MD-90 ステアウェイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 июл 2009
  • MD-90 ステアウェイ

Комментарии • 29

  • @112fuji7
    @112fuji7 8 лет назад +27

    なんだか サンダーバードを
    見ている様な 動き方
    かっこいい

  • @TOE233
    @TOE233 7 лет назад +64

    設備が貧弱な空港でも使いやすいMD-90

  • @user-pf5xs1hd9h
    @user-pf5xs1hd9h 4 месяца назад +7

    国産のYS-11や、B-727の尾部昇降口もタラップ内蔵型でしたね。

  • @totoro5125
    @totoro5125 Месяц назад +1

    初めて見たけど機械って感じでカッコいいな

  • @user-ek2uv8zc2h
    @user-ek2uv8zc2h 4 месяца назад +3

    昔は、ボーディングブリッジ無い空港が殆どでしたから、地方空港や羽田の地方便はタラップ車か、ステアウェイでしたね。
    JTA(SWAL)・JAS・ANAでは、装備されてましたね、YS-11、B727後部、B737、DC-9-30・DC-9-41・DC-9-80、MD-81・87・90-30の左前方と後部等に設置されてましたね、地上支援の胴体の所まで手すりを伸ばす手間は大変だったみたいです。
    B727・DC-9・MD-81・87・90-30の後部搭乗口は羽田で昔は、よく利用しました。

  • @hikarikaguraenjoyer9918
    @hikarikaguraenjoyer9918 4 месяца назад +3

    They retired the MD-90’s too early, wish they stuck around longer

  • @sushka
    @sushka Месяц назад +1

    Very cool! 🤙 I fly the 717 this is nice to see on the MD90

  • @user-eo3pw4rk9l
    @user-eo3pw4rk9l 7 лет назад +9

    へぇ〜そういう機能があるのが知らなかった^^;

  • @Cua625
    @Cua625 4 месяца назад +4

    I wonder what the red sign under Oneworld logo mean.
    Have seen it on many Japanese aircraft.

    • @UsagiShimarisu
      @UsagiShimarisu 4 месяца назад +4

      That’s the Japanese postal mark, it’s only on aircrafts that are approved to transport mail for JP post. Not sure why they need to paint it on though.
      Also why the post office emoji has that mark on it 🏣

    • @Cua625
      @Cua625 4 месяца назад +2

      @@UsagiShimarisu Oh alright thank you for the explanation!

  • @user-cookie0141ww
    @user-cookie0141ww 4 месяца назад +2

    すげー

  • @TV-fe3hg
    @TV-fe3hg 4 месяца назад +1

    乗りたいなああ

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 4 месяца назад +7

    それより一度内側に落とし込んで斜めらににしてから外に出すドアはDC8時代から感心してました。
    最も単純で安全な構造をなぜ他は真似しないのか?

    • @XQ3664G
      @XQ3664G 4 месяца назад +1

      ボーイング737や747、757もそのスタイルのドアですよね。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 4 месяца назад +1

      737は上下端が折れ曲がって出入りするようになってます。
      きちんと閉まってないと与圧がかけられない様になっていて安全装置として働くとのこと。

  • @skoo00
    @skoo00 2 дня назад

    重たいハシゴを載せて飛びまわるのはエコじゃないな

  • @user-lh4rk7gf1g
    @user-lh4rk7gf1g 4 месяца назад

    これハワイアン航空の国内線(オアフ島からマウイ島へ行く路線)で見たことある

  • @ken.channel
    @ken.channel  11 лет назад +2

    That’right!

  • @hiroono3361
    @hiroono3361 4 месяца назад

    私はB727の尾っぽから降りるのが好きでした。

    • @ken.channel
      @ken.channel  4 месяца назад

      MD90 も尾っぽありました

  • @seandimailig2976
    @seandimailig2976 12 лет назад

    touche

  • @piersremus
    @piersremus 11 лет назад +3

    its not complete, once opened like that then there are still 2 rails either side that slide upwards making the hand rail longer.
    any hows, got to love those steps.

  • @AlexeyPG
    @AlexeyPG 5 месяцев назад

    Японский магнитофон

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 6 лет назад

    なんとも サンダーバードチック

  • @agehalolita8321
    @agehalolita8321 5 месяцев назад +1

    それより〒マークが気になる

    • @user-ek2uv8zc2h
      @user-ek2uv8zc2h 4 месяца назад +1

      それは、郵便(信書)を取り扱っています。と言う意味です。

  • @nepegih1024
    @nepegih1024 4 месяца назад

    ドア、開ける前に出したほうがいいのじゃないかと思うのは私だけだろうか?
    開けた後に周囲確認しているようにも見えなかったが。

    • @user-go4ff5yy9r
      @user-go4ff5yy9r 4 месяца назад +2

      Doorをあとに開けると展開された手すりに干渉しそう