Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
張喩好きすぎて今日だけで100万回使った
張喩で草
親の顔より見た「親の顔より見た○○」
5000兆円欲しい
@@kyoh86比喩でもなんでもなく普通に欲しいが
〜で死んだ〜で泣いたも張喩ですね
選りすぐりの例文にシビれた
シビれたの?病院行った方が良いよ。動画を見て心身に症状起こすなんてあり得ないじゃん
@@KeioAccelergネタなのかマジなのかわからないコメントは反応しにくいのでやめてもろて
上二つが直喩ととりつづけてておもろい
@@Jigria そのアカウントずっと荒らしてる奴や
引喩の説明がカッコ良すぎて惚れた
フキダシで活喩しつつ引喩してるのオシャレすぎる
全然気付かなかっためっちゃオシャレじゃん
け゚とまの動画をみてマジで日本語を学んでよかったと、毎回思う。ちなみにラテン語を勉強してたころ、転喩が頻繁にでてた記憶があるが、ただの換喩として取り上げられていた。例えば、「船が戻るまで穂何本」という文章には「穂」は収穫の換喩、転じて一年間という意味がだが、「収穫」は当時比喩的な意味で広く使われてるかどうか分からないのでただ穂何本→何年間という換喩に当てはまらせる。不思議だね。興味深い動画を作ってくれていつもありがとう。
突然すいません。自分もラテン語を勉強しようとしているのですがなかなか成長していません。どのように勉強されましたか、教えていただければ幸いです。
@@黒歴史-j7g イタリア人なんで高校の授業で普通にやってて、文法の勉強のあと「次の文章をイタリア語に訳してください」の形で進んでました。独学したことないので、本とかすすめることができなくて申し訳ないです。
@@JayoliteMusic マジですか!!?お答えいただきありがとうございます。想定外の解答に驚きました!
ちょっと待ったwwコメント読み進めていたら驚いた。てっきり日本人の書いたコメントだと思って読み進めていたら、まさかのイタリアの方ですか( ゚д゚)自然で綺麗な日本語を書かれていますね。
け゚とま先生はこのヴィデオを作ってくれてありがとうございます。私は日本語を勉強する学生で文学に興味があるけど、授業にはこんなようなトピックをあまり習いません。最近日本語の比喩とかを習いたいになったから、このヴィデオは完璧でしょう。ありがとうございます。下手な日本語にすみませんです。
挿絵がかわいい
1:53 2:31 猫かっわいい
途中呼び込まない君が大量に出てきて全身の細胞が直ちに解離した。(張喩)
これ明日から使お
今の若い子がよく「延々と」の意味で「一生」って言うのもまさに張喩ですね
シネクドキすき。「花」といえば桜になるし、「ごはん」と言えば食べ物になる。
ちょうど自分が求めてた種類の動画。ありがとうございます
オタクくんの過言、転喩と張喩の合わせ技がち
目から鱗落ち過ぎて魚になった
「オタク」←換喩?
0:37音声だけで聞いてたから、一瞬とんでもない怪力のカゲロウ(虫)かと思った
気になったことはないけどまじで、わかりやすいなこれ
改めて考えると我々は意外と沢山比喩を使ってきたんだなって思う。目玉が飛び出るとかだってそうだし、彼氏彼女とかもたぶん含まれる気がするし。
三好達治カッコよすぎ🤦♀️
いい喩だな
大和言葉にて書き表すならば喩(たと)えると記したり。単語形変化(ひとえことばかたちかわりばけ)が無い表意文字(おもてこころふみあざ)の漢語(からことば)が故に喩え辞(ことば)に異なる字を合わせ心の味を調えたり😌
引喩の説明でを引喩するのすごい
げとま先生の視聴者にはゆる言語学ラジオ視聴者が100億人いると踏んでいる
醤喩が好き
ひしおのたとえ
例文がよすぎりゅ
こういうのが好きな方やもっと知りたい詳しく方は現代レトリック辞典がいいですよ!名著を例示して説明しているのでイメージしやすい点や英語での修辞技法なども説明している点でおすすめです。高いですけど。
ありきたりな例文じゃなく、名文からの引用なのがかっこいい。即チャンネル登録ですわ。
OMGネコチャンかわいい…
猫舌の絵可愛すぎる
活喩が蛞蝓にしか見えない
修辞法のデザイン綺麗
和歌は情報量が多過ぎる
太陽の下弦が地平線に触れてから上弦が完全に隠れるまで(あるいはその逆)に真っ直ぐ直線をあるいた距離を1スタディオン(おおよそ191m)とよび、その距離の長さ分の会場がスタジアムになったわけですが、その十倍の速度ということで、時速1.9kmで走った可能性がありますね(違う)
人間がどうやって知らない物や、抽象的な概念を理解してこれたのか、これらの機能が関係してると思う
喩悦動画
張喩ってオタクのクソデカ表現全般なのかな
喩にもいろいろあるんですね(例文豊富)自分用メモ→[7:26][9:40] 声喩の英語"onomatopoeia"、米国表記は"onomatopeia"
wikipediaに-onymのページ面白いのでもしよかったら紹介してください!
ごはんはもともと食べ物のことで、代表の米飯がごはんと呼ばれていると思っていました
7:32 クラムボンがいるぞ
テストとかでこっちで書いてみたい(願望
面白かったです!揶揄が含まれていないのはあえて外したのでしょうか?
猫可い
字喩って漢字以外の文字体系、たとえばラテン文字でも成立しうるのですか?
江戸川乱歩・夢野久作・坂口安吾・太宰治・梶井基次郎(大好き)とか相当ワイと読書圏被ってると思う
パノラマ島奇譚、陰獣、踊る一寸法師、一寸法師、湖畔亭事件、孤島の鬼、闇に蠢く、蜘蛛男、人間椅子、灰神楽、心理試験、恐ろしき錯誤、二癈人、算盤が恋を語る日、悪魔祈祷書、押絵の奇蹟、少女地獄、あやかしの鼓、桜の森の満開の下、白痴、筋肉少女帯、人間椅子(バンド)好き?
16の張喩、英語のhyperbole見たことあるような単語だな…と思ったら数学で出てくるhyperbolicか。なんで誇張と双曲線が…?
ちなみにそのhyperboleって単語、英語屈指の発音理不尽さを誇るよ
@@wax1142 forecastleには勝てない
etymonlineによると円錐を切断するときの平面の傾斜角が側面のを超えるからだろう、だそうです
全然ちゃんと調べてないけど、↑の円錐の話を見て、放物線(parabola)からの双曲線(hyperbola)なのかななんて妄想はできる
hyperbola のほうの語源に Greek huperbolē ‘excess’ (from huper ‘above’ + ballein ‘to throw’) (上+投げる)って書いてあってここから円錐曲線の一つを指す hyperbola と張喩 hyperbole が生じたぽい
アレゴリーは美術史やる大学生は全員習いますね。
czekaliśmy!
喩!
Twitterとかいう修辞の坩堝
類喩は現代の文学だとあんまりないのかな?
🎉🎉🎉
棚から思わぬ牡丹餅が落ちてきて、それを食べたいとは思わない。昔は食べたのだろうか?・・・と、余計なことを考えるw
棚の中だったらまだしも、棚の上に剥き出しで置いてあったらホコリが…
棚って神棚のことではない?お供え物が降ってきて神様から貰ったぜ!ラッキー!みたいなことかと思ってた。
直喩は類似点を明示するものとした方がわかりやすい「石のようなうんこ」(隠喩)「石のように硬いうんこ」(直喩)
1つ目は「の様な」と言ってる時点で隠喩ではなく直喩では?隠喩なら「しばらく便秘が続いていたが、久しぶりの便意を感じてトイレに入ったら石が出てきた」とか?
石うんこでもいいですね
これは直喩と明喩を使い分ける場合の例文ですね
こういう名称は、英語より漢字の方が、意味が分かって・揃っていて、覚えやすいね(覚えるとは言っていない)
蛞蝓はどういうときに使いますか
御手洗って言葉にそんな用法あったんや
外人に見せたら発狂しそう
サムネの「喩」を「瞳」と読んでしまった人は俺だけじゃないはず‥
張喩好きすぎて今日だけで100万回使った
張喩で草
親の顔より見た「親の顔より見た○○」
5000兆円欲しい
@@kyoh86比喩でもなんでもなく普通に欲しいが
〜で死んだ
〜で泣いた
も張喩ですね
選りすぐりの例文にシビれた
シビれたの?
病院行った方が良いよ。
動画を見て心身に症状起こすなんてあり得ないじゃん
@@KeioAccelergネタなのかマジなのかわからないコメントは
反応しにくいのでやめてもろて
上二つが直喩ととりつづけてておもろい
@@Jigria そのアカウントずっと荒らしてる奴や
引喩の説明がカッコ良すぎて惚れた
フキダシで活喩しつつ引喩してるのオシャレすぎる
全然気付かなかった
めっちゃオシャレじゃん
け゚とまの動画をみてマジで日本語を学んでよかったと、毎回思う。
ちなみにラテン語を勉強してたころ、転喩が頻繁にでてた記憶があるが、ただの換喩として取り上げられていた。
例えば、「船が戻るまで穂何本」という文章には「穂」は収穫の換喩、転じて一年間という意味がだが、「収穫」は当時比喩的な意味で広く使われてるかどうか分からないのでただ穂何本→何年間という換喩に当てはまらせる。
不思議だね。
興味深い動画を作ってくれていつもありがとう。
突然すいません。自分もラテン語を勉強しようとしているのですがなかなか成長していません。どのように勉強されましたか、教えていただければ幸いです。
@@黒歴史-j7g イタリア人なんで高校の授業で普通にやってて、文法の勉強のあと「次の文章をイタリア語に訳してください」の形で進んでました。
独学したことないので、本とかすすめることができなくて申し訳ないです。
@@JayoliteMusic マジですか!!?お答えいただきありがとうございます。想定外の解答に驚きました!
ちょっと待ったww
コメント読み進めていたら驚いた。
てっきり日本人の書いたコメントだと思って読み進めていたら、まさかのイタリアの方ですか( ゚д゚)
自然で綺麗な日本語を書かれていますね。
け゚とま先生はこのヴィデオを作ってくれてありがとうございます。私は日本語を勉強する学生で文学に興味があるけど、授業にはこんなようなトピックをあまり習いません。最近日本語の比喩とかを習いたいになったから、このヴィデオは完璧でしょう。ありがとうございます。
下手な日本語にすみませんです。
挿絵がかわいい
1:53
2:31
猫かっわいい
途中呼び込まない君が大量に出てきて
全身の細胞が直ちに解離した。(張喩)
これ明日から使お
今の若い子がよく「延々と」の意味で「一生」って言うのもまさに張喩ですね
シネクドキすき。「花」といえば桜になるし、「ごはん」と言えば食べ物になる。
ちょうど自分が求めてた種類の動画。ありがとうございます
オタクくんの過言、転喩と張喩の合わせ技がち
目から鱗落ち過ぎて魚になった
「オタク」←換喩?
0:37音声だけで聞いてたから、一瞬とんでもない怪力のカゲロウ(虫)かと思った
気になったことはないけどまじで、わかりやすいなこれ
改めて考えると我々は意外と沢山比喩を使ってきたんだなって思う。
目玉が飛び出るとかだってそうだし、彼氏彼女とかもたぶん含まれる気がするし。
三好達治カッコよすぎ🤦♀️
いい喩だな
大和言葉にて書き表すならば喩(たと)えると記したり。
単語形変化(ひとえことばかたちかわりばけ)が無い表意文字(おもてこころふみあざ)の漢語(からことば)が故に
喩え辞(ことば)に異なる字を合わせ心の味を調えたり😌
引喩の説明でを引喩するのすごい
げとま先生の視聴者にはゆる言語学ラジオ視聴者が100億人いると踏んでいる
醤喩が好き
ひしおのたとえ
例文がよすぎりゅ
こういうのが好きな方やもっと知りたい詳しく方は現代レトリック辞典がいいですよ!名著を例示して説明しているのでイメージしやすい点や英語での修辞技法なども説明している点でおすすめです。高いですけど。
ありきたりな例文じゃなく、名文からの引用なのがかっこいい。即チャンネル登録ですわ。
OMGネコチャンかわいい…
猫舌の絵可愛すぎる
活喩が蛞蝓にしか見えない
修辞法のデザイン綺麗
和歌は情報量が多過ぎる
太陽の下弦が地平線に触れてから上弦が完全に隠れるまで(あるいはその逆)に真っ直ぐ直線をあるいた距離を1スタディオン(おおよそ191m)とよび、その距離の長さ分の会場がスタジアムになったわけですが、その十倍の速度ということで、時速1.9kmで走った可能性がありますね(違う)
人間がどうやって知らない物や、抽象的な概念を理解してこれたのか、これらの機能が関係してると思う
喩悦動画
張喩ってオタクのクソデカ表現全般なのかな
喩にもいろいろあるんですね(例文豊富)
自分用メモ→[7:26][9:40] 声喩の英語"onomatopoeia"、米国表記は"onomatopeia"
wikipediaに-onymのページ面白いのでもしよかったら紹介してください!
ごはんはもともと食べ物のことで、代表の米飯がごはんと呼ばれていると思っていました
7:32 クラムボンがいるぞ
テストとかでこっちで書いてみたい(願望
面白かったです!
揶揄が含まれていないのはあえて外したのでしょうか?
猫可い
字喩って漢字以外の文字体系、たとえばラテン文字でも成立しうるのですか?
江戸川乱歩・夢野久作・坂口安吾・太宰治・梶井基次郎(大好き)とか相当ワイと読書圏被ってると思う
パノラマ島奇譚、陰獣、踊る一寸法師、一寸法師、湖畔亭事件、孤島の鬼、闇に蠢く、蜘蛛男、人間椅子、灰神楽、心理試験、恐ろしき錯誤、二癈人、算盤が恋を語る日、悪魔祈祷書、押絵の奇蹟、少女地獄、あやかしの鼓、桜の森の満開の下、白痴、筋肉少女帯、人間椅子(バンド)好き?
16の張喩、英語のhyperbole見たことあるような単語だな…と思ったら数学で出てくるhyperbolicか。なんで誇張と双曲線が…?
ちなみにそのhyperboleって単語、英語屈指の発音理不尽さを誇るよ
@@wax1142 forecastleには勝てない
etymonlineによると円錐を切断するときの平面の傾斜角が側面のを超えるからだろう、だそうです
全然ちゃんと調べてないけど、↑の円錐の話を見て、放物線(parabola)からの双曲線(hyperbola)なのかななんて妄想はできる
hyperbola のほうの語源に Greek huperbolē ‘excess’ (from huper ‘above’ + ballein ‘to throw’) (上+投げる)って書いてあってここから円錐曲線の一つを指す hyperbola と張喩 hyperbole が生じたぽい
アレゴリーは美術史やる大学生は全員習いますね。
czekaliśmy!
喩!
Twitterとかいう修辞の坩堝
類喩は現代の文学だとあんまりないのかな?
🎉🎉🎉
棚から思わぬ牡丹餅が落ちてきて、それを食べたいとは思わない。昔は食べたのだろうか?・・・と、余計なことを考えるw
棚の中だったらまだしも、棚の上に剥き出しで置いてあったらホコリが…
棚って神棚のことではない?
お供え物が降ってきて神様から貰ったぜ!ラッキー!みたいなことかと思ってた。
直喩は類似点を明示するものとした方がわかりやすい
「石のようなうんこ」(隠喩)
「石のように硬いうんこ」(直喩)
1つ目は「の様な」と言ってる時点で隠喩ではなく直喩では?
隠喩なら「しばらく便秘が続いていたが、久しぶりの便意を感じてトイレに入ったら石が出てきた」とか?
石うんこでもいいですね
これは直喩と明喩を使い分ける場合の例文ですね
こういう名称は、英語より漢字の方が、意味が分かって・揃っていて、覚えやすいね(覚えるとは言っていない)
蛞蝓はどういうときに使いますか
御手洗って言葉にそんな用法あったんや
外人に見せたら発狂しそう
サムネの「喩」を「瞳」と読んでしまった人は俺だけじゃないはず‥