Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
分割編成はロマンがあって素晴らしいですね!!
ただ運転室でスペース取られてしまう分、定員が減ってしまうのが難点です。
言うて3~4日に1回は切り離してるから、ほとんどってこともないような今では兄弟車両であるとこの0番台H編成は分割が1週間に1回程度まで減り、ワンマン対応にされなかった青400番台編成はそれこそ7号車運転台を使う機会がなくなってます
103系時代は前後で顔が違っててなぜと思ってた幼少期実際は分割のために高運転台編成と低運転台編成がセットになってた
いやー、この赤帯を見ると「快速廃止」の4文字しか浮かんできませんねw
東海道線(東)で1日2本ある平塚始発熱海行き5両編成
いま話題の路線ですね。通勤快速は、以前はJR東海道線にもありました。平日下り、品川〜大船間は通過かつ特別料金不要(これデカい)。しかし2021年春に廃止に。その流れが京葉線にも?といった印象です😅運行障害がおきた際に、混雑とダイヤ乱れを解消するには少々厄介な列車だったと聞いたことがあります。どのみち川崎横浜戸塚に臨時停車してました。ダイヤ乱れが長引くのも困りますし…、良し悪しあるでしょうね。長文失礼しました。
記憶確かなら、土日のアクティとそれほど所要時間変わらなかった。先発列車は基本大船まで追い抜かないし、実際各駅通過中はかなり速度落として流して通過してた。なので大船までの通過駅臨時停車してもそれほど変わらず藤沢以西行けてた。
関西だと207系昔は学研都市線(片町線)の京田辺や松井山手で増解結していたが木津まで7両化した際に中間先頭車化となったのだが、稀に和田岬線の代走で中間先頭車が先頭になることがある特に更新車の中間先頭車は塗装は更新車なのにヘッドライトは従来のまま(電球)という貴重な光景が見れる
今の和田岬線は6両化した専用の207系が使われていますが、あの車両には「全く使わないドア」がありますね
やはり切り離しの時はワクワクする。
通勤快速廃止するにしてもせめて快速にすればいいのにと思ったが、そうすると今度は蘇我までの途中駅の乗降客も乗って混雑するか…
F50番台は終電で東金に行った後に大網まで回送されるので大網停泊になりますね…
京王8000系もかつて分割運用ありましたが、運用がなくなり更にリニューアル時に完全に中間車化されました。
小田急1000形もそうなってしまいました。😅💡
あとケヨ554+F54編成だとふだん使う先頭車はLED行き先表示の文字が変色して茶色いですが、中間先頭車は変色が少なくて綺麗です。細切れするから撮影しにくいのが難点なんですよね…
4本のみの連結編成なので、乗れたら超ラッキーですね!
次回のダイヤ改正のラッシュ時の快速廃止はせめてやめて欲しい…😢頼む…千葉県知事と千葉市長😣
地元の首長を怒らせるくらいならやめればいいのに千葉県、千葉市、一宮町が怒ってる以上は延期が必要だと思いますね
じゃあ混雑率については我慢できるってことですね。それに今の時代の満員電車って満員電車って言えるくらい乗ってないですし。特にコロナ禍で正直日本で満員電車って言えるくらいなのは減りましたね。それに今の時代なんでも平等を求める時代なので、こんなに都市部やのに京葉線の多くの駅を通過する時点で不満や乗り間違いもあると思いますし、時代がそうさせてるかもですね。。
ちなみに来年の京葉線ダイヤ改正で誉田駅での解結シーンは見れるのかな
成勝が成上になって普通に格下げって感じらしいからあると思うけど...
中央線系統も以前はホリデー快速や、青梅特快、通勤特快などの分割して運用してましたがダイヤ改正で廃止になり、電気連結器がある運転台が先頭になるのは、拝島(立川)ー五日市間と青梅ー奥多摩間と大月ー河口湖間のみで、河口湖行きに関しては6両側は大月止まりなのでH編成6号車の運転台が営業運転で使われるのは完全に無くなって現在見れるのはH編成のグリーン車試運転の時だけです
平日・土休日とも13H運用の高尾6時3分(土休日は6時2分)発大月行き(この列車は大月到着後、河口湖からの4両編成と連結して折り返し東京行きになる)が6両編成のため、この列車でのみ6号車運転台が使われます。
分割編成列車番号 下二桁 82、83と84,85です。
滅多に先頭に立たない先頭車といえば、JR西日本の一部の新快速に連結されている有料座席(Aシート)の車両もそうですね。先頭に立つのは大幅なダイヤ乱れの時ぐらいですかな?
野洲の車庫構内と網干の車庫構内以外は普段見ることないでしょうね。敦賀・長浜・近江塩津・播州赤穂などの分割運用には入れないから使いづらいでしょうね。
8:55 普段の感覚では、この電車は、この列車はと車内自動放送されるはずだが、この車両はは、レア過ぎる
この言い出しの自動放送は河口湖行き中央線の大月到着前や高崎線の籠原到着前や東海道線の平塚・国府津・熱海到着前の切り離し案内放送(ただし高崎線や東海道線は15両全てE233系の場合のみ)でも使われています。
高崎地区の211系にも中間車として使われてる先頭車があります。
3+3の6両編成ですね。また東上線の30000系と10030系にも中間車扱いの先頭車が付いている。
この電車なら、寝過ごしても、駅前にホテル三日月があるから安心。
成東行きに乗っちゃってたら、住宅街だからホテルすらない!!((😖))
ダイヤ改正で通勤快速が廃止で、千葉の方から反対の声がいっぱいありましたね、今後の改正後はどうなるのか。
通勤快速・快速の廃止は撤回して欲しい。ラッシュ時速達運転廃止は改悪でしかない、JR東は考え直せ!!!
中央線快速の233系にグリーン車組み入れてるが組み入れお見合せる編成が出てくれば京葉線に転属してくれば209系も引き続き233系と共に京葉線の他に内房線外房線の朝昼夜の直通運転させられれば便利になるそのための233系の転属ということにもなる。
207系3連の木津方クモハと4連の西明石方のクハ。あと、阪急7300系の2連の一部の京都方の先頭車は営業線上で運転台を使わないためか更新の時に撤去され、6連に変態連結される形になりました。7:11 もはや放送が洛楽レベル。
来年のダイヤ改正でどうなるのやらと…
乗るのは大体必ずモハ車ですよね。😊
次のダイヤ改正で、京葉線の通勤快速(停車駅が極端に少ないやつ)が無くなるらしいですね。京葉線を超頻繁に利用する私にとっては、やはり非常に寂しい事です。後、動画の最後の発車メロディーは、「希望の朝」ではないのですか?
東海道線では5両の沼津行きが登場するようなので、むしろ11両目の運転台が活躍する機会が増えますね。
11号車運転台は地元高崎線の籠原増結時に使っているので、今もそこそこ使用頻度高いです。
なるほど目の付け所イイね
私は今月まで時々京葉線を利用していましたが、6両プラス4両の編成って何であるんだろう?と不思議に思ってました。今回のがみさんの動画で全て知る事が出来たのが嬉しいです。
阪急でも7300・8300系の一部は6+2で1日中京都線と千里線を走るどころか、そのまま地下鉄にも乗り入れます。6連は嵐山線でも使用されるためで、それ以外の時は2連を繋いで8連で走ることが多いです。
当該通勤快速の直前に横須賀線直通快速があるので、東金線に4両で直通するだけならそちらを分割すれば良いわけで(成東行き・鹿島神宮行きと同様)。東京から勝浦直通を止めるなら、将来的にそうなるかなと勝手に予想。東金線を2.5往復するのがE233系4両編成→E235系4両編成に変わってもトイレが付く程度の違いしかなさそうですし。
中間扱いの運転席ほぼ新車で草
E233系5000番台の分割編成はJR東日本の車両でおそらく初めて連結面転落防止放送(「車両連結部です。ご注意ください」という放送)が付いた車両である。
3000番台は?
@@Be_NB 3000番台のうち連結面転落防止放送付いたのはE-03編成以降でその編成は5000番台分割編成の後に製造されたため、5000番台分割編成が初めて連結面転落防止放送付いた車両と言えるのです。
製造されたのが2010年の時でしたからね懐かしい
4➕6の車両が同じ編成と組むのは、中央快速線と一緒。
京葉線分割編成は意外と乗る機会が多いです。他に先頭車の運転台の使用頻度が低いのは東海道線11号車の先頭車ではないかと。
11号車運転台は地元高崎線の籠原増結時に使っているので、そこそこ使用頻度高いです。
通勤快速が廃止されることにより、各駅停車の待ち合わせ時間が減ると期待していますが、その分特急が走ることになれば全く意味がないな。
中央線快速は、もっとたくさんあったような?🤔
10両固定のT編成は43編成あるのに対して分割可能なH編成は17編成あります。
過去の京葉線通勤快速の動画=がみさんの顔ドアップ
10両貫通編成と4+6分割可編成ってホームドアがある駅でも扉の位置合っている?
京葉線にホームドアありません
@@user-Senseki205 設置予定もないんですかね?
そこまではわかりません。
運転台が活用されるのは通勤快速くらいかこの通勤快速が無くなれば各駅停車のみに
京王7000も6+4だと中間先頭車はほとんど顔出さないなあ
0番台H編成も分割運用無くなって富士急河口湖へ乗り入れるだけの代物になっちゃいましたね…実際富士急線内4両で空気しか運んでないでいつまで乗り入れるのかって思ってしまいます(⌒-⌒; )
京葉線のE233系は6+4からなる10両と10両貫通タイプの2つが存在しますが勝浦・成東行きの通勤快速がなくなると6+4の編成はどのようになるのか気になります。
分割運用は全区間各停になり、勝浦発着は上総一ノ宮発着に短縮したうえで残りますので、6+4の分割編成は引き続き使います。
中央快速線も6➕4編成の分割、併合する運用がありましたが登場時より激減。でも普通に使われていますね。
@@北斗星札幌行き 現在、中央線での分割・併合は河口湖発着列車の大月での増解結のみですね。
そうなんです。登場時は、奥多摩始発1 八高線始発2 河口湖始発2 送り込み運用含む、上下2運用づつあって 最大10本使用されてました。
通快廃止にするならわかしお10両を廃止にせず、逆にわかしお5両統一するなら通快存続させる、と棲み分けをすればよかったのにどちらも廃止にしてしまったのが東日本に対するバッシングが強まった最大の要因かなぁとは思いますね
東金駅の滞泊は無いと思いますが
京王線ではなく京葉線が大好きです。高架路線で踏切も無いし景色が楽しめるし高速道路を見ながら楽しめるので人気が高いです。今後通勤快速が廃止されるなんて酷すぎますね。今後日中でも快速運用がなくなったら大反対です。
4両と6両を繋いで運用されている路線と言えば小田急ですがだいぶ少なくなってしまい悲しいです。
東金駅の滞泊は無いと思いますが…
中央線も、分割映像見たいです。
中央線だったら先頭車当たり前に走ってる
がみさんは以前、三年前にも、京葉線の通勤快速成東・勝浦行きに乗車されており、そのうちの通勤快速成東行きの完乗動画を投稿していましたね。ruclips.net/video/puyf_QVSX2w/видео.htmlsi=AmptBBy1T_ostXhg
常磐線E231系「良かった、こっちは5両も使用頻度高いから」
E531系5両「あんた呑気ね。こちとら基本編成への増結用に回されるわ水戸線や土浦・水戸〜原ノ町間でワンマン運用させられるわで毎日大変なのよ」
快速勝浦成東行きもあるで
233系を先頭車同士で連結する運用って、京葉線独自じゃないか?他は単独編成だし、新幹線含むなら、JR東日本管内では東北新幹線&秋田、山形新幹線だけ
0番台の中央線快速、八高線、青梅・五日市線と3000番台の東海道線、宇都宮・高崎線も忘れちゃなりませんよ
運転士これ担当だったら嫌だろうなー窓が汚いし
京葉線で使われている233系は中央線と形式が似ているのが醍醐味ですよね!
0番台の分割編成もほとんど切り離しを行わない
拝島での分割がなくなった分、以前より減りましたね。
なんてマニアックな^ ^;
E233系など通勤型車両の先頭車は貫通扉ないので、中間車になると車両間の通り抜け出来ないので不便です。有事の際に車掌など乗務員も通れず困るはずなのに。
快速列車を廃止をするから、ライナー列車を導入するべきであると思います。
207系で例えると和田岬代走で幌付きが先頭になる時みたいな感じかな。
転属の可能性あり
通勤快速を新快速か急行に名称変更して残して欲しかった。
58年生きてるけど京葉線て一度しか乗ったことないなぁ関東の人間なのに
京葉線のより中央線や青梅線や上野東京ラインや新宿湘南ライン多いよ。
まぁ京葉線E233だから京葉線で活躍だけどねwwはいはいはいはい
E233系活躍しすぎがみ最高
○○しすぎ○○最高て流行ってるの?
@@m0ku2a1流行ってませんが、迷惑に思ってる人は多いですね。まず、動画を見ずにコメントしてるので"⚪︎⚪︎しすぎ“の中身が動画の中身と一致してないこともしばしば。辞めなさいよと度々言ってた人もいたのですが、その動画の投稿主が"⚪︎⚪︎最高“を容認したものでそういうコメントも減りましたね。
京葉線の電車と言っても6本のうち1本の割合が分離可能の合体編成 過去一ひどいダイヤ改正どう対応するかだな
そもそも京葉線は全車両東京から蘇我までの運行にして、勝浦、成東、上総一ノ宮とかは総武快速線に任せるべき
通勤快速&快速廃止反対ー!!(ゆーて京葉線に1度も乗ったことのない民)
壱
東金ではなく、大網で一泊(^^)
分割編成はロマンがあって素晴らしいですね!!
ただ運転室でスペース取られてしまう分、定員が減ってしまうのが難点です。
言うて3~4日に1回は切り離してるから、ほとんどってこともないような
今では兄弟車両であるとこの0番台H編成は分割が1週間に1回程度まで減り、ワンマン対応にされなかった青400番台編成はそれこそ7号車運転台を使う機会がなくなってます
103系時代は前後で顔が違っててなぜと思ってた幼少期
実際は分割のために高運転台編成と低運転台編成がセットになってた
いやー、この赤帯を見ると「快速廃止」の4文字しか浮かんできませんねw
東海道線(東)で1日2本ある平塚始発熱海行き5両編成
いま話題の路線ですね。通勤快速は、以前はJR東海道線にもありました。平日下り、品川〜大船間は通過かつ特別料金不要(これデカい)。しかし2021年春に廃止に。その流れが京葉線にも?といった印象です😅運行障害がおきた際に、混雑とダイヤ乱れを解消するには少々厄介な列車だったと聞いたことがあります。どのみち川崎横浜戸塚に臨時停車してました。ダイヤ乱れが長引くのも困りますし…、良し悪しあるでしょうね。長文失礼しました。
記憶確かなら、土日のアクティとそれほど所要時間変わらなかった。
先発列車は基本大船まで追い抜かないし、実際各駅通過中はかなり速度落として流して通過してた。
なので大船までの通過駅臨時停車してもそれほど変わらず藤沢以西行けてた。
関西だと207系
昔は学研都市線(片町線)の京田辺や松井山手で増解結していたが木津まで7両化した際に中間先頭車化となったのだが、稀に和田岬線の代走で中間先頭車が先頭になることがある
特に更新車の中間先頭車は塗装は更新車なのにヘッドライトは従来のまま(電球)という貴重な光景が見れる
今の和田岬線は6両化した専用の207系が使われていますが、あの車両には「全く使わないドア」がありますね
やはり切り離しの時はワクワクする。
通勤快速廃止するにしてもせめて快速にすればいいのにと思ったが、そうすると今度は蘇我までの途中駅の乗降客も乗って混雑するか…
F50番台は終電で東金に行った後に大網まで回送されるので大網停泊になりますね…
京王8000系もかつて分割運用ありましたが、運用がなくなり更にリニューアル時に完全に中間車化されました。
小田急1000形もそうなってしまいました。😅💡
あとケヨ554+F54編成だとふだん使う先頭車はLED行き先表示の文字が変色して茶色いですが、中間先頭車は変色が少なくて綺麗です。細切れするから撮影しにくいのが難点なんですよね…
4本のみの連結編成なので、乗れたら超ラッキーですね!
次回のダイヤ改正のラッシュ時の快速廃止はせめてやめて欲しい…😢
頼む…千葉県知事と千葉市長😣
地元の首長を怒らせるくらいならやめればいいのに
千葉県、千葉市、一宮町が怒ってる以上は延期が必要だと思いますね
じゃあ混雑率については我慢できるってことですね。
それに今の時代の満員電車って満員電車って言えるくらい乗ってないですし。
特にコロナ禍で正直日本で満員電車って言えるくらいなのは減りましたね。
それに今の時代なんでも平等を求める時代なので、こんなに都市部やのに京葉線の多くの駅を通過する時点で不満や乗り間違いもあると思いますし、時代がそうさせてるかもですね。。
ちなみに来年の京葉線ダイヤ改正で誉田駅での解結シーンは見れるのかな
成勝が成上になって普通に格下げって感じらしいからあると思うけど...
中央線系統も以前はホリデー快速や、青梅特快、通勤特快などの分割して運用してましたがダイヤ改正で廃止になり、電気連結器がある運転台が先頭になるのは、拝島(立川)ー五日市間と青梅ー奥多摩間と大月ー河口湖間のみで、河口湖行きに関しては6両側は大月止まりなのでH編成6号車の運転台が営業運転で使われるのは完全に無くなって現在見れるのはH編成のグリーン車試運転の時だけです
平日・土休日とも13H運用の高尾6時3分(土休日は6時2分)発大月行き(この列車は大月到着後、河口湖からの4両編成と連結して折り返し東京行きになる)が6両編成のため、この列車でのみ6号車運転台が使われます。
分割編成
列車番号 下二桁 82、83と84,85です。
滅多に先頭に立たない先頭車といえば、JR西日本の一部の新快速に連結されている有料座席(Aシート)の車両もそうですね。
先頭に立つのは大幅なダイヤ乱れの時ぐらいですかな?
野洲の車庫構内と網干の車庫構内以外は普段見ることないでしょうね。
敦賀・長浜・近江塩津・播州赤穂などの分割運用には入れないから使いづらいでしょうね。
8:55 普段の感覚では、この電車は、この列車は
と車内自動放送されるはずだが、
この車両はは、レア過ぎる
この言い出しの自動放送は河口湖行き中央線の大月到着前や高崎線の籠原到着前や東海道線の平塚・国府津・熱海到着前の切り離し案内放送(ただし高崎線や東海道線は15両全てE233系の場合のみ)でも使われています。
高崎地区の211系にも中間車として使われてる先頭車があります。
3+3の6両編成ですね。また東上線の30000系と10030系にも中間車扱いの先頭車が付いている。
この電車なら、寝過ごしても、駅前にホテル三日月があるから安心。
成東行きに乗っちゃってたら、住宅街だからホテルすらない!!((😖))
ダイヤ改正で通勤快速が廃止で、千葉の方から反対の声がいっぱいありましたね、今後の改正後はどうなるのか。
通勤快速・快速の廃止は撤回して欲しい。
ラッシュ時速達運転廃止は改悪でしかない、JR東は考え直せ!!!
中央線快速の233系にグリーン車組み入れてるが組み入れお見合せる編成が出てくれば京葉線に転属してくれば209系も引き続き233系と共に京葉線の他に内房線外房線の朝昼夜の直通運転させられれば便利になるそのための233系の転属ということにもなる。
207系3連の木津方クモハと4連の西明石方のクハ。
あと、阪急7300系の2連の一部の京都方の先頭車は営業線上で運転台を使わないためか更新の時に撤去され、6連に変態連結される形になりました。
7:11 もはや放送が洛楽レベル。
来年のダイヤ改正でどうなるのやらと…
乗るのは大体必ずモハ車ですよね。😊
次のダイヤ改正で、京葉線の通勤快速(停車駅が極端に少ないやつ)が無くなるらしいですね。京葉線を超頻繁に利用する私にとっては、やはり非常に寂しい事です。
後、動画の最後の発車メロディーは、「希望の朝」ではないのですか?
東海道線では5両の沼津行きが登場するようなので、むしろ11両目の運転台が活躍する機会が増えますね。
11号車運転台は地元高崎線の籠原増結時に使っているので、今もそこそこ使用頻度高いです。
なるほど
目の付け所イイね
私は今月まで時々京葉線を利用していましたが、6両プラス4両の編成って何であるんだろう?
と不思議に思ってました。
今回のがみさんの動画で全て知る事が出来たのが嬉しいです。
阪急でも7300・8300系の一部は6+2で1日中京都線と千里線を走るどころか、そのまま地下鉄にも乗り入れます。
6連は嵐山線でも使用されるためで、それ以外の時は2連を繋いで8連で走ることが多いです。
当該通勤快速の直前に横須賀線直通快速があるので、東金線に4両で直通するだけならそちらを分割すれば良いわけで(成東行き・鹿島神宮行きと同様)。東京から勝浦直通を止めるなら、将来的にそうなるかなと勝手に予想。東金線を2.5往復するのがE233系4両編成→E235系4両編成に変わってもトイレが付く程度の違いしかなさそうですし。
中間扱いの運転席ほぼ新車で草
E233系5000番台の分割編成はJR東日本の車両でおそらく初めて連結面転落防止放送(「車両連結部です。ご注意ください」という放送)が付いた車両である。
3000番台は?
@@Be_NB
3000番台のうち連結面転落防止放送付いたのはE-03編成以降でその編成は5000番台分割編成の後に製造されたため、5000番台分割編成が初めて連結面転落防止放送付いた車両と言えるのです。
製造されたのが2010年の時でしたからね
懐かしい
4➕6の車両が同じ編成と組むのは、中央快速線と一緒。
京葉線分割編成は意外と乗る機会が多いです。
他に先頭車の運転台の使用頻度が低いのは東海道線11号車の先頭車ではないかと。
11号車運転台は地元高崎線の籠原増結時に使っているので、そこそこ使用頻度高いです。
通勤快速が廃止されることにより、各駅停車の待ち合わせ時間が減ると期待していますが、その分特急が走ることになれば全く意味がないな。
中央線快速は、もっとたくさんあったような?🤔
10両固定のT編成は43編成あるのに対して分割可能なH編成は17編成あります。
過去の京葉線通勤快速の動画=がみさんの顔ドアップ
10両貫通編成と4+6分割可編成ってホームドアがある駅でも扉の位置合っている?
京葉線にホームドアありません
@@user-Senseki205 設置予定もないんですかね?
そこまではわかりません。
運転台が活用されるのは通勤快速くらいか
この通勤快速が無くなれば各駅停車のみに
京王7000も6+4だと中間先頭車はほとんど顔出さないなあ
0番台H編成も分割運用無くなって富士急河口湖へ乗り入れるだけの代物になっちゃいましたね…
実際富士急線内4両で空気しか運んでないでいつまで乗り入れるのかって思ってしまいます(⌒-⌒; )
京葉線のE233系は6+4からなる10両と10両貫通タイプの2つが存在しますが勝浦・成東行きの通勤快速がなくなると6+4の編成はどのようになるのか気になります。
分割運用は全区間各停になり、勝浦発着は上総一ノ宮発着に短縮したうえで残りますので、6+4の分割編成は引き続き使います。
中央快速線も6➕4編成の分割、併合する運用がありましたが登場時より激減。でも普通に使われていますね。
@@北斗星札幌行き
現在、中央線での分割・併合は河口湖発着列車の大月での増解結のみですね。
そうなんです。
登場時は、奥多摩始発1 八高線始発2 河口湖始発2 送り込み運用含む、上下2運用づつあって 最大10本使用されてました。
通快廃止にするならわかしお10両を廃止にせず、逆にわかしお5両統一するなら通快存続させる、と棲み分けをすればよかったのにどちらも廃止にしてしまったのが東日本に対するバッシングが強まった最大の要因かなぁとは思いますね
東金駅の滞泊は無いと思いますが
京王線ではなく京葉線が大好きです。高架路線で踏切も無いし景色が楽しめるし高速道路を見ながら楽しめるので人気が高いです。今後通勤快速が廃止されるなんて酷すぎますね。今後日中でも快速運用がなくなったら大反対です。
4両と6両を繋いで運用されている路線と言えば小田急ですがだいぶ少なくなってしまい悲しいです。
東金駅の滞泊は無いと思いますが…
中央線も、分割映像見たいです。
中央線だったら先頭車当たり前に走ってる
がみさんは以前、三年前にも、京葉線の通勤快速成東・勝浦行きに乗車されており、そのうちの通勤快速成東行きの完乗動画を投稿していましたね。
ruclips.net/video/puyf_QVSX2w/видео.htmlsi=AmptBBy1T_ostXhg
常磐線E231系「良かった、こっちは5両も使用頻度高いから」
E531系5両「あんた呑気ね。こちとら基本編成への増結用に回されるわ水戸線や土浦・水戸〜原ノ町間でワンマン運用させられるわで毎日大変なのよ」
快速勝浦成東行きもあるで
233系を先頭車同士で連結する運用って、京葉線独自じゃないか?
他は単独編成だし、新幹線含むなら、JR東日本管内では東北新幹線&秋田、山形新幹線だけ
0番台の中央線快速、八高線、青梅・五日市線と3000番台の東海道線、宇都宮・高崎線も忘れちゃなりませんよ
運転士これ担当だったら嫌だろうなー窓が汚いし
京葉線で使われている233系は中央線と形式が似ているのが醍醐味ですよね!
0番台の分割編成もほとんど切り離しを行わない
拝島での分割がなくなった分、以前より減りましたね。
なんてマニアックな^ ^;
E233系など通勤型車両の先頭車は貫通扉ないので、中間車になると車両間の通り抜け出来ないので不便です。
有事の際に車掌など乗務員も通れず困るはずなのに。
快速列車を廃止をするから、ライナー列車を導入するべきであると思います。
207系で例えると和田岬代走で幌付きが先頭になる時みたいな感じかな。
転属の可能性あり
通勤快速を新快速か急行に名称変更して残して欲しかった。
58年生きてるけど京葉線て一度しか乗ったことないなぁ関東の人間なのに
京葉線のより中央線や青梅線や上野東京ラインや新宿湘南ライン多いよ。
まぁ京葉線E233だから京葉線で活躍だけどねww
はいはいはいはい
E233系活躍しすぎ
がみ最高
○○しすぎ
○○最高て流行ってるの?
@@m0ku2a1
流行ってませんが、迷惑に思ってる人は多いですね。
まず、動画を見ずにコメントしてるので"⚪︎⚪︎しすぎ“の中身が動画の中身と一致してないこともしばしば。
辞めなさいよと度々言ってた人もいたのですが、その動画の投稿主が"⚪︎⚪︎最高“を容認したものでそういうコメントも減りましたね。
京葉線の電車と言っても6本のうち1本の割合が分離可能の合体編成 過去一ひどいダイヤ改正どう対応するかだな
そもそも京葉線は全車両東京から蘇我までの運行にして、勝浦、成東、上総一ノ宮とかは総武快速線に任せるべき
通勤快速&快速廃止反対ー!!(ゆーて京葉線に1度も乗ったことのない民)
壱
東金ではなく、大網で一泊(^^)