルの醍醐味だと思っております。
知識が少ないほうが、我々に近い目線で質問してくださるでしょうし。
知識がある方からしたら、勉強不足に見えるのでしょうが、保坂さんのスタンスが変わらないという事は、わたぬきさんご自身がこのスタンスが面白いと感じておらるのではないでしょうか。
私はこのままが良いと思っている一人です。
@@4649ksdn まぁ、ブランドを馬鹿にするような喋り方見せ方とかでどうしてもイラッとはしてしまいますけど、、
確かにそちらのご意見も理解できました。ありがとうございます😌
今は何でもかんでもポリウレタン入れるけど、長持ちするのでしょうか?一万も二万も出して三年ぐらいで劣化したらイヤだなぁ。ポリウレタン生地についての社長さんの見解をお聞きしたいです。
このカメラマンさんが無知だからこそ、服の知識がない10代や60代などの視聴者でも楽しめようになってるんだなと感じていいます。アメトークなんかもマニアックな○○芸人の場合は無知なアイドル入れて、内輪話にならないよう考慮して作っていますからね。今後もこのスタイルで楽しみにしています。
私もそう感じました。
素敵なコメントがあってホッとしました。
同感です。逆にこのままで知識をつけていかないでほしい笑
アパレルやってる若者でBEAMS知らない人居るの!?
すごー。ユニクロのパンツ見て安くて皆はきそうだけどやっぱりBEAMSみたいなセレクト系と比べたら個性というか魅力がないよねーって思ってる30代です。
ドレスシャツは色々買ってみて鎌倉シャツさんに落ち着きました。自分としてはコスパ良いなと思っているんですが、取り上げてみていただけると嬉しいです。
BEAMSすら知らない服に疎い子がこのチャンネルのカメラマンになった経緯を知りたい笑
それ。
なぜ、この子か。経営者の視点が足りない(笑)
今の若い子のリアルを取り入れたいのでは?同世代でやってもおじおばしか観なくなるでしょ。
本当に知らないか、ボケ役やってるかは判別出来ない、本当ならビックリ
@@baha2046 全部社長の思惑どおりだよ。そしてBEAMSを知ってるか知らないかは本題ではない。
ビームスもディッキーズも知らない…?20代にしては無知ですね…社長に対する言葉遣いもどうなの?って思っちゃいます。動画だからってことは無さそうなくらいナチュラルに喋ってるし。社長が優しく受け答えしてて人柄の良さを凄く感じます。
ビームスを知らない😳
びっくりです。。。
社長さんもびっくりですよね😅
いや20代はリーバイスとBEAMS知ってるよw流石に有名所すぎる
いやそんなことないと思うけどな。今デニムトレンドでみんなワイドデニム履いてるし、最近までアメカジトレンドだったからリーバイスも認知度上がってるはず。ただセレショに関しては確かに認知度下がってそう@@斉藤有志-r7s
コムデギャルソンってフランスのお菓子ですか??的なw
興味が無い分野のブランドを知らないというのは不思議でもなんでも無いと感じます。
車に興味が無い方にとって、どれも同じに見えるのと一緒でしょう。
実際に店舗で保坂さんにお会いした事もありますが、リネンのアパレルさんにお勤めでもジーンズとTシャツでしたしね笑
私も含めて、自身が基準になりがちだからこそ、「みんな知ってる。知らないのはおかしい」的な感覚になるのでしょうね。
私は20代ですがbeamsすきです。
流行のデザイン安価なものを使い捨てるより良質で自分らしいものを長く着るのがすきです。
(でも私と異なるファッションの楽しみ方をしてる人もすきです!)
デザインやブランドの歴史や理念などに価値を感じる人もいます。カメラマンさんの態度や釣りタイトルなどはリスペクトが感じられず見ていて悲しい気持ちになります。。
ビームスばかりで買い物しているアラフォーです笑。
beamsのDemiluxeというレーベルは日本製、beamsオリジナルです。
それもたぶん、こちらの動画のbeams Japanのものと同じような評価かなと思いながら拝見しました✨
洋服への愛情とこだわり、熱意が伝わってきて涙が出ました😮
また、bemingBYbeamsのほうでもお手頃価格で日本製商品をここ数年出すようになりましたが、それも、綿貫社長おっしゃったような、様々な事情ありきで成り立っているのですね😮縫製工場さんなどの努力が目に浮かびました。
ファストファッションとの違い、私は感覚的に感じていましたが、説明を聞いてなるほどと納得しました。
これからもお洋服に関する情報をお待ちしています✨👔👚👗
BEAMSやってくれたのは良かった。
次はUNITED ARROWSやって欲しい。
社長はほんといいね。
この人自体がブランドだと思う。
ベイクルーズ系列
特にスローブイエナをやって欲しいです!
そろそろ、福袋のシーズンなので、福袋の闇を暴いてほしいと思います。
闇しか無いし、やめた方が良いよー😢
社長さんと同い年なので、言ってる感覚凄く分かります。Levi's然り。
BEAMS知らないのはびっくり😅
撮影者の方に、もう少し服へのリスペクトを持った発言をして欲しいかなと。。。
BEAMS内の物にもよるけど、シルエットと頑丈さを踏まえると、かなりコスパが良い服もあると思ってます。
あまりにカメラマンの方の喋りにファッションに対する敬意を感じなく(自分が今働いている業界でもあるのに)内容は興味あるのに見続けることに苦痛を感じてしまいます。
今風って感じですけどね。気遣いしないから、ストレスなさそうだなと思いました。
私はとてもじゃないけど、自社の社長にこんな馴れ馴れしく話せないです。
ユナイテッドトウキョウとかSTUDIOUSやってほしいです!
ユナイテッドトウキョウは気になる
生地だけで他はゴミ
@@ryriy00222
個人的には値段が安いとか生地が悪いとかはどうでもよくて、
プロの目からして本当に原価率50%なのかが知りたいかなー。
アパレル関係者でビームス知らないってドラゴンボールで悟空しか知らなくてベジータ知らないレベルだと思う😂
40代ですがBEAMSグッときますね。あのオレンジのショッパー持ってました!今もBEAMS fのオリジナルはたまに買います。
カメラマンの人はファッションに興味無いんだと思う。だから普段生活してもビームスが目に入らないんだと思う。酒飲まない人が街中にある居酒屋チェーン店知らないのと同じかと。
質問🙋♀️
めんどいちっちゃなポケットって何入れるんですか?ただの飾り?
保坂くん、私好きだなぁ😊
私みたいな素人に近い意見だからこそ、社長の話しを上手い事聞き出してて、伸び代ハンパないです👍凄く良いコンビ😊
懐中時計ですね。今は懐中時計なんて使わないので飾りです。
@@sio-caramel 様
まぁ!懐中時計ですか😳ご教示ありがとうございます😊
飴ちゃんかと・・😅
綺麗な服とか縫製見るの好きなので、今回アップで見せてくれて嬉しかったです~テンション上がりましたw
BEAMSの店舗で店員さんと色々話しながら日本製の服を買うっていうのは、商品を買うだけじゃなく楽しい購買体験みたいな付加価値がありますよね
その服をデザインしたり作ったりした人(わたぬき社長とも)に色々聞いたりして買うのは楽しいですし。
BEAMSは高校生の頃によく行ってたなぁ~懐かしい!
今考えると「どこのモデルが着るんだ??」って奇抜なデザインの服とか何万もするのに気に入って買ったり
この頃は UNITED ARROWS とかも通ったりしてましたね~
物心付いた時から、オシャレが大好きで、物作りが大好きで、縫製の専門学校に通いながら、アパレルでアルバイトして、そこで就職して、個人では、お直し業者として働き、自分の服だけは作っておりました。
こんな、RUclipsがあるなんて、最近知りまして、毎日、過去動画から拝見しております。もう、楽しくて仕方ないです❤
動画の内容はとても面白かっただけに、タイトルに違和感が……
視聴数を増やすためには仕方ないんですかねー
ビームス、シップス、ユナイテッドアローズはセレクト御三家でしたね。
ユニクロのせいで一時は低迷しましたが、対策として手に取りやすいディフュージョンラインを作成することで復活したと思っています。
アウトレットなどもありますが、専用のラインナップですね。
@@ryriy00222
アウトレット見ると、ブランドによっていろんなライン展開してて面白いです
上記以外では、例えばトゥモローランドはアウトレット専用品がないみたいですよね
@@ryriy00222
それは初耳ですね、ありがとうございます
ある程度タグなどで見分け方をわかったつもりでしたが、まだまだ奥(闇?)が深い💦
カメラマン、ファッションに限らず無知すぎてイラッと来るときある。社長の説明理解できてなくて、ズレてることある。これから、どんどん成長していってほしい
某セレクトショップで販売員をしています。元は革製品のメーカーで働いていました。セレクトショップやってくれてありがとうございます!とても参考になりました!ビームスのオリジナル商品の良さを実感しました。次はぜひベイクルーズ系(イエナ、スピックアンドスパン、ジャーナルスタンダード、特にドゥーズィエムクラス)をやってください。特に中国、ベトナム製で縫製も、ん?って感じのものがファストファッションよりかなり高い価格で販売されています。社長の目で確かめてほしいです。
34歳の私の青春はBEAMS、UNITED ARROWS、JOURNAL STANDARDだったんだけどな〜大阪だとHEPとかE-maとかよく行ってカジカジとか見てはお金ないから買えなくて眺めて欲しいな〜と思ってた〜
イーマのエスカレーター上がって正面にでっかいビームスありましたね!!懐かしいな〜。今どうなってるんだろ。
@@びっくりしたなぁもう-z3x 懐かしいですね〜!!今はすっかりオフィスビル化してます…でも地下一階にあったカフェはたぶん?そのままあってなんだか嬉しかったです〜!
消費者からすれば、安いにこしたことないけど
生産者からしたら値上げしたほうがいいと
こういう見方もあると面白いですね。
BEAMS信者なので、品質認めて貰えて嬉しい。
大学生の頃、金貯めて
背伸びして買った、BEAMSブランドの日本製のライダース
すげぇシンプルだけどまだ着てます。
マーガレットハウエルかポールスミスをリクエストします。お願いします!
大変、興味深く拝見させてもらっています。既にご存じかも知れませんし、お取引もあるのかもしれませんが、Comme des Garçons のデザイナーの川久保玲さんはMen's(HOMME)もそうですが、縫製を全て日本の企業に依頼している数少ない日本発のメゾンだと認識しています。何でも川久保氏のこだわりがあってのこととか。わたぬき社長と価値観も共通する部分が多い気がします。wafuの寝具などでギャルソンとコラボ化した商品が出来たら素敵だなと感じています。そんな未来が訪れたら…ワクワクします。ご縁があると良いのですが…
ファッションに疎い私でさえビームスは若い頃よく行きました。😂最近は知らないけど、見てるだけでも楽しいお店でした。😊
20代ですがビームス初めて知りました!一緒に勉強している感じで楽しかったです👔
私の周りの友人もBEAMS知りませんでした。恐らく20代前半(Z世代)の人は、あまり知らないです。安心してください✋😎私も知りません。勉強になりました!
撮影者が知識少ない方が正直無知な素人は助かる😂今後も見たいのであんまり勉強しないでくださいねwww
beamsこんな良いシャツ作ってたんですねー!値段が安すぎるところに闇を感じます!工場さん利益もっと取ってくれぃ🎉
Beams fレーベルのドレスパンツ、とっても高いクオリティで感動しました。リングヂャケット製でした。
ビームスってなんて事ないシンプルなデザインが多いし、安くもないけど、ずっと褒められる服が多いです。
何年も着られるししっかりしてるなーといつも思います。
@@ryriy00222それは購入した事ないのでどの程度の質か分かりませんが、どのブランドも付け替えはやっているのでそれは仕方ないかなと思いますよ。
比較的ビームスの日本製の高級ラインは値段は抑えめなのに質は良くてマシだと思います。
このカメラマンさん知らなすぎ😂
有名ブランドに納めてる下請け業者さんって縫製技術高いですよ。
「BEAMS知らない」を20代の意見にしないでほしい笑
服にそこまで興味なくても知ってる人多そうな気がする
社長の話は聞きたいから見るけど、カメラ側の青年が・・・
アパレルにおける無知の知を自覚し、ブランドに対して敬意を称して頂きたいです。
鎌倉シャツについても解説していただきたいです!
素人目に見ても縫製は結構凄いのに、お値段は安いと思ってます!
40代なので、ドンピシャです笑 beams、ユナイテッドアローズ、シップス、トゥモローランド、エディフィス、は今後、必ずしてください。 個人的には、ユナイテッドアローズが1番好きです。