【見なきゃ損!】なぜゆっくり練習が必要なのか?【ピアノ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 47

  • @metarashiii
    @metarashiii 2 месяца назад

    ♡バッティングセンター♡
    がんばれカープ😂さりげなくぶっ込むところが好きです❤️
    ゆっくり練習の必要性はなかなか子供たちには伝わらず、人の話も聞かずにガチャガチャ弾かれるので困っていたところです。
    まずは自分で実践してみます!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  2 месяца назад

      あはは、カープに着目してくださり、嬉しいです。ゆっくりホント大切ですよね、ゆっくり練習の中での試行錯誤に、上達の種がたくさんつまっていると感じます。

  • @耕新71
    @耕新71 Год назад

    いまも参考になります❗ありがとうございます😉👍️✨

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  Год назад +1

      嬉しいです!こちらこそ、ありがとうございます!

  • @user-mm7zb5oj8l
    @user-mm7zb5oj8l 3 года назад +1

    めちゃくちゃ分かりやすいです。
    調度バッハのインベンションをしていますが、ただ弾いてるだけ〜状態でした。
    表現力皆無。今日早速してみます!!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +2

      ついつい、譜読みして、スラスラ弾けるようになってから、表現をつけていければ…って思ってしまうものですが、最初から表現することを意識して練習すると良いですよ。そのために、ゆっくり練習はとても効果的です!

    • @user-mm7zb5oj8l
      @user-mm7zb5oj8l 3 года назад

      @@Pianist-NoritakaIto ありがとうございます😆

  • @momonekopiano8379
    @momonekopiano8379 3 года назад +1

    ゆっくり練習が、音楽のイメージだけでなく、身体の動きもイメージする事に、目から鱗でした。
    今シンフォニア13番を練習中なのですが、肘の動きのイメージ、すぐ試してみます。
    早く弾ける為の動画も楽しみです!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад

      ご覧くださり、ありがとうございました。ちょうど明日の夜に「肘の使い方」の解説動画を公開する予定です。参考になれば嬉しいです。肘の使い方を少し気を付けるだけで、様々なパッセージを楽に弾きこなせるようになります!

  • @aporon7
    @aporon7 2 года назад

    ありがとうございます😀 慌てて、エスケープメントレベルではなく、指の筋力で無理やり弾いてました。
    エスケープメントレベルは、非常に楽に弾けますね。

  • @ごんごんごんごん-i7t
    @ごんごんごんごん-i7t 3 года назад +1

    なるほど〜‼️身体の動きをイメージするということ、考えにありませんでした😳
    ゆっくり、音の動きと身体の動きをイメージしてやってみます。とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございます。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      身体の動き=音楽表現 といっても、過言でないと思っています。なので、この両方をイメージしながらやると、成果が早くでると思います。ぜひ試してみてくださいね!

  • @kowloonet
    @kowloonet 3 года назад +6

    速く弾けるようになる練習の動画を楽しみにしています。確かにゆっくり練習というのは、過去にもよく聞いた話ではあったんですが(動画内で仰っていた、スロー再生の話など)、どれぐらいずつテンポを上げていけばいいのか・・。そしてゆっくり練習からスピードを上げても上手くいかず、スピードを落とすの繰り返しでループしてすすみませんでした。
    でも、それらの練習はまた「別物」ということを聞いて安心(?)。ぜひ続きの動画よろしくお願いいたします!!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад

      はい、僕も何度も陥った無限ループです(;^_^A。
      徐々にメトロノームで速くできても、どうしても頭打ちになるところがありますよね…それでてきないので、また戻ると…(;'∀')(-_-;)
      ゆっくりで動きを把握しておくと、最後の速く弾くための練習をすることで、とてもうまくいくと思います。また撮ります!

  • @mimiche335
    @mimiche335 2 года назад +1

    元から、ゆっくり弾くのも好きなのですが(音がじっくり味わえるので)とても腑に落ちました
    ミスタッチをなくすため、という解説は多いですが、動き、音作りまで仰る方は珍しいですよね…
    例に出す音色が美しく、中断しないでくださーい、と何度も思いました
    乗馬場のわきを散歩することがあるのですが、🐴って本当に曲通りの動きですよね 笑 
    ブルグミュラーもすごいですが、演奏もお見事だと思いました

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  2 года назад +1

      ありがとうございます、とても嬉しいです。
      ゆっくりで、できるだけたくさんの情報をこめることがポイントです。ご活用下さると、嬉しいです。

  • @aporon7
    @aporon7 2 года назад

    いつも、参考になります。ありがとうございます。ゆっくり練習で、もう基盤ができたから、すぐ、本来のテンポで速く演奏するとミスタッチがでます。それで、徐々に速くしていき、ミスタッチがなくなってから→また、テンポをあげて練習しています。どうでしょうか? 
    それが、ゆっくりが非常に良いんですが、また、それざ、違うんですよね。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  2 года назад +1

      概ね良い方法だと思いますよ。速度にもよりますが、ゆっくり弾けるだけでは、速く弾けないことは有り得ます。

  • @charmquark6366
    @charmquark6366 2 года назад

    伊藤先生の取り上げるトピックは至極一般的なのに、視点が一般的でなくて本当に面白いと思います。五感と体の動きをフルに活用して、イメージを大きく膨らませて、新しい曲や技術を落とし込んでいく作業なんですね。ゆっくり練習は私も言われ続けて来ましたし、生徒たちにも言い続けていますが、その理由付けが響く場合と響かない場合があって考えあぐねていました。ここまで掘り下げてくださって感謝です。本当に目から鱗です!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  2 года назад +1

      僕の視点に共感してくださり、とても嬉しいです!ゆっくり練習、ホント耳タコで、僕も同じく生徒によく言うのですが、「どのようにゆっくり練習するのか」は、完全に説明していないなあという振り返りから、考え付いた動画です。僕自身も、忘れずに練習します!

  • @ciccorich
    @ciccorich 3 года назад +1

    すごくいい内容でした。
    私はいつも、最初からは速く弾けないからとりあえずゆっくり練習するものだと思っていました。
    肘を意識したり音楽の流れを考えたりなんかしていませんでした。なのでただただゆっくり弾いて練習していますが、何日か練習しても、速くどころかインテンポですら弾けるようになる気がしないんです。
    ゆっくり練習は演奏の質をあげることにつながると言う素晴らしい要素があるとの事なので、これからは体の動きも意識するようにします。速く弾けるようになるための動画も楽しみにしています。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      良かったです!
      先生に習っていると、ゆっくり練習することの大切さはよく説かれるのですが、ついついその目的まで意識せずにやってしまいますよね。もちろん過去の僕もそうだったからこそ、自戒を込めて集中したゆっくり練習をしたいと思っています!

    • @ciccorich
      @ciccorich 3 года назад

      @@Pianist-NoritakaIto ありがとうございます!速く弾くのは別物とおっしゃっていたのもすごく興味があるので是非次の動画楽しみに待っております♪バッティングセンター行ってみたくなります😆

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      @@ciccorich やっぱ、そこ気になりますよね。まだ作ってないので、ちょびちょびがんばりますね!気長に待っといてください!

    • @ciccorich
      @ciccorich 3 года назад

      @@Pianist-NoritakaIto 伊藤さんの動画本当に大好きなのでいつまでも待ってます♫

  • @aporon7
    @aporon7 2 года назад

    コメントありがとうございます。そりぁ、指は動いていても、突然速く弾くとミスタッチがでるので、脳が慣れるんでしょうね。😂

  • @aporon7
    @aporon7 2 года назад

    その通りです。手首ですね。時間の問題ですね。

  • @chaffhagem1478
    @chaffhagem1478 3 года назад +4

    ゆっくり練習することが大切、というのはよく耳にするけど、ではなぜゆっくり練習した方がいいのか、その練習で考えるべきことや気をつけるべきことは何なのか、いまいちよくわからないでいたのですが、こちらの動画みて、モヤが晴れたような気がしました!わかりやすい!スッキリ!ありがとうございます✨
    ちなみに私的に、同じくモヤがかかっているのがいわゆる「リズム練習」💦これはどういう時にすると良いものなのでしょうか…ハノンにも沢山のリズム例がありますが、どういう時にどのリズム練習を取りいれたらいいのか分からずモヤモヤ、結局色々試してみるも「これ…意味あるんかな??」とモヤモヤ💦リズム練習の意味と効果(?)みたいな解説動画も見られるととても嬉しいです…!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +2

      ゆっくり練習、まさに仰る通りで、僕の先生方からご指導をたくさんいただきながら、今一つわからなかったんです。なので、試行錯誤しながら、今はこんな感じでやっています。
      「リズム練習」は、効果的な反面、機械的になりがちでもあります。ちょうど昨日ハノンに絡めて「リズム練習」に関する動画を撮ったところでした。8月中には公開できると思いますので、また遊びに来てください!

    • @chaffhagem1478
      @chaffhagem1478 3 года назад

      @@Pianist-NoritakaIto おぉ…!伊藤さんの試行錯誤、シェアしてくださり本当にありがとうございます✨🙏動画の編集や更新はなかなか時間もとられるし大変な作業かと思いますので、どうぞくれぐれも無理のない範囲で、、、私ものんびりじっくり、ゆっくり練習の質をあげつつ、リズム練習の動画も楽しみにしています✨

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      @@chaffhagem1478 はーい、ありがとうございます。編集、結構好きな作業なのですが、やはり時間が中々かかります。
      また、皆さんに役立つ動画を作れるよう、コツコツやってみますね!お心遣い、感謝申し上げます。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 2 года назад

    先生のご趣味、バッティングセンターに通う事なんですね。意外‼️😃
    先日、他のビデオのコメント欄にこんなコメントをしている人を見付けました。
    ビデオ主の小さな女の子は、レッスンで「ゆっくり弾いてね」と指示されたのに、
    つい本来のテンポで、そつなくスラスラ弾いちゃった、というビデオに対してのコメントです。
    「速く弾けるなら、ゆっくり弾く練習なんてする必要なんかない。」
    と、ゆっくり練習を軽視するコメントを残していました。
    その人にこのビデオを見せたいです😅

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  2 года назад

      そうなんですよ、バッティングセンターは面白いです。いった翌日は、必ず筋肉痛になりますが…💦

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 3 года назад +5

    身体の動き技術と音楽の動き流れを今回もお聴きして、天才はそんなことをしているのかと思いました。
    最初にお聴きする曲がいつも大好きです。
    今回の動画も、自分の言葉を使い何とか、自分の中に落とし込むように、楽しく考えています。
    多分、先生の楽しさに、共鳴したし、共鳴しているいからなんでしょう。
    身体の動き技術とは、デビットで、真善美の運用形態であり、価値創造である。
    音楽の動き流れとは、クレジットで、真善美の調達源泉であり、信用創造である。
    「身体の動き技術・デビット・真善美の運用形態・価値創造」と「音楽の動き流れ・クレジット・真善美の調達源泉・信用創造」は等しい。
    楽しさに疲れはない。
    デビットはギブ&ギフトで神様の恩寵である。
    クレジットはレシーブ&ビリーフで与信である。
    ピアノ練習は、神様との対話で行われると思いました。
    今回の動画も凄かった。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      ご覧下さり、ありがとうございます。
      ゆっくりで、できるだけたくさんの情報を入れながら練習すると、上達が早いです!

  • @西太后-v3v
    @西太后-v3v 3 года назад

    楽しい~♪
    私お箏をやってるんですけど、お箏の人にも実践してもらいたいですね~

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      お箏も弾けるのですね、素晴らしい! 僕はちょっと触ったことがある程度ですが、素敵な音色ですよね!
      楽器演奏の根本は同じなので、ぜひ応用してくださると嬉しいです。

  • @satoimo
    @satoimo 3 года назад

    ゆっくり練習の大事さは痛感してましたが
    どれくらいの速さのゆっくりなのか?は全く意識してませんでした
    音と音の間!を意識良く肝に銘じておきます💪🎹
    ちなみに私は100kmボールですら怪しいです🙄

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      毎日の素振りこそが、基礎を作ってくれますよ(笑)。
      ピアノは、音と音の間をコントロールできないことが特徴的な楽器です。だからこそ、そこを意識できることは、めちゃくちゃ大事なことだと感じます!

  • @音楽教育研究家みなみ
    @音楽教育研究家みなみ 3 года назад

    伊藤さん、こんにちは🌞ゆっくり練習の的確なお話ありがとうございます😊
    私も、そして生徒にも我が子へも伝えて実行してしてみたいと思います。ゆっくりで音楽的に弾くのって結構難しいですよね‼️でも身体の使い方で音色を変えることができるようになるかもしてません🎹運動も必要かしら?(笑)

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад

      身体の使い方を変えると、もちろん音色もかわります! 生徒さん&お子さんへ、ぜひ実践してみてくださいね。 運動はピアノだけでなく、健康のために時々したほうが良いですよね~と思いながら、僕も家でだらだらしてます…(;'∀')(-_-;)

  • @耕新71
    @耕新71 3 года назад

    「音と音の間を意識することが大事」なるほどど〰️❗( ; ゚Д゚)❗
    バッティングに厳しいピアニスト…(≧▽≦)❕

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 года назад +1

      オフシーズンにもしっかり、バッティングを磨こうと思っています😁。
      音と音の間を意識できるだけで、めちゃくちゃ変わりますよ!

    • @耕新71
      @耕新71 3 года назад

      @@Pianist-NoritakaIto なるほど〰️、娘と意識し直します‼️ありがとうございますd=(^o^)=b、あ、バッティングの話じゃないですよ(笑)