【100均】セリアの模型工具コーナーがすごい!プラモに使えるプチプラツール探し!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- セリアさんの工具コーナーがすごいと聞いたので、プラモに使える工具やツールを探しに行きました!
全部108円なのに、便利なものが揃ってます!
(きっと開発担当者さんは模型好きな人いらっしゃいますよね?)
香坂きのと模型人‐もけんちゅ‐TV
★もけんちゅTV公式サイト mokenchu.com/
随時更新していきますのでお楽しみに♪
\楽しいは伝わる/
見てくださってありがとうございます!
プラモアイドル香坂きのがお送りする
プラモや模型、工具などの紹介からHowTo、イベントレポートなど
模型を楽しむ全てのもけんちゅに贈る模型情報チャンネルです。
【Twitter】 / kinoko_paf
【インスタ】 / kinokousaka
#plasticmodels #プラモデル #セリア
こんにちは。
自分もセリアにはよく行くんですがいつも思うのがセリアの開発担当の人の中には絶対モデラーがいるだろって思わせる程に商品のラインナップが凄いですよね‼️
毎日楽しく動画を拝見させてもらってます。
建御雷八式 たしかに
セリアで色々探してみます❗
UVレジンとかスポンジヤスリとか、他にも使えそうなのを🎵😂🤣😗😏😀😄😆。
近所に複数有るセリアの店舗はどこもここまで品揃え無いから羨ましいです。
徒歩圏にSeriaが2件ありますが、品ぞろえが少ない!
大型のSeriaが近所に欲しいです。
自分ホムセンでコルクパウダー買って機関車プラモの木炭とか再現しました!
セリアは、独自のアイテムがいっぱいなので重宝しています。
これから塗装始めてみようかなと思っているのですがこんなに塗装関係いっぱい売ってるんですね!!この情報はありがたい〜😂
近所にセリアがあるので先曲がりのピンセットとマステ、墨入れ用の細い筆は愛用してます。スポンジやすりも使ってます。平面出しにキューブ型やすりも使えます。セリア万歳です。
多分セリアだったと思うけど、ネイルコーナーのアクリルパウダーとアクリルリキッド、もろプラリペアです。めちゃくちゃ使えます。
動画うpお疲れさまです。
中に仕切りが入っているプラスチックケースは塗料瓶が入れば各色毎に分ければ探し出すのに便利そうですね。
100均に限らず目当ての物を探す前に関係の無いものを見てしまうのは、あるあるですね(笑)
動画ありがとうございます
100均って、使える物結構ありますよね。工具箱は3色4個持ってます。塗装ベースと持ち手はダイソーにもありました。コレクションケースはダイソーの400円のやつに戦車入れてます。
100均面白いですよね~
塗装用スプレーも各社違って面白いですよ~
つや消しブラックはダイソーのみ、セリアさんはつや消しは無いけどパステルカラーに力を入れています
100均の道具を試してくれるのは有りがたいですね~仕切りの入れ物は食玩ねフィギュアを入れるのに役にたってます
まじか、百均宝の山すぎる!感謝…!
セリアは白地の四角いお皿が塗料皿におすすめ。あと、田楽の竹串が塗装の持ち手に最適。
動画更新お疲れ様です!
セリアの品揃え、良きですね!行きたくなりました笑
参考になります!
「きのさんと百均めぐりしてる動画に使っていいよ?!」、拝見しました。うちの近所にもセリアあるけどここまでの品揃えはさすがにないなー。もけんちゅ目線での品定め、参考にさせてもらいます。
ピンバイスはどこの100均にも無かったなぁ~
あとプラ棒も。
でっかいセリアいいなぁー!俺の知ってるセリアはこんな充実してないぃ~!
自分はプラ製のクリアースプーンで極太ビームサーベルとか作ったりしてます。
店舗ごとに差がありますね
以前、塗料皿を買いに行ったけどなかったので様子見ですが
塗装用の持ち手まであるとは
スポンジペーパーは使いやすくていいですね
うちの近場のセリアこんなに模型のないからうらやましいです;
工具コーナーを「ホビーコーナー」と言い切るきのさん、さすがです!
セリアに行ったら、探してみる😊
セリアはプラモ用品の宝庫ですね。
綿棒、つまようじ、クリップ、瞬間接着剤、両面テープ、ツールケース、マスキングテープはよく買います。
動画内で紹介されていた仕切ケース購入して来ました!
仮組み後バラしたパーツの仕分けに使おうと思います。
刃が大きいタイプのデザインナイフを使っていたのですが、刃の在庫が何処にもなく困っていて、たまたま100均に行ったらアートナイフという物(動画と同じ物)が有ったので替刃とセットで購入しました。
所詮100円だからと思って使ってみたらかなり使いやすかったので今ではメイン工具になっています。替刃も10枚で100円なので安いです。
自分もセリアのスポンジヤスリ使ってます❗
100均にしてはなかなかいい商品だと思います❗
トップコートすれば、ほぼゲート跡目立たないくらいに磨けますよね🎵
芝生シートは田んぼの表現に役立てそうですね。
セリアで買った#600のヤスリスティックが使い易いからメカコレ組む時のゲート処理に使ってる
アートナイフはダイソーでもほぼ同じ物が有って、斬れ味も悪くなくて良いよ
しきりケースはウォーターラインの艦載機の収納に細か目の分割のヤツ使ってる
あと、カスタム用のボールジョイントの整理に使うと便利
きむらたかし ヤスリスティック良いですよね(⌒▽⌒)俺も使ってます。番手が色々あると確かるんだけどね〜。
Gunpla tools can really build a gunpla I'm not have gunpla tool I gonna try soon for gunpla and Minipla using gunpla tools
金属ヤスリあるんだ😁
買ってこよう👍
ただ、100円だと思ってあれこれ選んでるうちに知らない間にん千円なんてことに😱
セリアだとドールサイズのレンガ10個セットとか、おゆまるみたいなレジンの型抜き用のシリコンゴムがお勧め
セリアのやすりスティックとネイル用のガラスやすりは使えます。
オルファっぽいデザインナイフはエッチングソーの持ち手にも使えそうですね(それ用にオルファ買うより全然安い♪)
めっちゃ勉強になります!
かなり参考になりました。百均の見方がかわりました。
こんばんは いつも拝見しております。
明日セリア行かなあかーん!
Twitterで話題のSeriaさんのレポート、お疲れ様でした。商品管理の担当の人はモデラーだとのウワサです(笑)
ウチの近所のセリアはほぼ野菜直売所と化してるのでダイソーのほうが趣味に使う道具買いやすいかな。
ここの場所知ってます、結構お世話になりました!
seriaの園芸コーナーでよく見るスポンジフォーム(ドライじゃない方)もジオラマの土台にかなりいいサイズです!
私の大本命スティッククッションやすりが無い・・・
あとタッパーでは500ml(2個セットが多い)にパチ組した1/144をちょっとばらして保管するのに便利です
可愛い❤️です
お店回るだけで楽しそうだ
大垣地元企業~
大型店舗、愛知だとバローとか店舗内のものが多いのであまり置いてないんですよねぇ~
ここまで品揃えいいと助かりますわ! まさかのパーツ置きまであるとは恐るべし!!
100均あるある
目的の商品以外つい見てしまい、買ってしまいそうになる。又は買ってしまう。
まって!キャンプとプラモデル好きって同じです、、笑
テントの中でエアブラシぶしゅー!とかキャンプファイアでヒートプレスw
自分の近所にはダイソーはあるんだけどセリアが無いんだよね…😩
近所のダイソーもホビーコーナーを作ってくれないかなぁ~😑
セリアいきまあす!
いつも拝見させていただいております!
やはり、セリアいいっすねー!
仕切りボックスは、レジンなどのハンドメイドをされている方も細かいパーツを仕分けるのに便利と言ってました。
あと、ネイルのコーナーに、可愛いネイルチップを二重になった透明フィルムの間に挟めるフレームを立てて飾れる「ネイル ディスプレイ スタンド」というものがあり、
ネイルチップだけでなく、ギターピックやアクリルキーホルダーやガチャガチャのフィギュアなども挟んで飾ることができるので、
自立できない小さな物を飾りたい人は是非見てみてくださいませ。
模型は、ワクワクしますね。
高坂さんの顔と鼻がピカピカしてます笑笑
店舗検索したら家の近くの駅ビルにあったので行ってみよう。
スポンジヤスリはニパ子のメーカのものそっくり。
自分もきのちゃんの動画見てから、100均で使えそうな物を探しています。最近の買い物ではリューターのビットですね。交換用のヤスです。ペーパーようやノコ二使うやつです。なかなか軸系2.35mm無いんですよ。3.0mm主流ですからね。ファンテックのやつが2.35mmです。
セリアさん近所にあって毎回利用してます。
園芸コーナーはスルーしがちでしたが今度ゆっくり見たくなりました。🤗
可愛い上にプラモ好きとか天使かよ…
セリアだけじゃなく、100均って意外と面白いツールありますよね。しかもあんまりハズレがないという結構なワンダーランドっス
仕切りケース、これは使える!
デカい店舗ですね?何処ですか?
そのケースは私もめっっっちゃお世話になってる!!!!!
塗装には焼き鳥の串とかいいよー
セリアいきまあす!ゴホンっ、、、
家の近所の100均はこんなに品揃え良くないし店舗も小さいです
おそろの道具箱買いに行こ!
でも、思うのですがビットを入れるケースがなかなか見つからないですね
使用してるのはペンインパクト(7.2V)とペンドライバドリル(7.2V)なんですが
主に RC の組み立てや分電盤関連のブレーカー増設時などに使用
やっちゃうよねー!百均巡り!
とても広いお店で、いいですね。笑笑
毎回似合いますね 、イヤリング‼️
最近の100均は質がいいから使えるのが多い
アクリル塗料も使ったけど全然使える
さすがにこだわるとタミヤやら模型用の塗料が1番いいけど学生さんとかお金がない人なら全然使える
スゴいね🎵
今までセリアもキャンドゥも
ダイソーもその他いろいろも
100均はいっぱい行ってるけど
どこも工具売り場は申し訳程度。
こんなに品揃えが多いところを
知りません。
ウチから行けるセリアは
手芸コーナーは広いです。
そう言えば昔どこかで
Pカッターを買ったんだけど
ここ何年かはどこのお店でも見ない。
一方で街の模型屋さんが
大小どこもなくなって
模型を置いてる家電量販店でも
工具類はそんなに置いてなかったりします。
セリアは品質が高いよね。おじいさんもよく利用してます。田舎だから、こんなに大きいお店じゃないけどね(笑)
セリア本社にモデラーいるのは分かるけどw地方になると置くのはそこの定員さん次第だからなぁ~。カモン!モデラーセリア定員
誤字訂正
定員× → 店員◯
可愛💖いですねぇ〜。参考に成りますよ😁ありがとうm(_ _)mございます。
今回紹介してないけど4面で番手が違うキューブヤスリや、使い捨ての600番スティックヤスリもガンプラ制作に便利ですよ。^_^
100均行くと(゜ロ゜;何故か.....?ジオラマ作りたくなってしまうのは.....俺だけかな。(笑)
実際、ジオラマ制作時には素材探しに行ったりしちゃいますよね~
最近1/35ミリタリーフィギュアの目の塗装に悪戦苦闘する日々であります。(涙)
香坂ちゃんの、裏ワザなんかない?あったら(^_-)⤴アップよろしくでーす!
キャンプで、エクストリーム。おっさんの小さい時は、青空モデリング 手でもぎって ひし形のアルミパックから、接着剤出してベトベトに、風吹いたら よー埃はりついてたな、ニッパーなんか知らんかったし 田舎の 駄菓子屋や 文房具や オモチャ屋とかには 当時置いとらんかったんちゃうかな、
カラーとかは あったみたいやけど パクトラ タミヤとか、グンゼのガンダムから〜の小瓶のガラスの奴 ぐらいやったんじゃないかな 肥後守(折りたたみナイフ)とかは、小学生高学年になってからやったし、お金がカラーとか まわらんから、油性マジックとかで、ぬっとった。
今更遅いかもしれませんが、セリアの塗装クリップは絶対買ってはいけません!アレはゴミです!
クリップのバネがプラスチックなんです!ww
つまり、1度開けるともうそれ以下の薄い物は挟めなくなります😇使い捨てです😇
ちゃんとした塗装用のワニクリップ買った方が結果的に安いです😢失敗しました🤬
そう言えば、この前DAISOでも見たなぁ・・・・ぱっと見ただけで手に取ってみなかったんだけど多分同じ物だと思う。
3大百均の中では一番女性ターゲットだと思っていたので、工具類が豊富なのは意外だった。
しかし近所のセリアはもっと女性向けな感じで、こんな品揃えはありません。
やはり美人な女性の動画は良いですね!😆
セリアは模型100均とか誰かが言っていた
そしてディスプレイ棚コーナーにあるものを組み合わせると塗料棚も作れる←某ブロガーさんより得た知識
明日セリア行ってこよw
ウチの近所にはこんなデカいセリアは無いから羨ましい。ダ○ソーばかり。
セリアに神ヤス売ってんだあ〜知らなかったなあ〜
セリアにスポンジヤスリ、塗装乾燥用ベースがあることは驚きでした…。
※セリアの私的おすすめ商品は、伸びる靴紐です。模型と関係ありませんが、是非お奨め致します。
百均はジオラマ素材は良いけど他はワンチャン材料しかないんでオススメしません
工具はホームセンターの工具にはかなわないし、所詮百均クオリティ逆に時間かかるからホームセンターにしましょう、でも小物ケースは百均の方が圧倒的
15年前の百均はプラ板も細すぎるドリルもあったし今のは正直微妙
ホームセンターのアングルとか窓枠コーナーいいっすよ
近所に てか セリアねーし、ダイソーと キャンズウ 一店 (スーパーの中に、)ぐらいしかねー。
ダイソーは、ぽちぽちあるけど 最近100均行ってないな ネイル製品とか 割と使える物も、あるみたいね。その ケースには 似たような物は持ってるけど ピンバイスとか ドリル刃入れてるけど 中の黄色いところか、左右 に一つずつ ある奴。
もうちょっと文を推敲しましょ...
思いつきで かいちゃうのよね。
100均でいいか〜じゃなくて、100均のコレ欲しい!良い!って商品が、少しずつ増えてきて、ハンズやホムセンを本気で○しにかかって来ている…
セリア、近くに出来んかなぁ。ダ○ソーより品揃えいいやん。
みんな大好き100円ショップ
俺の工具箱黒いバージョンのやつw
初めてコメントします。
神戸に住んでるんですが、近くの三宮に行ったら全然なくて、ネットで調べたらハーバーランドにあったので、行ってみたら。。。びっくり!!!いっぱいありました!
普通に代用品を使ってることが多いのですが、これの代用品はないのか・・・?とか考えていたら、この動画を見て、参考になり、セリアを探して行ってみました。いろいろ安価で代用品があって、助かりました。が、
買いすぎました(´;ω;`)
かわいい~~~
セリアおそるべしやね、ダイソーは仕事の帰り道にあるんでしょっちゅう行くけど、セリアのほうは、モデラーホイホイ状態やん(^O^)
大型店舗のセリア近所にあるか探してみよ。
きのちゃんの買ったスポンジのエイジングの方は、ジオラマの波のテクスチャーに使えそうやと思いマス(使う素材の粘度の調整がいると思いますが
)
日本には色々あって羨ましいです。
セリア(店舗)によって取り扱っている商品が違うので…この店は羨ましいです(^^)
MyDIYシリーズを紹介しないなんて、本当にモデラーなの?
サムネのあひる口すっごい
きのさんかわいい