Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たしかに定石は覚えておくと、スラスラ解ける(数学IIIに関しては、チャートで定石(極限の問題)を理解するだけで、入試レベルまで難なく対応できたかも)
数3は理解するのは難しいけど実際問題解くってなると最難関は数A
例えばどんな問題?
整数初等幾何場合の数は難問いっぱいあるし、定石はあるっちゃあるけど型にはまらないのが多いから結局試行錯誤する力をつけないといけない。それとも分野とかじゃなくて具体的な問題が知りたいってこと?
焼き肉 そーだねえ。何だかんだ整数はもう定石が決まってるから、思考力は問われないけどね。整数は問題数こなして整数問題そのものになれることさえできれば他の分野と違って難しくない気がするけどね。整数問題頻出、最難関の東大や一橋でさえ整数問題は点稼ぐ問題だしね
大嘘憑き なんで1意見を全て否定してマウント取ろうとしてるの?
浩二郎田所 どこがマウント取ろうとしてんのか教えて?ふつうに最難関レベルの整数といたことあるから、整数は落としちゃダメな問題って知ってるのよ
高2のものです。6月中に2Bのベクトル、積分を終わらせて7月中に数三やろうと思っていたのでありがたいです!
どこ志望ですか?
@@あああ-g2g 大東大
数Ⅲの微積やり始めると数Ⅱの微積軽すぎてわろてまう笑
草です それはわかる笑でも数1の確率がわからなくて草生えた
@@cutecat3187 数Aだよ
ʕ•̫͡•ʔ うるせーよ
すふ 数Aだよ
@@cutecat3187 静かだよ。
今まで数ⅠAⅡBやってきた高校生の方。数Ⅲはおもしろいぞ~。
UltraChuken 別に魅力は感じなかったわ笑大学に行くための道具としか思ってなかった
物理同様分かると面白いやつですね。自分は数3、生物化学ですけど。
2次関数見てニヤニヤしてる俺
@@ヤテナつお おっふ、ワイも
名前のない怪物黒川明人 わかる
漸化式習った時なんも分からんかったけどなんであんな楽しいやつ分からんかったんやろう
パズルみたいで面白いよね
極限は行けるけど微積キツイ
やっぱり数学って数IIIだよね
数A...
高3生が言ってたぜ「数3まで終わった後に数Aという裏ボスが居ることに気づく」ってさ
新高一だけど、数3の積分以外1ヶ月で一対一まで終わらせる事ができました!
@ダークブルー いいえ!公立中出身ですが、高校内容の先取りはかなりしてました
俺高1だけどまだ赤チャ1A2B終わったばかり
同じ公立中出身として尊敬します
志望校どこですか?w
キモw
高2ですが数IIIかIAIIB固めるかで悩んでいたので助かりました。IAIIBを1対1レベルまで上げるのと並行して数IIIの基礎を触れていきます
夏休みにⅠAⅡBはスタ演一通り解いて、数Ⅲは青チャートレベルを固めていきたらなぁって思ってます
sou st スタ演ムズいよなぁ。
大学数学が1番面白いんだよなあ。
中学時代中途半端に微分について調べてたワイ、ネイピア数に出会う数2でネイピア数出てくると期待して数2微分履修→あれ?ネイピア数って数3だったのか…いまから数3するので楽しみです!by高2
数Ⅲ!皆さん覚悟はよろしいか??
高3で今積分やってます
一緒だわ
これから数III始めるので助かります
高二の冬に数3終わりました
先取りするための映像でもなんでも教材教えて欲しいです!(はじはじは公式の証明とか抜けてるところが多かったので、出来れば別のがいいです!
数学のトリセツ
数Ⅲは図を書くのが面倒だな。理系なら乗り越えなければ仕方ないな。めげずにやるしかないか。
学習指導要領は複素数平面を取り扱ったりなかったりするのはやめて欲しいな。やらない学年なのに大学一年の解析学や線形代数でもやらないし。なのに上の学年の授業では必要とか。自分で勉強すればいいんだけどやはり必要不可欠な数学は高校なり大学初学年の必修の数学で履修するようにしてほしいものだ。公式は使って覚えろはそのとおり。そのうち覚えてしまう。曲線って放物線とか楕円とかの二次曲線のことか。マセマティカってスマホでも使える時代なんだ。すごいな。アレは視覚的で面白いけど。理系だって私を含め数学苦手な人がいる。それでも地道に勉強してそれなりの得点が取れるようになれば合格は出来る。先取りは特に3年間しかない公立高校生にとってはボリュームのある高校内容を速習するのは厳しいけど合格するにはやるしかない。頑張って欲しいです。
栗崎くんめちゃ暑そう
興味深い動画ですね。冒頭で、栗崎さんの話で、「いままさに、数3、公立高校…」という話で、動画タイミングが、4月頃と分かりました。サムネで、『夏までに』とありましたが、いつスタートで?と思ってしまいます。サムネで、「いつから始めて」のことも記載してあると、自分にとって関係ある動画なのかが判断しやすく助かります(自分が新高3生であるのか、先取り学習を考えているような、高1生や高2生なのかによつて、動画を見るか見ないか、変わってくるとこともあると思いました。新高3生ですと、入試まで1年ありませんから。)。
高2です!数3をまだ手つけてなくて基礎からやりたいのでおすすめの参考書教えてください!教科書はまだ配られてないです!薄い参考書→チャートって進みたいので薄い参考書教えてください!
ʕ•̫͡•ʔ 基礎問題精構
場面変わるときの音がもう少し小さくしてもらえると嬉しいです
新高二、国医志望です。夏までに数3まで先取り(青チャを1・2週して概念から式変形までを1度全て理解)して、高3初めまでに解放暗記しようと思っています。(今は微分法の応用が大体終わって積分に入るところ)志望校は決まっておらず、国医に入れれば良いっていう考えですが、青チャートの後はどんな参考書ルートがオススメですか?
無視されてて草
一問一答
@@投稿中 こんなとこで質問してる時が俺にもあったんやな…
@@user-dj7nu8hh7q 今、勉強は良い感じですか?
@@投稿中 あと化学有機の演習と無機やれば2次科目の先取りが終わるので順調なんですかねぇ…
夏までに数3極めます
極められました?
無理でしょう
どお?
焼きたてのポップコーン 積分の面積と体積は出来んかったけど他は割といい感じやぞ〜
やっておきたい英語長文700 すごいやん数3嫌いなったわ
数2Bを7月に終わらせて8月から1A2B演習、9月から演習と並行で数3していくつもりなので有難いです。!数3の勉強だけでなくそれ以前の数学等で注意して取り組むところなどが聞けて良かったです...♪*゚
岡佑吏 受験生なら数3はもっと早く手をつけた方がええで、どこ大志望か知らぬけど
岡佑吏 学年を教えてくれませんか?
ポプ子 一浪目の浪人生です。現役は田舎の進学校でしたが、今は都会の大手で浪人してます。周りは東大落ちとか京大落ちが毎日勉強してます。現役の時は見えなかった考えてなかった事だけど、大学受験は今めちゃくちゃ勉強してる人たちと戦うことになるから、9月からとかじゃなく今出来るだけ進めるとかの方がいいかと、僕も現役の時数学が弱点でしたが1日本気になれば数列とかベクトル分野のチャート終わらせるとかは可能です。いつからとかじゃなく終わらせて次々進めてくことをオススメする。京大落ちた人も受かった友人も話すと、もう勉強することはない、あとは受けて受かるだけなんて言える人は少ないです。時間はないよマジで返信遅れたのはすまん
しなす 申し訳ありません、あなた様に返信したつもりではなかったのです……私は高2です。数2Bまでの単元はあらかた終わっており、今は1A2Bの受験勉強と並行しつつ数3を進めております。
ポプ子 ほんとーだーー笑笑見間違えた
いつも拝見しています😄栗崎くん焼けましたね!それもまたブサカワですね!
とりあいず教科書通りに数IIの微積分の基礎みたいなのの入る前のところまで(指数関数とか)は独学でやったんだけどこの後それ飛ばしてベクトルとかやるほーがいいの??誰か救いの手をぉぉぉお!
救いの手を差し上げました。
N高予備校ってどーなんですかな
極限は不等式
僕は公立高校高2です、まだ数ⅡB始まったばかりなのですが数Ⅲはいつ位から勉強すればいいですか?
積分をできるようになりたい微分 高3上がる前の春休みに軽くやればおけ
ありました!
この動画なら右の人だけでいいやん
自己の理科選択に物理有るか無いかで解説は異なる筈、、、、
笑顔太郎 数学IIIを入試である程度つよみしにたいならみよう!って言う動画だから、そういうのは考えてないんじゃないのかな?
数3の微分積分以外の範囲に数2の微分積分を使いますか?
新高2 式と曲線、極限では使う
美海 ありがとうございます!
たすかりますた
数学三の部分積分についてですが、こういう質問はどうかと思いますかが、栗崎さんは数学モンスターの杉谷先生が推奨されてるアメリカ式部分積分法は使われていましたでしょうか?このやり方は、上の方の人達には当たり前なのでしょうか?
え、公立高校で今頃?から数学III始まるとか2年のカリキュラムで言ってんの?、それだったらワイ死亡三角関数とベクトルが終わってないのにどうすれば・・・?まあ、独学で数列と微分やってるけれども、もう遅いか・・・
pompu sunshine わいんとこなんかまだ図形と方程式終わってない… やばい
@@あほな人-p3p 図形と方程式に入ってるのが驚き
何で先取りするのがおすすめですか?
今日100均行ったら井沢さん監修のノートあって買ったよ。数学のノート使いやすいからぜひみんな買ってね
たしかに定石は覚えておくと、スラスラ解ける
(数学IIIに関しては、チャートで定石(極限の問題)を理解するだけで、入試レベルまで難なく対応できたかも)
数3は理解するのは難しいけど実際問題解くってなると最難関は数A
例えばどんな問題?
整数初等幾何場合の数は難問いっぱいあるし、定石はあるっちゃあるけど型にはまらないのが多いから結局試行錯誤する力をつけないといけない。それとも分野とかじゃなくて具体的な問題が知りたいってこと?
焼き肉 そーだねえ。何だかんだ整数はもう定石が決まってるから、思考力は問われないけどね。整数は問題数こなして整数問題そのものになれることさえできれば他の分野と違って難しくない気がするけどね。整数問題頻出、最難関の東大や一橋でさえ整数問題は点稼ぐ問題だしね
大嘘憑き なんで1意見を全て否定してマウント取ろうとしてるの?
浩二郎田所 どこがマウント取ろうとしてんのか教えて?ふつうに最難関レベルの整数といたことあるから、整数は落としちゃダメな問題って知ってるのよ
高2のものです。6月中に2Bのベクトル、積分を終わらせて7月中に数三やろうと思っていたのでありがたいです!
どこ志望ですか?
@@あああ-g2g 大東大
数Ⅲの微積やり始めると数Ⅱの微積軽すぎてわろてまう笑
草です それはわかる笑でも数1の確率がわからなくて草生えた
@@cutecat3187 数Aだよ
ʕ•̫͡•ʔ うるせーよ
すふ 数Aだよ
@@cutecat3187 静かだよ。
今まで数ⅠAⅡBやってきた高校生の方。
数Ⅲはおもしろいぞ~。
UltraChuken 別に魅力は感じなかったわ笑大学に行くための道具としか思ってなかった
物理同様分かると面白いやつですね。
自分は数3、生物化学ですけど。
2次関数見てニヤニヤしてる俺
@@ヤテナつお おっふ、ワイも
名前のない怪物黒川明人 わかる
漸化式習った時なんも分からんかったけどなんであんな楽しいやつ分からんかったんやろう
パズルみたいで面白いよね
極限は行けるけど微積キツイ
やっぱり数学って数IIIだよね
数A...
高3生が言ってたぜ「数3まで終わった後に数Aという裏ボスが居ることに気づく」ってさ
新高一だけど、数3の積分以外1ヶ月で一対一まで終わらせる事ができました!
@ダークブルー いいえ!公立中出身ですが、高校内容の先取りはかなりしてました
俺高1だけどまだ赤チャ1A2B終わったばかり
同じ公立中出身として尊敬します
志望校どこですか?w
キモw
高2ですが数IIIかIAIIB固めるかで悩んでいたので助かりました。
IAIIBを1対1レベルまで上げるのと並行して数IIIの基礎を触れていきます
夏休みにⅠAⅡBはスタ演一通り解いて、数Ⅲは青チャートレベルを固めていきたらなぁって思ってます
sou st スタ演ムズいよなぁ。
大学数学が1番面白いんだよなあ。
中学時代中途半端に微分について調べてたワイ、ネイピア数に出会う
数2でネイピア数出てくると期待して数2微分履修→あれ?ネイピア数って数3だったのか…
いまから数3するので楽しみです!
by高2
数Ⅲ!皆さん覚悟はよろしいか??
高3で今積分やってます
一緒だわ
これから数III始めるので助かります
高二の冬に数3終わりました
先取りするための映像でもなんでも教材教えて欲しいです!(はじはじは公式の証明とか抜けてるところが多かったので、出来れば別のがいいです!
数学のトリセツ
数Ⅲは図を書くのが面倒だな。理系なら乗り越えなければ仕方ないな。めげずにやるしかないか。
学習指導要領は複素数平面を取り扱ったりなかったりするのはやめて欲しいな。やらない学年なのに大学一年の解析学や線形代数でもやらないし。なのに上の学年の授業では必要とか。自分で勉強すればいいんだけどやはり必要不可欠な数学は高校なり大学初学年の必修の数学で履修するようにしてほしいものだ。
公式は使って覚えろはそのとおり。そのうち覚えてしまう。
曲線って放物線とか楕円とかの二次曲線のことか。
マセマティカってスマホでも使える時代なんだ。すごいな。アレは視覚的で面白いけど。
理系だって私を含め数学苦手な人がいる。それでも地道に勉強してそれなりの得点が取れるようになれば合格は出来る。
先取りは特に3年間しかない公立高校生にとってはボリュームのある高校内容を速習するのは厳しいけど合格するにはやるしかない。頑張って欲しいです。
栗崎くんめちゃ暑そう
興味深い動画ですね。冒頭で、栗崎さんの話で、「いままさに、数3、公立高校…」という話で、動画タイミングが、4月頃と分かりました。
サムネで、『夏までに』とありましたが、いつスタートで?と思ってしまいます。サムネで、「いつから始めて」のことも記載してあると、自分にとって関係ある動画なのかが判断しやすく助かります(自分が新高3生であるのか、先取り学習を考えているような、高1生や高2生なのかによつて、動画を見るか見ないか、変わってくるとこともあると思いました。新高3生ですと、入試まで1年ありませんから。)。
高2です!
数3をまだ手つけてなくて基礎からやりたいのでおすすめの参考書教えてください!
教科書はまだ配られてないです!
薄い参考書→チャートって進みたいので薄い参考書教えてください!
ʕ•̫͡•ʔ 基礎問題精構
場面変わるときの音がもう少し小さくしてもらえると嬉しいです
新高二、国医志望です。
夏までに数3まで先取り(青チャを1・2週して概念から式変形までを1度全て理解)して、高3初めまでに解放暗記しようと思っています。(今は微分法の応用が大体終わって積分に入るところ)
志望校は決まっておらず、国医に入れれば良いっていう考えですが、青チャートの後はどんな参考書ルートがオススメですか?
無視されてて草
一問一答
@@投稿中 こんなとこで質問してる時が俺にもあったんやな…
@@user-dj7nu8hh7q 今、勉強は良い感じですか?
@@投稿中 あと化学有機の演習と無機やれば2次科目の先取りが終わるので順調なんですかねぇ…
夏までに数3極めます
極められました?
無理でしょう
どお?
焼きたてのポップコーン 積分の面積と体積は出来んかったけど他は割といい感じやぞ〜
やっておきたい英語長文700 すごいやん
数3嫌いなったわ
数2Bを7月に終わらせて8月から1A2B演習、9月から演習と並行で数3していくつもりなので有難いです。!
数3の勉強だけでなくそれ以前の数学等で注意して取り組むところなどが聞けて良かったです...♪*゚
岡佑吏 受験生なら数3はもっと早く手をつけた方がええで、どこ大志望か知らぬけど
岡佑吏 学年を教えてくれませんか?
ポプ子 一浪目の浪人生です。
現役は田舎の進学校でしたが、今は都会の大手で浪人してます。
周りは東大落ちとか京大落ちが毎日勉強してます。
現役の時は見えなかった考えてなかった事だけど、大学受験は今めちゃくちゃ勉強してる人たちと戦うことになるから、9月からとかじゃなく今出来るだけ進めるとかの方がいいかと、
僕も現役の時数学が弱点でしたが1日本気になれば数列とかベクトル分野のチャート終わらせるとかは可能です。
いつからとかじゃなく終わらせて次々進めてくことをオススメする。
京大落ちた人も受かった友人も話すと、もう勉強することはない、あとは受けて受かるだけなんて言える人は少ないです。
時間はないよマジで
返信遅れたのはすまん
しなす 申し訳ありません、あなた様に返信したつもりではなかったのです……
私は高2です。
数2Bまでの単元はあらかた終わっており、今は1A2Bの受験勉強と並行しつつ数3を進めております。
ポプ子
ほんとーだーー笑笑
見間違えた
いつも拝見しています😄
栗崎くん焼けましたね!それもまたブサカワですね!
とりあいず教科書通りに数IIの微積分の基礎みたいなのの入る前のところまで(指数関数とか)は独学でやったんだけどこの後それ飛ばしてベクトルとかやるほーがいいの??誰か救いの手をぉぉぉお!
救いの手を差し上げました。
N高予備校ってどーなんですかな
極限は不等式
僕は公立高校高2です、まだ数ⅡB始まったばかりなのですが数Ⅲはいつ位から勉強すればいいですか?
積分をできるようになりたい微分 高3上がる前の春休みに軽くやればおけ
ありました!
この動画なら右の人だけでいいやん
自己の理科選択に物理有るか無いかで解説は異なる筈、、、、
笑顔太郎
数学IIIを入試である程度つよみしにたいならみよう!
って言う動画だから、そういうのは考えてないんじゃないのかな?
数3の微分積分以外の範囲に数2の微分積分を使いますか?
新高2 式と曲線、極限では使う
美海 ありがとうございます!
たすかりますた
数学三の部分積分についてですが、こういう質問はどうかと思いますかが、栗崎さんは数学モンスターの杉谷先生が推奨されてるアメリカ式部分積分法は使われていましたでしょうか?
このやり方は、上の方の人達には当たり前なのでしょうか?
え、公立高校で今頃?から数学III始まるとか2年のカリキュラムで言ってんの?、それだったらワイ死亡
三角関数とベクトルが終わってないのにどうすれば・・・?
まあ、独学で数列と微分やってるけれども、もう遅いか・・・
pompu sunshine わいんとこなんかまだ図形と方程式終わってない… やばい
@@あほな人-p3p 図形と方程式に入ってるのが驚き
何で先取りするのがおすすめですか?
今日100均行ったら井沢さん監修のノートあって買ったよ。数学のノート使いやすいからぜひみんな買ってね