よこはま道

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 апр 2021
  • 江戸時代の終わり1859年、通商条約の締結に伴い突貫工事で横浜道は造成されました。
    東海道と横浜村を結ぶ、横浜における初の幹線道路です。
    横浜道は現存し今も横浜の主要道路として機能しています。
    全長3.7キロ、端から端まで歩いてみました。
    #よこはま道#横浜旧道#横浜散歩

Комментарии • 59

  • @kazukos5289
    @kazukos5289 Год назад +1

    散歩しながらのご説明 楽しいです。有り難うございます!

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  Год назад +1

      楽しんでご覧いただければ何よりです。

  • @user-bc7xs6vz2z
    @user-bc7xs6vz2z 3 года назад +5

    最高に楽しい動画です、歴史も説明して下さり有り難うございます。見ていて幸せを感じます。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +2

      幸せを感じて頂けるなんて最高のほめ言葉です。ありがとうございます。

  • @r-type19
    @r-type19 3 года назад +3

    お疲れ様です🙇‍♂️
    今回の「横浜道」ですが…私は…「野毛の切通し」辺りからしか知りませんでした😓
    「洋食キムラ」や「センターグリル」など…名店も多く…良く食べてました🍴
    吉田町は…「梅林」が有名ですねぇ💕
    普段何気無く通ってる道でしたが…そんな歴史が有ったとは知らなかったので…勉強になりました☝️
    次回も楽しみにしております🥰

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +3

      普通、横浜道と行っても誰も知りません。梅林てトリの店ですか?一軒行列ができてる店がありました。(映せばよかった)
      あまり「お勉強っぽい」動画にせず楽しめる動画を目指しているのですが、なかなか難しいっす。

  • @big-o2412
    @big-o2412 3 года назад +2

    毎度楽しんでおります。子供の頃、明治34年生まれの祖父から聞いた話では、横浜道の起点(浅間下交差点)の横浜道の看板があるところには勝負川という川が流れていたそうです。宮ヶ谷小学校の前もすでに暗渠化されていますが、川の名前の由来は、この川の水をめぐり水争いが絶えなかったからだそうです。開港当時宮ヶ谷から浅間下周辺は芝生村(しぼうむら)と呼ばれていたとのことですが。ごろが「しぼう」なので今の地名に変わったそうです。平沼橋のふき切りは40年前ぐらいは車の通れる踏切でしたが、1時間まっても1回から2回しかあかない、開かずの踏切で、平沼橋かけ替えの際にエレベーター設置を条件にこの踏切の横断を廃止したそうです。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад

      随分昔のことをご存じですね。いつも感心いたします。

    • @big-o2412
      @big-o2412 3 года назад +1

      @@namiki-michio 生まれ育った町なんです。祖父も市電であちこち連れて行ってくれましたし、父親も戦前生まれでしたので良く街の成り立ちを教えてくれました。親戚も戸部や野毛あたりに住んでいたのでなんとなく耳で聞いて覚えました。自分の街を取り上げてくれるのは本当にうれしいですし感謝しています!

  • @user-dh9lb8ol6r
    @user-dh9lb8ol6r 3 года назад +3

    平沼の踏み切りは開かずの踏み切りでしたね。平沼の川の橋脚に人が住んでる事を思い出しました。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +1

      今は西横浜まで踏切はありませんね。橋脚に人が住んでいるのは知りませんでした。

  • @Kikutarou2001
    @Kikutarou2001 5 месяцев назад

    亀甲石墨擁壁、毎日のようにタクシーで走っていますが、全く知りませんでした。
    これからはちょっと気を向けて走りたいと思います。いつもいつも大変勉強になります。😊

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  5 месяцев назад

      この辺りも走りますか、お気をつけて。

  • @user-fn7vo3dw2r
    @user-fn7vo3dw2r 2 года назад +2

    昭和33年生まれ、平成2年まで横浜市在住でした。
    現在は福島県の会津で暮らしておりますが並木さんの動画を見て大変懐かしく思います。
    何だか、横浜に戻りたくなりました!!

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 года назад +1

      私と同世代ですね。横浜にはまだご縁がありますか。思い出巡りをして下さい。

    • @user-fn7vo3dw2r
      @user-fn7vo3dw2r 2 года назад +1

      @@namiki-michio
      妹が東戸塚に在住しております。本籍も横浜市港北区のままです。コロナ前には3カ月に一度くらい横浜に帰っていました!!
      来年は帰れますよう願っております。

    • @owyd2236
      @owyd2236 2 года назад +2

      同感です
      昭和34年生まれ、昭和53年まで横浜市在住でした。昭和59年より山梨県で暮らしてます。
      定年退職を機にふるさと再発見を模索していところ、並木さんの動画サイトに出会いました。
      最高ですね。はまってます。
      この「よこはま道」をはじめあちこちで、コメントしてます(並木さんに迷惑かけてます)

    • @mitsuruyasiro1106
      @mitsuruyasiro1106 Год назад

      実家の近くで楽しく見させていただきました。
      近所に平沼さん、小学校の同級生に高島君がおりました。

  • @user-qq6wr6cn5r
    @user-qq6wr6cn5r 3 года назад +5

    野毛のかるべ書店、未だそのままあるのでですね。
    懐かしいです。
    40数年前、本町小学校の頃に、同級生でした。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +1

      苅部書店では私も何回か書籍を購入したことがあります。もう何代も続いている店なのでしょうか。

    • @user-lu4pw6bx3p
      @user-lu4pw6bx3p 3 года назад +1

      私も苅部君と本町小学校で同級生でした
      野毛も吉田町も変わりましたね!

    • @user-qq6wr6cn5r
      @user-qq6wr6cn5r 3 года назад +2

      @@user-lu4pw6bx3p
      今晩はお疲れ様です。
      苅部さんや伊勢崎町の傘屋さんの娘さんと、同級生でした。
      3~4年生の時は、野毛のパン屋さんの娘さんとも、同級生でした。
      私は34年前から、千葉県外房の九十九里町に住んで居ます。
      約10年前に、其々両親が他界しました。
      人生色々ありましたが、大病せず何とか生かさせていただいて居ます。
      私は、本名言ったら分かると思います。
      現在も、姓は変わっていません。
      お互いに、元気にいられる事が、一番の幸せです。
      これからも、お元気で。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +1

      @@user-lu4pw6bx3p
      同窓会⁈

    • @user-lu4pw6bx3p
      @user-lu4pw6bx3p 3 года назад +1

      私は野毛の有名なフグ屋さんの息子さんと6年間同級生でした。
      時計屋さんの娘さんも同級生だったな。
      私はまだ横浜に住んでますんで苅部書店の前を通る事もあって先日は苅部君が店の前でタバコをふかしてるのを見かけました。そうですか、九十九里ではなかなか横浜にも来れませんね!
      お元気で何よりです。

  • @ayumiamano5325
    @ayumiamano5325 3 года назад +3

    こんにちは。いつも楽しみにしてます!
    今回のコースにはわりとよく通り知ってる場所がたくさん出てきたのですが、以前邸宅があったとか、線路ができる前は道だったなど、知らない歴史があり興味深かったです。
    角平も田中屋もお蕎麦が美味しいので、機会がありましたら、ぜひ召し上がってみてくださいね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +1

      角平、田中屋両方行きたいです。

  • @user-rt4xy8kf8t
    @user-rt4xy8kf8t 3 года назад +2

    いつもお疲れさまです。横浜道ー聞いた事がありますが…野毛の切通しや戸部、岡野町等自転車で行った事がありますがその道が横浜道と言うことは知りませんでした!野毛切通しの立派な石積みにも歴史があったのですね。横浜道の動画凄く興味深いです。横浜の歴史、成り立ちもっと知りたいです!

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад

      そう言って頂けると励みになります。気ままにやってますが興味のある事は自分なりに調べてみます。

  • @kazukos5289
    @kazukos5289 3 года назад +1

    楽しみにしております🍀
    これからも散歩道紹介お願いします🍀

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад

      はい、こちらこそよろしくお願いします。

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 Год назад

    戸部通り沿いによこはまみちと書いてあり、何だろうと思っていたのですが、この動画でよくわかりました。7:37 松島館ですね。昔ながらの銭湯で、以前入ったことがあります。寒い日で終了時間ギリギリでしたが、よく温まるでしょうと声をかけて頂き、また行くつもりでいました。無くなってしまったんですね…

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  Год назад +1

      あの銭湯に入れたんですね。私も行ってみたかった。

  • @banzaimaru
    @banzaimaru Год назад

    吉田町商店街は、子どもの時に行っていたときは、お店が結構ありましたが、今は少ないのですね。都橋を渡ったところにあった、田中鳥獣店さんでかわいいうさぎを買った後に、お隣の鶏肉の梅やさんで、焼き鳥を買って、家に帰ったことがありました。
    今思うと、鳥獣店の隣に鶏肉屋があるのは、効率が良すぎるのでは?と思うことがあります。

  • @anzudayo
    @anzudayo 2 года назад +1

    長年横浜住んでますが、勉強なりますね

  • @flyingv8006
    @flyingv8006 Год назад

    この回も、皆さんの感想コメント含めて集合知の素晴らしさ。神回です!伊勢佐木町を出て、吉田橋から斜めに入っていく通り、変な道!?だなと思っていましたが、こういう歴史があったのですね。膝を打ちました。別の回で取り上げられた梅やさんもチラッと映っていました。あと横浜名士・平沼家の凄さにも感じ入りました。歴史の勉強になり感謝感謝です。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  Год назад

      行く前には色々調べるんですけど終わったら全部忘れてしまいます。

  • @user-iy3xl2ov1e
    @user-iy3xl2ov1e 3 года назад

    初コメ失礼します。
    結婚して主人の地元の横浜に住むことになったのですが、このあたりは繁華街感やチェーン店ばかりで正直あまり好きになれなくて、、、
    でも、並木さんの動画を拝見して、この土地の歴史を知ることができてとても嬉しいです。
    知らなかっただけで老舗の素敵なお店がなくさんあるのですね!
    ありがとうございます!これからも応援してます!

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад

      住めば都と申します。住んでいるうちに色々面白い事も発見できると思います。応援ありがとうございます。

  • @user-wu5tk3kp3e
    @user-wu5tk3kp3e 2 года назад

    横浜にはいろんな歴史があるからさぐっていくのは楽しいよ。
    絵や写真で見る風景の様変わり、歴史的人物像がたくさん登場するね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 года назад

      流れていく時代には興味がわきます。

  • @momotokiya
    @momotokiya 2 года назад

    よこはま道は、横浜駅根岸線80号と一部重なるのですね!今度歩いてみたいと思います!

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 года назад

      昔の面影は全くありませんが歴史的な道です。

  • @owyd2236
    @owyd2236 2 года назад

    コロナ禍後を見据えて、ふるさと横浜でまず第一に散策したいところがあります。
    掃部山公園内にある横浜開港の立役者「井伊直弼像」です。散策ルートに迷ってましたが、
    この歴史のある「よこはま道」沿いにあるのですね。未踏破区間でる高島町から紅葉坂の交差点まで歩く予定です。
    という事で、以下のような行程を想定してます。
    井伊家のゆかりの地である世田谷区の豪徳寺→桜田門→掃部山公園を経て紅葉坂を下り
    桜木町からエア・キャビン。
    途中、高島町から散策しますので、「二代目横浜駅」で紹介のあった遺構(鉄道オタクです)
    「馬車道 ランチ&散歩」で紹介のあった「牛鍋処新井屋万国店」で食事等
    今後も並木さんの動画の情報を最大限活用させて頂きます。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 года назад +1

      いやあ、素晴らしいコースですね。私も紅葉坂辺りは行ってみようと思っています。

  • @wildsidekim
    @wildsidekim 3 года назад +1

    野毛の切り通しは自転車で走った記憶がありますが、石積みの形とか、横浜道のマークとか、水土管とかはぜんぜんしらなかったです。いつかまた行ってみたいですね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +2

      ふだん何気なく通っている道に歴史のいわれがあったりします。私も知らないことが多く教えられてなるほどと思うことが多々あります。

    • @wildsidekim
      @wildsidekim 3 года назад +1

      @@namiki-michio そうなんですよね。いつもお返事ありがとうございます。

  • @user-iz3rm3gh5w
    @user-iz3rm3gh5w 2 года назад

    桜木町駅に歴史が展示されてますね

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 года назад

      昔の様子が分かるパネルが何枚かありますね。

  • @user-dn7xn1np7q
    @user-dn7xn1np7q 3 года назад

    昔の地図と今の地図比べて、見てみたいです!
    教えてもらわないと、そこからが崖だったんだよ ちょっと驚きですね

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +1

      今の新横浜通の海側(横浜駅、みなとみらい、桜木町、関内)はほとんど海でした。昔は野毛の山を越えるのも大変でした。

  • @takashi2010
    @takashi2010 3 года назад +1

    興味深いビデオです!ところで一人で妙齢の男性がしゃべってYOUTUBE活動するって相当勇気居る気がするんです
    が。。もう慣れてしまったんですか。自分なんか日本語が分からない場所でやっても恥ずかしいと言うか・・・周りの目が気になります。。先日品川中央改札付近の通勤帰りの早歩きの大集団をバックにしゃべって撮影しようとしましたが心が折れてできなかった。。。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  3 года назад +2

      わかります。私も初めは外でしゃべるときは人のいない所を選んで収録しました。やはり相当恥ずかしいです。でも、いつしか知らず知らずのうちに慣れました。誰も撮影者のことなど見ていないという事がわかりました。

    • @takashi2010
      @takashi2010 3 года назад +1

      回答ありがとうございます!!皆忙しく自分のことで一杯な感じもするのですが、自意識過剰の自分が居て、若者がイエーみたいな感じなら許されて、いい年した親父がなにやってんだ見たいに、子供や若者の目がとても気になります。反面 本チャンネルのように視聴が多ければもうモチベが恥に勝ち、そのうち慣れるんでしょうね。