handicap game (Fineart)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • While there is a lot of flashy hands in the middle of the game with the exquisite go, the early stage has a lot of fine arts and it will be a great learning experience.
    Also this go has been very helpful as well, such as Tsuke who went to reinforce the white on the upper side before driving down to the left side.
    Even where there are so many black stones, you can easily get it.

Комментарии • 21

  • @user-eo6vc4sk9g
    @user-eo6vc4sk9g 5 лет назад +6

    3-15の打ち込みすごいな
    あんなとこに打って凌ごうなんて全く考えてなかった

  • @fredorosny
    @fredorosny 6 лет назад +4

    Wouah incredible moves by the AI. Even pros have hard time.....

  • @西潟知之
    @西潟知之 6 лет назад +3

    これ本当に相手はプロなんですか?なんとなくとしか言えないですが全体的にプロの石の流れっぽくないような...

  • @ららら-r3x
    @ららら-r3x 6 лет назад +2

    5:34 14十六や、12十七からツケフクレから、切る手もあるから、とてもここを切る気は起きないな。

    • @渋谷安江
      @渋谷安江 5 лет назад

      にむむむむっ

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 года назад

      しかし、すぐ後で白AIが守ってるということは. . . .

  • @イダリット
    @イダリット Месяц назад

    左上、ハメ手の図だけど、プロでもはまるんか

  • @TS-gr8um
    @TS-gr8um 6 лет назад +3

    もうトッププロでも2子で勝てないんですね
    悲しくなってきた

    • @decidrophob
      @decidrophob 6 лет назад +4

      囲碁というゲームの優秀さについては、ますます輝きを増しているといえそうですよね。人智が遠く及ばないという 藤沢秀行先生の言葉の現実味が増す一方。

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 года назад +3

      囲碁は、まだ置碁あるからAI とやれる
      でも将棋は、駒落ちはさすがにやりにくい(質的にちがってくる)ので もうプロvs.AI は無いかな。他の分野はもっと差が. . . .
      ほとんどの知的職業は要らなくなる(笑)

    • @appegod
      @appegod 4 года назад +1

      囲碁がより進化した、ということに私は喜びを感じます。究極的には必勝法が見つかることだと思いますがその日を待ちわびています。それだけではなく、人間同士のタイトル争い等も今まで通り楽しみですが。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 3 года назад

      数年くらい前までは木探索とモンテカルロ法と定石データベースを使って力技でCPUぶん回してもアマチュアと勝負できるのがいいとこだったのにね。
      ただ、ディープラーニングがこんだけ強いにしても、学習の経験則でこっちの方が勝率がいいという手を指してるだけで、論理的にどのような評価で石を指してるのかは開発チームにも分からない。
      それってどうなの・・って思わなくもない。

  • @ららら-r3x
    @ららら-r3x 6 лет назад +2

    7:52 初級者向けの置き碁で有名な手筋。トッププロが引っ掛かるとは、信じられない。それだけ黒の形勢が悪いということだな。
    勝負手とか、投げ場を求めた可能性もある。
    この程度の死活なら、少なくとも白3十五の時点で、黒は読めていよう。

    • @decidrophob
      @decidrophob 6 лет назад

      白が辺の石にこすみつけた形は、おそらく特段ハメ手の意図で打っているわけじゃないと思うので、
      実戦の形と左辺割るのを見合いにしたんだと思う。
      実戦の黒の上抑えからの切りは、本来の意図としては左下の地(?)を大事にしたわけで、流石に左上の筋に引っかかったわけじゃないと思う。
      ちなみに、「左下の地(?)」に関連して、
      ビデオの解説の通りに、左上の手筋以上に、左下隅からの味付けが厳しすぎたところまで、白にコスミツケられたときに、人間に読め というのは通常の人間には無理ゲーすぎると思う。
      実際は、トッププロ以上になってくると、様々な利き筋の具体的効果まで感じ取って着手を決定しなくちゃいけないんだろうな。こういう味をトッププロであればあるほど鋭敏に感じ取っている気がする。

    • @ららら-r3x
      @ららら-r3x 6 лет назад

      三間ビラキに打ち込んでも、普通はなかなか取れません。つまり、白左辺打込から黒オサエ白ハネに、黒は3十ぐらいの相場です。あるいは、白3五に黒は4七とフクラむぐらい。それを切ったのは、黒が非勢とみて頑張った、or 投げ場を求めた、としか言いようがありません。黒は知った上でハマったのです。
      プロなら、3十五も一目で気がつきます。ここまでくれば、死活もすぐ分かります。早碁でなければ、白3九では読めるでしょうね。
      3十五に受けないと、白14十六から、黒は酷い目にあいそうです。

    • @decidrophob
      @decidrophob 6 лет назад +3

      膨らむのはありえないと思う。それこそ投げるよりひどい。
      その前のご指摘の打ち方は普通(それこそプロならひと目)だと思いますが、本当に左下の死活まで読み切った上で実戦の打ち方をして投げ場を求めたのかどうかは個人的には大変怪しいと思う。
      3-15 はこの手が候補として与えられれば、かなり良さそうな手であることは一目かもしれないが、
      実戦で、結構距離がある切ってある左辺2子と連動させて左辺の死活の最善の場所として指定できるプロはほとんどいないと思う。しかも、白番なら、こういうたぐいの着点を一つ見つければしのげるが、黒番はこの手の活き味を与える着点をいくつもカバーしないといけないんですよ?
      こういうのがひと目だったら、もう少し人間の対 AI の勝率とか良いと思いますよ。とても人間のレベルがそんなに高いとは思えない。
      らららさんはプロか院生かなにか?なにを根拠にこういうのを一目って言ってるの?
      高尾先生がよく解説で「わからない」とおっしゃっているが、あれがトッププロの謙虚さだと、私の観戦歴では思います。

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 года назад +1

      プロの碁でも見たことあるし古碁でもあるので、初心者向けではないだろう。かなりレベル高い手だ。おかげで勉強になった😄
      なんか道策vs. AI を見てみたくなったなw

  • @ぐぐたす-c1i
    @ぐぐたす-c1i 5 лет назад

    は?いやいやトッププロが2子は・・・と思ったら。もうそのレベルなのか。

  • @山田忠克-z3g
    @山田忠克-z3g 6 лет назад

    左下隅を黒石一子とらせる打ち方なんてはじめてみた。とらせるなら囲いたくないような。

  • @user-ki9cy5kx8q
    @user-ki9cy5kx8q 6 лет назад +2

    囲碁ごいすー!
    何言ってるか分からないッス
    ごいごいすーー!

  • @mayoiyuki
    @mayoiyuki 5 лет назад

    解説はプロ以上