Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回のお話にあったように、まず自分の状態を省みて「力んでいることに気づく」ことをまず最初にやるという習慣をつけていきたいです。今回も学びをありがとうございました。
自分は没頭して、周りが見えなくなってしまうことが多くあり、人よりも熱量がある性格をしているのですが、その分力を入れすぎてしまい、やりすぎで不都合を生んでしまうことが多々ありました。近頃そういう面を自覚するようになり「力の抜き方」についてもっと詳しく知り、巧みに利用できるようになるべきなのではないかと考えていた最中でしたので、すごくタイムリーなお話をお聞きすることができました。ありがとうございました。確かに自分は学校が終わった際などに疲れていることが多いのですが、よくよく考えてみると、大してエネルギーを使うようなことをしていないにも関わらず疲弊しておりました。恐らく、大愚和尚がおっしゃるように無意識に力が入っていたに違いありません。薄々自分でも感じていたことでもありました。自分には今やるべきことがあるのだから、下手なエネルギーの使い方を削ぎ落とし、より集中して、自分のタスクに取り組むようにしていきたいです。今回も学びと導きをいただきました。ありがとうございました。
おはようございます😃生き方の(エネルギー)アクセルとブレーキですね😊
力んでる自分に気づけるようになりたいです。余裕なく働いているので。ありがとうございます。
いつもありがとうございます今、まさに心身がいっぱい、いっぱいでとても心に余裕がありませんでした。とてもタイミングよくお話をいただきました。とても力が入っている状態で……ハムスターの滑車を回している様子を自分に置き換えたら、とても滑稽で笑ってしまいました。少し力が抜けましたが…緊張してる状態に気づくことが大切。そして、深呼吸をするですね。思い込みや固定観念が抜けず、ついついそのような思考をしてしまいます。観自在=自在に観る余裕を持つことですねもう少し力を抜いて行かないと。柔軟に。本当に良かったです。お話を伺えて。ありがとうございました。合掌
どうも完璧主義な癖があり、ついに先日ダウンしてしまいました。そのタイミングでこの動画に出会うことができ、「力を入れさせらられている」ということに気づけた瞬間ハッとし、ハムスターの画がまさに自分で大笑いしてしまいました。一生ものの気づきをありがとうございます。
ハムスターが回っているところを想像してみます。知らず知らずのうちに、身体に力を入れて腹をたてたり一人勝手に疲れていました。空回りしていて一ミリも進んでいないハムスターと自分が重なり、力が抜けました。感謝です。
大愚和尚様ありがとうございます。自身も力み、急ぎ、そんな時がありました。余裕というものの大切さ、今感じています。
ありがとうございました。自分のメンタルモデルに囚われて、力んでいることに気づくことで緩むというお話を聞いて、また自分が、何かより良い未来を思い描いて、そこに行くために頑張らなければという気持ちに囚われていることに気づきました。
確かに以前は、忙しいのオンパレードでした😅そうでもない時でも言ってました
力の抜き方は、とても難しいです素晴らしいお話ありがとうございます。
答えのない戦いに挑みに行くのではなく我に返ることのほうが大切ですね
ずーっと、自分がハムスターのあの滑車状態だと思っていました。「気づく!」→「抜ける」なんか腑に落ちました。このお話で気づきました!一瞬抜けた気がしました。ありがとうございます。この状態を積み重ねていきます。
いつもありがとうございます。瞑想のトレーニングを教わった時も、気づくだけで緩む、ということは教わりました。また、気づきが改善の9割みたいなお話も人からしていただいたことがあり今回のお話をしていただいたことで、つながりました。ありのままの自分をまずは見つけていこうと思います。
武道をやっていた時分に力を入れるのは一瞬で他は抜くと教わりました。いつの日か大愚道場に参加させて頂き人生の力の抜き方を体験したいなと思いました!ところで和尚さんは素手で灯篭を真っ二つにしたり熊をのしたりするイメージでおりました…
素晴らしいですね
大愚道場では大愚様の出しているエネルギーがとても居心地良くて、心身リラックスできました。また参加したいです^ ^
私は申年なので、猿山でキーキー鳴いている凶暴な姿よりも毛繕いしてゆったり過ごしている姿でありたいと思います。
もう何十年も心を亡くしていた事、今気が付きました。とても深いお言葉に出会えた事感謝しております。
緩みと締りが大切だな
自分と向き合い やはり思い込みで 自分責めたり 人の心を決めつけたりしてました。 完璧でなければとの思いも捨てました
ハムスターになってるときあるなぁ…本当に滑稽で笑えました。キーッとなっているときはハムスターの自分を想像して、フッと力を抜けたらなと思います。
ねば、べき、で身動きが取れなくなっていたみたいです。踏ん張りが足りないのかと思っていましたが、違いました。
いつか 参加させていただきたいです。
武井壮に質問したほうが良いかと思いましたww
パンチで絶命はなかなかのパンチライン👊
パンチで絶命はワロタw
無駄をやり勝手に忙しくして疲れさせてるってバカバカしいですね
間違いなく殴りの威力高そう
ネズミパンチ🐭
ありがとう🫧🫧🫧
今回のお話にあったように、まず自分の状態を省みて「力んでいることに気づく」ことをまず最初にやるという習慣をつけていきたいです。
今回も学びをありがとうございました。
自分は没頭して、周りが見えなくなってしまうことが多くあり、人よりも熱量がある性格をしているのですが、その分力を入れすぎてしまい、やりすぎで不都合を生んでしまうことが多々ありました。近頃そういう面を自覚するようになり「力の抜き方」についてもっと詳しく知り、巧みに利用できるようになるべきなのではないかと考えていた最中でしたので、すごくタイムリーなお話をお聞きすることができました。ありがとうございました。確かに自分は学校が終わった際などに疲れていることが多いのですが、よくよく考えてみると、大してエネルギーを使うようなことをしていないにも関わらず疲弊しておりました。恐らく、大愚和尚がおっしゃるように無意識に力が入っていたに違いありません。薄々自分でも感じていたことでもありました。自分には今やるべきことがあるのだから、下手なエネルギーの使い方を削ぎ落とし、より集中して、自分のタスクに取り組むようにしていきたいです。
今回も学びと導きをいただきました。ありがとうございました。
おはようございます😃
生き方の(エネルギー)アクセルとブレーキですね😊
力んでる自分に気づけるようになりたいです。余裕なく働いているので。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます
今、まさに心身がいっぱい、いっぱいでとても心に余裕がありませんでした。
とてもタイミングよくお話をいただきました。
とても力が入っている状態で……
ハムスターの滑車を回している様子を自分に置き換えたら、とても滑稽で笑ってしまいました。少し力が抜けましたが…
緊張してる状態に気づくことが大切。
そして、深呼吸をするですね。
思い込みや固定観念が抜けず、ついついそのような思考をしてしまいます。
観自在=自在に観る
余裕を持つことですね
もう少し力を抜いて行かないと。柔軟に。
本当に良かったです。
お話を伺えて。ありがとうございました。合掌
どうも完璧主義な癖があり、ついに先日ダウンしてしまいました。そのタイミングでこの動画に出会うことができ、「力を入れさせらられている」ということに気づけた瞬間ハッとし、ハムスターの画がまさに自分で大笑いしてしまいました。
一生ものの気づきをありがとうございます。
ハムスターが回っているところを想像してみます。
知らず知らずのうちに、身体に力を入れて腹をたてたり一人勝手に疲れていました。
空回りしていて一ミリも進んでいないハムスターと自分が重なり、力が抜けました。
感謝です。
大愚和尚様ありがとうございます。
自身も力み、急ぎ、そんな時がありました。
余裕というものの大切さ、今感じています。
ありがとうございました。
自分のメンタルモデルに囚われて、力んでいることに気づくことで緩むというお話を聞いて、また自分が、何かより良い未来を思い描いて、そこに行くために頑張らなければという気持ちに囚われていることに気づきました。
確かに以前は、忙しいのオンパレードでした😅
そうでもない時でも言ってました
力の抜き方は、とても
難しいです
素晴らしいお話
ありがとうございます。
答えのない戦いに挑みに行くのではなく
我に返ることのほうが大切ですね
ずーっと、自分がハムスターのあの滑車状態だと思っていました。
「気づく!」→「抜ける」なんか腑に落ちました。
このお話で気づきました!
一瞬抜けた気がしました。
ありがとうございます。
この状態を積み重ねていきます。
いつもありがとうございます。
瞑想のトレーニングを教わった時も、気づくだけで緩む、ということは教わりました。
また、気づきが改善の9割みたいなお話も人からしていただいたことがあり
今回のお話をしていただいたことで、つながりました。
ありのままの自分をまずは見つけていこうと思います。
武道をやっていた時分に力を入れるのは一瞬で他は抜くと教わりました。
いつの日か大愚道場に参加させて頂き人生の力の抜き方を体験したいなと思いました!
ところで和尚さんは素手で灯篭を真っ二つにしたり熊をのしたりするイメージでおりました…
素晴らしいですね
大愚道場では大愚様の出しているエネルギーがとても居心地良くて、心身リラックスできました。
また参加したいです^ ^
私は申年なので、猿山でキーキー鳴いている凶暴な姿よりも毛繕いしてゆったり過ごしている姿でありたいと思います。
もう何十年も心を亡くしていた事、今気が付きました。とても深いお言葉に出会えた事感謝しております。
緩みと締りが大切だな
自分と向き合い やはり思い込みで 自分責めたり 人の心を決めつけたりしてました。
完璧でなければとの思いも捨てました
ハムスターになってるときあるなぁ…本当に滑稽で笑えました。キーッとなっているときはハムスターの自分を想像して、フッと力を抜けたらなと思います。
ねば、べき、で身動きが取れなくなっていたみたいです。踏ん張りが足りないのかと思っていましたが、違いました。
いつか 参加させていただきたいです。
武井壮に質問したほうが良いかと思いましたww
パンチで絶命はなかなかのパンチライン👊
パンチで絶命はワロタw
無駄をやり勝手に忙しくして疲れさせてるってバカバカしいですね
間違いなく殴りの威力高そう
ネズミパンチ🐭
ありがとう🫧🫧🫧