アラジンと魔法のランプ前編と千夜一夜物語の解説1回目

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 千夜一夜物語であり、作中作のアラジンと魔法のランプを紹介します!
    時間ないけど動画は作りたい、ということで忙しくて変な文章になっていたらゴメンナサイ。
    またクトゥルフネタが入っております。
    この後の話、全てを投稿はできないので
    有名どころ
    『アラジンと魔法のランプ』←いまここ
    『アリババと40人の盗賊たち』
    『船乗シンドバッド』
    『千夜一夜物語後編』
    を今後紹介します。
    紹介
    『千夜一夜物語』8-9世紀ごろ
    『アラジンと魔法のランプ』
    参考
    『アヤビヤンナイト-アラジンとふしぎなランプ-』菊池寛氏など
    BGM/SE
    魔王魂様
    MusMus様
    甘茶の音楽工房様
    効果音ラボ様
    ゆっくりたち
    QH式ゆっくり素材様
    ※一部改変しております。
    動画/静止画
    Pixabay様
    ニコニコモンズ様
    いらすとや様
    シルエットデザイン様
    #ゆっくり解説
    #千夜一夜物語
    #アラジンと魔法のランプ

Комментарии • 64

  • @hiroki64461
    @hiroki64461 5 лет назад +61

    えっ!アラジンってアラブ人やペルシャ人じゃなくて中国人なのかよ!

  • @ヨコシマクロ-u5c
    @ヨコシマクロ-u5c 5 лет назад +5

    インド起源説性的描写が多いで何か納得できちゃいます、個人的に千夜一夜物語のシチュがBLでよく使われるイメージがありますね。

  • @猫又-p1z
    @猫又-p1z 5 лет назад +3

    魔人がランプに閉じ込められて気が遠くなる期間湖だったか海だったかに沈んでいた話もあった気がしますが、
    その時に酷い目に遭ったので、魔人の間に出して貰ったら、しっかりと尽くしなさいという教訓が伝わっているのだとしたら、
    別の話にも繋がっている部分があり面白いです。

  • @紅桜-n2j
    @紅桜-n2j 5 лет назад +39

    中国にアラジンと言う男がいた… ええっΣ(Д゚;/)/❗️

    • @KasugaSumire
      @KasugaSumire 5 лет назад +4

      気持ちはよく分かる。。。(^。^;)

    • @低力非摩擦ボルト
      @低力非摩擦ボルト 5 лет назад +6

      阿 羅仁

    • @KasugaSumire
      @KasugaSumire 5 лет назад +1

      @@低力非摩擦ボルト  ついでにお父さんも宜しく

    • @低力非摩擦ボルト
      @低力非摩擦ボルト 5 лет назад

      @@KasugaSumire
      仲代達矢

    • @KasugaSumire
      @KasugaSumire 5 лет назад

      @@低力非摩擦ボルト  これで、ムスラフか~。ありがとう。

  • @iwajo
    @iwajo 5 лет назад +10

    知ってたつもりで全然知らなかったお話。

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 4 года назад +3

    岡田斗司夫さんもアラジンの原典について解説しておられましたが、アジアの果て(ファーイースト)になにか神秘的な国があるらしい、いやあってほしいという西洋人のファンタジー的世界認識があり、アラジンはその国の話ということになっています。
    なので正確にはアラジンの国は架空であって、中国というわけでもなく、日本でも無いです。初期の挿絵には浮世絵を参考にして描かれたようなジャスミン姫や町の女達の姿なども見えます。

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 месяца назад

      東の果て、黄金郷(ジパング、またはエル・ドラード)のことでしょうか。

    • @corporatex6494
      @corporatex6494 3 месяца назад

      @@akutziki_kyota そういうことだと自分は思いますね。日本は日本で「補陀落」なんていう理想郷が海の彼方にあると思っていたりしたので、まあ何処も同じというか。

  • @mars133t28
    @mars133t28 5 лет назад +11

    舞台は中国なのか!私はてっきり中東のあたりの国(いわゆるアラビア風味)かと思ってました。
    すると、アラジンは中国人? それにアフリカの魔法使いって?黒人なのか? 
    う~ん、なんか子供のころイメージ(ディズニーの影響か?)していたものとはものすごく違うなぁ。
    そして、ジーニーは大阪弁なんやなw(大阪のおっさん?)

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 года назад

      山本さんはカンフー使うアラジンワールドを展開した。
      その後時代を下りすぎた。て落とす。
      中国のイスラムはいわゆるウイグルですかね。

  • @今夜はとんかつ
    @今夜はとんかつ 5 лет назад +19

    ジーニー関西人

  • @のぐちはじめ-t2x
    @のぐちはじめ-t2x 5 лет назад +2

    指輪の魔神と言えば「大魔王シャザーン」だな。次元の声の小林清さんが「アパラパー!」「ハイハイサー、御主人様。」
    羽根の生えたラクダのブービーの「ぶるるるる!」をマネしたなぁ。

  • @Cola-MARU
    @Cola-MARU 5 лет назад +7

    だいぶディズニーのアラジンとはイメージが違いますね(´ω`)
    後半が楽しみです

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 5 лет назад +14

    導入パートがあるともっと良いと思います。
    ここの動画から見始めた人だと、突然始まってしまうからね。
    いつも製作お疲れ様、ありがとうございます。

    • @遠山芳
      @遠山芳 5 лет назад

      序章ありますよ。

    • @Takahashi_san485
      @Takahashi_san485 5 лет назад +1

      @@遠山芳
      知ってるよー、だからなんだ。
      この動画がオススメに出てきた一見さんに、もっとこのチャンネルに興味を持って貰えるよう提言だよ。

    • @遠山芳
      @遠山芳 5 лет назад

      @@Takahashi_san485 様
      失礼しました。

    • @Takahashi_san485
      @Takahashi_san485 5 лет назад +1

      @@遠山芳
      大丈夫です、親切心からなのは理解しています。
      これからもお互いこのチャンネルを応援していきましょう。

    • @遠山芳
      @遠山芳 5 лет назад +1

      @@Takahashi_san485 様
      ありがとう御座います🙇

  • @yoshiofurukawa923
    @yoshiofurukawa923 5 лет назад +19

    まぁ、どんな御伽噺でもソウなんだけど。
    他力本願だよね、主人公(笑)
    それと、こき使われる、魔人、カアイそう(爆)
    何の因果で、このご主人に、こき使われるのか?
    奴隷制度とかと、関係あるんかね、当時の。
    だから、その頃は、何の疑問も無く、魔人は使われるんだろうなぁとか
    今、思った(笑)

  • @binoka4028
    @binoka4028 4 года назад +1

    千夜一夜物語は手塚治虫アニメ作品であった。ちゃんと大人のアニメとして。

  • @藤光-v5u
    @藤光-v5u 5 лет назад +5

    王様の愚行を止めるには、千日目に一日目の噺をすればエンドレスだぜ?

  • @todoor_9176
    @todoor_9176 5 лет назад +4

    何度でも願いがかなうんだ

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 года назад +1

      ただし、ロック鳥を捕まえてくれと頼むと、
      「お前は天地をひっくり返す気か!本来殺したるけど敵意ある者に惑わされたのをわかっているから勘弁したる」
      と、死ぬところだった。

  • @KasugaSumire
    @KasugaSumire 5 лет назад +6

    アラジン。。。バクダット出身じゃなかったのか。。。「開けごま!」はどこへ行った。。。。
    「開けゴマ!」は、アリババだったかな?いや、アラビアンナイトいろいろ混じるわ(苦笑)
    中国で、イスラム教徒。そりゃいたかもしれないけど、結構むちゃくちゃな構成のような。。。
    まあ、こういうものは諸説出てくるのが当たり前というところなんだろうな~。

    • @roubyousai
      @roubyousai 4 года назад

      例えば、明代の宦官鄭和はイスラム教徒でした。元代にアラビア系の財界人を受け入れておりイスラム人街をつくっていました。

  • @conn4454
    @conn4454 5 лет назад +5

    ディズニーだとお父さんは盗賊やってたような気がする・・・(笑)

  • @きんたマダオ
    @きんたマダオ 5 лет назад +4

    当時のえーぶい的な役割もあったのかしら?。
    あと製作者と映倫みたいに、王をその気にさせる為の必要な表現だ!みたいな闘いも(笑)

  • @user-ottyo
    @user-ottyo 5 лет назад +13

    指輪のジーニーは一体なんだったのか…

    • @ぐりむのゆりかご
      @ぐりむのゆりかご  5 лет назад +3

      後半に出てきますよ!
      ディズニー版とは結構違うところが多いのです😀

    • @川村和彦-w1f
      @川村和彦-w1f 5 лет назад +3

      指輪のジーニーは案外下ッパで
      ロック鳥や、ランプの魔神には
      手がだせません。(^_^;)

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 года назад

      本来、魔神はジンと言ってジーニーは女性魔神をさす。
      いずれも火に関係する精霊でイフリートは強いジンの事。
      聖書の堕天使のように神ことアラーの怒りに触れた境遇だが、恨みつつもアラーへの進行は持ち続けるのがいる。
      なお、ジーニーは個有名を持たない。
      ディズニーの場合、男でなく、女の子が正しい。

  • @hinoppi3412
    @hinoppi3412 5 лет назад +5

    なぜジーニーが関西弁(笑)千夜一夜物語のルーツはインドだったんですね。知らなんだ。さすがインド、奥深いですね。性の描写が多いのもインドっぽいですね。ヒンズーが結構そのあたり緩いですもんね。

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 5 лет назад +12

    アラジンの物語は、アリババの物語と同じように、千夜一夜物語のアラビア語の原典には含まれない、謎の多いお話です。

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 года назад

      たぶん、中国の話だから漢字で書かれていた?

  • @さき77
    @さき77 5 лет назад +6

    大魔王シャザーン・・・

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t 5 лет назад +2

    指輪の精は場合によってはいません。

  • @anneluna2439
    @anneluna2439 5 лет назад +1

    中国でムスリムってことは、ソグド人?🧏🧏
    高校で千夜一夜物語勉強したの懐かしい〜^_^

  • @低力非摩擦ボルト
    @低力非摩擦ボルト 5 лет назад +2

    見られる奴が羨ましい

  • @saorin0416
    @saorin0416 5 лет назад +11

    アラジン、ニートじゃん。お父さんと大臣の息子可哀想…。
    アフリカのおじさん、本当に悪い魔法使いならお守り渡さないよね、多分根はいい人説。魔法使えるなら自分で行けばいいのに

  • @フェニックスホンモノ
    @フェニックスホンモノ 4 года назад

    金貨が在れば何でも買えるよ貧しい僕は何を買おうかな♪母さんに着せたい毛皮服♬僕には何にも要らないけれど♬ という歌を思い出すざんス♪

  • @ゼクスマーキス-w9f
    @ゼクスマーキス-w9f 5 лет назад +4

    二年半ほどに話される話(`・ω・´)

  • @reiseriki2568
    @reiseriki2568 5 лет назад +1

    俺も魔法のランプを手にいれた事があるけど
    必要無いからインドのどこかに埋めて来た

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 года назад

      自分はアフリカの伝説にある仙人みたいな人の手の骨がいいな。
      あれほどスケールがでかい魔法は他の伝説ではない。

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k 5 лет назад +5

    SAN値直葬\(^o^)/

  • @KK-qx8cl
    @KK-qx8cl 3 года назад

    アラジンやばい奴すぎる

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 4 года назад

    大臣のムスコ

  • @kf2846
    @kf2846 4 года назад +1

    中国人のアラジンとムスタフって笑

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 5 лет назад +2

    LGBTがね

  • @ミミックが入っている箱ですよー

    1コメ