寝台特急日本海、朝5時 青森発で弘前止まり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 65

  • @KeiS506
    @KeiS506 Год назад

    学校が弘前だったので数え切れないほど利用した列車です。最初は国鉄末期ごろで関西からの帰途やはり大雪で運行できず、「東海道新幹線➕上野からのあけぼの」に振り替えてもらったこともあります。当時は流石国鉄でしたのでみどりの窓口で発券して貰って、当然追加の出費や手続きなどはなかったですが、JRになってからは会社が別の路線になるので振替手続きが面倒になりました。国鉄をバラしてしまった弊害の一つですね。
    何度も乗った列車なのでいろんなことがありました。昭和の時代は日本海縦貫線は冬季の積雪が半端なかったので、1〜2時間程度の遅延は当たり前。特に新潟以北は部分単線区間がたくさんあって、対向列車待ちも相まって進まねー。それでも流石に特急列車なので他の普通列車や貨物列車を退避させて先行して、可能な限り遅延を3時間以内に留めるよう鉄道員全員が頑張っているって感じでしたね。それでも通常は弘前に昼前着の下り日本海3号が夕方7時ごろに着いたこともありました。その時は車内で弁当が二回配られたと記憶しています。

  • @山本鷹-o1f
    @山本鷹-o1f 4 месяца назад

    国鉄の時代はこんなの当たり前で走らせていた
    鉄路を守る精神が、JRには無くなった

  • @ユウジ-t9i
    @ユウジ-t9i Год назад

    懐かしいですね。
    ちなみに、583系を使用した急行津軽で寝台を組んで怒られたことが何回かあります。

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 Год назад +10

    大雪の中、JR東日本も大変だった。(日本海の車掌は大阪車掌区だったから、会社が違うから車掌さんも大変。)
    6時を過ぎているので、弘前まで乗られた方々は本来なら寝台券は払い戻し無しのはずだが、寝台料金払い戻し&東京まで新幹線特急料金オマケのJR東日本は神対応。
    また、列車の遅れで全額払い戻しのANAも神対応。
    しかし、相変わらず渋チンのJR東海。分かりやすい。

    • @ひかり-h6n
      @ひかり-h6n Год назад

      運行区間が被ってないので当然と言えば当然では?

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Год назад +7

    50のおっさんです。不謹慎かもしれませんが、私が子供のころ、大宮駅で雪がたくさんついた列車を見ると、興奮しました。
    長距離列車には雪が不思議と似合う感じがします。

  • @tetudou-re-su
    @tetudou-re-su Год назад +1

    国鉄24系。日本海、奥羽本線、信越線、北陸本線直通の寝台特急。秋田、奥羽本線、新潟、信越線、新潟、富山、北陸本線等大量雪で運休が多いから青森から大阪までは大宮、上野、東京、品川、新横浜周りで新幹線使わざる負えないんでしょうね。

  • @khideki228
    @khideki228 Год назад +11

    地元民ですが、かつてトライライトエクスプレスが弘前から先の「津軽湯の沢駅」で雪のため立ち往生し大幅な遅れで大阪に到着した事を思い出しました。今シーズンは弘前市で突然100㎝降るなど大変でした。

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n Год назад +2

    新幹線があってよかった。

  • @宮間雅之
    @宮間雅之 Год назад +2

    急行はまなすは2015年夏に乗車したけど生涯最初で最後のブルートレインとなったのを思い出しました。結局特急扱いのブルートレインは高くて乗れなかった(学生時代だったので)

  • @planertetutabi3531
    @planertetutabi3531 Год назад +10

    もう殆どかつての昼行特急白鳥と変わらない時間に始発駅である青森を出発する寝台特急日本海…物凄く貴重な体験であったとは思いますが、青森駅にてホテル代わりに宿泊出来たのは良いとして、結局弘前までで運転が打ち切られたのは余りにも残念な結果に終わりましたね。
    最も…先を急ぐ必要のある場合なら新青森で早朝の新幹線への振替輸送を利用するしかなかったでしょうし、この場合新幹線特急料金は新青森~東京と東京~新大阪の2区間分必要になってた様ですから、東京までの新幹線特急料金分が安く抑えられた上にB寝台とさほど大きく変わらないのに料金差が大きいA寝台利用だったお陰で新幹線グリーン車への振替が叶い、恐らくは多少なりとも睡眠不足が解消される程度にはごゆっくり寛げ、列車遅れの時間の大きさとその弊害と云う意味では、比較的良心的な振替輸送対応を受けられたのかと思われます。

  • @kisou116
    @kisou116 Год назад +6

    自分も日本海号に乗るために東京~大阪(一部区間普通列車利用)へ行く途中に日本海側の天候が気がかりで・・・
    逐一、西のサイトを東海道線車内で確認してて、悪天候で運休を知り、やっぱりダメか・・・国府津で普通列車を緊急下車して、窓口で払い戻しをした。
    冬の日本海側はいわば賭けですね。

  • @遠藤克己-j4w
    @遠藤克己-j4w Год назад +5

    予定のある人ならこういったトラブルは嫌だけど、急がぬ旅人なら、このトラブルはある意味ラッキーだったりして(不謹慎ですが)

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Год назад

      私は近鉄特急ひのとりのプレミアムシートに乗った時に遅延を期待しました。

  • @アベマリア-w3x
    @アベマリア-w3x Год назад +5

    国鉄時代、函館で低気圧の為遅れて白鳥に乗れなく、東北&東海新幹線で帰った事があります。【東北新幹線は大宮駅時代】

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p Год назад +24

    遅延対応を事実上一身に受け止める車掌さんが可哀想やね

  • @kousakuguma
    @kousakuguma Год назад

    先に出た「あけぼの」は弘前で運転見合わせ、「日本海」はその先へ向けて発車。この判断の違い、不思議です。

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Год назад +3

    そう言えば、トワイライトエクスプレスが25時間半遅れて運行されたときも、弘前周辺の大雪でしたね。

  • @hiroshi4764
    @hiroshi4764 Год назад +1

    青森発なのに、入線が3時間も遅れることあるんすね

  • @atotsuden4762
    @atotsuden4762 Год назад +4

    大阪に何時ごろ着いたのですか?

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 Год назад +4

    急行はまなす!!!
    味があって良いですね〜!

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Год назад

      はまなすにはお盆休みと年末年始によく利用しました。輸送傷害には3度遭遇しましたが、いずれも夏でした。

  • @nongki_kamo_2009
    @nongki_kamo_2009 Год назад +1

    私は「日本海」車内で2泊したことがあります

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin Год назад +3

    修学旅行で乗った日本海なつかしいです。
    B寝台だったのでA寝台ははじめて見ました。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Год назад +22

    よほど急いでる人は初めから飛行機で大阪へ行ってるよ。

  • @ひろあき-t7b
    @ひろあき-t7b Год назад +7

    哀しみ本線日本海
    何処へ帰るのブルトレたちよ…

  • @博司神田
    @博司神田 Год назад +3

    除雪車の用意ができていない!
    積雪量の多い地区では、当たり前の事がJR分割後経費節減で保線関係費を減らした事が最大要因だろう。

  • @jackfrost86864
    @jackfrost86864 Год назад +1

    東海道新幹線は自腹を切れって、やはりJR東海は非協力なのね。

    • @ひかり-h6n
      @ひかり-h6n Год назад

      運行区間は被ってないから
      知らんがな、というのもわかるはわかりますがね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Год назад +6

    区間が長いと振替も大変ですね。

  • @tetudou-re-su
    @tetudou-re-su Год назад

    国鉄寝台客車。良かったですね。懐かしい。しかし寝台特急廃止は残念。B寝台個室、B寝台は必要だった。客車でも1号車の先頭車両だけはJR北海道、ほかはJR東日本としてJR発足後もステンレス客車を製造すれば良かった。1号車の先頭車両だけはH55系、JR東日本はE33系を。それぞれ1号車の先頭車両4両だけはJR北海道、中間車両2号車から7号車4編成分、8号車先頭車両4両はJR東日本として、JR東日本、JR北海道が連携してJR型ステンレス客車を8両4編成導入してほしかったね。中間車両1両シャワー、ラウンジカー室、中間車両1両は食堂車両。

  • @kintamaittaka
    @kintamaittaka Год назад +4

    17:45
    業務連絡書が出たんですね。

  • @西川宏-o2s
    @西川宏-o2s Год назад +5

    青森駅が、懐かしいよ。

  • @akihirosato1975
    @akihirosato1975 Год назад +10

    30年ぐらい前に高校の修学旅行で京都から函館まで夜行寝台に乗ったけど、「日本海」でも「きたぐに」でもなく専用の団体列車だった
    まあ1学年450人をまとめて運ぶとなると専用の編成を用意しないと厳しいわな
    ちなみに当時は道内の高校は「航空機は片道のみ利用可」とかいう謎基準があって、片道は寝台列車を必ず使わなきゃならなかったはず

    • @花村政彦
      @花村政彦 Год назад

      今の北海道の高校の修学旅行
      地域によっては往復飛行機可能かと思いますが、渡島・檜山地域は今も新幹線、飛行機の片道利用です。
      私の時は行きは、定時の函館発日本海12両編成で朝の金沢駅。帰りは羽田→函館最終便のJALでした。
      この時は、本州の日本海側はとてもない大雪だったんですね。はまなすは定時の運転でしたのでこの日は北海道は影響なし。

    • @iwamodee
      @iwamodee Год назад

      ありうるとしたら隔日運行で運行しない日のトワイライトのダイヤで走ったのかな?
      (そうなると京都を早い時間に出発で函館が朝到着だから、日程がきつそうだけど)
      同じ時期に青森県内の高校だった私も京都→青森の帰路が団体専用寝台(3段)でした。
      青森まで臨時列車(急行あおもり)のダイヤと車両で走ったので
      青森が昼過ぎの到着だとこっちのパターンかも。

  • @西川宏-o2s
    @西川宏-o2s Год назад +2

    私の記憶が間違いなかったら、確か青森上野間を25時間かかったことが、あります。L特急で、朝9時に出るだったかな、予定は、最初は寝台特急車両でしたが、運転中止になった。結局3時出発になって通常型の車両になりました。発車しましたが、仙台手前でまた臨時停止しました。そこで23時から夜中の3時まで停止しました。あの当時喫煙している人が多いため空調の効かない車両は、空気が悪くなって、ぐわいがよくなかった。高校生にはきっ買った。

  • @吉水寿文
    @吉水寿文 Год назад

    寝台列車人気?本当にて審査を?黒字列車創作は四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造。専門型?機関車も創作。

  • @北野番人
    @北野番人 Год назад

    業務連絡書ですな

  • @加藤勝-u7g
    @加藤勝-u7g Год назад +3

    おはよう御座います、私は札幌からトワイライトの青森県内、大雨て、迂回、仙台、上野、上越、金沢に、ツアー、1日分なし、でも鉄道にのれました、想定外

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Год назад +2

    雪害の恐ろしさは、全ての動きを止めてしまうこと。おそらく、雪溜まりによるスタッグでの立ち往生だと思いますが、降雪地の冬の時期はこれがあるから困りもの。昔は旅行も命がけだと言われますが、雪が降れば現在でも命がけって場合もある、そんな光景の動画でした。

  • @品川快特
    @品川快特 Год назад +2

    弘前止めなら最初っから発車させなければよかったのに。まあよくて新青森止まり。早いうちに運休を決めて新幹線に振替させればよかったと思う
    まあいまさらなんだけど。

  • @Ksgwct4
    @Ksgwct4 Год назад +6

    偶然ですがこの日私も乗っていました!!
    確か奥羽線除雪のためで17時前から運転見合わせで見通しが立たない状態だと説明を受けていましたね
    「あけぼの」は、確か18:30くらいに運休が決まって20時くらいに「日本海」は、除雪終わり次第で4時~5時位になるとかで
    あのとき私も「A寝台」の冗談が取れて乗っていましたよ
    結局大阪着いたの21時位でしたよ

  • @hiroshi4764
    @hiroshi4764 Год назад +2

    フラッシュ焚く馬鹿が多いですな

  • @douga9996
    @douga9996 Год назад +31

    こんな面倒で安定的に収入に結び付かない列車など廃止したいわなJRも。

    • @yagichan0410
      @yagichan0410 Год назад +8

      朝6時まで寝台使用したら払い戻しなしのはずなのに神対応。

    • @douga9996
      @douga9996 Год назад

      @@yagichan0410 名古屋市交通局ですか?

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 Год назад

      発車の数時間前から電源車を動かし、空調をオンにし、車内を適温にしなくちゃならないですからね。
      函館発着のころ、青森で増結した車両は弘前まで客扱いしなかったそうです。(14系だと大丈夫かと思いますが、
      24系の場合、電源車が無いとダメですからね。)

    • @yagichan0410
      @yagichan0410 Год назад +3

      ホント利用客だけが便利でお得で、企業のお金儲けには全然結びつかない事業を、営利企業の株式会社であるJRに求めてもねぇ。旅情だけでは、たとえ四季島のお金を取ってもトントンが精一杯。

    • @douga9996
      @douga9996 Год назад +1

      @@yagichan0410 それだったら民営化は間違いだったということですね。語るに落ちるとはこういうこと。早急に国民鉄道としての国鉄として国の責任で公共交通を充実させなければなりません。

  • @atavk
    @atavk Год назад +2

    懐かしいブルートレイン

  • @TakezoTM
    @TakezoTM Год назад +2

    達筆やんw

  • @ザルバ魔戒
    @ザルバ魔戒 Год назад +8

    全国1社体制の国鉄orJRだったらそのまま振り替えだけど会社が違うから寝台特急券が新幹線へ振り替えにならなくてめんどくさいな
    分割じゃなくて1社で民営化するべきだったとつくづく思います

    • @EuroBitamin
      @EuroBitamin Год назад +5

      そうなったら北海道の9割は鉄道ないんちゃいますか?()

    • @どしらこー
      @どしらこー Год назад +6

      それじゃ国鉄と変わらない

    • @sunami808
      @sunami808 Год назад +1

      鐵道省や国鉄みたいに全国一律の不具合を当時の国民が容認しなかったから分割民営化って経緯ですから。

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI Год назад

      赤字の原因の一つである、エリアが広範囲すぎて経営の足枷になったことを忘れてはいけません。
      分割の賛否については、自分に都合のいいことだけでなく、全体最適で語らないと意味がありません。

    • @douga9996
      @douga9996 Год назад

      国鉄は実は赤字ではありませんでした。国鉄の交通を支える事業は黒字でその他の自民党政府の失政が赤字に見せていただけです。今こそ国民鉄道としての国鉄にして真の公共交通をつくるべきです。

  • @--9724
    @--9724 Год назад +3

    車掌さんの当然紙か?駅での紙を頂き打ち切りがどこで切られるかによりになりますけど!飛行機は対応速いんです。ちなみにバスに関しては?自身は先に旅行会社様ヘ連絡入れさせてもらってからいわゆるストップ掛けて帰ってから支払い受けれるかたちにしてから手配を代行してもらってました。まぁあちこちに付き合いがあったところを作って置いて良かったから出来た事でした。若干ですけど勿論JR線のマルスの機械がない場所にも頼んでましたので勿論手数料は発生してます。