#谷繁元信

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 окт 2024
  • ■チャンネル登録宜しくお願いします!
    / @miyamotoshinya
    ■宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
    info@triple-s.ltd
    www.triple-s.ltd
    ■宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
    野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
    ① lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
    ②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
    ■宮本慎也公式Instagramはこちら!
    / shinya_miyamoto1105
    ■宮本慎也公式Twitterはこちら!
    / shinya___m
    ■宮本慎也プロフィール
    1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
    ■疑問くんプロフィール
    安井玲緒直
    【経歴】
    八王子高等学校
    駒澤大学硬式野球部
     L全日本大学選手権 優勝
     L明治神宮大会 ベスト4
    シダックス
     L都市対抗 ベスト4
     L日本選手権 優勝
    【現在の活動】
    八王子学園八王子高等学校野球部 外部コーチ(投手コーチ)
    東練馬投手コーチ
    #宮本慎也 #プロ野球 #谷繁元信
    ■制作
    株式会社ZAK
    代表取締役社長 金澤 将一
    www.zakjapan.com
    ■「解体慎書」オフィシャルスポンサー
    株式会社マネースクエア
    www.m2j.co.jp/

Комментарии • 1 тыс.

  • @miyamotoshinya
    @miyamotoshinya  2 года назад +201

    ご視聴いただきありがとうございます!
    元動画のURLはこちらになります!
    ruclips.net/video/ELd2tKdi668/видео.html

  • @めがねおき
    @めがねおき 2 года назад +2661

    あくまで「おれはね」って繰り返し仰ってるところが大人だなって思います!

    • @オムライスケチャップ郎-j6t
      @オムライスケチャップ郎-j6t Год назад +87

      言わなきゃならない窮屈な世界なんだよ

    • @yofune-kitamado
      @yofune-kitamado Год назад +5

      ※個人の感想です。

    • @toru0888riri
      @toru0888riri Год назад +32

      元ヤクルトのふ○たとか動かし方エグいよな。
      谷繁の考え方の方がいい。

    • @yuzuru0910
      @yuzuru0910 Год назад +76

      @@toru0888riri メジャーに比べたら古田さんの動きなんて…って思いますよ。
      メジャー、明らかなボール球を引っ張ってきてますからね。

    • @5pjn6679gdw
      @5pjn6679gdw Год назад +6

      性格だろw

  • @user-xs6md3gg3q
    @user-xs6md3gg3q 2 года назад +1426

    ノムさんがテレビの番組で「審判が“騙されるか!”て思うから動かすな」と仰っているのも見たし谷繁さんのキャッチング好きだから納得しました。

    • @あかさかな-l4s
      @あかさかな-l4s 2 года назад +39

      日米で解釈が分かれるのが難しいとこよね。
      アメリカの審判はあっさり騙される。。

    • @joeym5773
      @joeym5773 Год назад +1

      @@あかさかな-l4s
      何をわかって口聞いてんねん
      フレーミング指数高いキャッチャー日本に呼んでみろや、あっさり騙されるぞ

    • @巨人小笠原-h6s
      @巨人小笠原-h6s Год назад +20

      ​@@あかさかな-l4s 日本の審判の方が酷いぞ
      鶴岡のフレーミングとは言い難い動かしにも騙されまくってた

    • @Majimon_no_CheegiU
      @Majimon_no_CheegiU Год назад +13

      当時ソフバン応援してたけど鶴岡のミット動かすのは見てて気分悪かった

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад +18

      まあそのノムさんの一番弟子みたいなのが古田さんで、古田さんは逆に身体動かすフレーミングだからめちゃくちゃだましまくってたんだけどね

  • @lmc6991
    @lmc6991 Год назад +1352

    本当に最後の言葉、これが全て。マジで。この考えが本当のフレーミングだと思ってる

    • @ino.ino.
      @ino.ino. Год назад +42

      ストライクをストライクと言わせるキャッチャーは素晴らしいね!

    • @阪神タイガースファン-z9m
      @阪神タイガースファン-z9m Год назад +25

      最後の言葉、つまりフレーミングって事やん

    • @プルシュカ-j4p
      @プルシュカ-j4p Год назад +75

      @@阪神タイガースファン-z9m際どいボール球をストライクと言わせるキャッチングじゃなくてストライクのボールをちゃんとストライク取ってもらうためのキャッチングが本当のフレーミングだって読めてる?

    • @MJ-mg4um
      @MJ-mg4um Год назад +5

      @@阪神タイガースファン-z9m 谷繁はどういうのをフレーミングと解釈してる?言ってるけど。

    • @阪神タイガースファン-z9m
      @阪神タイガースファン-z9m Год назад +5

      @@プルシュカ-j4p ボール球をストライクに見せるのもストライクをちゃんとストライクに見せるのも両方フレーミングやんけ。どっちが本当とかないやろ。
      谷繁が言う事が本当で他が嘘だって言いたいんか?

  • @陽一-m2k
    @陽一-m2k 2 года назад +839

    フレーミングは得をするためでなく、損をしないための技術であるべき。

    • @Bdksknsbhejjshshjsjsbbsb
      @Bdksknsbhejjshshjsjsbbsb Год назад +1

      具体的に言ってどゆこと?損をしないために使うことあるか?

    • @KissuinoLionsfan
      @KissuinoLionsfan Год назад +59

      ​@@Bdksknsbhejjshshjsjsbbsb動画ちゃんと見たか?
      ストライクをボールと言われないためにフレーミングするってことだよ

    • @Bdksknsbhejjshshjsjsbbsb
      @Bdksknsbhejjshshjsjsbbsb Год назад +7

      @@KissuinoLionsfan いやいや、動かした時点で審判を騙すのが良くないって言ってんだろ。お前こそちゃんと見たのか。

    • @タッチ-s6t
      @タッチ-s6t 10 месяцев назад +36

      ​@@Bdksknsbhejjshshjsjsbbsbあるよ?
      てか元々フレーミングは「ストライクをボール」に見せない技術なんだよ
      けど何故か今は「ボールをストライクに見せる」技術として扱われてる
      例えば低めの球をどう取るかを考えて欲しい
      横から見てのミットの動きとボールの動きを矢印で伝える
      ミット→
      ボール↙
      このボール↙の軌道をこのミット→の軌道で取れる?という問題点と
      力負けしてミットがブレる時がある
      さっきいったボール↙の軌道にミット→の軌道の時によく起きる
      それをボールとして判定されるのを避ける為にミットを↗この軌道で取る
      するとこれを見た人が「ミット動かしてストライクゾーンに入れてる」と勘違いしたのが始まり
      だから「損する事を避ける」ってのが元々の意味

    • @tamanp_pres
      @tamanp_pres 8 месяцев назад +29

      そう。
      要はギリギリストライクの球を下手なキャッチャーはミットが流れちゃうからボールって言われちゃうけど、そこをビタ止めしてストライクの球をストライクと判定してもらうための技術がフレーミングなんよ。

  • @gmzw3440
    @gmzw3440 2 года назад +493

    ギリボールをストライクって言わせるよりギリストライクをボールって言わせない方が大事ってことやね

    • @ムーア-n3p
      @ムーア-n3p 2 года назад +95

      本来のフレーミングって「際どいストライクをしっかりストライク判定してもらうための技術」だったはずで、ボール球をストライクに見せるのはまた別の話だと思うんよね

    • @ともきち-z6c
      @ともきち-z6c 2 года назад +32

      それ。本当はそれが目的なのに、ボール球っぽいのがストライク判定された時ばっかり注目を浴びるからそっちの印象が強くなりすぎてる。
      中日の木下とか巨人の小林とかは本当に上手いからこそ、谷繁みたいに考える人もそりゃ出るよねー

    • @chocoice9013
      @chocoice9013 Год назад +7

      ​@@ともきち-z6c どう考えても太田光
      坂本誠志郎のほうが上手いでにわか

    • @Kenchan_Hosho_ichimi
      @Kenchan_Hosho_ichimi 29 дней назад +1

      ともきちさんに同情。坂本上手いと思わないけどね…キノタクサンタクロースの方が断然上手いです。ともきちさん、G党として、コバさんをサンタと並べて書いてくれたの嬉しいっす。(笑)

  • @鹿島慎二
    @鹿島慎二 5 месяцев назад +153

    憲伸「繁さんのキャッチングはピッチャーに厳しい、審判には優しい」

    • @cojiro_ex
      @cojiro_ex Месяц назад +10

      だから川上のようなエースが生まれるんでしょうね…

  • @ふうかんことマダオ
    @ふうかんことマダオ 2 года назад +595

    フレーミングの名手と言われたタイラー・フラワーズは際どいストライクのコースをストライクと言わせるのがフレーミングの極意と言っていたのでそういう意味では谷繁さんと共通してますね

    • @Andrelton_Simmons_loveyou
      @Andrelton_Simmons_loveyou Год назад +26

      フラワーズ本人は低めのボール球をめっちゃ上にズラして捕るけどなw

    • @Skywing72
      @Skywing72 Год назад +25

      違うと思いますよ。
      際どいボールをストライクと取って貰う、じゃなく際どいストライクをボールと言われないようにするってのが谷繁さん理論
      似て非なるものです

    • @Ken-xh6ht
      @Ken-xh6ht Год назад +33

      @@Skywing72 コメ主はタイラーフラワーズが「際どいストライクをボールと言わせない」と言ったって主張してるやん
      谷繁と同じやないの?
      タイラーが本当にこう言ったかは別にして

    • @ragingjapaneeet9274
      @ragingjapaneeet9274 Год назад +16

      @@Skywing72読解力www
      際どい「ストライク」のコースをストライクと言わせるのと、際どい「ボール球」のコースをストライクと言わせるのは確かに似て非なるものだよね。
      問題なのは後者をどちらの選手も言ってない事。
      どちらにせよ2人の前提として「ストライクのコース」に来てるのよね。
      だから同じ事言ってますw

    • @ragingjapaneeet9274
      @ragingjapaneeet9274 Год назад +6

      @@Ken-xh6ht大前提として2人ともストライクのコースにボールが来てるって事を認識してないんだと思うよw 良いねしてる5人くらいも。
      言ってる事は一緒ですw

  • @お猿の陰さん
    @お猿の陰さん 2 года назад +383

    審判に信用してもらえるキャッチャーってかっこいいよな

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 Год назад +5

      ゴマスリが大事ってことよ

    • @て思うジャンキル
      @て思うジャンキル Год назад +11

      @@takerushinjo8658 違うボールはボールだと認めるキャッチングをすること

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 7 месяцев назад +2

      冷静に考えたら意味わからんけどな。動かそうが動かさまいがきちんと判定するのが審判の仕事だからむしろ審判が選手に信用してもらえるようにすべきやろ。

    • @jjtwjggtmj
      @jjtwjggtmj 7 месяцев назад +3

      信用とかどうでもいいわ
      公平にジャッジするだけ

    • @popo_90913
      @popo_90913 4 месяца назад +2

      審判は今全然信用されてないけどな、白井とか白井とか山路とか

  • @katamende
    @katamende 2 года назад +75

    キャッチャーの後ろから私も見ています。
    谷繁さんの言われるような気持ちで判定しています✊

    • @マコポン-x1g
      @マコポン-x1g 8 месяцев назад +2

      審判してる人なら分かると思うけど判定はミットの位置じゃ無く投げてから線で見てますよね

    • @katamende
      @katamende 8 месяцев назад +1

      @@マコポン-x1g さん。
      審判ご苦労様です😊
      直線で追いかけ最後に全集中ですね🤗

  • @anic0806
    @anic0806 2 года назад +490

    騙そうとする態度が却って審判の不信感を買ってしまうということですね…

    • @saaaags1
      @saaaags1 Год назад +42

      たしかにそれも含まれているのかもしれませんが、
      フレーミングする=捕手はボールだと考えている→審判はボールだと考える
      ため、ぎりぎりのストライクすらフレーミングしてしまうと、それもボールにされてしまう。
      だから、どのボールに対してもフレーミングをしないことで、ぎりぎりのストライクをストライクにしてもらいたい。
      てことだと解釈した

    • @ちょめ-r5w
      @ちょめ-r5w 24 дня назад

      できないだけ

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 5 дней назад

      ペナルティエリアでダイブしすぎて審判はから信用されなくなったネイマールみたいになる。

  • @uc637
    @uc637 2 года назад +105

    これめちゃくちゃわかる
    高校野球でキャッチャーやってたけど
    捕ってその場から動かさないのが
    一番審判に褒められる。
    かつ音がしっかり鳴れば際どくても
    ストライク取ってもらえるし。
    何より捕ってその場から動かさかいのは
    ピッチャーに自分が今投げた場所を
    はっきりと教えてあげたいのもある

    • @opk2389
      @opk2389 Год назад +15

      僕もキャッチャー経験者です。めちゃ分かります。ボール球にフレーミングするより良い音出して取った方が審判にも投手にも好印象で打者は嫌な気になると思う。バチッと取ることに集中した方が良い。

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад +17

      それは高校野球だからねぇ。プロってプロの選手みんな言ってるけど、ストライクゾーンが甲子園や社会人野球よりめちゃくちゃ狭いって言ってるくらいだから

    • @H前リョーマ-o8v
      @H前リョーマ-o8v 7 месяцев назад

      やってただけの雑魚

    • @タナカズ-y7v
      @タナカズ-y7v 6 месяцев назад +1

      僕はプロですからストライクゾーンはとんでもなく広いです😃

    • @uc637
      @uc637 6 месяцев назад

      こんなに意見集まるとはw
      すんません、僕はプロじゃないし嶋選手でもないので
      ただの凡人の戯言として聞き流してくだせえ

  • @虎峨たいがの修行
    @虎峨たいがの修行 Год назад +22

    谷繁さんの信念は素晴らしい👍✨

  • @坂本哲也-r3b
    @坂本哲也-r3b 2 года назад +127

    他の動画で古田さんと対談してたのが昔のフレーミングはストライクをボールにしないための技術だったけど今は逆になってる
    古田さんは捕球したらしっかり留めてどこで捕球してたのか投手に見せてみんなに信用されるようになったって言ってた

    • @つねに眠い人
      @つねに眠い人 2 года назад +23

      古田さんの場合は下半身が柔らかすぎてフレーミングするしないじゃなくどこに投げても身体の真ん中で取るから全部ストライクに見えるって矢野さんが言ってたから名捕手は凄いよね。

    • @巨人小笠原-h6s
      @巨人小笠原-h6s Год назад +8

      古田はバチボコフレーミングしてるぞ
      そしてクソ上手い
      代表戦の松坂のミノサンとってる映像見たけど古田が凄すぎる

    • @sakuyagi8997
      @sakuyagi8997 7 месяцев назад +2

      谷繁さんも全く同じこと(投手に見せる)をおっしゃっていました。

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      @@巨人小笠原-h6s あの超辛口のノムさんが、ブルペンで受けてる古田のキャッチングを初めて見たときに感心して褒めたくらいだしな。

  • @どっこいしょういち-h7i
    @どっこいしょういち-h7i 2 года назад +195

    フレーミングしすぎてせっかくストライクなのにボールなってるの見ると暴れそうになる

    • @もっち-v1x
      @もっち-v1x 2 года назад +6

      ボール判定されている原因がフレーミングだとどうしてわかるの?

    • @桐生メンディー
      @桐生メンディー 2 года назад +12

      @@もっち-v1x どうしてか考えてみよう。

    • @巨人小笠原-h6s
      @巨人小笠原-h6s Год назад +12

      ​@@桐生メンディー 普通に可変ゾーン審判も多いから一概には判断出来ないよ

    • @桐生メンディー
      @桐生メンディー Год назад +1

      @@巨人小笠原-h6s そりゃそう。世の中100%決まってるものの方が珍しい。

    • @cafesports.04
      @cafesports.04 7 месяцев назад

      下手だからじゃん?

  • @庄子智也
    @庄子智也 Год назад +62

    谷繁さんのキャッチングを数名の大洋(横浜)OB(コーチ含む)が『あれは俺が教えた』って言うけど、谷繁さんが尊敬や感謝してる先輩捕手として一番にあげるのはそれを言わない大矢さん。

    • @1009hehehe
      @1009hehehe Год назад

      大矢さん、古田のことは嫌いみたい笑

  • @japanwineband
    @japanwineband 7 месяцев назад +8

    ボールをストライクと言わすためよりはストライクをボールと言われないための技術だと思う。
    要はフレーミングってミットを(多少)動かすことはいるけど、「流れないように止める」が本筋。
    動かすのではなく、止めてるように見せながら取るが本当のフレーミングだと思う。

  • @れも-t7j
    @れも-t7j Год назад +34

    入ってないところをフレーミングでストライクにもっていく技術より、ギリギリ入ってるところをビタ止めしてストライクコールもらうほうがカッコいいしみんなが幸せになれるはず

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      古田のフレーミングは芸術だったよ。
      カッコ良かった。それを皆が真似しようとしてヘタクソなフレーミングが流行って、やらない方がいいんじゃね?ってなるんだろう。

  • @kimasa4114
    @kimasa4114 2 дня назад

    谷繁さんは個人的には本当に好きな人なんですよね
    曲がった事が嫌いな人だと思うので好きなんです

  • @三神千昭
    @三神千昭 Год назад +9

    難しいよね
    メジャーではフレーミングの指標があってそれで年俸が上がる選手がいる一方、下手で年俸がダウンする選手もいる
    日本にもフレーミングによる指標が出来たらそこに特化したやり方へ進んでいく選手は必ずいると思う

  • @山本涼平-s6f
    @山本涼平-s6f 16 дней назад +1

    谷繁さんがいたからこそ、吉見さんが活躍できたと思っている

  • @ヒロヒロ-v1w
    @ヒロヒロ-v1w Год назад +62

    自分が審判だったら、ピクリともミット動かさない方がストライクって言いそう

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 Год назад +8

      だから審判はミット見てないよ
      ボールがストライクゾーンにかかっているかしか見ていない

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад +3

      @@takerushinjo8658いや見てるよ。審判の方も動画で言ってたと思うけど、ストライクかボールがわからないギリッギリの時はキャッチャーのミットを見てるって

  • @おはし-k1f
    @おはし-k1f Год назад +45

    あくまで俺はねって言うところに好感が持てる

  • @あて-k6q
    @あて-k6q 6 месяцев назад +32

    谷繁さんも古田さんも「フレーミングをやりすぎるとピッチャーが混乱する。投げたボールの位置をピッチャーに確認させる為に捕球した位置を変えちゃいけない。」と言ってましたね。古田さんは球威に負けないように外から内へミットを動かして捕球した位置で止める事をしていたようですね。

    • @user-yt7mr7ie4saaa
      @user-yt7mr7ie4saaa Месяц назад +3

      は?古田なんか動かし過ぎだから

    • @st-jx4bk
      @st-jx4bk Месяц назад +4

      @@user-yt7mr7ie4saaa大丈夫か?おまえ。理解できてないならもう一回動画見てみ?がんばれ...

    • @user-yt7mr7ie4saaa
      @user-yt7mr7ie4saaa Месяц назад +2

      @@st-jx4bk お前がなwww

    • @なーなーにー
      @なーなーにー Месяц назад +3

      @@user-yt7mr7ie4saaaお前が間違ってるよ笑笑

    • @WEZARD329
      @WEZARD329 20 дней назад +2

      @@user-yt7mr7ie4saaa捕ってから動かすんじゃなくて、予めゾーンの外側にミットを持って行って戻しながら止めるからミットが流れないんよ

  • @グラス男
    @グラス男 2 месяца назад +2

    緑川さんが言ってたストライクコールの確率をあげる行為って言うのは結構正しいと思う

  • @shoexa528
    @shoexa528 2 года назад +43

    谷繁さんもそうだったし今の選手なら甲斐選手もそうだけど、投手からも審判からも信用を得るのが上手いものね。

  • @NOBUBON0225
    @NOBUBON0225 5 дней назад

    谷繁の声好きだなぁ

  • @polygon-2
    @polygon-2 Год назад +112

    ノムさんも巡り巡って結論は「ミットは動かすな」だったな

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад +2

      あくまで古田さんが特別だっただけだよね

    • @aba5595
      @aba5595 Год назад

      でも嶋は明らかなボール球でも動かしまくってたよね

  • @pompom7102
    @pompom7102 Год назад +8

    惜しいボールをストライクにするのが古田さん
    きわどいストライクをボールにしないのが谷繁さん

  • @かつお-z7q
    @かつお-z7q 2 года назад +13

    数値的には、フレーミングはキャッチャーの評価する要素でブロッキングやスローイングよりも重要らしい。

  • @kogepro
    @kogepro 2 года назад +11

    前に言っていたのは「フレーミングなんてしても投手のレベルが上がらない」でしたね
    自分はこっちの方が納得した

  • @しずっポー
    @しずっポー Год назад +7

    低めのフレーミングに関してはボールにされないための技術のような気がするな

  • @user-djudgphp2f
    @user-djudgphp2f 5 месяцев назад

    全然関係ないけど大城の例のフレーミング好きすぎ何回も見ちゃう

  • @わっきゃい-r6l
    @わっきゃい-r6l 2 года назад +36

    ストライクを確実にストライクに取るための技術。

  • @fukufuku69
    @fukufuku69 Год назад +6

    確かに、そもそもボールを受ける時にストライクをボールと言われないようにキャッチングする事が大事ですね!谷繁さんのキャッチするまで面を動かさない技術は惚れ惚れします。ただ、個人的には古田さん推しです笑

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 4 месяца назад

      古田のフレーミングは、もうそれと別次元の域なんだよね。谷繁が定義し否定もしてるフレーミングは「ギリギリ、外れてる位置からストライクゾーンへミットを入れる」。
      だから小細工したようになる。でも古田はど真ん中もそうする。つまり全部が地面スタート。どんなストライクも地面からストライクゾーンへ移動して完成させる。
      谷繁いう所の「ミットを中に入れたら、それはもうボールゾーンを詐欺する小細工だから」と言わせない完全手法。
      だってど真ん中も地面から動かして捕るんだから、古田手法に「動かしたらボール判定」した時点で、審判は追放処分なんだよなww。
      そこが谷繁はじめとする世界の一流捕手のはるか上の世界を構築した、野球の神様、古田敦也なんだよ。

  • @さぼてん-s9u
    @さぼてん-s9u 2 года назад +51

    確かに
    「フレーミングするってことは、ボールだって認めてる」
    ことにもなりかねないですもんね

    • @さぼてん-s9u
      @さぼてん-s9u 2 года назад +4

      @秋山 vanilla フレーミングが上手いと言われている古田敦也さんも
      「しっかり止めてあげる意識はしているけど、ボールをストライクにしようとはしていない」
      と言っていましたもんね。
      とはいえ、カメラ視点だと動いているように見えるのも確か。
      谷繁さん、古田さん、2人とも結果を出しているので双方とも正しいということになりますね。

    • @ああ-c6r9s
      @ああ-c6r9s 2 года назад +5

      なんでそうなるw
      際どい球に対して少しでもストライクの可能性を上げたい
      って解釈もありうるだろw

    • @さぼてん-s9u
      @さぼてん-s9u 2 года назад +1

      @@ああ-c6r9s そういう解釈もあり得るでしょうね。
      十人十色、いろんな考えがあると思います。

    • @馬鹿男-l3c
      @馬鹿男-l3c Год назад +1

      審判がミットの位置で判定してたら審判失格。ミットの位置はストライクゾーンの通過と関係ない。谷繁さんを高評価している審判はちゃんとした判定をしてないしてない審判。

    • @ケンダイ-m4o
      @ケンダイ-m4o Год назад

      ​​​​​@@馬鹿男-l3c
      だったらフレーミングをどう解釈しようと、フレーミング自体がまったく意味がないってことになるけどね。

  • @techiasuka
    @techiasuka 2 года назад +143

    これが本来のフレーミングよ

    • @やゆう-h1s
      @やゆう-h1s 2 года назад +8

      何様やねん

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      その程度の技術しかないから動かさないミットを動かさない方が良いよねって話になる。実際に古田とかはミットを動かしてボールをストライクにしてたよ。それだけの技術があるなら動かしたほうが得だよねってだけの話。要は技術の差や。下手なら動かさない方が良い、上手いなら動かした方が良いってだけ。

  • @Siraari
    @Siraari Год назад +1

    これに関してはフレーミングが間違った解釈でファンの間で広まっただけでそもそもは谷繁さんの言う技術が本来のフレーミングだとは思ってる。
    じゃあなんで広まったのかって話は海外はわからんけど日本においては古田さんに原因があったんじゃないかと。
    フレーミングどうこう言われる以前からミットは動かすなって言われててそれはミットが流れたりすることでボールが思った以上に動いてると審判に誤解される可能性があることや次の動作に移りづらいことから言われてたんだけど古田さんってそれを解消するために"ミットを身体の外に先回りさせて内へ寄せていく"技術で対応してたんよね。
    ただファンから見るとそれがボールをストライクにしてると勘違いさせる動きに見えていて古田さんがレジェンドクラスの名捕手であったこともあって「古田はボールをストライクにする技術がある!」みたいなことは一部で言われてたって経緯があった。
    そこにフレーミングなんていうおあつらえ向きな言葉が入ってきたもんだからファンの間ではそういった技術があるって勘違いして広まったってあたりかなと。
    古田さんもテレビ番組とかでそうやってるように見えるって称賛されて苦笑いしてたのが印象に残ってるわ。

    • @石狩平和
      @石狩平和 Год назад +1

      そもそもフレーミングって全然違うものだぞ
      谷繁の技術を勝手にフレーミング呼ばわりするな

  • @多市燭翌
    @多市燭翌 2 года назад +43

    フレーミングは審判はあんま騙せなくて、ピッチャーを騙してるからピッチャーが誤審だと勘違いするだけだと思ってる

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      古田は審判を騙しまくってたけどね。
      要はミットを動かさない方が良いって言うのは、下手なフレーミングをするくらいなら動かさない方が良いってことやろな。

  • @ひうち-u9g
    @ひうち-u9g 6 дней назад

    谷繁さんのインタビューで、本当にピンチの時にボールと言われないように、ということも答えていましたね。

  • @わたる-v8c
    @わたる-v8c 5 месяцев назад +3

    まず最初の前提から違うの草

  • @laughing_man_Aoi
    @laughing_man_Aoi Месяц назад

    言うても谷繁はダルビッシュのフレーミングの話には聴き入ってたからほんとにあくまで自分はこっちがいいって感じなんだろうな

  • @よしひこ-x9h
    @よしひこ-x9h 2 года назад +27

    いかにストライクをボールと言わせない取り方をするかですけど、動かさないキャッチングは相当難しいんですよね。

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад +2

      フルタの方程式でも言ってたと思いますけど、150後半や160キロの低めのストレートを取る時に手首が負けて下にお辞儀しちゃってボール!って言われることがあるって言ってましたしね

  • @Kimuratakishi
    @Kimuratakishi Год назад +1

    ギリギリのコースミット動かしてストライクに見せるんじゃなくてキレイに取った方がストライクって言ってくれるよね!

  • @niroku2896
    @niroku2896 2 года назад +48

    カッコイイな😊見てて気持ちいい!

  • @mondos115
    @mondos115 7 месяцев назад +2

    全く同意です。

  • @db-ys3pt
    @db-ys3pt 7 месяцев назад +8

    実際、昔は外角いっぱいでキャッチャーが構えたところにボールが来たらストライクだったのに、最近はボールのコールをする審判も増えてるのは、フレーミングへの警戒が原因だと思う。

  • @name-u2s
    @name-u2s 8 дней назад

    フレーミング単体で考えるとボールをストライクみたいに思うけど、
    スライダー、特にスイーパーの様な大きな横変化のボールや、ボールの回転数によって低めに伸びるストレートを使う投手が増えたので必要になったテクニックだと思っている

  • @akin1374
    @akin1374 2 года назад +13

    谷繁さんははとにかくミットが動かない印象で、古田さんはキャッチの前にボール側からミットを持ってきてキャッチしたときはピタッと止まる印象…どちらも捕ったあと動かさない

    • @山田田中-j6j
      @山田田中-j6j 2 года назад +1

      谷繁さんはミットの真ん中から外れてても無理矢理捕球してるって聞いた事ある。
      だから川上さんのカットボールとか岩瀬さんのブレるストレートが際どいコースで強いって

  • @jinbilsan572
    @jinbilsan572 12 дней назад +1

    フレーミングってピッチャーを気持ちよくする技法よね

  • @餅は餅屋お前はお前や
    @餅は餅屋お前はお前や 2 года назад +37

    結構Twitterでストライクボール警察が暴れてるけど、キャッチャーがフレーミングしてるからボールになってる節もちょくちょくあって「もったいな」って思ってる

    • @EAGLE2267
      @EAGLE2267 Год назад +1

      まぁ、大概甲斐にしか矛先向かんがな。

    • @巨人小笠原-h6s
      @巨人小笠原-h6s Год назад

      下手なフレーミングは逆効果というのはあるかもしれん
      けど鶴岡にホイホイ騙されてた印象あるけどな

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад

      @@巨人小笠原-h6s鶴岡さんはどっちかというと古田さんを参考にして研究してる人だから審判は騙されやすいですね

  • @ゆきむら-j4q
    @ゆきむら-j4q Год назад +2

    球辞苑で誰か忘れちゃいましたが、メジャーのキャッチャーが言ってたのは、「ボールをストライクにするための技術じゃなくて、ストライクギリギリの球をしっかりストライク判定にしてもらうための技術」っておっしゃってましたね

    • @ragingjapaneeet9274
      @ragingjapaneeet9274 Год назад

      Tyler Flowerかな?
      クッソ小さいミット使ってるキャッチャー

  • @愛知のうさほー
    @愛知のうさほー 2 года назад +5

    わかりやすい!

  • @jwmgewpjdw
    @jwmgewpjdw Год назад +2

    深いなあ

  • @bloody.two-yo
    @bloody.two-yo 7 месяцев назад +6

    これは谷繁個人の感想であり、実態は違うけどね
    それ含めてフレーミングはしっかり胸元に寄せてく方が得する
    谷繁が言ってるのはギリギリなのをって言うけど実態はど真ん中以外は基本ミットを胸元や真ん中に寄せます
    なので、基本動かすので審判からしたら動かしたらボールなんて安易な判定出来なくなります
    そして人間なので目の錯覚や全球何の球来るかわからない中しっかり集中して全部しっかり視えて判断出来てるわけでもないんだよね
    そんな中あからさまに見やすくボール球をボールの捕球すれば審判からも打者からも実態として助かりまくります
    谷繁が仮に今現役として今のMLBいったら、打撃とかや肩うんぬんの前にフレーミングでマイナーで学ぶよう間違いなく落とされる事を断言できる
    それぐらい今の捕手のフレーミングが試合に及ぼす影響はデカいし、捕手の重要な指標です。

  • @yusuke751
    @yusuke751 Год назад +2

    アメリカでのフレーミングの定義ってストライクを確実にストライクと言わせるためのテクニックだったはず

  • @kenken1250
    @kenken1250 Год назад +20

    みんな仲良くやろーぜって言ってて好き

  • @シキリノフ
    @シキリノフ Год назад +1

    広島引退した石原さんも動かさない、審判にクレーム付けないので有名でした
    引退試合で審判団が集まって挨拶してた映像は凄かった

  • @河童-s5x
    @河童-s5x 2 года назад +10

    アウトローいっぱいのナイスボールとかをわざわざ内側に寄せることにモヤモヤしていたから、言い切ってくれてすごくスッキリした

  • @jkhgthijhjyguih
    @jkhgthijhjyguih 3 месяца назад

    東都でやってたらしいラボの後輩から「冗談でも何でもなくど真ん中をボール、頭の高さをストライクって言われるから審判のヘソ曲げさせたら終わり」って言われたことがありまして
    こういうことでしたか…

  • @HimuraHaise
    @HimuraHaise Год назад +4

    アニメにはなっちゃうけど、楊舜臣対小湊亮介のときの審判の騙し方は凄かった

  • @kiriro888
    @kiriro888 2 месяца назад +1

    古田は今のメジャー式のフレーミングめっちゃやって、ばんばんボールをストライクにしてたけど。。。
    これは現役のキャッチャーを含め、今も昔もボールをストライクにする技術として受け継がれていると思う。ただ、一般層向けに大っぴらに言えない技術なので、こう言うしかないのかな、と。

  • @パトリオット-j9k
    @パトリオット-j9k 6 месяцев назад +4

    キャッチャーやってましたが俺もフレーミングはしなかったので(そこまで技量が無かった笑)、谷繁さんのコメントは共感します!
    ボールはボール。フレーミング技術は凄いとは思うけど審判の目を欺く行為だなって思います。
    実際、少年野球で主審やることあるけど子供たちにはフレーミング技術は凄いと思うけど主審を騙すことだよって伝えてます。子供達には公平にやってもらいたいですから。

  • @だいだいだいちゃん
    @だいだいだいちゃん Год назад

    これはその通りだと思う
    実際ギリギリストライクだったとしてもミットを動かしてしまうと「こいつ動かしたってことはボールなのを誤魔化そうとしたのか?」と審判に思われてボール判定される場合があるから

  • @ポンズチャンネル-q9p
    @ポンズチャンネル-q9p 2 года назад +5

    ただこれはピッチャー側にも「俺は最大限ストライクにしようと努力してるぞ」と信頼を得ることもできるからフレーミングの恩恵は大きい

  • @御絞というおしぼりという

    「ボールをストライクに見せる」
    じゃなくて
    「ストライクをボールに見せない」
    なのね

  • @akiram3427
    @akiram3427 2 года назад +10

    フレーミングやめて欲しいし、
    「神がかったフレーミング」とかいう褒め言葉も消滅して欲しい。
    MLBは厳しいがNPBの審判が甘いんだろう。

    • @ヨルムンガルドさん
      @ヨルムンガルドさん Год назад +1

      MLBが厳しい?
      それって本当にメジャーリーグベースボールか?
      俺の知るMLBはしょっちゅうフレーミングでボールをストライクにして審判もそれに応じてコールしてるんだが...

  • @らーみー-s2y
    @らーみー-s2y Год назад

    試合後半で誤審されないように序盤で審判に助言する下りはためになりました

  • @ロッテファン-j2g
    @ロッテファン-j2g 6 месяцев назад +7

    極端なフレーミングをした方が失点を防ぐってデータで出ちゃってるからな

  • @うそピー
    @うそピー 5 месяцев назад +2

    生き方も同じで、胸張っていきたいもんですね!!谷繁さん、かっこいい

  • @konfon9963
    @konfon9963 11 месяцев назад +5

    審判に騙されるか!と思わせないほどの技術がフレーミングだと思ってる

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      古田は審判がフレーミングするって分かってて、それでも騙されてた。それくらい上手いのならフレーミングしたほうが良いし、下手ならしない方が良いってだけだと思う。

  • @gyukotsu18
    @gyukotsu18 9 месяцев назад

    最後の言葉が正にフレーミング技術の本質だと思うけど

  • @犬のけんじ
    @犬のけんじ Год назад +23

    谷繁さん良い声してはりますな

  • @守護神-p9p
    @守護神-p9p 11 месяцев назад

    常習的に行うフレーミングは良くないが、勝負所で本当の意味で「騙す」フレーミングは必要だと思う

  • @mamo9510
    @mamo9510 Год назад +7

    クッソかっこいい!!
    俺もフレーミングってなんか好きになれなかったのよー!!

  • @Perestro_IKA
    @Perestro_IKA 21 день назад +1

    確かに現役時代に際どいコースはミットを動かしてなかった
    どうだと言わんばかりな雰囲気で審判にアピールしてたな

  • @かづ-s8q
    @かづ-s8q 2 года назад +7

    谷繁の場合、投手の成長を促すことも考えてそう
    「ボールはボール。カウント良くしたいならもっと練習しろ」みたいな

    • @RyoMr-r1s
      @RyoMr-r1s Год назад

      確かそんなこと言ってたはず。

  • @user-pi5yk2ni1h
    @user-pi5yk2ni1h 6 месяцев назад +2

    俺は
    審判を騙そうとする
    いまのMLBとかのフレーミングは
    なにしてんの?って思ってしまう。
    谷繁さんのいうとおり
    ストライクをボールに見せない。っていうのと
    投手が気持ちよく投げれるようにする
    技術やと思ってる

  • @tubamechan7568
    @tubamechan7568 3 месяца назад +5

    この後、緑川さんとの対談で、フレーミングに対する考え方が変わってきましたよね。

    • @Hiroto3713
      @Hiroto3713 Месяц назад +2

      思っきし手のひら返してましたね笑

  • @user-un2lm9lx4f
    @user-un2lm9lx4f 2 года назад +1

    現役の時の谷繁さんのキャッチング好きでしたがこの話を聞いて納得‼️
    流石ですなあ
    ビタって止まるのがカッコイイ‼️
    動かす人は投手に対して「これボールだから」って言ってるようで失礼に感じる
    若月とか嶋とか鶴岡とか動かしすぎと思って見てました…

  • @shoheiohtani-ik7pq
    @shoheiohtani-ik7pq Год назад +4

    結果として谷繁さんは時代に取り残されて古い考えになってるな 今時フレーミングとか当然のようにするし しないと捕手の評価につながるからな

  • @fantasistatop
    @fantasistatop 16 дней назад

    確かに坂本がキャッチャーの時、臭いボールがことごとくボール判定されてる気がする。審判も警戒してる。

  • @どらえもん-w5v
    @どらえもん-w5v 2 года назад +8

    ストライクをボールと言われないキャッチングだと思ってました。
    ストライクゾーン通っているのにミットが落ちるとボールと言われてしまいますよね。

  • @baseball5562
    @baseball5562 6 месяцев назад +2

    私も「ない!」
    よく主審しますが、ある程度は軌道で判断しますし、際どい球は、ビタ止めでバシッンとキャッチされた方が手を上げたくなります。

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 23 дня назад

      でもあなたたち、古田みたいなめちゃくちゃフレーミングが上手い選手だとボール球をストライクって判定してたじゃん。俺は子供ながらに野球中継見ながら感心してたのを覚えてるよ。

  • @げん-m7w
    @げん-m7w 2 года назад +10

    ずっと股間白いなーって思ってたら靴だった

  • @サークルKシャンクス-k
    @サークルKシャンクス-k 3 месяца назад +2

    実際谷繁のキャッチングがストライクゾーンの枠を信用するとして際どい所のボールだったと仮定した球がストライクと判定された率というか数は多かったのか少なかったのかデータとして気になるわ

  • @ゆーき-l3x
    @ゆーき-l3x 7 месяцев назад +14

    なぜ谷繁がキャッチング上手いとされてるのかわからない※個人的感想

  • @pooh_cutest
    @pooh_cutest 6 дней назад

    同意見すぎる

  • @ー僕はアホだからわからんけど

    ミットずらしをやるバッテリーは
    審判の判定に文句言う権利はないと思うわ。
    審判の誤審を誘うような行為をしておいて、
    自分に不利な判定だと文句を言うのはおかしい。

  • @ゴーンバース
    @ゴーンバース Год назад +2

    動かしてるように見えないのが古田

  • @おい笑える-g9n
    @おい笑える-g9n 7 месяцев назад +12

    谷繁さんはフレーミング以前にストライクですら怪しくさせてたけどな。

  • @takuokubo3498
    @takuokubo3498 7 месяцев назад

    後輩らしい宮本が見たい

  • @トマトしか勝たんめろ-z9i

    阪神の坂本のキャッチングは動かすんじゃなくてビタ留めだから好き

  • @イルガガ
    @イルガガ День назад

    子供が少年野球をやってた頃、毎年野球連盟の審判講習会があり、キャッチャーミットを故意に動かしたら判定はボールと説明がありました。
    ストライク、ボールの判定はキャッチャーが1番分かっているので動かすのはボールをストライクに見せるため。審判をだます侮辱行為。従ってボールと説明を受けました。
    際どい玉はミットを動かさずに審判にボールを見せる事と。
    谷繁さんは、忠実に守っています。

  • @ぺぺぺ-o3h
    @ぺぺぺ-o3h 2 года назад +7

    フレーミングはストライクゾーンの球をちゃんとストライクだと判定してもらうための技術でしょ?ボール球をストライクにしたいってのは違う気がする。
    あとはミットが垂れるとストライクゾーンでもボールに見えるから意識した方がいいよねって感じかな?

  • @コウリュウ-m4g
    @コウリュウ-m4g 11 дней назад

    たしかにね、ストライクをボール判定されない為のビタ止めだったのに、いつのまにかボールをストライクにする技術になる、、が、悪いとも言い切れないのがプロの奥深さ

  • @なっちゃん-e1u5u
    @なっちゃん-e1u5u Год назад +13

    この動画は優良 子供達はこれを見るべき

  • @まーさん-x3k
    @まーさん-x3k Год назад

    全くその通り。
    自分が審判なら動かした瞬間にギリギリはボールと捉える。
    自信あったら動かさない。
    ドカベンで山田太郎がストライクだと思ったのにボール判定をされてキャッチングしてからしばらくミットを動かさなかった事を思い出した。

  • @kazu060721
    @kazu060721 2 года назад +23

    谷繁さんのキャッチング
    ほんとに好きだったなぁ

  • @kazufour408
    @kazufour408 4 месяца назад +1

    かっけえな
    谷繁はこう言いたかったんだと思う
    「10人の審判がいてストライクとボールに判定が割れる際どい球をキャッチング技術で全員にストライクと言わせてやる」ってね