第99回緩和ケア病棟/なかなか入院できない、入院したら退院出来ない、長くは入院できない?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 21

  • @tetorachaboo
    @tetorachaboo 7 месяцев назад +1

    先生こんにちわ。初めてコメントいたします。
    将来お世話になりたい緩和ケア病棟の入院事情が、とてもわかりやすく不安が一つ解消されました。
    ありがとうございます。ホスピスとの違いも解説していただけたらうれしいです。

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  7 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます
      緩和ケア病棟とホスピスですが
      現状では病院であれば同じと考えていいと思います。
      ただし、最近、在宅ホスピスとうたっているがん患者、難病患者など医療必要度の高い患者に対応できる施設も増えています。
      少なくとも、この施設とは緩和ケア病棟は区別して理解する必要があります。

    • @tetorachaboo
      @tetorachaboo 7 месяцев назад +1

      早々の回答ありがとうございます。
      自分に何が必要か熟考することが大事という事ですね。

  • @もんきち-g8z
    @もんきち-g8z 8 месяцев назад +3

    一般病棟も緩和ケア病棟も長くは入院できないんですね。終末期では長くはならないような気がするので大丈夫かなとは思うのですが。。家族がいないので病院にいれたらいいなぁと思う今日この頃です。凄く勉強になりました。

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます
      地域、病院によりまちまちです
      早いうちに医師、相談員などに事情を尋ねておくのがいいかもしれませんね。

  • @いろは-w4n
    @いろは-w4n 8 месяцев назад +2

    先生こんにちは。
    ふたつ質問させてください。
    *ひとつ目
    私は次回の検診で緩和ケア外来を受診したいと主治医に伝えるつもりですが
    緩和ケア病棟にすぐに入院したいわけではなく、
    今現在のつらい症状の息苦しさと咳を緩和していただきたいと思っていますが、
    この場合は入院しないとダメですか?
    緩和ケア外来で緩和できるお薬を処方してはくれないのでしょうか?
    *ふたつ目
    緩和ケア病棟に必ずしも緩和ケア専門医がいるとは限らないそうですが、専門医がいなければ鎮静はしてもらえないのでしょうか?

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад +1

      他院緩和ケア外来を探したいときは、本チャンネルの第11回専門的緩和ケアを求める方法(4)医療資源データベースからの検索
      9:02- 早期からの緩和ケア外来を参考にしてください

  • @early-palliative-care
    @early-palliative-care  8 месяцев назад +1

    #1 入院は必須ではありません。入院前提でない緩和ケア外来もあります。今の通院されている病院にないのですかね?
    なければ、他院で治療中の患者に対応してくれる緩和ケア外来を探さないといけません。
    #2 専門医でないと対応できないことはないです

    • @いろは-w4n
      @いろは-w4n 8 месяцев назад

      先生、ご回答ありがとうございます。
      今通院している大学病院は、
      緩和ケア病棟というのはないようで
      一般病棟に入院し、週一回緩和ケアチームが病室にラウンドしてくれるといった形のようです。
      しかも緩和ケアチームの対応は24時間体制ではないみたいです。
      自分の住む市は緩和ケア外来、病棟が数少ないので不安です。
      とりあえず主治医に相談ですね…。

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад

      なるほど、大学病院だときっとがん相談支援センターがありますよね
      そこで相談するのもいいかもしれません
      少しでもつらさが和らぐといいですね

    • @いろは-w4n
      @いろは-w4n 8 месяцев назад +1

      @@early-palliative-care
      先生、いつもお優しく私の不安に対応してくださりありがとうございます。
      先生のような方がいらっしゃる東葛病院へ通いたかったです。

  • @かんあんな
    @かんあんな 8 месяцев назад +2

    日頃から使う病院に緩和ケア病棟がありませんがこれに代わるものとして地域包括支援病棟あり、ここではガン治療などを受け入れてますが、これはよくあるものでしょうか。

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます
      地域包括ケア病棟ですね
      そこでのがん患者の入院受け入れもあると思います
      ただし、自宅退院、施設へという対応で、入院期間は60日までという縛りがあります

  • @いろは-w4n
    @いろは-w4n 8 месяцев назад

    先生、何度も申し訳ございません。
    先生の東葛病院、緩和ケアの紹介の動画を視聴しました。
    東葛病院の緩和ケア外来・緩和ケア病棟は
    他院からの患者も受け入れてくださるのですね。
    でも長くは入院できないとの事で
    最期は在宅で訪問診療を受ける事になると思うのですが
    流山市民でない場合は自分で訪問診療医を探すのですか?
    ずうずうしい考えですが、東葛病院さんで紹介はしていただけないのでしょうか?
    何度も質問して本当に申し訳ございません。

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад

      訪問診療は自分で探す必要はありません
      病院が探します

    • @いろは-w4n
      @いろは-w4n 8 месяцев назад +1

      @@early-palliative-care
      お忙しい中、何度もご回答いただきまして
      ありがとうございます。
      主治医と家族に東葛病院さんで緩和ケアを受けたいと伝えてみます。

  • @アホちゃん
    @アホちゃん 8 месяцев назад +1

    近くに緩和ケアできてるのですが子供いると入院できないですね

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます
      お子さんがいると入院出来ない?
      面会が出来ないという意味でしょうか?

    • @アホちゃん
      @アホちゃん 8 месяцев назад

      離婚してシングルなので子供の預け先がないです

    • @early-palliative-care
      @early-palliative-care  8 месяцев назад

      もう相談されているかもしれませんが、市役所の児童福祉課などに相談に相談されましたかね?

    • @アホちゃん
      @アホちゃん 8 месяцев назад

      @@early-palliative-care
      市役所、児童相談所とやりとりしてます。