【グリム童話】ヘンゼルとグレーテル【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 65

  • @nurarin9202
    @nurarin9202 5 лет назад +50

    グレーテル、それ食べ物やない、木の枝や!
    ところで、「空腹のときと違って、すぐに家は見つかった」
    これって、宝石もってるから帰ってもいいってことのメタファーかな。

  • @ydk6289
    @ydk6289 5 лет назад +34

    魔女と母親が同一人物って話は聞いたことある。

  • @るい-n5i7g
    @るい-n5i7g 5 лет назад +68

    最後グレーテルが魔女を継いでいる感じで終わった話を見たことある
    自ら継いだんじゃなくて、魔女を殺したことで自動的にグレーテルに魔女(という概念?象徴?)が引き継がれたみたいな

    • @ZPEPACLOTH
      @ZPEPACLOTH 4 года назад +4

      殺人窃盗犯が・・その染めた悪意を・・・消すことはできない

  • @ZPEPACLOTH
    @ZPEPACLOTH 4 года назад +18

    本当に善意で止めてくれた、おばあさんから財産を強奪し自分が善という立場を創りだすため・・おばあさんを悪と設定する子供の作り話を真に受けた親・・死人にくちなし。ああ怖い・・

  • @yuhqq2099
    @yuhqq2099 5 лет назад +37

    キスってのは頬に互いにちゅっちゅって音を鳴らす欧州の挨拶だからリアルキスじゃあないよー。キスって訳されるけど

  • @sabasanma
    @sabasanma 5 лет назад +75

    この手の話ホントは実母だけど生々しいからって義母にするな。
    こういう童話のおかげでちゃんと子育てしてる義母も白い目で見られてしまうという二次被害。
    余談ですが源氏物語のヒロイン紫の上は源氏がよそで作った子供(紫の上とは子供が出来なかった)をちゃんと育ててましたよ。

    • @stkt-n3k
      @stkt-n3k 5 лет назад +15

      実際、シングルマザーの彼氏が連れ子を虐待みたいな事件も多いけどね

    • @白黒パピヨン普及協会
      @白黒パピヨン普及協会 2 года назад

      ヘンゼルとグレーテルは実母だよ
      あと、こういう童話が書かれた時代は出産が原因で死亡する女性が多く、子連れ再婚は今以上に当たり前だったのでどうしても義母率が上がるのは仕方ない

  • @hatto333
    @hatto333 5 лет назад +16

    むしろ抱き合うほど喜んでるのにキスしないほうがおかしいまである
    キスってもっと感極まって愛しくなってしてしまうものなので

  • @ひろりん-c3w
    @ひろりん-c3w 5 лет назад +14

    中世のヨーロッパでは子供を森に捨てていたそうな。捨てられた子供は飢え死にするかオオカミに襲われるかしかない。現実は捨てられた子供が森の中で眠りこけたところで終わっているのだ。オオカミ(子供を殺す婆)から逃れてハッピーエンドで終わる物語は、そんな大人が自己弁護のために勝手に作った寓話でしかない...。

  • @yakinikuteishoku1786
    @yakinikuteishoku1786 5 лет назад +19

    面白そうなチャンネルを見つけてしまった!
    チャンネル登録しました!😆
    応援します!

    • @ぐりむのゆりかご
      @ぐりむのゆりかご  5 лет назад +2

      ありがとうございます:)
      ゆっくりやっていきますので、よろしくお願いします😊

  • @遠山芳
    @遠山芳 4 года назад +27

    昔から気になってた。お菓子の家って、雨降ったらどうなるんだろうって😓

    • @蛍月夜に君の名を
      @蛍月夜に君の名を 4 года назад +6

      ファンタジーに考えると
      魔法で防水処理されてるとか?

    • @遠山芳
      @遠山芳 4 года назад +1

      @@蛍月夜に君の名を 様
      歯が立たなくなるかも😅

    • @遠山芳
      @遠山芳 4 года назад +2

      @田中れう 様
      チコちゃん的なお答え、ありがとう😁💧

    • @madaichi4464
      @madaichi4464 4 года назад +2

      壁がパン(またはケーキのスポンジ・パンケーキの描写もある)やから、『雨降ったら水吸って膨らむ→晴れて乾いたら元通り』的な流れかと。
      そうじゃ無いと、元々お菓子の家が腐らない・溶けない(生クリームとか)等の道理が通じないし(笑)

  • @諸星かける
    @諸星かける 4 года назад +11

    これ…
    原典の魔女がホントにいい人で二人を大切に育てましたってお話だったら…
    もうなにがなんだかわからなくなるとこだったよ😖💦

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 4 года назад +5

    おとぎ話の夢を壊すスタイル…
    面白い!

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる 5 лет назад +16

    前に紹介されていた千匹皮がシンデレラの元ネタだって読んだことがあるような気がするんですが…。

  • @T吉四六
    @T吉四六 5 лет назад +43

    この話、元のネタを知ったら大嫌いな話になった。一番というくらい大嫌いな童話。
    時代は15世紀頃の大恐慌のドイツで魔女裁判も盛んな時、暴動があるので人目から逃れるように金持ちの独り暮らしを森の一軒家で暮らしていた年取った女性が、ヘンゼルとグレーテルも含めた森に捨てられている子供を拾っては育ててた。他の子供は里心出さなかったのにヘンゼルとグレーテルだけはお金を持って帰ったら、お父さんとお母さんが僕たちを認めてくれると思い込んで、金持ちのお婆さんに金目の物を幾らかくれと言ったのと、手癖が悪く盗み取った宝石を持って丸々太った健康状態で持ち帰った。
    親元に帰ってお婆さんの財宝を使い果たしたあと、お婆さんを殺して財宝を奪えばいいとヘンゼルが考え、お婆さんに決して住んでいる所を村人に言うなと言われてたのに村人を扇動して、「森に住んでいる悪い魔女を退治して魔女の財宝を奪う」という名目でお婆さんと一緒に暮らしていた子供らも一緒に殺したという。ちなみにヘンゼルとグレーテルの母親は子供を捨てる悪い魔女として戻った時に通報して殺された。
    グリム兄弟はドイツ各地のの村のキリスト教の教会に訪れ事件簿の記録があって調べたそうだよ。

    • @世継
      @世継 5 лет назад +22

      中世の暗黒時代、人里離れて住んでる老人を魔女として通報することはよくあったらしい。
      有名なセイラムの魔女裁判のように、子供の持つ、変人や異民族、障害者や独居老人への偏見が現実になっていたかと思うと童話よりも恐ろしい。

    • @田中静香-m3z
      @田中静香-m3z 5 лет назад +1

      それ、RUclipsでアニメでありますよね✨
      サムネが白黒のアニメのもの✨

  • @ドラゴン-s5t
    @ドラゴン-s5t 5 лет назад +12

    小学生の頃[北欧の昔話]という短編集(?)を読んだときに、似たような話があったな。
    題名は[屋根がチーズでできた家]だっけ。
    序盤、捨てられた経緯は一緒。だけどその後が少し違う。ざっくりはしょると、
    屋根を食べていると魔女が気づいて声をかける。「僕達は神様の使いの、ほんの小さな天使だ」と、か細い声で言ってしばらく食べてるけど、
    妹が「それからわたしもよ!」と大声で言ったのでばれて魔法使われて屋根を突き破って落とされる。
    そして魔女が食べようとした時、兄が「母さんはいつも真綿の糸で絞め殺してる」と言うので魔女は聞き入れ、首を絞めた。
    魔女が声をかけると兄は生きてた。さらに「いつも母さんは太らせてから殺すことを言い忘れてた」と言い、魔女は聞き入れた。
    そして暫く家畜小屋でご飯をたっぷりもらった。一定期間で確認しに来るけど、魔女は目が悪く、兄が差し出した木の枝や野菜の芯に騙される。
    (この間妹は正直に手を差し出したが、兄が押し退けている)しかし遂にばれて、準備の整った竈の前に到着。先に妹が座ろうとするが押し退け、
    兄が先に座る。しかし何回も転ぶのに見かねて魔女が怒ると、兄は「見本を見せて」と頼み、魔女が座ったのを確認するとすかさず押し込み、
    そのまま魔女は焼け死んだ。最後は母が死んだとこ含めて一緒。
    長々と失礼しました。間違えてたらすみません。
    今思うとヘンゼルとグレーテルはタイトル聞いたことあるだけだったな、こんな内容だったのか。
    どっかで聞いたことあった気がしたのは多分チーズの話だな。

    • @Ezziokia1112
      @Ezziokia1112 5 лет назад +4

      同じもの読んだことがあります!
      でもこんなに詳細に覚えてなかったな〜

    • @ドラゴン-s5t
      @ドラゴン-s5t 5 лет назад

      @@Ezziokia1112
      逆に、この話以外この本の内容憶えてないw。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 5 лет назад +13

    記憶してたよりもヴァイオレンスホラーでした…。

    • @遠山芳
      @遠山芳 4 года назад +1

      女の気合いが頑丈過ぎる家系😅是非ともグレーテルには、カウンセリングを受けさせよう❗️

  • @山本熊一-s4d
    @山本熊一-s4d 4 года назад +4

    母親は父親に食われた説をどこかで聞いたような気がする。出典が解らないし曖昧な記憶だけど。

  • @また-g7h
    @また-g7h 5 лет назад +31

    どう考えても一番の被害者は魔女

  • @田舎平田吾作
    @田舎平田吾作 5 лет назад +11

    最後に母親が死んだのは父と兄妹で同盟組んで家族から排斥したからなのかな?

  • @KK-tg4lq
    @KK-tg4lq 4 года назад +3

    世にも恐ろしいグリム童話のヘンゼルとグレーテル編がトラウマ

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 3 года назад +2

    普通に衝撃的だなぁ…

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 3 года назад

    子供のころに買ってもらった童話集のシンデレラの話は姉の指先とかかとを切り落としたり削ったりする話だったなぁ とっとけばよかったよ

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 5 лет назад +8

    かまどに閉じ込めたのが母だったのでは?

  • @霜月真冬
    @霜月真冬 4 года назад +2

    無理やり母を殺しハッピーエンドにする グリム童話wwwww
    うぽつ

  • @高岡諒
    @高岡諒 2 года назад

    ヘンゼルとグレーテルが他のグリム童話と明確に異なる点は、登場人物に固有名詞が使われていることだと聞いたことがある。グリム童話は教訓話の側面を持っているから、もしかしたら実際にあったおぞましい出来事が、物語として伝えられたのかもしれない。

  • @みかん-i2s8m
    @みかん-i2s8m 5 лет назад +8

    イタリアにいったらピノキオの話にそっくり

  • @新谷悠他
    @新谷悠他 5 лет назад +4

    ショタコンで加虐趣味の貴族が出てくるのは類話ですか?

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 4 года назад

    童話ってタイトルは知ってるけど内容はどれも知らないことに気づいた
    MONSTERっていろんな童話要素も含んでたんだな

  • @JWagtail
    @JWagtail 3 года назад +1

    最初の捨て子のパターンが2回帰れて3回目にパン屑だった+最後の所で家に帰ってみるとすでに母は死んでおり、父だけが一人寂しく後悔しながら生き延びていた・・・ってバージョンが俺の知ってる話だな。
    どこで聞いたんだろ?

  • @ピンクの子猫-l7i
    @ピンクの子猫-l7i 2 года назад +1

    “安寿と厨子王”に似てるね。

  • @ジム行く
    @ジム行く 5 лет назад +11

    面白いなぁ

    • @ぐりむのゆりかご
      @ぐりむのゆりかご  5 лет назад +2

      ご視聴ありがとうございます:)
      もっと上手にがんばりますね

  • @フェニックスホンモノ
    @フェニックスホンモノ 4 года назад

    私が子供の頃はヘンデルとグレーテルだった

  • @fsya7176
    @fsya7176 4 года назад

    自家用の窯って大人が入れるほど大きいのかしら

  • @michiruhayai3215
    @michiruhayai3215 5 лет назад +14

    ヘンゼルとグレーテルの続編と思しき童話は兄妹婚しちゃってるんだっけ。

    • @sabasanma
      @sabasanma 5 лет назад +7

      Michiru Hayai
      なんかそれ読んだことあります。
      一時期「本当は怖い童話」なんてのが流行ってその中にあったような…。
      最後グレーテル妊娠してた記憶が…。
      ちなみに魔女はお婆さんではなく妖艶な美女(実は娼婦)でした。

    • @遠山芳
      @遠山芳 4 года назад

      @@sabasanma 様
      エロパロディーとしか思えなかった🤤

  • @yurikoaya255
    @yurikoaya255 4 года назад +1

    vesthis story was connected to blue beard who killed a lot of wives turned to young boy's dead body.

  • @yukit9084
    @yukit9084 5 лет назад +5

    本当は恐いグリム童話『ヘンゼルとグレーテル』と言うアニメがあります。

  • @となかい25
    @となかい25 5 лет назад +4

    ジャンぬっちょあ

  • @ウルトララトルウ
    @ウルトララトルウ 5 лет назад +5

    ヘンズリとカテーテル( ̄ー ̄)

    • @yukit9084
      @yukit9084 5 лет назад +1

      尿道カテーテルはちょっと癖になります😍

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 4 года назад +1

    僕の夢を壊すチャンネルだよね⤵ でも面白い😅

  • @ルナギター
    @ルナギター 4 года назад

    口減らし、コケシ…