【能登半島地震】「免震」「耐震」「制震」最新建築技術は住宅を守れるか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2024
  • 能登半島地震では多くの住宅が倒壊する被害を受けましたが地震から「住宅を守る方法」について
    長年にわたり技術開発に力を入れている企業を取材しました。(2024年1月11日放送)
    #abcテレビ  #newsおかえり
    #能登半島地震

Комментарии • 76

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z 6 месяцев назад +11

    七尾市の病院さんが免震構造の新築を10年前に建てたというのは素晴らしいですね。
    地震予知連絡会のリスク発表見て「うちの辺りは要らない」と決定してたら、えらい目に会ってましたから。

  • @chrome3021
    @chrome3021 6 месяцев назад +30

    1951年より前の建築法以前の伝統工法の壊れ方も知りたい。

  • @user-cp3nk1es8h
    @user-cp3nk1es8h 6 месяцев назад +6

    今の一条って坪単価100は軽く超えてるだろうから、35坪の家だと4000万オーバーになって、更に免震装置入れたら1割アップで4400万。
    税金や諸経費入れたら5000万超えるね。
    建物だけで5000万で35坪。

  • @KK10001
    @KK10001 6 месяцев назад +38

    とにかく金金金だよ、日本人なら対地震の技術が日進月歩してることなんてみんな知ってる。金がない、時間もないから踏み切れないの

    • @chrome3021
      @chrome3021 6 месяцев назад +7

      ホントそれ。
      助成金出す自治体もあるけど耐震工事に5万10万とかだから…。
      一室だけ後付のシェルター化とかあるけど40万くらいから。家全体よりはずっと安いけど。

  • @qzp01467
    @qzp01467 6 месяцев назад +10

    土台が一体となって横揺れ縦揺れをするならともかく、土台が不均衡に隆起や沈降を起こしたら、耐えられる建物は無いよな。
    今回の場合には安定した地盤自体が不均衡に隆起した可能性もあるし。

  • @okaplol638
    @okaplol638 6 месяцев назад +6

    来年の4号特例縮小の影響で多くの古い家のリフォームの敷居が爆上がりするわけだけど、耐震リフォームに関しては緩和してくれるといいな

    • @user-pw2ek6qz7w
      @user-pw2ek6qz7w 6 месяцев назад +2

      やっぱ平屋なんだよなぁ

  • @ugougo6208
    @ugougo6208 6 месяцев назад +25

    新しい技術も導入しつつ、奇抜な住宅設計は避けた方が良いでしょう。
    耐力壁のバランス良く配置して、デザインすれば一発倒壊はないと思います。

    • @akisin3794
      @akisin3794 6 месяцев назад +4

      あの波打つ液状化を見てもそれで通用すると?

    • @ugougo6208
      @ugougo6208 6 месяцев назад +11

      液状化現象は地盤の変化です、耐震の話とは違います。
      建築力学の範囲内の話しで、一発での崩壊は避けれるとのことです

    • @justinjustin3954
      @justinjustin3954 6 месяцев назад

      積水ハウスが1番

  • @user-nf8ft7fh3d
    @user-nf8ft7fh3d 6 месяцев назад +6

    当時の技術で倒壊しないだけでも大したもんだわ

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 6 месяцев назад +14

    耐震基準を満たしていても震度7でも耐えると言っても、その後住み続けられるわけではないからな…。一度の地震で死なずに済むかもという点では評価できるが。
    免震ゴムで不正する会社もあったけどな〜…

  • @user-zm5xg6jx5i
    @user-zm5xg6jx5i 4 месяца назад +1

    もっと採用されて欲しい

  • @haru2kaze
    @haru2kaze 6 месяцев назад +5

    地盤が隆起したり、液状化したら無理やな
    被害低減のためにも、木造は平屋に制限すべきでは?

  • @merci5800
    @merci5800 6 месяцев назад +4

    ここにいる能登震災で被災された皆様。生きていてくれ、お気持ち共有していただき、ありがとうございます。微力ながら毎日祈っています。辛く心細く、恐怖や後悔、やるせなさを感じることもあると存じます。どうか、今の日々が少しでも心を軽く出来ていけますように。辛いことは絶対に続きません。ストレス、不安なことは吐き出してください。自分を傷つけることはしないでください。名前も顔も知らなくてもここに傷つく人がいることを覚えておいてください。

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 6 месяцев назад +12

    耐震耐雪設計の安価で短工期の規格を統一した国民住宅を供給する必要がある

  • @gomi_yashiki
    @gomi_yashiki 6 месяцев назад +3

    余震が数千回となると、耐震と制震だけでは不安ですね
    今後は、免震構造が常識となる時代かも知れません

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 6 месяцев назад +10

    一条工務店さんのは頭脳を駆使して使える手法ですが、ゴムの経年劣化でいずれはまた家を持ち上げて交換が必要でしょうね。
    最後のやつだと交換が容易のようで、しかも価格も抑えており、一番かも知れません

  • @user-rf2mk2ge5l
    @user-rf2mk2ge5l 6 месяцев назад +12

    液状化には対応できてないと思うけど、地震対策としては良い!

  • @chanlee99
    @chanlee99 6 месяцев назад +2

    法規制は最低限の基準しか認めていない。建物を色々と耐震仕様に設計しても建てる場所・地域で地下がゆるくて液状化した場合は効果が認められない。
    今回の被災で地盤の隆起と液状化がみられた。
    今住んでる家をリフォームするなら、いつも人がいるリビング等を絶対に潰されない様に強固にするしかない。

  • @luiseduardoalvareztoj9363
    @luiseduardoalvareztoj9363 6 месяцев назад +5

    Bendiciones de nuestro Señor Jesucristo a la población de Jápon ...

  • @kanicancer
    @kanicancer 6 месяцев назад +12

    免振ってこんなに変わるんだ
    そして、”建物をシンプルに” いい考え方
    土地が余ってて低価格な田舎なら平屋が良さそう
    さらに3Dプリンターならもし半壊とかしても経済的ダメージ少なそう

    • @popopopo363
      @popopopo363 6 месяцев назад +1

      突き上げる揺れに対しては弱そう

  • @user-wg4fd2vw9w
    @user-wg4fd2vw9w 6 месяцев назад +2

    …シンプルにマイホームでやろうとするとお金が…。
    病院とか学校とか市役所とかコミセンとかマンションとかそういう公共施設中心にやってもらえたらいいな。
    今、地方の病院も学校も人手不足で合併が増えてるから、そのタイミングで地震や津波にも強い建物作ってもらうのがいいのだと思う。

  • @user-cz1my2fh7e
    @user-cz1my2fh7e 6 месяцев назад +17

    能登地方、腕のいい職人さんが作った立派な日本家屋が多く、屋根も黒い煉瓦が特徴的で美しい街並みです。景観を大切にこの素晴らしい日本家屋はそのままで、地震や火事に強い家に建て直してほしい、、、

  • @masan327
    @masan327 6 месяцев назад +3

    耐震等級3とって、ミライエ入れるのが良さそう。

  • @user-cr3qn7qw8k
    @user-cr3qn7qw8k 6 месяцев назад +1

    コストがかかりすぎるのがデメリット。家は建てたくても高騰で坪100万とかかかるから厳しいわ。

  • @user-rp3yt4in3g
    @user-rp3yt4in3g 6 месяцев назад +24

    耐震・免震にしても、地盤が脆いなら意味が無い😢

  • @user-ci7km8xr7g
    @user-ci7km8xr7g 6 месяцев назад +13

    一条工務店…
    結構たてた後にけっこう歪みあります。
    あまりおすすめしませんね(((^^;)アピールだけは上手

    • @user-xg9ou5qi2y
      @user-xg9ou5qi2y 6 месяцев назад +4

      分かります。雨漏りも多いしきちんと注文通りに建てられてるかはわからない…

    • @neuronkururinpa9824
      @neuronkururinpa9824 6 месяцев назад +3

      ここはサッシと外観が安っぽいから選ばない。近所中、一条工務店だから色々見せてもらってる。

    • @user-wu6cd1vb8p
      @user-wu6cd1vb8p 6 месяцев назад

      我が家は歪みも雨漏りもないです
      作り手の技術の問題ではないですか?

  • @user-zq4wk2lp4j
    @user-zq4wk2lp4j 3 месяца назад

    免震の家に住みたくて、賃貸物件を探しているのですが、まだまだ少ないですね。これから増えて来るのでしょうか?

  • @hanasiwosorasanaiyou
    @hanasiwosorasanaiyou 6 месяцев назад +11

    そいや東日本大震災で大津波に襲われた海辺の町でポツンと一軒だけ損傷して無いように建ってた住宅が
    確か一条工務店の家だったような…。
    凄い!て思ったけどやはり
    積層ゴムの耐久性は永久ではないのな。(あの家が免震装置導入住宅だったかは未確認だが)
    実際の築年数はともかく
    100年くらいは
    耐えられる免震装置ができないもんか?
    最後の制震ゴムの方はちょっと心動くな。お値段的にも。
    でもこっちも耐久性はどれくらいなのかな。

    • @lcapi65
      @lcapi65 6 месяцев назад

      Mサワホームの制震装置のM-GEOも住友ゴムの高減衰ゴムを使用しています。
      住友ゴムが行った劣化促進実験では約100年の耐久性を確認してるみたいですよ。
      基本的にこの装置は構造物の中にあるので雨、風、紫外線などの影響を受けないそうです。

  • @ankoro9701
    @ankoro9701 6 месяцев назад +2

    ゴム会社がゴム製品を使うのは分かりますが、ゴムは必ず老化するので、耐久性の有るスプリングの方が良いと思います。

    • @mtsday0615
      @mtsday0615 6 месяцев назад +7

      調べたら
      こちらの特殊なゴムは恒久性が高く90年持ち半永久的にメンテナンスも不要だそうです!

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 6 месяцев назад +2

    ちょっと思ったことなんですが、今回の地震で家が崩れた所結構ありますけど、
    地震があったら机の下というのは必ずしも全てが正しい訳ではないような気がしました。
    耐震強度がない家はすぐ逃げなきゃいけないんじゃ、なんて思いました。

    • @user-ng9mx6su8f
      @user-ng9mx6su8f 6 месяцев назад +1

      だから机の下なんだけど?

    • @sanmikazuki4358
      @sanmikazuki4358 6 месяцев назад +2

      東日本大震災の時に、
      避難所で話した人がとっさにビルから逃げて後から確認したら、机の下の床にガラスが刺さっていたそうです。
      他にも耐震対策がされていない海外では机の下に逃げずにすぐに建物から逃げている様子が映っています。

    • @user-qm9kc7fp6t
      @user-qm9kc7fp6t 6 месяцев назад +7

      いうて震度7クラスだと、立っていられないぐらいだし、逃げられるかは別問題では?
      それに築年数が古い建物は倒壊するまで一瞬だったりした建物も今回の震災であったみたいですし⋯

    • @sanmikazuki4358
      @sanmikazuki4358 6 месяцев назад

      @@user-qm9kc7fp6t
      逃げられるかどうかというのはあると思いますが、
      家が崩れるならば机の下というのは少なくとも逃げる場所ではないと思います。
      皆とっさに机に逃げますよね。
      私も当時そうしました。
      そうしながら、これしぬかもなと思っていました。
      古い家ならば、逃げるという選択肢をどこかでつけていた方がいい。
      逃げられないかもしれませんが、逃げられる人もいるかもしれません。

    • @ankoro9701
      @ankoro9701 6 месяцев назад

      アップされてる動画を見ると倒壊するまで10秒ほどだった家が有りました。10秒なら1階なら外に出られそうな時間は有ると思いました。外に出られる時間が有るかどうか運次第ですね。

  • @pattypumpkin9142
    @pattypumpkin9142 6 месяцев назад +1

    今回の能登地震で
    内心「儲け時」などと ほくそ笑んでる建築業者もいるかもしれない、そう想像してしまったよ

  • @abc-aaa-123
    @abc-aaa-123 3 месяца назад

    七尾病院すごいな!地震なんてなかったみたいだ。人の命に関わる場所は免震必要だな〜

  • @Buendia614
    @Buendia614 6 месяцев назад +1

    耐震が強いのは当たり前な話で制振ダンパーを標準採用してないようなメーカーで建てるのはナンセンス過ぎる

  • @mlp9388
    @mlp9388 6 месяцев назад +8

    素晴らしい技術は特許取って他国に盗まれないようにして欲しい。

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c 6 месяцев назад +8

    地震対策は賃貸が1番!

    • @ankoro9701
      @ankoro9701 6 месяцев назад +1

      持ち家で無ければ、引っ越しも容易なので身軽が一番良いかもですね。

  • @ykon2723
    @ykon2723 6 месяцев назад

    建てる場所の問題もあるかと…❤

  • @spad7u59sambaocnne
    @spad7u59sambaocnne 6 месяцев назад +17

    日本の住宅は法律で免震必須にしろ

    • @user-hx1rw7rj7c
      @user-hx1rw7rj7c 6 месяцев назад +7

      縦揺れには無力なので、まず耐震性能を大幅にあげないと意味がない。
      あと一般住宅に採用するには費用がかかりすぎる。

    • @89r22
      @89r22 6 месяцев назад

      ただでさえ建材が高騰しているのに正気ですか?
      業界の人間殺す気ですか?

  • @kanbeisanta5988
    @kanbeisanta5988 6 месяцев назад +2

    耐震補強をしないで、耐震瓦を葺くから家が潰れる。屋根瓦業者は耐震補強を勧める必要があるのでは無いですか。

  • @user-oo3tt6qv5q
    @user-oo3tt6qv5q 5 месяцев назад

    免震構造にするために、国は全て補償すればいいんでしょうけどね。

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 6 месяцев назад +4

    一条はさすが一流だよね。でも、高い!

  • @smailymama9578
    @smailymama9578 6 месяцев назад +2

    日本中が免震、制震構造の建物だけになって欲しい!
    ゴムの他に、確か東洋大学研究所が免震ディスクを開発しているはずです。

  • @user-fm9sv1lj4p
    @user-fm9sv1lj4p 6 месяцев назад

    思い切って、宇宙船みたいな建物に、できないのかな

  • @NACCHAN0uma
    @NACCHAN0uma 6 месяцев назад +1

    いうても、瓦屋根の家ばっかり倒壊しているような、最近のスレート屋根のやつは大丈夫だったんかな?

  • @cherochan
    @cherochan 6 месяцев назад

    ミライエか、、、あのメーカー使ってるな、、、。

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y 6 месяцев назад +2

    素晴らしいですね・・・しかし これらは2次元への対応 能登であったような 3次元以上の揺れ?
    には対処出来ないでしょうね 軟弱地盤が基礎である以上 沈んで?倒れて?行くだけ
    完全な耐震は 不可能なのでしょうね

  • @popopopo363
    @popopopo363 6 месяцев назад +1

    机神話は間違い

  • @A1shio
    @A1shio 6 месяцев назад

    横揺れには良さそうだけど、縦揺れにはどうなん?

  • @happyA-su1co
    @happyA-su1co 6 месяцев назад +7

    木造では限界があると思います。
    阪神淡路の時も軽量鉄骨の家は1棟も倒れてません。

    • @user-cp3nk1es8h
      @user-cp3nk1es8h 6 месяцев назад

      気密が取りにくいから住み心地が悪い家になりやすいのよ

  • @MURAMASA-nk4ms
    @MURAMASA-nk4ms 6 месяцев назад

    🌸🗾🏥🏠👏👏👏👴

  • @neuronkururinpa9824
    @neuronkururinpa9824 6 месяцев назад +3

    近所で一番多いのが一条工務店。どれも似てるから見た目で直ぐ分かるよね(笑)性能は結構いいと思うんだけど、外観が安っぽいし「あ、一条で建ててるw」と分かるのが嫌。サッシの青味掛った歪んだ反射が嫌い。あと間取りとか構造が他の注文住宅と違って自由にできない。

  • @user-wi7ct1pf4q
    @user-wi7ct1pf4q 6 месяцев назад +1

    お金くれよ

  • @user-tp2en6us1l
    @user-tp2en6us1l 6 месяцев назад

    左耳無職

  • @belchiang
    @belchiang 6 месяцев назад

    専門家の御話ではキラーパルスの前では全ての建築物は崩壊すると聞きました。
    免震構造を地下に設置したビルも施工者が手抜きをしている場合が多いとの事
    全く意味がないわけではないにしろ、キラーパルスの前では無意味だと。
    リフォームの営業をテレビ報道が押していますが、確固たる統計と証拠がない。