【漫画】『漫画雑誌で異なる作品が奇跡的にリンクした面白シーンあげてけww』に対する読者の反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 83

  • @hazegawa246
    @hazegawa246 9 дней назад +160

    逃げ若で「未来では複数の女性と関係を持つと炎上する」というネタをして、アンデラでリップが「俺は二人と結婚する」をやったのは笑ったww

    • @榊原レイカ
      @榊原レイカ 8 дней назад +28

      まだ未覚醒だけど不燃出して炎上対策して凄えと思った

    • @mosukeNY
      @mosukeNY 5 дней назад +14

      なお同号のワンピ

  • @Redzone_and_Gilraptor
    @Redzone_and_Gilraptor 6 дней назад +62

    デュエマのオチとじーさんの扉絵の連動について、デュエプレ版「ZEROの侵略 ブラックアウト」のボイスがこのギャグを意識したかのような台詞になっていて笑った
    侵略ZERO宣言時ないし攻撃時効果使用時「邪魔はさせない…!」
    トドメ時「行くぞ、0の世界を作るまで!」
    破壊時「ブラックアウトーッ!?」

  • @KoU_D-hi_YuU_ITi
    @KoU_D-hi_YuU_ITi 9 дней назад +54

    サクナヒメの次番組が逃げ若で、
    時代背景を同じくして一方その頃
    現世では、案の定戦乱が繰り広げ
    られていたみたいな流れあったな

  • @tgoto1043
    @tgoto1043 9 дней назад +42

    今まさにアンデラと夜桜が1.2週差の結婚式最終回で被りそうなんよな
    ナルトのネジ死亡回のアオリが「ネジ死す」、同じ週のめだかボックスが球磨川復活回でアオリが「ネジは死なず」だった記憶があるw

  • @光ネット
    @光ネット 9 дней назад +77

    じーさんとデュエマならD2フィールドのデンジャラススイッチ、この名称がもともとじーさんのネタだったとか・・・
    むしろ勝太編でじーさんが出てくる話あるし、なんならデュエマにデンジャラスじーさんのカードあってどれもネタみたいな能力(自分から負ける)が他のカードと意味不明なシナジーで結構強かったとか・・・

    • @右田すず
      @右田すず 7 дней назад +23

      デュエプレでブラックアウトー!!やりやがったしな

    • @具なしめじ
      @具なしめじ 6 дней назад +10

      赤単蛮族ってデッキがあってだな・・・
      コロコロの付録カードって時たま環境にネタ込みで食い込むのよね

    • @鯨井啓一
      @鯨井啓一 4 дня назад +1

      ツインパクト化希望

  • @Duo-Maxwell169
    @Duo-Maxwell169 4 дня назад +10

    漫画じゃないけど、魔法使いの嫁の「あなたなんて産まなきゃよかった」からのCMで
    「あなたが生まれてなければ、この世に生まれなかったものがある」は娘への慰めと母親への皮肉を同時にこなして完璧すぎる

  • @ユキカゼ-e4x
    @ユキカゼ-e4x 8 дней назад +21

    確か同じ号だと思うんだけど、ジャンプで『トリコ』のココが王水を生成して敵を撃破して「極めて有害な液体だ」って紹介して、『ぬらりひょんの孫』で竜二が何か超高純度の水を操って「最も有害な液体は王水じゃない」みたいな事を言ってたような……

  • @寒南東-j9m
    @寒南東-j9m 8 дней назад +11

    アンデッドアンラックでマンガ投稿ネタやった時、同じ週に僕とロボコでマンガ投稿ネタが被ったのは鉄板。

  • @シロツメ-j3y
    @シロツメ-j3y 8 дней назад +9

    2:48
    逃げ若が鎌倉幕府滅亡したタイミングでボーボボの無料掲載?で足利尊氏が出てきたんだっけ

  • @曇兵衛
    @曇兵衛 6 дней назад +6

    グリッドマンのラストでアカネくんがベッドから目覚めるシーンで締めるけど、次シーズンのアニメのわたてんのみゃー姉がベッドから起きるシーンから始まってて実質グリッドマンの続編とか言われてたな

  • @馬場風斗
    @馬場風斗 9 дней назад +23

    Dr.STONE、アンデッドアンラック、高校生家族の3作で
    ミサイル撃つ話が被ったことあったな

  • @花房藤人
    @花房藤人 9 дней назад +8

    爺さんもそうだけど掲載順がある以上は意図的なら編集部の協力が無ければ出来ないわけで
    作者に意図が無いケースでも編集部は上がってきた原稿を見て狙っている可能性はあると思う

  • @巴投げマン
    @巴投げマン День назад +1

    じーさんとデュエマのあの回の号とイタズラくんの例の回の号捨てなきゃ良かったと今でも思う

  • @マスター騎士君団長Pトレーナー

    100カノが意図せず呪術と宇佐美コンボ決めてたのほんま面白かった
    前週に100カノでシレッと新彼女が読者を困惑させる形で登場、名前分からず翌週持ち越し→月曜更新の呪術で謎の1級術士宇佐美の名前登場→木曜更新の100カノで新彼女の名前が宇佐美椎奈と判明

  • @鈴木-c2c
    @鈴木-c2c 9 дней назад +4

    サムライ8のこれが侍の姿か?は笑った。
    もし対戦相手が食中毒になって不戦勝する話があればアカザの話ともリンクできたんだけどなぁ。

  • @TN-us5sf
    @TN-us5sf 9 дней назад +10

    そもそも山爺なんて千年以上は生きてるんだから100年すら生きてない白ひげと比べて語るのもおかしい話ではある

  • @vmx6188
    @vmx6188 9 дней назад +5

    1979年のテレビランドで「仮面ライダーストロンガー:タックル死す」「バトルフィーバーJ:バトルコサック死す」「ダルタニアス:ハト死す」と同号掲載漫画が3つとも死亡オチだったなぁ

  • @age-s2124
    @age-s2124 8 дней назад +1

    雑誌じゃないけど、ニコニコで弱虫ペダルの翌日くらいにごちうさが配信されて
    新開(兄)のうさぎ回想→チマメ隊うさぎ係になるで繋がってて笑った
    それからサンデーでARMSがvs.キースシルバー開戦→
    次のページが真ゲッター6巻(開発チームvs.戦闘チーム)の宣伝だったのもあった

  • @dakubasuta
    @dakubasuta 5 дней назад +1

    ガンダムエースで、0083でシーマが、クロスボーンダストでカグヤが、サイコロを持って「一天地六」と発言していた号は驚いたな。
    しかも同じ号だったから、印象深いんだよな。

  • @茅薙計都
    @茅薙計都 9 дней назад +3

    電波が飛び交っている話は高橋留美子と椎名高志でもあったな。同じ編集さんだったので気が付いて、椎名高志がそのネタを引っ込めたら、TVアニメでちゃんとそのネタ拾って椎名が喜んでた…と記憶している。

  • @user-PALEO
    @user-PALEO 2 дня назад

    「ブラックアウトー」は伝説

  • @hm-sc8ox
    @hm-sc8ox 9 дней назад +6

    「少年サンデーの金剛番長」が同週の「少年チャンピオンの元祖!浦安鉄筋家族」とネタかぶりしたため、急遽一部を書き直し掲載したってのが単行本に書いてあったな

  • @シェリーダイヴ
    @シェリーダイヴ 5 дней назад +1

    何十年か前のジャンプにて
    『ぬ〜べ〜』にて不幸の手紙
    エピソードをしていた時に
    『ヘルズファイター魔王』にて
    同じく不幸の手紙エピソードを
    していたと云う週😗
    その時の自分の心境は
    『美樹が送っていた手紙が
    エクソ家に届いていたのか🤔』
    と勘ぐってしまうぐらいでした😗
    お疲れ様です。

  • @gingkisaragi8252
    @gingkisaragi8252 8 дней назад +1

    12:18
    パタリロとラシャーヌでのコラボもあったな。
    【ラシャーヌサイド】
    ラシャーヌと遭遇したバンコランが眼力を使うも、ラシャーヌが意識的に神経伝達速度を遅らせたため眼力が不発。時間差で魅了され崩れ落ちたラシャーヌをパタリロが介抱しつつ懐の金品をくすねるも、ラシャーヌに呼び止められる。
    【パタリロサイド】
    ラシャーヌを眼力で魅了しようとするも通じず、諦め立ち去るバンコラン。数秒遅れて(魅了され)崩れ落ちるラシャーヌを介抱しようと近寄るパタリロ。
    その後のシーンで、意気消沈してるバンコランがパタリロにどうしたのかと問われ、「少し自信を喪失する出来事があってな…」と答える。

  • @サカポン
    @サカポン 3 дня назад

    アンデラとロボコがアンデラを持ち込んだ回は必ず出るだろうなあ

  • @ルート28-c4i
    @ルート28-c4i 8 дней назад +2

    アンデラはそういうの多いイメージ

  • @yk-yt7ef
    @yk-yt7ef 8 дней назад +1

    変人のサラダボウルのあとに小市民が放送されて舞台の岐阜県のちゃんぽん屋が続けて流れるという偶然があったの覚えてる
    どっちもモデルを微妙に変えてたけど明らかに同じ店だった

  • @百姓一揆-k6s
    @百姓一揆-k6s 3 дня назад

    千空が四苦八苦して作ったサルファ剤を1話で作る超人高校生
    アレは面白かった

  • @四方山魔耶
    @四方山魔耶 9 дней назад +2

    拷問テーマのベルモンドが掲載された横で一話丸々拷問シーン(止められなかったらもっとやる予定だった)かましたネウロ。まあ2話に五回は拷問やる漫画だったし当たり判定デカすぎ同士のかち合いなんだが

  • @ななしし-e9d
    @ななしし-e9d 8 дней назад

    アニメで同時期に尾行してる人を尾行して、その人をまた別の人が尾行して、さらにその人を…みたいなのがかぶってた覚えがある

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly
    @KnackValmzxwxKnacker-Molly 9 дней назад

    島本先生の「同じ電波を受信した」ネタ、好感が持ててとっても好きです。
    ・・・ジャンプとチャンピオンで「ジュウドウズ」と「喧嘩村」(確かそんな名前だったっけ?)という、随分と狭い地域で超人的なフィジカルと技を持った人間(?)達が無茶苦茶なバトルをする漫画が結構近い時期にあったような覚えが・・・(うろ覚え) 確か両方とも短命に終わっていたはず。

  • @kk-cm7fy
    @kk-cm7fy 3 дня назад

    Abemaで転天と防ふりを連続配信していて両方でエクスプロージョン使っていて2連続ナイス爆裂してたな

  • @加納小太郎
    @加納小太郎 9 дней назад +4

    一対多や混戦だと背中に攻撃受けてもおかしくないと思うから
    山爺がネタにされてるのは当時違和感あったな
    追記白ひげの逃げ傷なしを否定してる訳じゃないよ

    • @無糖次郎
      @無糖次郎 9 дней назад +1

      これな
      まあ背中に傷なしの絵面が描きたかっただけなんだろうけど

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん 9 дней назад +5

      @@無糖次郎 逃げ傷無しはタイマンしかしてないような人間の価値観だからなあ……
      つまり乱戦にぶっこんで同格以上の相手と複数相手にして戦わなかったって証明でも有るからなんとも
      格闘技とかならともかく実戦主義の荒くれ者で背中に傷無いのが勲章かって言われたら疑問

    • @take6366
      @take6366 4 дня назад +2

      ゾロがミホークに負けた時も「背中の傷は恥」みたいなことを言って正面から斬られてたし、尾田先生の持つ一つの美学か何かなんだと思う
      まあ、カッコいい表現なのは確かだし主義としても間違いとは言えないからこれ自体は否定できないからな
      同時に歴戦の戦士が背中まで全身傷だらけなのもカッコいいし、これも間違いではない
      結局のところ比較してどちらがどうこう言うってことがおかしな話で、たまたま同じ号で掲載されたことが不運だったってだけだろうな

  • @由希-d9m
    @由希-d9m 8 дней назад

    ちょっと違うけど五等分の花嫁の花嫁で「ドメスティック肉まんおばけ!」ってセリフがあったけど、同時期同雑誌に連載されていたドメスティックな彼女とかけていたと思う。
    あと、本編のドラマで姉妹同士が男をとりあうストーリーって言ってたのもドメカノだと思うけど、ごとはな自体も姉妹で主人公とりあうからリンクしてるかも。

  • @カマンベールチーズケーキ
    @カマンベールチーズケーキ 9 дней назад +8

    サムネは奇跡でもなんでもなくね?デュエマに合わせて曽山先生が描いただけやろ

    • @鯨井啓一
      @鯨井啓一 4 дня назад +1

      作者同士がほぼ同期で仲良しなんだって

  • @西幽-u3i
    @西幽-u3i 7 дней назад

    じーさんのうるせぇー!と雅様の絶望の顔だ!は殿堂入りでいいと思う

  • @うぴっく
    @うぴっく 2 дня назад

    面白そうですね…😊

  • @みゃまさ-u5g
    @みゃまさ-u5g 8 дней назад +2

    鵺となんかの漫画で敵妖怪にハクタクが被ったことなかったっけか

  • @いろはすファンタ風味
    @いろはすファンタ風味 8 дней назад

    首だけの姿で笑いながら戦うサムライ8をこれが侍の姿か?とぶった切った鬼滅の刃

  • @3dareterucodama
    @3dareterucodama 7 дней назад

    漫画ではなく アニメで
    終わりのセラフ→スタミュの
    順番で放送されてるの見てて
    どっちも、メインキャラに『柊』って苗字の
    キャラいて ネタにされてたww
    あと プリキュアの名前も
    せつな(ガンダム)、エレン(進撃)
    とか 同時期に大人気ジャンルと
    キャラ名被ってて ニコ動やpixiv
    でネタにされてた😂😂

  • @user-4koori4
    @user-4koori4 3 дня назад

    でんじゃらすじーさんのやつは普段コロコロ買わない自分が偶然買ったやつで今でも持ってるのがちょっとした自慢

  • @キャプライバー
    @キャプライバー 4 дня назад

    特撮・アニメの話になるけど2012年5月20日(日)は3作品が脱退(?)回で被るという…
    仮面ライダーフォーゼ
     →JKがライダー部脱退?
    スマイルプリキュア!
     →れいかが脱退?
    の流れで、夕方のガンダムAGEのその日の回のサブタイトルが
     『裏切り者』

  • @kyotokasuyo556
    @kyotokasuyo556 9 дней назад +1

    七つの大罪の紫電一閃はどこが一閃だよとは当時思ったな。

  • @user-metaldaiamondoragon777FTV
    @user-metaldaiamondoragon777FTV 8 дней назад

    1:45 これが、コロコロコミック界の😅キングオブハジケリスト.....😅

  • @backdraft4604
    @backdraft4604 6 дней назад

    直前で回避したから実現してないけど、ハヤテの如くと絶対可憐チルドレンが高尾山ハイキングでネタが被ってた上に、オチまで被ってたってのがあったな
    確かハヤテの方がシナリオ変えたんだったかな

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 9 дней назад

    世紀末リーダー伝たけしで4コマ漫画をして黒石同士の対戦で訳がわからんというネタをした直後に、ヒカルの碁で白石同士の対戦が始まったことがあったっけ

  • @ひいと-t9w
    @ひいと-t9w 7 дней назад

    ろくでなしBLUESの森田先生が鬼塚撃破の話を書いてアンケート1位はもらった!
    って思ってたらその週のドラゴンボールはフリーザ撃破の話でアンケートで大差をつけられたって話好き

  • @soup1544
    @soup1544 9 дней назад +2

    漫画じゃないの混ざってるからソシャゲでもいいなら今年の年末でなんか超大手3作品ぐらいバレエキャラ被ってたな

    • @age-s2124
      @age-s2124 8 дней назад

      アビーとあと何だろ

  • @ARK-xj8bu
    @ARK-xj8bu 9 дней назад

    うろ覚えだけどたしかみえるひとで明神がキヌマ倒した週はやたら百花繚乱って技名が被ってた記憶。

  • @Daria-Kurz
    @Daria-Kurz 7 дней назад

    漫画ではないけど、アニメで
    超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
    ドクターストーン
    が、ほぼ同時期に放映されて、『サルファ剤』かぶりしたのは
    『えっ!?』って思ったわw
    サルファ剤登場(紹介)はドクターストーンの方が早く、
    地道に何週間(放送回数)も重ねて、素材を一つ一つ集めて、
    地道~に作って出来上がったのに対して、
    超人高校生たち(以下略)は その翌週?(同時くらい?)くらいに。
    『石炭から薬を作ります』って言って・・・まさかと思ったら、
    魔法チートアリアリで一瞬でサルファ剤作っちゃったわww

  • @bandid_reypaul
    @bandid_reypaul День назад

    オレたちの0の世界を造るまでーー。
    うるせぇーっ!!
    \ブラックアウトー/
    コレ当時見たな...クッソ笑った記憶あるわ

  • @henna-cu3mt
    @henna-cu3mt 7 дней назад

    ヤングキングアワーズでドリフターズ休載→代わりに掲載された六道神士の漫画の第一声が「載ってるかーい?」
    奇跡でも偶然でも無く、編集長からの嫌がらせですね。ハイ。

  • @帝門アリム
    @帝門アリム 8 дней назад

    俺自身が暴王の月になることだ
    俺自身が月牙になることだ

    • @age-s2124
      @age-s2124 8 дней назад

      それ無月のほうが1週早かったんだよな、惜しい

  • @trialerror4299
    @trialerror4299 9 дней назад +1

    昔ジャンプに『しゅごまる』っていう1話完結ギャグ漫画があって、とある回で
    「神…?!なんだその後付け設定!」っていうツッコミ台詞があるんだけど、
    同じ号のワンピが、ゴムゴムの実が『モデル:笑いの神』だったことが明かされた回

  • @あまおと-m4z
    @あまおと-m4z 9 дней назад +1

    水星の魔女の1期最終話の
    フレッシュトマト事件放送翌日
    吸血鬼すぐ死ぬ2期初回ラストで
    ロナルドくんに殺されてフレッシュトマト植えられたドラルク

  • @因幡白兎-e2t
    @因幡白兎-e2t 8 дней назад

    白髭と山本総隊長とネテロ会長が三人が同じタイミングでやられて何じじい虐待してるんだってなった

  • @クラフト-g4r
    @クラフト-g4r 7 дней назад

    じーさんはネタだけど、チャンピオンだと漫⭐︎画太郎作品で「オゲー」と盛大に吐いた隣のページが料理漫画『虹色ラーメン』で、きったない虹がかかったことはある🍜🌈

  • @坂田由理恵
    @坂田由理恵 9 дней назад +1

    1:47
    デュエプレでもネタにされました。

  • @水甲MIZUKOU-p8k
    @水甲MIZUKOU-p8k 8 дней назад

    金剛番長で浦安とネタ被りしたから金剛番長の作者が書き直した話があったな

  • @yy870
    @yy870 7 дней назад +1

    確か…リリカルなのはのシグナムというキャラが「紫電一閃」という技あったな…。

  • @流水蒼月
    @流水蒼月 8 дней назад

    「まちカドまぞく」と「おちこぼれフルーツタルト」で、「○○しないと出られない部屋」ネタが同じ号のキャラットに載ったのを思い出した。
    しかも似たような時期に、「魔法少女にあこがれて」でも同ネタが載った回が更新されてた。
    ネタ被り自体はたまにあるけど、よりにもよって被ったネタがコレかよ!ってなってたな。
    (一応補足しておくと、世に出た順としては「まほあこ→キャラット」だったのだが、キャラットの方の締め切り日的に3作品とも完全なる偶然であることは確認済みです)

  • @p1448
    @p1448 9 дней назад

    刃皇…なんで…

  • @aiyuh1
    @aiyuh1 9 дней назад +3

    武装錬金とハガレンでも、賢者の石とか被ったらしいね

    • @あたまあたま-s8v
      @あたまあたま-s8v 9 дней назад +10

      錬金術テーマにして賢者の石が出ない方が無理がある

    • @saka3247
      @saka3247 9 дней назад +7

      連載が同時期だった(武装錬金が後発)ってだけだけどね。
      賢者の石を鋼の錬金術師オリジナル用語だと勘違いしたファンから抗議の手紙来たと武装錬金の単行本のおまけコーナーで書いてたが。

    • @椰子間らくだ
      @椰子間らくだ 9 дней назад +2

      左之助の髪型が飛影のパクリだって言われて、違う、あれは小畑師匠のランプランプだって言ってたっけ。
      なので和月はなんかいつも読者に疑惑かけられて、巻末で言い訳してるイメージ。

    • @山上山下-u5q
      @山上山下-u5q 9 дней назад +2

      @@椰子間らくだ 単行本でモチーフはMarvelだEVAだと自分から晒してたし、連載後期では鯨波やら八ツ目やら、もう「いや、まんますぎやろ」レベルでしたからね。カバーコメ「奥さんか家政婦が欲しい」→ツッコミ「奥さんと家政婦を同列に見てる!」→弁明「いや、あれは字数が…」とかもあったっけ。
      幽白とるろ剣と言えば、逆に蔵馬が頬に十字傷つけられてましたね(掲載時期が同じなのかはわからないが)
      しかし「錬金術」「賢者の石」に元ネタがないと思っている人がいるのは驚きだなあ。

    • @椰子間らくだ
      @椰子間らくだ 9 дней назад +2

      @@山上山下-u5q 様>
      ありましたね(笑)
      カバー折り返しや巻末は大体「こんな事まで熟考して描いてる思慮深い俺スゲー」アピールか、読者からの苦言に対する言い訳かのどっちかって記憶です。
      賢者の石についての私の一番古い記憶はドラクエなので、賢者の石=錬金術って言うイメージはあんまりないけど、流石にアレをハガレンのパクリ呼ばわりは、野球漫画描いたらドカベンのパクリだとか人型ロボットが登場しただけでガンダムのパクリだって言い出すくらいのハァ?レベルではありますかね。