Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スターフォースはゲーセンで大好きでやってました。お金を入れた時の効果音が好きでした。ファミコンで出た時は凄く嬉しかった記憶があります。ボンジャックも駄菓子屋で良くやってたな。ワールドカップもかなりやってました。トラックボールが新鮮で楽しかった。
昔のアーケードゲームは本当に良いですよね。PS2のテクモヒットパレードで、現在も遊びまくってます。🤓
テーカンのACは私が通っていたゲーセンの中では「レギュラー」と言えるほど高確率で稼働していました。アケアカでボンジャックが復刻しFCのBGMを使用したそうですが、私的にはやはり聞きなれている「スプーンおばさん」のBGMが良かったですね。その辺りではボンジャックは「完全復刻」ではありませんww。おそらくオリジナルBGMの権利を獲得出来なかったんだと思います。「テーカンワールドカップ」は攻略面で「正面からのシュート」より「センタリングで上げてのボレーシュート」のパターンで良く点が入っていました。「スターフォース」は序盤でしかクリアできなくて難しかったですねw。また記号が「ギリシャ文字」なのも未来感あって良かったです。
アケアカ版ボンジャックのBGM変更にはガッカリした・・・・という意見は多いようですね^^;
知らないレトロゲーム有りますねやりたくなりました配信有り難うございます又配信宜しくお願いします
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます^^
小3くらいに発売されたマイティボンジャックで初めてテクモを知りました😅子供だったのでスターフォースはハドソンのものだとばかり思ってたので、スーパースターフォースが出た時は「なぜテクモから?」となった記憶がありますw
テーカン推しが近所に居たのか、スイマーとセンジョウはたまたま通い慣れたゲーセンやスーパーマーケットに設置していたので、夢中で遊びました。どれもサウンドのセンスがいいですね。スイマーのBGMはずっと頭に染みついて離れない。
わたしも30年以上は経っているのに「スイマー」の音は脳内再生できます。
ボンジャックでやっと安心しました。知らないタイトルが多いですね。ふぅwスターフォースも流行りましたね。ピンボールアクションは、PCエンジンか何か家庭用で移植されたような…。ワールドカップは面白いですよね。名作だと思いますw
スターフォースとポンシャックはファミコンから知って、スターフォースはそれから少し経ってから、ポンシャックは大人になってからやりましたね。✨
私もファミコン版から入ったので、元々アーケード版とは当時は知りませんでした^^
川で泳ぐスイマーに水溜りをすするガズラー…ここがセーヌ川近辺でない事を祈る…
各国の選手が最も大きな被害者ですよね( ノД`)シクシク…
スイマーは私の地元では かなり人気で順番待ちでしたw クセになるBGMは今でもハッキリと耳に残ってますね
ボンジャックは背景や敵キャラなど他社のゲームと比べても特に美しかったです
背景なども人気があったんですね^^
スターフォースのおかげでαからΩまで覚えました。面ボスは百の位が偶数だと右、奇数だと左に動くとか懐かしいです。やりこみました。
テーカンワールドカップは、当時テーブル型筐体に必ず置かれていた灰皿を勢いで飛ばしてしまうプレイヤーが多くて、周りの人も危険なゲームでしたw
2:55>「Swimmer が家庭用に一切移植されていない」XBOX「Tecmo Classic Arcade (2005-10-27発売)」で初収録されているんだが。ちなみにAC基盤の出回りは多くは無かったので、1986年の「Tecmo Game Music」で初めて知った人の方が多いと思われ。 (自分の周囲のゲーム小僧はそうだった)7:06>「Bomb Jackのアケアカ復刻版はファミコンBGMに変更」Bomb JackはFCに移植されていないので、「Mighty Bomb JackのBGMを流用」ね。・[1984] AC版 → 「リンゴの森の子猫たち」「Lady Madonna」の版権曲あり。・[1985] PC-8801版 → AC版オリジナル曲 (アレンジ) +版権曲 (アレンジ) あり。・[1985] SG-1000版 → 版権曲無し。AC版オリジナル曲も、本作独自の微妙曲へ。・[1997] Win95版 → 版権曲あり。最も移植度が高く、基盤以外で唯一、AC完全版を遊べる。 手掛けたのはMD mini 2にも収録の「Star Mobile」を作ったMNM Software。・[2004] PS2版 → AC版オリジナル曲も版権曲も皆無、SE(効果音)のみの超クソ移植。・[2005] XBOX版 → PS2版で批判の嵐だった為、AC版オリジナル曲+ FC版「Mighty Bomb Jack」のBGM流用 (基盤の音源でアレンジ)。以降、Wii/PS4/NSWのDL版は、XBOX版に準拠。
ガズラーって明らかにキャラの元ネタは…w(エレメカ「世界の旅」もそうでしたね😂w)
見たことありそうなキャラですね^^
テーカンワールドカップとマーブルマッドネスの2大トラックボールゲームは、常に怪我と隣り合わせでした。 血が付いていた事もしばしばでしたよ。
テーカンの真の意味におけるデビュー作はテクノン工業さんによる幻の名作「ドラキュラハンター」でしたなぁ…。たしかテーカンが開発に協力していた事を考えると…「ドラキュラハンター」をアーケードアーカイブスで配信するとなれば…コーエーテクモゲームスが『ドラキュラハンター』を復活させる日が来るかもしれません…。
ドラキュラハンターというゲームもあったんですね!φ(´・ω・`)メモメモ
テクノン工業「ドラキュラハンター」の開発に、テーカンが協力していたというのは初耳。是非ともソースが知りたいですのう。
@@MirabilisProbeebei 確か…以前ヤフオクに出ていたチラシによればテーカンの文字が…。
@@マイケル村田-l6b ありがとうございます。機会が有れば、注目して見てみます。
確か、知る人ぞ知る「ゲームセンターあらし」に出ていたような?
ガズラーは友達の家にあったSG1000でやった思い出
昨日配信観れなかったので今日観ます
ありがとうございます^^
グリダリアンファイトが見たかった…(ワールドカップコンパネを利用したアメフトのゲーム)実機を1度しか見た事が無い。wikiを見ると、レッドスラッシュ、ボイジャーなどのタイトル表記だけのものがあり、興味をそそります。
ボンジャックとスターフォースはFC版を知ってる人が大多数でしょうね特にボンジャックは しかしスターフォース今聴いてもいいBGMだなぁ
スターフォースは高橋名人の連射ブームのきっかけともなったので、ファミコン世代はハドソンのゲームと思っていた子も多かったでしょうね^^
テーカン良いですねテクモよりテーカン時代が好きです。SENJYOは基板設計はステレオですが実装はモノラルだったような…手持ちのSENJYO改造版のStarForce基板は片チャンネル分の部品が実装されていませんでした。StarForceのステレオ版は存在するようですが、SENJYOのステレオ版が存在するのかは調べても分かりませんでした…ボンジャックのBGM変更はがっかりですね(苦笑まぁ再度許諾を取り直す必要があるので致し方なしですが…
高校生の時分で、SENJYOとスターフォースはハマりました!SENJYOは、駅前のVIVREのゲームコーナーで連日プレイしました。当然、今は駅前にVIVREはありませんが。中学生から高校生と大学生時代が、一番アーケードゲームにハマった時期でした。良い思い出です。ゼビウスも、下校時に、連日でした!あとはジャイロダインも。
テーカンWORLD CUPが好きだなぁ〜
ハマって対戦した人も多かったみたいですね^^
@@ajakingretro 対戦はなくて1プレイオンリーだった!四面(ウルグアイ)戦が勝てなかった
帝国管財→テーカン→テクモ管理財産の不動産の空きテナントをスポットでゲームセンターにしまくる。自前でゲームでも作るかだったんだよなあ。
元々は、けっこうお堅いイメージの社名だったんですね。
ボンジャックはもともとアーケード作品だったんですね😮
私もファミコン版から入ったので、元々はアーケード版と知ったのはだいぶ後になってからでした^^
テクモは後々、ソロモンの鍵やジェミニウイング、シルクワームなど丁寧なドット画が印象に残っております。おっぱいプルンプルンさせるゲームを出した時は驚きましたねえ
あれだけゲーセンに通い詰めていたのに、知らないゲームがたくさんあるのには驚く。
知らない人も多そうですね^^
懐かしい!「ガズラー」以降はみんな遊びました。「ガズラー」は主人公が「Dr.スランプ」に出てくるニコチャン大王に似てたのがおかしかったです。「ボンジャック」は大人の事情とは言え、BGMが変更されてるのは残念ですね。やっぱり「ボンジャック=スプーンおばさん」が頭の中に定着してます。「センジョウ」を見て思い出したのは、ゲーメスト1988年12月号の読者ページにこんな投稿がありました ↓ ↓いきなりくいず Q.次のキャラクター名、およびゲーム名を答えよ。 ①手、足、首がのびる人気キャラ。 ②自機を操作すると背景が回る戦車ゲーム。 ③3画面ゲーム第2弾。 ④フォースの使い方が勝負を分ける。まあ、時代背景的にはベラボーマン、アサルト、ニンジャウォリアーズ、R-タイプと答えたくなる問題なのですが…。おこたえ ①怪物くん ②SENJYO ③TX-1 V8 ④スターウォーズ担当者からのキャプションには「★イジワル !!」とありました。3画面ゲーム第2弾はその通りで間違いではありませんが…。(「月刊ゲーメスト10月号増刊 ゲーメストアイランド黙示録」より)
そのクイズは、かなり難易度が高いですねw
メダルゲームをいくつか作っている、という事実を知らない人は、多いようですねえ…。(ラブリーポーカーはテーブル版とメダル版がある)
殆どリアルタイムでやった事ある懐かしいゲームばかりでしたw社名変わったの知らなかったです。
私も遊んだ頃は既にテクモからだったので、元々テーカンとは知りませんでしたね~^^
センジョウは…アタリの「バトルゾーン」が好きだったので結構プレイしたのですが…インカムはほぼ私だけだったのでしょう、1ヶ月ちょいで撤去になったゲームでした…(^^;ワールドカップはゲームサークル内でも対戦が熱かったゲームですが、後にキックオフゴール(トラックボールの回転数とキックボタンを押すタイミングを合わせるのが結構シビア《わかりやすく言うと…回転数が100になった瞬間にキックボタンを押す…みたいな感じです》)ができることが分かり、誰が先にできるか?っていうプレイに変わっていました…(^^;スターフォースは100万点ボーナスの存在もあり、かなり短時間で1000万点達成できます。ゼビウスなんか5時間以上掛かりましたからね…(-_-;
ボンジャックは爆弾拾ってんだからそれで敵倒せよって思ってた当時殺意の高いガキでした
確かにw
マニアックすぎるゲームが多いどすよね
マイナー作品も多かったですね^^
テーカンワールドカップは肩が脱臼するほどやり込んだんですが、いまだに置いてある店があるんですね、どこにあるか教えて貰えないでしょうか遠方でもぜひ遊びに行きたいです
現在のコーエーテクモである。😊当たり前だよなぁ😅
0:36 プレアデスはフェニックスの影響を受けてます。
そうだったんですね!
僕は今初めて知りましたけど、テクモからテーカンという名前を変えたのは知りませんでした。
私も書籍で読んで初めて知ったものです^^
プレアデスってフェニックスの前身ゲームなのか?音も画面も似てると思ったんだが?
似た雰囲気もありますね^^
スターフォースはゲーセンで大好きでやってました。お金を入れた時の効果音が好きでした。ファミコンで出た時は凄く嬉しかった記憶があります。ボンジャックも駄菓子屋で良くやってたな。ワールドカップもかなりやってました。トラックボールが新鮮で楽しかった。
昔のアーケードゲームは本当に良いですよね。
PS2のテクモヒットパレードで、現在も遊びまくってます。🤓
テーカンのACは私が通っていたゲーセンの中では「レギュラー」と言えるほど高確率で稼働していました。アケアカでボンジャックが復刻しFCのBGMを使用したそうですが、私的にはやはり聞きなれている「スプーンおばさん」のBGMが良かったですね。その辺りではボンジャックは「完全復刻」ではありませんww。おそらくオリジナルBGMの権利を獲得出来なかったんだと思います。
「テーカンワールドカップ」は攻略面で「正面からのシュート」より「センタリングで上げてのボレーシュート」のパターンで良く点が入っていました。「スターフォース」は序盤でしかクリアできなくて難しかったですねw。また記号が「ギリシャ文字」なのも未来感あって良かったです。
アケアカ版ボンジャックのBGM変更にはガッカリした・・・・という意見は多いようですね^^;
知らないレトロゲーム有りますねやりたくなりました配信有り難うございます又配信宜しくお願いします
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます^^
小3くらいに発売されたマイティボンジャックで初めてテクモを知りました😅子供だったのでスターフォースはハドソンのものだとばかり思ってたので、スーパースターフォースが出た時は「なぜテクモから?」となった記憶がありますw
テーカン推しが近所に居たのか、スイマーとセンジョウはたまたま通い慣れたゲーセンやスーパーマーケットに設置していたので、夢中で遊びました。どれもサウンドのセンスがいいですね。スイマーのBGMはずっと頭に染みついて離れない。
わたしも30年以上は経っているのに「スイマー」の音は脳内再生できます。
ボンジャックでやっと安心しました。知らないタイトルが多いですね。ふぅwスターフォースも流行りましたね。
ピンボールアクションは、PCエンジンか何か家庭用で移植されたような…。
ワールドカップは面白いですよね。名作だと思いますw
スターフォースとポンシャックはファミコンから知って、スターフォースはそれから少し経ってから、ポンシャックは大人になってからやりましたね。✨
私もファミコン版から入ったので、元々アーケード版とは当時は知りませんでした^^
川で泳ぐスイマーに水溜りをすするガズラー…ここがセーヌ川近辺でない事を祈る…
各国の選手が最も大きな被害者ですよね( ノД`)シクシク…
スイマーは私の地元では かなり人気で順番待ちでしたw クセになるBGMは今でもハッキリと耳に残ってますね
ボンジャックは背景や敵キャラなど他社のゲームと比べても特に美しかったです
背景なども人気があったんですね^^
スターフォースのおかげでαからΩまで覚えました。面ボスは百の位が偶数だと右、奇数だと左に動くとか懐かしいです。やりこみました。
テーカンワールドカップは、当時テーブル型筐体に必ず置かれていた灰皿を勢いで飛ばしてしまうプレイヤーが多くて、周りの人も危険なゲームでしたw
2:55>「Swimmer が家庭用に一切移植されていない」
XBOX「Tecmo Classic Arcade (2005-10-27発売)」で初収録されているんだが。
ちなみにAC基盤の出回りは多くは無かったので、1986年の「Tecmo Game Music」で
初めて知った人の方が多いと思われ。 (自分の周囲のゲーム小僧はそうだった)
7:06>「Bomb Jackのアケアカ復刻版はファミコンBGMに変更」
Bomb JackはFCに移植されていないので、「Mighty Bomb JackのBGMを流用」ね。
・[1984] AC版 → 「リンゴの森の子猫たち」「Lady Madonna」の版権曲あり。
・[1985] PC-8801版 → AC版オリジナル曲 (アレンジ) +版権曲 (アレンジ) あり。
・[1985] SG-1000版 → 版権曲無し。AC版オリジナル曲も、本作独自の微妙曲へ。
・[1997] Win95版 → 版権曲あり。最も移植度が高く、基盤以外で唯一、AC完全版を遊べる。
手掛けたのはMD mini 2にも収録の「Star Mobile」を作ったMNM Software。
・[2004] PS2版 → AC版オリジナル曲も版権曲も皆無、SE(効果音)のみの超クソ移植。
・[2005] XBOX版 → PS2版で批判の嵐だった為、AC版オリジナル曲+
FC版「Mighty Bomb Jack」のBGM流用 (基盤の音源でアレンジ)。
以降、Wii/PS4/NSWのDL版は、XBOX版に準拠。
ガズラーって明らかにキャラの元ネタは…w(エレメカ「世界の旅」もそうでしたね😂w)
見たことありそうなキャラですね^^
テーカンワールドカップとマーブルマッドネスの2大トラックボールゲームは、常に怪我と隣り合わせでした。 血が付いていた事もしばしばでしたよ。
テーカンの真の意味におけるデビュー作はテクノン工業さんによる幻の名作「ドラキュラハンター」でしたなぁ…。たしかテーカンが開発に協力していた事を考えると…「ドラキュラハンター」をアーケードアーカイブスで配信するとなれば…コーエーテクモゲームスが『ドラキュラハンター』を復活させる日が来るかもしれません…。
ドラキュラハンターというゲームもあったんですね!φ(´・ω・`)メモメモ
テクノン工業「ドラキュラハンター」の開発に、テーカンが協力していたというのは初耳。
是非ともソースが知りたいですのう。
@@MirabilisProbeebei 確か…以前ヤフオクに出ていたチラシによればテーカンの文字が…。
@@マイケル村田-l6b
ありがとうございます。
機会が有れば、注目して見てみます。
確か、知る人ぞ知る「ゲームセンターあらし」に出ていたような?
ガズラーは友達の家にあったSG1000でやった思い出
昨日配信観れなかったので今日観ます
ありがとうございます^^
グリダリアンファイトが見たかった…(ワールドカップコンパネを利用したアメフトのゲーム)実機を1度しか見た事が無い。
wikiを見ると、レッドスラッシュ、ボイジャーなどのタイトル表記だけのものがあり、興味をそそります。
ボンジャックとスターフォースはFC版を知ってる人が大多数でしょうね特にボンジャックは しかしスターフォース今聴いてもいいBGMだなぁ
スターフォースは高橋名人の連射ブームのきっかけともなったので、ファミコン世代はハドソンのゲームと思っていた子も多かったでしょうね^^
テーカン良いですね
テクモよりテーカン時代が好きです。
SENJYOは基板設計はステレオですが実装はモノラルだったような…
手持ちのSENJYO改造版のStarForce基板は片チャンネル分の部品が実装されていませんでした。
StarForceのステレオ版は存在するようですが、SENJYOのステレオ版が存在するのかは調べても分かりませんでした…
ボンジャックのBGM変更はがっかりですね(苦笑
まぁ再度許諾を取り直す必要があるので致し方なしですが…
高校生の時分で、SENJYOとスターフォースはハマりました!SENJYOは、駅前のVIVREのゲームコーナーで連日プレイしました。当然、今は駅前にVIVREはありませんが。中学生から高校生と大学生時代が、一番アーケードゲームにハマった時期でした。良い思い出です。ゼビウスも、下校時に、連日でした!あとはジャイロダインも。
テーカンWORLD CUPが好きだなぁ〜
ハマって対戦した人も多かったみたいですね^^
@@ajakingretro 対戦はなくて1プレイオンリーだった!四面(ウルグアイ)戦が勝てなかった
帝国管財→テーカン→テクモ
管理財産の不動産の空きテナントをスポットでゲームセンターにしまくる。自前でゲームでも作るかだったんだよなあ。
元々は、けっこうお堅いイメージの社名だったんですね。
ボンジャックはもともとアーケード作品だったんですね😮
私もファミコン版から入ったので、元々はアーケード版と知ったのはだいぶ後になってからでした^^
テクモは後々、ソロモンの鍵やジェミニウイング、シルクワームなど
丁寧なドット画が印象に残っております。
おっぱいプルンプルンさせるゲームを出した時は驚きましたねえ
あれだけゲーセンに通い詰めていたのに、知らないゲームがたくさんあるのには驚く。
知らない人も多そうですね^^
懐かしい!「ガズラー」以降はみんな遊びました。「ガズラー」は主人公が「Dr.スランプ」に出てくるニコチャン大王に似てたのがおかしかったです。「ボンジャック」は大人の事情とは言え、BGMが変更されてるのは残念ですね。やっぱり「ボンジャック=スプーンおばさん」が頭の中に定着してます。「センジョウ」を見て思い出したのは、ゲーメスト1988年12月号の読者ページにこんな投稿がありました ↓ ↓
いきなりくいず
Q.次のキャラクター名、およびゲーム名を答えよ。
①手、足、首がのびる人気キャラ。
②自機を操作すると背景が回る戦車ゲーム。
③3画面ゲーム第2弾。
④フォースの使い方が勝負を分ける。
まあ、時代背景的にはベラボーマン、アサルト、ニンジャウォリアーズ、R-タイプと答えたくなる問題なのですが…。
おこたえ ①怪物くん ②SENJYO ③TX-1 V8 ④スターウォーズ
担当者からのキャプションには「★イジワル !!」とありました。
3画面ゲーム第2弾はその通りで間違いではありませんが…。
(「月刊ゲーメスト10月号増刊 ゲーメストアイランド黙示録」より)
そのクイズは、かなり難易度が高いですねw
メダルゲームをいくつか作っている、という事実を知らない人は、多いようですねえ…。(ラブリーポーカーはテーブル版とメダル版がある)
殆どリアルタイムでやった事ある懐かしいゲームばかりでしたw社名変わったの知らなかったです。
私も遊んだ頃は既にテクモからだったので、元々テーカンとは知りませんでしたね~^^
センジョウは…アタリの「バトルゾーン」が好きだったので結構プレイしたのですが…インカムはほぼ私だけだったのでしょう、1ヶ月ちょいで撤去になったゲームでした…(^^;
ワールドカップはゲームサークル内でも対戦が熱かったゲームですが、後にキックオフゴール(トラックボールの回転数とキックボタンを押すタイミングを合わせるのが結構シビア《わかりやすく言うと…回転数が100になった瞬間にキックボタンを押す…みたいな感じです》)ができることが分かり、誰が先にできるか?っていうプレイに変わっていました…(^^;
スターフォースは100万点ボーナスの存在もあり、かなり短時間で1000万点達成できます。ゼビウスなんか5時間以上掛かりましたからね…(-_-;
ボンジャックは爆弾拾ってんだからそれで敵倒せよって思ってた
当時殺意の高いガキでした
確かにw
マニアックすぎるゲームが多いどすよね
マイナー作品も多かったですね^^
テーカンワールドカップは肩が脱臼するほどやり込んだんですが、いまだに置いてある
店があるんですね、どこにあるか教えて貰えないでしょうか
遠方でもぜひ遊びに行きたいです
現在のコーエーテクモである。😊
当たり前だよなぁ😅
0:36 プレアデスはフェニックスの影響を受けてます。
そうだったんですね!
僕は今初めて知りましたけど、テクモからテーカンという名前を変えたのは知りませんでした。
私も書籍で読んで初めて知ったものです^^
プレアデスってフェニックスの前身ゲームなのか?
音も画面も似てると思ったんだが?
似た雰囲気もありますね^^