【哲学】相対主義は危険なのか?絶対的なもの・絶対的真理はあるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • マシュマロ質問:相対主義の風潮は危険じゃないですか?
    絶対的な真理はありますか?
    ネオ高等遊民がどのように考えてるかお話します
    結論をいうと「認識できないけど、あると考えると割とカッコいい」
    主に哲学や文学について、読書や考察をしてます
    よかったら評価&チャンネル登録お願いします!
    ブログ(高等遊民のyoutube動画の要約をしてます)
    kotoyumin.com/...
    Twitter (↓の回答はTwitterで書いてます)
    / mneeton
    note
    note.mu/kotoyumin
    高等遊民への質問はこちらからできます(質問や「こんな話して」っていうリクエストをどうぞ。登録不要なのでお気軽に)
    marshmallow-qa...

Комментарии • 66

  • @よしかわ-g4e
    @よしかわ-g4e 5 лет назад +32

    絶対主義「として」探求を進めることで、気付けなかった考えに至る、発見することができるというメリットを考えると、「人それぞれだよね」で終わらすのはもったいない。という損得で絶対主義の方が優勢だと思う。
    相対主義は進まない。進歩できない。「人それぞれだから、答えなんてないんだよ。」
    今の現状、自分の生活、世界に満足している人が相対主義者になるのであって、よりよく生きたい、幸せに生きたい。そんな人は絶対主義がオススメ。

    • @にひるんるん
      @にひるんるん 4 года назад +4

      まぁ逆を言えば「君たちは未来がある!」と言っていろいろさせてきたり、頑張ることを強制してくる社会にうんざりしている方には相対主義がおすすめ出来るでしょうね。

  • @ポロンぺろん
    @ポロンぺろん 3 года назад +7

    哲学面白いなぁ。なんか今まで考えてて答えが上手く出なかった歯痒いところがある程度完成された状態で知れてなんか嬉しい。

    • @ポロンぺろん
      @ポロンぺろん 3 года назад +5

      でも自分の中ではいつまでも完成する気がしない内容も多いなぁ

  • @かんたろう-j4r
    @かんたろう-j4r 3 года назад +2

    はじめまして。
    あるサイトで相対主義という言葉を知り、RUclips検索でこの動画に偶然たどり着きました。
    私は哲学という思考の形についてあまり詳しく知らない人間ですが、この動画で少し救われました。私が悶々とひとりで悩み考えながらいたことが、初めて、どこか肯定されたように思えました。自分が欠けている状態を意識して、向き合って生きていこうと前向きに思えました。
    進み続けます。ありがとうございました。

  • @火童-h1y
    @火童-h1y 4 года назад +31

    ウィトゲンシュタインの「語り得ないものについては、沈黙しなければならない」に対して、
    その語り得ないものを語り続けようとする努力が哲学だよなあ、と思います。

    • @silvitasukha3648
      @silvitasukha3648 3 года назад +5

      「ことばでは語り得ないもの」には 沈黙するしかないのか、許されないのか。ヴィトゲンシュタインは「禅」「道元・正法眼蔵」を知っていたのでしょうか。仮に禅のイロハでも触れていたら ひょっとしたらヴィトの哲学・論理学体系に何らかの刺激・揺れ・ひらめきをば与えたかもしれない……まぁパスカルの『クレオパトラの鼻がもっと低かったら……』ではありますが。

    • @火童-h1y
      @火童-h1y 3 года назад +1

      @@silvitasukha3648 正法眼蔵を読解してたらヴィト自身の哲学の時間が無くなりそうです…だからこれで良いのかも。

    • @ygmayhmw
      @ygmayhmw 7 месяцев назад +3

      ウィトゲンシュタインのかの有名な主張で意味しているのは、「よく分からないことについては、口出しせず黙っとけ」という意味ではありません。
      詳しくは以下の文献を読むといいです。
      古田徹也『はじめてのウィトゲンシュタイン』NHK出版、2020年

  • @ぴつえん-n7v
    @ぴつえん-n7v 5 лет назад +5

    心の重い枷が少し軽く感じることができました。ありがとうございます。

  • @チャコチャコ-c3r
    @チャコチャコ-c3r 5 лет назад +14

    初見です
    頭がラピュタみたいなのでチャンネル登録しました

  • @RSD7584
    @RSD7584 4 года назад +5

    相対主義であっても、哲学者の思想がそれぞれ異なるように、真理は人の中にあって人の数だけ存在すると考えれば、人間への興味が尽きる事も無いし、思考停止に陥る事も無いのではと思います。
    大切なのは絶対か相対かのベクトルではなく、探求心を失わない事ではないかなと。

    • @hatopoppo_niki
      @hatopoppo_niki Месяц назад

      ずいぶん過去のコメントに返信するが、これはこれで相対主義で、コミュニケーションや会話の可能性を矮小化する相対主義だと感じる。
      真理が人それぞれならば、それを共有することは困難に思える。

  • @tacosdon9042
    @tacosdon9042 5 лет назад +2

    ヒュームの因果論は意味が分からなかったですがこの動画で腑に落ちました笑

  • @yay-rj8dt
    @yay-rj8dt 6 месяцев назад +1

    諺とかって、国をまたいで同じようなことを意味することありますから、どの国でも似たような意味の言葉が独自に生まれると考えた場合、諺は今のところは、永久不変の真理じゃないかと思ってます。あくまで遊戯です。

  • @スパークル-w6f
    @スパークル-w6f 2 года назад

    ネオさんのRUclipsを1ヶ月前くらいから時々見ていました
    難しくて最後まで見れない動画もありましたがこの動画の内容が一番好きですいつも楽しい時間をありがとうございます
    頭にかぶってらっしゃる月桂樹?が
    可愛いといつも秘かに思っているのですがでいつかどこかで真似してもいいですか

  • @yuulua555
    @yuulua555 4 года назад +1

    言語が差異を前提とした構造である以上は相対的ですが、人間は言語的に物事を認識しないこともありますから、
    ”現在”という絶対的な項にスタティクスとダイナミクスという変数が相互に入れ替わっていると思います。
    ドゥルーズは差異を前提に、デリダは差異を脱構築し、逆にドイツ観念論系はこれが逆転しててダイナミクスからスタティクスを指向している感じがあります。

  • @user-fw4cz4nf2p
    @user-fw4cz4nf2p 3 года назад +1

    自分の中での絶対的な物を決めて
    それを突き通せばいいと思う

  • @しげぞー-v5o
    @しげぞー-v5o 3 года назад +1

    カントの純粋理性批判を読んだのですが、時々ヒュームのことが書かれていて気になっていました。
    俄然ヒュームを読んでみたくなりました!

    • @neomin
      @neomin  3 года назад +1

      私もきちんと読みたいと思っております。とりあえず手に入りやすいのは中公クラシックスでしょうね!

  • @kiyoshitakahashi9487
    @kiyoshitakahashi9487 6 месяцев назад

    面白いお話ですね。ところで絶対というものははじめに考えることができると思うが、相対ということは難しいと思われる。相対から絶対を思い描くのも難しいのではないか。反対に絶対から相対を思い描くことはできると思う。相対や相対的ということは絶対や絶対的ということに依存して存在しているように見える。どうも、相対とは絶対の特殊化や個別化から生じている気がしてならない。

  • @qutarou2910
    @qutarou2910 5 лет назад

    他人にズバッとした解決を求めてしまう気持ちもわかりますけど
    他人に行動の理由や原因をゆだねてしまうのもある意味恐ろしいですよね
    ヒトの主観的な時間はこういうところから生まれてきたのかなと思いました

  • @はたのすけ-e5p
    @はたのすけ-e5p 5 лет назад +8

    相対的なもの、絶対的なもの、という考え方は、人間がこの世界を理解、利用するための、道具としての思考の枠組みでしかないということですかねー。
    なので、それらの存在について議論するとことはあまり意味がなく、議論するのであれば、存在ではなく、どちらが現在の我々にとって有用、必要なのか、ということに着目することが、本質的なことなのかなと思います。
    例えば、人間集団において、その中のルールが定められておらず、個々人が自分の好き勝手に行動しているような社会では、何か絶対的なものを定義することで、人々が協力しあい、より豊かな社会を作ることができますが、それを推し進めすぎると、窮屈に感じる人が多くなり、今度は相対主義的な価値観を持った方が、より多くの人が精神的な豊かさを感じられる社会になるはずです。
    哲学、思考というものは、所詮人間の尺度で作られた道具であると考えば、どれが正しいのにこだわるのではなく、どれが現在の私たちにとって都合が良さそうか、ということを考えることが大事なのかなーと思いました。

  • @なけ-x1c
    @なけ-x1c 3 года назад

    ネオ高さんやコメント欄の先輩方は、前提とか思考がしっかりしてて見てて楽しーー。
    カントさんの気持ちわかるー。僕も寝れなくなった

  • @小宮山新大
    @小宮山新大 3 года назад

    なるほど、距離を置いて見るっていう答えもあるのか……。

  • @無縄自縛のセツナ
    @無縄自縛のセツナ 5 лет назад +2

    絶対的な真理を追い求めていた頃、人間は幸せだったのか?
    それとも、相対的な事に気がついて、視野が拡がって、幸せなのか…。
    人は、決断をする時、何を基準にするのだろう。
    絶対な真理?相対的な真理?
    それとも、どちらでもありえる、主導的に選択した、自分の価値観?
    無縄自縛を諌めていた、一休さんなら、どう思うだろうか?

  • @ねこ布団-t1n
    @ねこ布団-t1n 5 лет назад +11

    相対主義も絶対主義もよく似た(もっと言えば全く同じ)考えだと思います。相対主義は相対性の絶対主義とも言えるでしょうし。だからどちらが真か偽かの議論って結局ポジティブな結論が得られないままだと思うんです。今回の絶対/相対の他にも才能/努力の議論とか色々ありますが、そういう問題設定に欠陥のある議論はなるべく関わらない方がいいというのが僕の考えです。

    • @lfjj6186
      @lfjj6186 4 года назад

      「問題設定に欠陥のある議論」
      について、「うそはうそであると見抜ける人でないと(哲学の議論は)難しい」

  • @6l816
    @6l816 3 года назад

    0:11 日常会話での「人それぞれ」は興味のない問題に深入りすることを避けるための方便で相対主義とは関係ない.
    6:42 物理理論は仮説だが「人間の思考の枠組みに過ぎない」わけではない.よりよい理論は実際に現実世界に関する知識を含んでいるからこそ探査機を火星に飛ばしたりRUclipsでこんな動画が見れたりする.

  • @keigofushimi3429
    @keigofushimi3429 5 лет назад +1

    おもしろいです。

  • @kokemomoDOL
    @kokemomoDOL 5 лет назад

    解らないことは怖いことですからね。私も学生時代に同じ思いを抱いたものです。ブックオフの買い物動画で紹介されていた、丸山圭三郎の「言葉・狂気・エロス」はこの問いに最適な道標となってくれると思いますよ。

  • @にひるんるん
    @にひるんるん 4 года назад

    今って生存権で「生きること」が保証されている社会の中で生きているのでみんながみんな同じ進歩をみて頑張ることに疲れても許されるから相対主義が流行っているのかもしれないなとも思いました。あと思想史的に見ても人間の思想遍歴を容易に辿れる時代なのでデータの蓄積がなされているから相対的になるのは必然なのかなと思います。

  • @iwasou3524
    @iwasou3524 5 лет назад +3

    ネオ高等遊民様
    いつも動画楽しい動画をありがとうございます。
    いつもは見るだけですが、今回あまりにも言わずに居れないのでコメントなどしてみます。
    私はどうも相対主義なる思想がはっきりとわからないのです。論理的に考えて。
    何が真理かは人それぞれだよねー。
    という考えはその方にとって絶対的でないのでしょうか?
    えぇ。わかってはいるんです。ここでいわれる相対主とは価値観や、考え方の事を指しているのだと言うことを。
    でも、絶対的という言葉がすでに絶対的という意味以外を持たないのであれば既にそこには絶対的なるものがあるわけですよね。
    んー。やっぱりよくわからん。
    とりとめのない事を書きましたが、私もこの考えに凝り固まっているのでしょう。これを否定してくれる本や考えなどありましたらご紹介ください。
    戦ってみることにしますので。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます!
      相対主義の主張は原理的な矛盾を抱えているので
      どこかの段階でダブルスタンダードにならざるを得ません
      だからこそ、相対主義的な立場をとる人は、その人の在り方が重要視されると思います
      たとえば自分自身に都合がいいだけの相対主義というのは、不正なあり方です
      本としてはソフィストをについての解説書を読んだり、相対主義の極北という本もいいかもしれません
      コメントいただけるとチャンネルも盛り上がりますので、よろしければいつでもお気軽にコメントくださいませ(^^)

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi 5 лет назад +2

    この天地のあいだには、人間の学問など夢にもおよばぬことがあるもんですよね。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад

      ホレイショ!

  • @johnmartin5833
    @johnmartin5833 3 года назад +1

    この星の誰に対しても輝きを放つ普遍的な真理の存在を要求してしまう。
    相対主義は「絶対的なものなんてのはないんだ!」とするが、それはあまりに悲観的。

  • @ねし-q7l
    @ねし-q7l 3 года назад

    11:26 これを言うと数学系の人に怒られそうなんですが「ゲーデルの不完全性定理」っぽいですね。

  • @RonriChannel
    @RonriChannel 5 лет назад +5

    人は、全知全能ならざるがゆえに、絶対的真理は知り得ない。
    いかなる認識や判断も、定性的に留保条件付きであり、定量的に信憑性限定付きである。
    認識や判断は、仮説に過ぎないとも言えるわけで、仮説は常に複数を想定し得る。
    だとすれば、比較優位にある最良仮説を暫定的真理と見なすしかない。
    暫定的真理は、それが反証されるまで、暫定的真理として君臨する。
    最大の多数意見が「絶対的に正しい」とも言えず、最良の良質意見が「絶対的に正しい」とも言えない。
    人は、全知全能ならざるがゆえに、比較優位にある仮説を永久に検証し続けるしかない。

    • @RonriChannel
      @RonriChannel 3 года назад

      @レーナ さんへ。
      「絶対的真理」と言えるものがあるとすれば、
      「具体的な絶対的真理」と「抽象的な絶対的真理」との二種類になる。
      「具体的な絶対的真理」は、「時間的空間的にも無限の宇宙全体」を指すものであって、
      これは、人間には知り得ない事柄になる。
      「抽象的な絶対的真理」は、「宇宙全体から一部を切り出して抽象化(定型または法則)した観念」
      だが、その観念の絶対的正しさを証明することはできず、これも、人間には知り得ない事柄になる。
      人間にできることは、ある程度信用できるものの、不確実な知識(暫定的真理)の取得にとどまる。

    • @RonriChannel
      @RonriChannel 3 года назад

      @レーナ さんへ。
      仮説を立て、その仮説の正しさを支援する証拠が複数見つかったとしよう。
      だが、それによって、仮説の絶対的正しさが証明されたことにはならない。
      証拠が増えるに連れ、仮説の正しさが少しづつ増えるが、完全な証明に到達することはない。
      「暫定的真理」とは、そういうことである。
      未来に発見される証拠では、仮説が反証されることも考えられる。
      従って、仮説の正しさは、永久に検証され続けなくてはならないのだ。
      それは、人間の知識限界からくる宿命である。

    • @RonriChannel
      @RonriChannel 3 года назад

      @レーナ
      「絶対的真理は知り得ない」は「暫定的真理」であって、「絶対的真理」ではない。
      人間が知り得る「真理」があるとすれば、その全てが「暫定的真理」である。

    • @RonriChannel
      @RonriChannel 3 года назад

      @レーナ
      証拠が山ほどあろうが、絶対的真理を証明できない。
      信頼性が以前よりも高まるだけである。

    • @RonriChannel
      @RonriChannel 3 года назад

      @レーナ
      科学(学問)の歴史は、既存の定説に対する訂正の積み上げの歴史でもあって、
      長く信じられてきた定説であっても、否定され訂正されることがある。
      そのため、定説であっても、その時点における「暫定的真理」でしかないのだ。
      「定説」を「絶対的真理」だと思い込むと、間違う。

  • @にひるんるん
    @にひるんるん 4 года назад +1

    だから私は神はいると言っているんだ

  • @walkingswan1011
    @walkingswan1011 4 года назад

    欠けているものを求める→無知の自覚 ですね

  • @noutlook1003
    @noutlook1003 4 года назад

    面白い

  • @アホ-v3l
    @アホ-v3l 5 месяцев назад

    故に科学であっても正しい知識なんて言い方はやめたほうがいいと思いますね あくまでも正しいと考えたか思ったかというだけのことなので 自分はこれを正しいのではないかと考えるあるいは思うわけですが みなさんは どう思われますか こういう姿勢こそ人間らしいのではないかと思いますね

  • @moisestorres9618
    @moisestorres9618 4 года назад +2

    14:04 「絶対的なものはあるという意見も、ないという意見もどちらも間違っている。」という意見は矛盾していませんか?
    頭の上に葉っぱが乗っている状態と、乗っていない状態は両方同時にはあり得ません。葉っぱが乗っているか、乗っていないかの二者択一だと思います。
    「絶対的なものはない」という意見が絶対正しいなら、「絶対的なものはない」という意見が間違いであると証明されるので、どちらにせよ「絶対的なものはある」という意見が正しいことを証明することができると思います。

  • @rokoroko9716
    @rokoroko9716 5 лет назад

    この質問が相対主義だから、質問の前に答えは出てた。

  • @雨宮龍一-i7b
    @雨宮龍一-i7b 5 лет назад +1

    カント義務論のことですか?

  • @アホ-v3l
    @アホ-v3l 5 месяцев назад

    よく 学者などか これは科学によって正しいことが証明されているとか言っている人いるんだけど そういう言い方も やめたほうが いいですよね 証明なんて不可能なんだから

  • @charlotte-iv9zh
    @charlotte-iv9zh 5 лет назад +1

    手塚治虫と売れない漫画家の漫画の価値が同じはすがないと言いますが、1000年後に手塚治虫が評価されず、その人の漫画が評価される可能性はありませんか?
    死後に評価された芸術家や小説家はたくさんいると思うので、価値が劣っているという断定(価値が違うとおっしゃっていますが、分脈的に価値が劣ってるということですよね?)はおかしい気がします。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +3

      ありがとうございます!
      なるほど!
      おっしゃるとおりですね!
      確かに私は近視眼的になっていました!
      1000年後の評価もあくまで可能性の問題なので、正しいとは限りません
      したがって、この問題は、実際には何も語れないとわかりました!笑

  • @hiromori4400
    @hiromori4400 3 года назад

    答えになっていないような。ネオ民が絶対的なものを置きたいのが分かる。多分2次元の方が楽しいくらいの理屈なのだろう。「相対主義」という言葉を使ってディスってバイアス掛けてる。ポパーですら良く分からないの一言で一蹴しているし現代哲学をそうとう嫌っている気がする、何か苦い思いが有るのか?それでもポジションを明確にはしていない、それも「遊び」だと思ってるのかな?今回は現代の切実なテーマなので面白い。もう少し広げて欲しい。

  • @lavissa1
    @lavissa1 5 лет назад +1

    相対主義を信じるか絶対主義を信じるかは人それぞれ

  • @おいしいおにぎり-p8v
    @おいしいおにぎり-p8v 5 лет назад

    5:10
    これはデカルトの否定と考えていいですか?

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +2

      なぜそう思ったのですか?

    • @おいしいおにぎり-p8v
      @おいしいおにぎり-p8v 3 года назад

      @@neomin
      2年越しにすみません。
      「単純に絶対的なものがあるよ」というのに該当するのはデカルト的には疑い得ない「我」でしょう。
      また、「神様はいるんです そういうって馬鹿みたいですが」
      についても、デカルトは「神様はいるんです」と言うでしょう。デカルトは馬鹿みたいという事ですか?
      以上を含めて、デカルトの否定なのかなと思いました。デカルトだけじゃ無いですけど。

  • @YK-fv1wn
    @YK-fv1wn 3 года назад

    わからんけどおもしろい。でもこういう話に繋がる話過去にしたなと思う。そういう話をしてたとは当時気づいてなかった。何故なら私が今よりもっと無知だったから。

  • @伊藤輝夫-y5n
    @伊藤輝夫-y5n 5 лет назад

    絶対主義と相対主義
    根源的な探求するのが哲学。この両者を言語化すること。相対主義とは何か? 根源主義となる。

  • @川崎しゅひろ
    @川崎しゅひろ 4 года назад

    この話は、ビィトゲンシュタインと繋がりますか?

  • @けん-f1g
    @けん-f1g 5 лет назад +1

    答えは可謬主義?