爆速USBメモリ作成!NVMe SSDから1000MB/S超えのキット作成を初心者でもわかりやすいよう徹底解説!【リスプロDIY 017 / ガジェットDIY】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • NVMe SSDを使ったキットで爆速USBメモリを作成!
    今回は、余ったNVMe SSDを使って1000MB/S超えのUSBメモリを作成する方法を解説します。Amazonで手に入る外付けドライブケースを使って、初心者でも簡単に高性能USB-C対応ドライブを作り上げましょう!
    本動画では、NVMe接続のM.2 SSDを活用し、外付けUSBメモリをDIYで作成する手順を丁寧に解説します。SSDの再利用方法としても優れており、USBメモリの容量や速度に満足していない方に最適な内容です。
    1.Amazonで購入可能なケースの紹介
    2.実際の作成手順
    3.速度計測結果
    4.なぜそうなるのか?接続規格やUSBの速度規格について
    初心者にもわかりやすく説明します。
    SSDの再利用で作る超高速USBメモリの作り方を知りたい方は、ぜひこの動画をご覧ください。初めての方でも安心して取り組めるよう、詳細な説明を加えていますので、ぜひ参考にしてください。あなたの古いSSDが、新たな高性能USBメモリに生まれ変わります!
    動画で紹介したケースや類似品
    ■UGREEN M.2 SSD ケース M.2 SSD 外付けケース 【NVME/PCIE専用】
    amzn.to/4dSJg7I
    ■UGREEN M.2 SSD 外付けケース-SATA NVME両対応 USB3.2 Gen2接続 10Gbps高速転送
    amzn.to/3XAtcBy
    おすすめM.2 NVMe SSD
    ■トランセンド 500GB SSD M.2(2280) NVMe PCIe Gen4×4【最大転送速度 4,800MB/s】TS500GMTE245S-E
    amzn.to/4dSEFlI
    ■CFD SSD M.2 NVMe SFT6000e シリーズ PCIe Gen4×4 (読み取り最大6000MB/S)
    amzn.to/4dJRE9r
    その他の当チャンネルのコンテンツ
    ■JKの娘ちゃんとバイクレストアシリーズ
    第六回【バイクDIY】VTR250 インシュレータの再生とケーブルのメンテナンス「JKの娘ちゃんがバイクに乗りたいというので一緒にレストア(act.6) 【リスプロDIY 010】
    • 【バイクDIY】VTR250 インシュレータ...
    第五回【バイクDIY】VTR250のキャブの取り外しと分解整備 「JKの娘ちゃんがバイクに乗りたいというので一緒にレストア(5) ~JKは300日後にライダーになれるのか?~」【リスプロDIY 008】
    • 【バイクDIY】VTR250のキャブの取り外...
    第四回【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗りたい」というので一緒にレストアをしてみる(4) ~300日後にライダーになるJKのバイクを一緒にレストア~【リスプロDIY】
    • 【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗...
    第三回【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗りたい」というので一緒にレストアをしてみる(3) ~300日後にライダーになるJKのバイクを一緒にレストア~【リスプロDIY】
    • 【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗...
    第二回【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗りたい」というので一緒にレストアをしてみる(2) ~300日後にライダーになるJKのバイクを一緒にレストア~【リスプロDIY】
    • 【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗...
    第一回【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗りたい」というので一緒にレストアをしてみる(1) ~JKライダーはマルク・マルケスの夢を見るか~【リスプロDIY】
    • 【バイクDIY】JKの娘ちゃんが「バイクに乗...
    ■リスプロDIYについて
    リスプロDIYは、プロの持つ経験や技術をリスペクトしつつDIYにチャレンジし、「あーやっぱりプロはすごい!」と思っていただいたり、「これはプロに任せたほうがいいな~」と、プロフェッショナルの価値を再認識し、散財防止に役立てていただくためのチャンネルです。
    本チャンネルでは、法規に抵触しないこと、生命の安全を最大限守ることを最低限のルールとしていろいろなDIYを紹介しています。
    決してハウツー的な構成にはなっていませんが、そのDIYがやりやすいのか?プロに任せたほうがいいのか?わかりやすい構成を目指しています。
    ■安全に関する注意:
    ・クルマのDIY修理、レストアは広範囲な知識、技術を要します。本動画を表面上だけ見て「やってみた」をするのはお控えください。当方は一切責任を負いません。
    ・クルマは一歩間違えば自身にも、他人にも重大な生命の危険を及ぼします。安易な挑戦はお控えください。
    ・クルマの整備・運転には様々な法規が関わっています。法を順守してお楽しみください。
    ・理解できない場合、また不安な場合は、専門家(プロフェッショナル)に相談することを今回は特に特に強くお勧めします。
    ■質問やコメント
    to プロフェッショナルの皆様!
    動画についてのご指摘やコメントがあれば、ぜひコメント欄にお寄せください。プロの皆様のプロのコメント、お待ちしております。(プロの皆様には対価をお支払いすべきという認識は持っております。)
    to チャレンジされる皆様!
    ためになったと思われたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします!誠に申し訳ないんですが、「お気持ち」とか「ゼロリスク論」振りかざすようなコメントはお控えください~。
    ■その他の注意事項
    ・安全第一: 本動画で紹介する作業は、安全に十分注意して行ってください。DIYは時にはリスクを伴うため、必要に応じて安全装備を着用し、作業中は周囲の安全確認を徹底してください。
    ・プロのサポート: 不安がある場合や、技術的に難しいと感じた場合は、無理をせずにプロフェッショナルに依頼することをお勧めします。専門家のアドバイスやサービスを受けることで、安全かつ確実に作業を完了できます。
    ・適切な道具: 作業には適切な工具や道具を使用してください。不適切な道具を使用することで、作業が難しくなるだけでなく、事故やケガの原因になることがあります。
    ・法律と規制: DIYは、日本国および各地域の法律や条例・規制に従って行ってください。違法なDIYは事故や法的問題を引き起こす可能性があります。
    ・責任の所在: 本動画の内容はあくまで参考として提供しています。視聴者の皆様が実施する作業に関しての責任は一切負いかねますので、ご了承ください。安全と自己責任を徹底してください。
    ■BGM
    「しゅわしゅわハニーレモン350ml」/作(編)曲 : しゃろう
    dova-s.jp/bgm/...
    「おもちゃのダンス」/作(編)曲 : すもち
    dova-s.jp/bgm/...
    ■ハッシュタグ
    #USBメモリ #NVMeSSD #DIY #ガジェットDIY #高速USBメモリ #爆速USBメモリ #M2SSD #SSD再利用 #USBメモリ作成 #PC自作 #テクノロジー #SSD #データ転送 #USB3_2 #USB3_1 #PCIe #NVMe接続 #ガジェット #パソコン #自作パソコン #PCパーツ #USBメモリDIY #初心者向け #ガジェットレビュー #SSDケース #リスプロDIY #PCDIY #SSD活用 #データ保存 #電子機器 #自作ガジェット #SSDケース選び #USBドライブ #UGREEN #SSD外付け #Amazon購入品 #M2規格 #NVMeドライブ #USB速度 #PC自作入門 #PCストレージ #USB規格 #SSD速度計測 #USB速度計測 #ドライブケース #PCガジェット #自作PC初心者 #SSD取り付け #外付けSSD #USBメモリ高速化 #自作PC解説
    ■メディア
    Instagram:
    X:

Комментарии • 2

  • @nekoasi1
    @nekoasi1 4 месяца назад +1

    面白い検証でした。最後まで見てしまった😆

    • @resprodiy
      @resprodiy  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      とっても嬉しいです!
      きっと知らずに陥ってしまっている人も多いんじゃないかと思って作った甲斐がありました。
      今後も(長めになりがちですが)しっかり「何故?」を説明する動画をアップしていきます!