【御朱印巡りの質問】お寺と神社へは同じ日にお参りしてはダメと聞いたのですが・・・?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 延べ3000人以上にご利用いただきました無料のメルマガ講座ですが
    2021年12月31日をもって終了致しました
    今までご縁いただいた全ての方に感謝しております
    これからも皆様の人生が豊かになることを
    心から応援しております
    ありがとうございました
    合掌
    だてりゅうほう

Комментарии • 35

  • @鹿毛進
    @鹿毛進 5 лет назад +6

    どちらも大事。ありがとうございます。

  • @利一北島
    @利一北島 2 года назад +1

    神社仏閣の話ありがとうございます。
    何年か前に旅行で京都の嵐山で野宮神社と天龍寺に同じ日に行ってお参りしてから御朱印を書いて貰いました。

  • @サンシャイン-v7w
    @サンシャイン-v7w 5 лет назад +1

    今日から改めてお寺回りを始めましたためになるお話ありがとうございます

  • @user-cw8pk6mf7h
    @user-cw8pk6mf7h 6 лет назад +14

    1分28秒あたりからオーブみたいなものが映ってませんか?

  • @104hasu
    @104hasu 5 лет назад +4

    初コメ失礼します。
    この動画をみて、数年前に亡くなった祖母と、ひと月にいっぺんは、寺社仏閣にいって、おまいりしてました。祖母は97歳で亡くなったのですが、その祖母に言われ、お寺さんも神社さんも仏閣的な所もいっぺんに行ってました。
    最近は私1人になったばかりで行ってないですが、落ち着いたら祖母と巡った寺社仏閣に行こうかと、この動画をみて、思いました。
    貴重なお話ありがとうございます。
    長文失礼致しました。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад +2

      とし蓮さん
      素晴らしいお話し聞かせていただき有難うございます。
      『御朱印巡りは一生続けられる趣味!』と日頃から言っておりますが、お母様がその言葉を体現してくださっていますね。
      とし蓮さんも焦らず末長く楽しまれてくださいませ。
      合掌

    • @104hasu
      @104hasu 5 лет назад +1

      @@dateryuho3257 さん。
      お返事ありがとうございます。大した話しでもなく、祖母の事を思い出させて頂き、逆に感謝しております。
      今は諸事情で、バタバタしておりますが、落ち着きましたら、元号も変わった事ですし、思い出の寺社仏閣の御朱印頂きに行こうと考えております。
      本当にお返事いただき、ありがとうございました。

  • @hazimechan1982
    @hazimechan1982 4 года назад +4

    俺の見解としては同じ日に行っても構わないと思います。うちから近いところに神仏習合の寺社があるのでそこに参拝したときは両方書いて下さいました。

  • @雪-p7o
    @雪-p7o 5 лет назад +4

    令和になり限定御朱印があちこちある為か、「頼まれたので知り合いの分も貰いたい」と言う人がいたのですが地元は困り顔ながら一人3体までとしていました。そういう代理は違う気がしてしまって、御朱印に限らずお守り等そういう代理でという時はどう対応されているのか又は自分が頼まれたりした場合やはりはっきり断るのが大事ですか?

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад +1

      雪さん
      以前インスタライブだったかな〜。でこの問題を多くの方と語り合った記憶がありますが、その時にもこの問題は難しすぎて解決出来ませんでした。
      正直。
      『時と場合による』
      が答えなんです・・・ごめんなさい答えになってなくて。
      病気のおばあちゃんが『〇〇だけはお参りしたかったなぁ』と言っていた、それを聞いた孫さんが〇〇の御朱印を代理で貰いたい。と言っている。それを断る人はいないでしょう。
      しかし、バリバリの転売目的で、枚数原点の御朱印を何枚ももらおうとする。これは止められるでしょう。
      この2つを同時に解決させるのは非常に困難です。
      だって受付の人もそこまで聞けないですから・・・。
      非常に申し訳ございませんが、
      雪さんの状況において、何がベストな答えなのか、
      雪さんなりの答えを選んで頂ければ光栄です。

    • @雪-p7o
      @雪-p7o 5 лет назад

      @@dateryuho3257
      ご返信ありがとうございます!
      過去にそういった議論があったのですね…
      なるほど、確かに頼まれたにはそういう場合もありますね、そうまでは考えつかなかったです
      御朱印を頂いたのその先までお寺さんや神社はわからないですものね……
      色々御朱印人気で騒がれてる昨今自分も今の御朱印帳に一目惚れして出会って集め始めたばかりなので神職にも失礼では?とちょっとモヤッとしていたのでご質問しました
      とても勉強になりました……!

  • @こめっつ
    @こめっつ 6 лет назад +6

    りゅうほうさんの動画を楽しく拝見さてもらってます。
    私の両親はプロテスタントのクリスチャンで、母方の従兄弟には牧師さんもいるほど熱心な家系です。
    私や兄弟は洗礼を受けていませんが幼い頃から教会へ行き、身近な存在でした。
    私は昔から旅行が好きで最近、有名寺院へ行き、そこで御朱印の事を知り、その魅力にハマり最近は週末に神社・お寺に行くのが楽しみになっています。
    そこで質問ですが、2つの宗教を信仰するというのはタブーでしょうか?
    教会に行けばお祈りしますし、神社へ行けば参拝している状態です。
    私自身の考えは神様は一人ではなく、その土地土地にいるものだと勝手ながら解釈しています。
    追記になりますが、両親は私が御朱印巡りを楽しんでいることに対して辞めてくれ。などと言うことはありません。
    長文失礼致しました。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад +7

      KB2525さん
      コメントありがとうございます。
      良いと思いますよ^^
      KB2525さんのような方が増えて、平和な世界になれば良いですね〜
      僕もどこでも行っちゃえる派です^^
      だてりゅうほう

    • @火魔神クトゥグァ
      @火魔神クトゥグァ 4 года назад

      「2つの宗教を信仰するというのはタブーでしょうか?」
      自分の信仰する神道だと仏教もキリスト教もその他の宗教もイワシの頭ですら含まれる「八百万の神様」を等しく奉るスタイルなので多くの宗教を信仰するかたちと認識してます。
      多くの「タブー」は他の神様を認めない一神教に多く見受けられるものだと思いますのでタブーかどうかはKB2525さんが信仰しておられる宗教次第だと思います。
      仏教の一部宗派には他宗派や神社のものが書かれてる御朱印帳には記載しない寺院もありますけどね。

  • @mikatanabe5382
    @mikatanabe5382 7 лет назад +7

    御朱印初心者なのでわかりやすい解説ありがとうございます。ところでご質問なのですが、最近ヤフオク等で御朱印の売買がされてるようです。自分は参拝あっての御朱印だと思っているのでそれをしようとは思わないにしても、ネット時代のアイデアというかその行為を善悪で物申す感じでもない気もして・・・お寺側のご意見を聞きたいです。仏様や神様、眷属は実際どう思っているのか気になります。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  7 лет назад +5

      たなべみかさん
      コメントくださり光栄です。
      コメントが意外に動画作成のエネルギーになってます^^
      ネットの転売のお話しですよね。こちらの件に関しましては、文章でお伝えするには私の語彙力が乏しいので、想いと違った伝わり方をする恐れがあるため、文章での回答は控えさせて頂きます。
      とは言うものの、RUclipsで【御朱印】と打てばトップに出る私が、この時事問題に触れないわけにもいきませんので、時期を見て動画にて回答させて頂きます。それまでしばらくそっとしておいてください。
      まずはたなべさんが気持ちよく御朱印巡りをされることを切に願っております。
      また機会があればコメントお寄せいただければ光栄です^^
      だてりゅうほう

    • @mikatanabe5382
      @mikatanabe5382 7 лет назад +2

      返信ありがとうございます。では、動画の方、楽しみにしております。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  7 лет назад +2

      たなべみかさん
      先日はコメントくださりありがとうございました。
      上記の内容の動画の件ですが、実はアップ早々にRUclipsから(正確にはアルファベット社)から削除されました。ペナルティー付きです。RUclipsは信仰に対する考えなどを普及するための媒体ではないということのようです。
      たなべみかさんには申し訳ありませんが、詳細はお応え出来かねます。
      ご理解のほど宜しくお願い致します。
      だてりゅうほう

    • @mikatanabe5382
      @mikatanabe5382 7 лет назад

      だてりゅうほう様 了解いたしました。わざわざ動画を作ってくださったのに、まさかペナルティーまでつくような事態になるとは、貴重なお時間を使わせてしまったことにもごめんなさい。ふれてはいけないことだったのですね。以後、コメントにも気をつけます。

  • @森岩光
    @森岩光 5 лет назад +1

    四国遍路は元来、神社(多くは鎮守。お寺(拝礼所)のご本体)と寺院をまぜこぜに巡っていたモノ。
    特に国や地域の一宮などと尊崇される神社は必ず組み込まれていました。
    阿波国は大麻彦神社=霊山寺(一番)。
    土佐国は土佐神社
    伊予国は大三島の大山津祇神社(渡海して参拝。交通不便なため方便で南光院と脇の大山祇神社(出張所))
    讃岐国は田村神社/一宮寺
    日本昔話の絵等(日本各地にありふれてある)に良く見る
    こんもり丸いお山(=神奈備山/神山)の麓や中腹にお寺がありそれより高い場所に鳥居が見えてお宮さん=神社がある。等は
    そこのお寺と神社は不離一体であり、
    お寺のご本尊=鎮守神社のご祭神で有ることを暗に示しています。
    我々の地域の年寄りの言う事には
    、、、神霊は黎明~午前中は神様として顕れ(ご出仕なされ)て参拝者等の様々な祈願を捌きお蔭を与え、
    午後~は仏として(人々の救済を行う為の)修行なさる云々と言い伝えられています。
    明治になり神仏判然令により不離一体だったお寺と鎮守神社が無理やり分離させられワヤクチャになったのが今の形。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад

      すごい。
      勉強になりました。
      ありがとうございます!

  • @鷹の爪団員Tだぜ
    @鷹の爪団員Tだぜ 2 года назад

    そんなことは無いはずだ、
    神宮寺と言って神社と寺院が同じ場所に混在している時代があった、一部は残って居る、例/熊野那智大社には滝の前に青岸渡寺と云う天台宗の寺が在る、発祥は熊野権現、那智権現の名前の修験道場、現在は西国三十三所の第一番札所、那智大社は神仏霊場巡拝の道第三番になってる→神仏習合の神社と寺院

  • @火魔神クトゥグァ
    @火魔神クトゥグァ 4 года назад

    神社の中に仏様奉ってある処もあれば
    お寺の中に神社が奉ってある処もあります
    高塚愛宕地蔵や不動神社など神仏混合してあるところは至るところにございますからね。

  • @kawa17tanu
    @kawa17tanu 5 лет назад +2

    こういう問題では必ず家庭のしきたりとか地域の風習などという但し書きが付きますけど、それが本当に家風なのか風習なのか、案外思いつきやネットや雑誌の受け売りが多いので自分の信じるのが一番ですよ。昔、神田明神の氏子は成田山新勝寺に参詣しなかったと言います。将門公の敵ですからね。でも今では全く関係ない。明治以前は神仏習合ですから、神社だ寺だなんてお伊勢さんなど大きな神社の氏子以外はほぼ言いませんよ。

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад

      なるほど〜。
      勉強になります!
      参考にさせていただきます。
      ありがとうございます!

  • @hawkskys
    @hawkskys 3 года назад +1

    御朱印巡りと言うのはおかしくないですか。神社巡り、お寺巡りの結果御朱印を頂く。素人が使うのならまだしも僧侶の方がこんな言葉使うのはやめてほしい。

  • @basuku1025
    @basuku1025 5 лет назад +1

    初めまして。この動画を見て質問があるのですが、一日に二か所以上神社に行ってはいけないと聞いたことがありますが、いけないのでしょうか?

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  5 лет назад +3

      この動画の通りですね〜。
      私もよく聞かれるので、その方が言われた由来が分からないのに「それは違います!」とか「その通りです!」とは言えないのが正直なところです。
      「聞いたことがある」情報元に「なぜなの??」とお聞きなるのがベストかと思います^^

    • @basuku1025
      @basuku1025 5 лет назад

      返信ありがとうございます。今度、情報元に聞いてみます。

  • @yasu681
    @yasu681 5 лет назад +3

    神仏習合があるのに良くないってあれへんやな

  • @植田寛之
    @植田寛之 5 лет назад

    アマゾンで不動苗を買ったんですがお寺でお祓いをしてもらうのですかどうしたらよろしいでしょうか

  • @ayakafk
    @ayakafk 7 лет назад +2

    冠婚葬祭面で家独自のしきたりがある家庭の人は「家独自のしきたり」を大事にしてほしいですね~
    そのほうがご先祖様は喜びますからね~

    • @dateryuho3257
      @dateryuho3257  7 лет назад +1

      ayaka kazumikaoka さん
      最近は情報優位な時代になってますが・・・
      自分自身が何を大切にしたいか。
      これな気がしております。

    • @ayakafk
      @ayakafk 7 лет назад +1

      私は神社仏閣参拝については自分自身の「心」を大事に参拝しています…
      お寺の参拝については受付に人に必ず「お参りしてもいいですか?」の一言を付け加えてから参拝をしています…
      本堂で法事があることがあるので…