【迷列車で行こう 第3回】東日本と西日本で急行の種別色違う説【検証】【鉄道】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • そろそろ再生リスト作れるくらい迷列車の本数増えてきた。
    種別色って、一番目に付くのにあんまり注目されてない気がする。
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    このチャンネルでは関東の鉄道を中心に、鉄道に関する様々な動画を投稿しています。
    ※外での撮影の際には周りに十分配慮し撮影を行っております。
    ※動画内での解説内容が間違っている場合がありますので、参考にされる際には十分ご注意ください。また、間違っていた場合、訂正していただければ幸いです。
    素敵な立ち絵の製作者様
    くまの巣様
    RUclips➡  / @くまの巣
    配布サイト➡ kumasannosozai...
    使用素材
    魔王魂様
    効果音ラボ様
    OtoLogic様
    甘茶の音楽工房様
    ニコニ・コモンズ様 commons.nicovid...

Комментарии • 67

  • @安達千秋-e4t
    @安達千秋-e4t 19 часов назад +26

    京急の青色急行がなんだかんだ落ち着く

  • @coco03587
    @coco03587 14 часов назад +9

    準急と区間快速の「とりあえず消去法で緑にされがち」感
    近鉄・阪神直通の快急がちゃんと近鉄線内では赤幕、阪神線内では水色幕に変えてるのも好き

  • @加藤毅浩-z1g
    @加藤毅浩-z1g 18 часов назад +23

    やっぱり京急と名鉄は共通点が多いな…
    ①東海道線と競合
    ②快特が最上位種別
    ③運用に癖が多い
    ④空港連絡線がある
    ⑤二つの空港に連絡できる
    ⑥参拝客輸送路線がある
    ⑦要塞駅がある
    ⑧終着駅手前だけ単線になる
    ⑨急行種別幕が青
    ⑩赤い

    • @白奈-r5b
      @白奈-r5b 17 часов назад +8

      あとどっちもロゴが青い

    • @上野東京ライン-q2w
      @上野東京ライン-q2w 15 часов назад +8

      整列位置が複雑な駅がある
      公営地下鉄に直通してる

    • @k_songk5564
      @k_songk5564 14 часов назад +7

      2ダァ車がある
      ターミナル駅(横浜・名駅)の設備が貧弱
      1区間のみの複々線がある(金沢文庫-金沢八景・金山-神宮前)

    • @user-niypy
      @user-niypy 14 часов назад +8

      区間によっては快特と東海道線普通列車の所要時間があまり変わらない(名古屋〜岐阜/品川〜横浜)

    • @くぅー-k2c
      @くぅー-k2c 14 часов назад +4

      メインは赤色だが青色の車両もある

  • @M.K.A.Myukkurich
    @M.K.A.Myukkurich 17 часов назад +9

    種別のカラーが
    西日本だと特急が赤、急行がオレンジ
    東日本だと特急がオレンジ、急行が赤
    の事が多いですね。
    あとJRだと新快速が西日本っぽくて特別快速が東日本っぽいですね。

  • @nagaratokai6173
    @nagaratokai6173 9 часов назад +3

    名鉄沿線民です
    快特・μスカイが白地赤字
    特急が赤地白字
    快急が白地青字
    急行が青地白字
    準急が緑地白字
    普通が黒地白字
    なので
    赤>青>緑>黒 というヒエラルキーがしっかりしてるんですな
    尚京急さんと同じ(特急・急行・普通では)なのは偶然なんだろうけど 勝手に親近感湧いてる

  • @mizuki.0430
    @mizuki.0430 19 часов назад +16

    せっかくなら、急行の車内で見ればよかったけど、通知には逆らえなかった。(今はSトレイン乗車中)ちなみに西武民だから急行=オレンジの印象。

    • @だだだ-w4j
      @だだだ-w4j 18 часов назад +1

      特急と連続すると急行は赤じゃなかったと再認識する、逆にいえば普段はオレンジ=赤系との印象かなー

  • @kodaira0529
    @kodaira0529 7 часов назад +3

    京王が緑で、京急が青でした。
    東武鉄道は昔「赤準急」と言われた年もありました。(伊勢崎線の時)

  • @のろまる-l2g
    @のろまる-l2g 5 часов назад +1

    近鉄南大阪線の利用者なんですが
    南大阪線には急行の格下に区間急行があり、種別幕は赤色でしたが、最近になって急行と同じ色になっています。

  • @みゅやみゅや
    @みゅやみゅや 7 часов назад +1

    京成本線で2002年まで、京成押上線で2010年まであった急行も京急線と同じく青でしたね。
    更にはその乗り入れ先の北総線(現在廃止済み)や都営浅草線も青です。

  • @user-series2000
    @user-series2000 19 часов назад +3

    動画が完全に私が毎週見てるアレ

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 18 часов назад +5

    神戸電鉄は方向幕は赤表示ですが、時刻表と停車駅案内と発車標の表示は青色です。

  • @MasatakaKitamura-sb5ii
    @MasatakaKitamura-sb5ii 17 часов назад +4

    JR東日本の首都圏・新潟快速・各駅停車(普通)だといっぱい分かれそう。
    中央・青梅・五日市・富士急行線…快速=オレンジ、各駅停車・普通=黄色・青
    京浜東北・根岸線…快速=ピンク、各駅停車=水色
    東海道・上野東京・湘南新宿・宇都宮・高崎線…快速=オレンジ、普通=緑
    京葉・外房・内房線…快速=緑、各駅停車=水色
    埼京・川越・りんかい・相鉄・JR直通線…快速=水色、各駅停車=緑
    南武線…快速=赤、各駅停車=黄色
    横浜・京浜東北・根岸線…快速=ピンク、各駅停車=黄緑
    新潟地区(信越・白新・羽越線)…快速=赤、普通=水色(信越)ピンク(白新)青(羽越)
    横須賀・総武快速・内房・外房・総武本・成田・鹿島線…快速=オレンジ、普通=緑

  • @kid_zerosix2281
    @kid_zerosix2281 10 часов назад +1

    何も裏取してませんが、当初は急行が最優等だったかそうでなかったか、というのはありそうですね。
    あとは、フラッグシップとしての色を最優等に持ってきて、その次点に置かれる、という兼ね合いもありそうです。(例:西の新快速が寒色なのに無料最優等)
    Round...

  • @s.s5755
    @s.s5755 11 часов назад

    名鉄の急行は同じ急行でももともと高速っていう種別を一部統合したり一時期準急を急行に統合したりした時期の名残からか特別停車などが今でも多く残ってるから他の会社の急行と一味違うのがまた面白い

  • @zoffy9994
    @zoffy9994 14 часов назад +1

    東武は準急もかつては伊勢崎線系統(赤)と東上線系統(紺)で色が違いましたね。

  • @snow-petals
    @snow-petals 2 часа назад

    有意義でおもしろい着眼点👍🏻
    ありがとうございます^_^
    私の仮説で恐縮ですが…。
    ❶草創期)各停と速達(急行)が全2種だった時代。速達に赤。各停に無彩色(白黒グレー)を割り当てた
    ❷速達のバリエーションが増えると、無彩色と赤以外に色が割り当てられる

    ◇その際に「急行=赤」を遵守して、最速達に新色を割り当てた会社
    ◇他方で「最速達=赤」を遵守して、急行や準急に新色を割り当てた会社
    二つのパターンに分かれたのかな?この仮説の調査はしてません🙇🏻。
    ところで、日本語での、色の呼称も太古の昔では「あか・あお・しろ・くろ」の4種しかの呼称がなかった。時代が下るに従い、「実際の色数に対して、色の呼称が足りてないよね?」となり、橙・黄・緑・紫・茶などの新しい呼称も生まれた。
    最新では「しろ」も200色ある時代。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 18 часов назад +1

    相変わらず面白い。チャンネル登録している甲斐があるというもの。

  • @のろまる-l2g
    @のろまる-l2g 5 часов назад +1

    あと、普通の種別色(幕)が青の会社って近鉄と阪神以外にあります…?

  • @にわ鉄_Railroad_Music
    @にわ鉄_Railroad_Music 19 часов назад +5

    西武は関西の大手私鉄だったのか…

    • @user-nagamon233
      @user-nagamon233 14 часов назад +2

      堤さんが近江商人の家系だったから…

  • @FK7710R-f4x
    @FK7710R-f4x 18 часов назад +1

    東武本線系統の快速って2006年まで赤色だったんですよ。(路線図の色はその時次第でコロコロ変わるのでアテにならない)
    準急の方向幕が赤地に白文字、快速の方向幕が白地に赤文字でした。有料優等はスペーシアが白地に赤(DRCは方向幕がない)、りょうもうが急行時代から赤地に白、急行時代の300系・特急連絡・本線系統の快速急行は緑地に白といった感じで法則性が全くつかめないんです。

  • @白ビア
    @白ビア 19 часов назад +2

    準特急でる以前の頃かな?
    京王は幕車ですが
    特急は赤ベース白文字
    急行は白ベースに赤文字で赤を使っていたんですよね(;^ω^)
    ちなみに準特急も特急と同じカラーでしたが
    一部7000系幕車は黄色ベースの黒文字がありました
    今回の動画も楽しめました(*'▽')

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o 14 часов назад

    急行っていうと小田急と東急の赤ってイメージがあるから京王の緑はなんか違和感を感じるのよね
    あと橙色は昔の田園都市線の影響で快速系統の色ってイメージがありますね
    色といえばそういえばなんで昔の小田急は準急幕に死ぬほど見づらい黄色なんて色を採用していたんだ…

  • @nyaaaaan9101
    @nyaaaaan9101 2 часа назад

    関西大手私鉄に赤急行いないのは意外でした
    種別含め、関西関東では結構違いますよね〜
    ちなみにしろがねさんはJR東海は東か西かどっちに近いと思いますか?
    (余談)某所で電車でGO!!アーケードやってみたら231-500より323系の方が上手かったんですよねwなんかこう、西のブレーキの方が体に合ってる埼玉県出身ですw

  • @悠介-j5l
    @悠介-j5l 18 часов назад +3

    阪急電車は黄色ではないかとリクエストします笑

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann 17 часов назад +2

      いや今回は路線図の停車駅案内基準なので橙であっているかと

  • @mt0812szok
    @mt0812szok 5 часов назад

    京阪と西武は臨時種別や通勤種別を除くと、下から、黒→緑→青→橙→紫→赤(→ピンク)となっている。
    ちなみに、関東で急行が橙なのは西武だけ。

  • @Tochi_Kann
    @Tochi_Kann 17 часов назад

    今回の比較、路線図(停車駅案内図)ではなく種別幕基準で行った場合、既出の神鉄とともに南海が赤になります
     とはいえ南海が種別幕で使っている赤、同じく種別幕で赤を使っている特急と比較すると分かりますが厳密には朱色っぽい、オレンジがかった赤なんですよね それを鑑みるとやはり橙でいいのかな?と

  • @series185-v8e
    @series185-v8e 18 часов назад +2

    5:59 全部赤いじゃねえか(車体カラー) 
    結果:鉄道会社は全部赤い

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 18 часов назад

    黄色は阪神と山陽で2001年に登場した直通特急(神戸高速鉄道線内各駅停車タイプ)で初採用となります。

  • @いももち-n1j
    @いももち-n1j 16 часов назад

    西武も各停を普通って呼んでた頃は幕も路線図も急行は赤だったんすよ…

  • @知章渡邊
    @知章渡邊 25 минут назад

    かつて、東武東上線の車内で停車駅案内図を見た時、どこかで見たような、という感覚があったのですが、その理由は、京急のそれと似ていたからなのです。
    当時の東上線の種別は、上から特急(緑)、急行(赤)、準急(青)、普通(黒)でしたが、京急のそれは、上から快速特急(緑)、特急(赤)、急行(青)、普通(黒)でした。つまり色の種類と順序が同じだった、というわけです。

  • @Superabi683_SRE
    @Superabi683_SRE 16 часов назад

    南海はかつて特急・快速急行・急行・区間急行・準急の5種類で赤を使っていた(1992年以前の旧幕と運行標識参照)
    おそらく運行標識(行先表示板)の急行や準急の文字を赤で書いていてそれをもとに幕を作ったと思われる

  • @安達千秋-e4t
    @安達千秋-e4t 19 часов назад

    4:46西日本は赤色急行ぜーろーおもろい

  • @阪和の民
    @阪和の民 19 часов назад +6

    阪急電鉄は黄色では…?

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann 17 часов назад +1

      路線図基準……

  • @ゆっきー-x2o
    @ゆっきー-x2o 18 часов назад

    副都心線を走るメトロ車(FC車)、東急車、西武車、相鉄車は橙色で東武車は赤でよくわからない状態なんだよね
    西武線の急行のフルカラー よく見ると赤より若干橙色

  • @8007FHK
    @8007FHK 6 часов назад +1

    阪急は黄色やで

  • @battle_cats0502
    @battle_cats0502 14 часов назад

    名鉄は西側で異議なし。
    中京競馬場のG1ファンファーレが関西風だから。

  • @user-vh5rb8if7m
    @user-vh5rb8if7m 16 часов назад

    急行と言えば赤色って言うイメージ

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 18 часов назад

    相鉄は赤、京成は青でしたね

  • @大江昌司
    @大江昌司 18 часов назад +1

    🚃西日本では🔴赤はやはり特急。阪急の急行は🟡黄色ですよ。

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann 17 часов назад +1

      だから種別幕ではなく路線図基準だと

    • @東海綾乃
      @東海綾乃 Час назад

      @@Tochi_Kannいちいちうるせえよ
      友達いないだろ君ww

  • @萩山-r5k
    @萩山-r5k 18 часов назад +1

    悲報 西武は関西の鉄道でした

  • @sm36006920
    @sm36006920 19 часов назад +8

    そういう結論にするなら動画の時間も3分34秒にまとめようよww

    • @TIRINURUO
      @TIRINURUO 19 часов назад +2

      な阪関無

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 18 часов назад

    赤色の種別
    阪神=直通特急、阪神特急、区間特急、臨時特急
    阪急=特急、通勤特急、快速特急、臨時特急、準特急
    近鉄=快速急行
    京阪=特急
    南海=特急

  • @diamondpower612
    @diamondpower612 18 часов назад +1

    快急が水色/紫色がち説、あると思う説。

    • @旧INAZUMA02
      @旧INAZUMA02 17 часов назад

      小田急線民からしたら違和感がすごい

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 16 часов назад

      @@旧INAZUMA02 そうか、小田急はオレンジか。関西民だから快急は紫か水色なんや・・・。南海だけオレンジかな。

    • @旧INAZUMA02
      @旧INAZUMA02 15 часов назад

      @@diamondpower612 たし🦀、南海はオレンジだね

    • @Tonkatsu15300
      @Tonkatsu15300 7 часов назад

      それ以外だと
      東武東上線:水
      西武線:紫
      名鉄:白+水
      小田急と南海がイレギュラーではあるけど種別色は意識されてる?

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 18 часов назад

    急行の種別カラー
    阪神=オレンジ色
    近鉄=オレンジ色
    阪急=山吹色
    神戸電鉄=青色
    南海=オレンジ色
    京阪=オレンジ色
    名鉄=青色
    西鉄=緑色

  • @山椒魚-u8m
    @山椒魚-u8m 17 часов назад +1

    1:29 東武の赤は準急やろ‼️(懐古厨)

  • @miraidaichi_ch
    @miraidaichi_ch 18 часов назад

    TXが...()

  • @Yukkuri-Heishi
    @Yukkuri-Heishi 15 часов назад +1

    阪急は黄色じゃね?

  • @レインボースター-e5z
    @レインボースター-e5z 19 часов назад +3

    1コメ!