YAMAHA グランドアクシス100を乗りたい方へ(参考動画)
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 1998年9月に発売されたグランドアクシス100(YA100)は、101ccの空冷2ストロークエンジンを搭載した原付2種スクーターだった。同時期のヤマハには、同じクラスにジョグ90が存在したが、ジョグ90が50cc版と同じボディにパワフルなエンジンを搭載したのに対し、グランドアクシス100は、ホイールベースも長い、少し大きめの車体と、安定性の高い12インチのホイール、高出力の2ストエンジンを組み合わせたことが特徴だった。12インチホイールは、「通勤快速」の名をほしいままにしていたアドレスV100(スズキ)との大きな差異でもあった。2001年に排ガス規制、03年に騒音規制に適合しながら、2007年モデルまで設定された。なお、前身モデルは1990年登場のアクシス90、後継モデルは、2009年登場のアクシストリートということになるが、後者は4スト化されていたので、グランドアクシス100は、ヤマハ最後の2スト原付2種スクーターとなった。
ホイールカラーがブラックになったグランドアクシス100の最終仕様。2000年代半ばになると、2ストエンジンの国内モデルはほぼ絶滅状態になっており、競合のアドレスV100も、2005年に4スト化(アドレスV125)されていた。アクシスのモデル名は、2009年8月登場のアクシストリートに引き継がれた。
兄貴久しぶりのバイク紹介ありがとうございます。
コメントありがとうございます。これから動画もどんどん上げて行きたいと思います。
アキラさんのしゃべり方がおもろくて
「ゆぅたら」
を何回言うか数えようとしましたが15秒に一回くらい言ってるので途中で分からなくなりました
自分のGアクも40,000キロ代ですが、壊れる気配無いですね
ヤマハのミントも所有していますが、こちらもガンガン乗る割に壊れる気配がありません😂
同じエンジン型式で、どうしてbwsの方が速いのですか?? 車重とかかな?(・・;)
排ガス規制等が無いからです。
私は青色のグランドアクシス乗ってますね😅前のは車にぶつけられ、廃車したあと、おりたお金に足して2代目青色のグランドアクシス買いました。早すぎて最初は、怖かったですね。😅
僕も今だにGアク乗ってますよw
僕のGアクをXにあげときます。
言うたらおじさん
ゆうたら