PWK28ってどんなキャブ?PE28と比較してみた
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 先日PWK28を買ったんですけど
どんな感じなんだろな~
ってのを撮ってそのままになっていた動画です
PE28ともサラッと比較
因みにPE28はVM26とも外柄の共通点が多い様です
どうりでな〜
PWKは街乗り向かないとか、PE28は多少セッティングずれてても走れる、許容範囲が広い。みたいな事は聞いた事有るんですが、VM26も評価やら色々見ているとPE28と同じ様な評判なんですよね(あくまで私が見たり聞いた範囲で、ですが)
共通の物使ってればまぁ、成る程そうか。と腑に落ちる所ですね
ただ、PWKも意外とセッティングシビアでは無い気もします
雨天走行してないので、その辺の変化に対してはわかりませんが
PE28はこの後無事に嫁いで行きました
PWK28
楽しみなキャブです
チャンネル登録と動画の評価をしていただけると嬉しいですm(__)m
/ @mgarage.no.life.no.ri...
アメブロもやってます
ameblo.jp/n5li...
スロットルバルブが円筒形のPJタイプに比べると低中速域でレスポンスが良かったです(RS125)。
確かに、メリハリが有ってわかりやすかった気がします
ご存知かも知れませんが、フロートチャンバー下部の大きなネジはセットアップ時、四隅のビスを外さずに短時間でメインジェットを交換する為にあります。当時市販車のプロダクションレーサーはキャブ交換不可で殆ど付いて無かった記憶で市販レーサーに乗り換えてジェット交換した時嬉しかったです。
@user-ir8nf4tm2o
成程そういう事も有ったんですね
私も便利で何度もMJ交換してました
スローが交換出来なかったので、調べたら少し削ってやると良い様でしたが、元々ある程度で手放す予定だったのでやりませんでした
セッティング等手間がかかると言われていましたが、意外とそうでも無かった印象でした
キャブの部品が手に入りにくいのですか。時の流れを感じます。1時期、スロットルバルブの種類、ジェットニードルの太さやテーパー角度等弄って沼にはまりました。結局スタンダード付近の好みに合わせた低速やや濃いめになりましたが、開け始めでトルクが出るのでフルバンクで転倒もしました。サーキットの30分走行枠では最後にレッカー車が転倒者の回収の為、5分程短く、タイヤや身体を慣らすのに数ラップ使うのでピットに居る時間は僅かでも長く感じてしまいます。250のライダーは2気筒なので余計に時間がかかります。
Price ?
It's about 20000 yen
where do you order bro?
I ordered from Amazon👍