Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このために生まれてきた=軍儀するため なのはワロふつうにリスペクトし合える相手(=コムギ)と巡り合って、愛という感情を知るために生まれてきた だろ
267話のメルエムの顔って、瞳や目の輪郭の部分が不自然に濃くなってるところがあるんですよね。これ、もしかしたら表情を描いたあとに線で潰したのかも。途方にくれた目と口が半開きな感じに見えるから「お母さんどうしよう」ってなってる子供の表情のイメージ。
敢えて書かない事でどんな顔書くよりも伝わる
メルエム「ぴえん🥺」ゼノ「話が随分違うじゃねェかよ」
そこまでの蟻の所業を知って駆除に来たネテロとゼノですら心が揺らぐほどの表情。これって作者の富樫ですら描く事が不可能なレベルの哀しみの表情だって表現なのかな?このエピを読んだ時はあの瞬間だけは生物が持ちうる最大暗黒面の表情を王が一瞬だけ見せたって感じかと思ってたけど、でも激怒や憎悪の類ならネテロ達も返って戦い易いだろうから違うのかも。
「コムギと遊ぶ(軍儀する)ためって結論しちゃうあたり…」←表面しか読んでないにも程があるだろ…あれ程メルエムとして、王として完成されたコマもないだろあのシーンは“大切な人(コムギ)”と過ごす時間が何よりも楽しかった(幸せだった)=幸福という感情を理解したシーンだろ「人は誰しも幸福になる権利がある」基本的人権であり絶対のルールや、そんで人は幸せの為なら何でもできる、そこに損得や合理性、善悪や生死の有無に括られず行動できる↑王はこれを知らずに王という席に着いてた(そうあるように生まれた)女王や護衛軍、顔も知らない兵隊蟻達から常に尽くされ愛されていたそしてそれが当たり前だから愛という物が何なのか知っていても、それがどういう物なのか分からず、円で感情を読み取る事は出来ても他人や自分の“個”すら分からなかった。そんな自分勝手で暴力的、神にすら成れると思い上がった王が初めて尽くした相手がコムギコムギは親にすら愛されず、一度も他人から優しくされたことがなかったが王に必要とされ、初めて幸せを感じた。いくら“個”としての自分を考えても答えが出なかった王が他人を通して初めて自分を見つけれた支配する王→治める王へと変われたのはコムギが一人の人間としてメルエム(という個人)の思いに応えたからで、あのシーンでの軍儀はメルエムの心の一部でしかない
ハンタ世界って格差ヤバイから、果たしてメルエムの考える社会とどっちがマシかみたいな気もする。あの場にモレナさん居たらめっちゃ協力すると思う
滅茶苦茶護衛軍に入りたがるだろうけど、王がコムギと出逢って「人類をより正しい方向へ導こう!」と政治改革に目覚めた途端悪意を滲ませてきそう。(まぁでも察したプフかピトーに秒で粛清されそうだけど)
でも人類滅亡の思想は改革なんて不可能だと諦めた結果の後ろ向きな答えだろうし、人外の存在から強引に変えてもらえるなら逆に望外の幸せって感じかもしれない。誰よりも蟻に忠実な人間になるかも。そしたらむしろパームみたいに蟻にしてもらいたがるだろうなぁ…やっぱりモレナは滅茶苦茶幸せになれそう。
そもそも蟻でなく人間社会であっても大きな格差を作りたくなければ、集落程度の極小規模集団を作って運営するしか無いと思う。数が増えれば増えるほど能力の開きは出るだろうしそれによって集団に寄与するかどうかの基準も数値的と言うか明確になっていく。でも小規模であれば全員に何らかの必要な仕事を割り振らなければならないから、落ちこぼれが生まれ辛いんじゃないかと思う。まあそれでもなお個々の能力発揮によって出る成果の高低によって格差は出来るし、それによって必然的に差別意識も生まれると思うけどね。でもそれによって個人がより能力を向上させようとする意識を高めたりもするだろうから、何とも人間社会にある心理模様は複雑怪奇ですな。
幽助が「そのへんの人間攫ってきてやろうか?」ってやった時のこと思い出した
この短期間で発展したいまの高知能AIみたい
人間が豚の国を統治してやろうって思うかなんだよな不通に家畜小屋に放り込んで餌を与えて清潔にはすごさせようとはする
ジャイロと邂逅しなかったのが幸か不幸かってのは、ゴンだけでなくメルエムも同じだったのだと思う
仙水になりそうって思ったらやっぱ同じこと思う人いるんだな。
共存の為にって旅をさせても仙水の二の舞になるのが目に見えてるというね
蟻としては残酷すぎるし人としてはピュアすぎる
最後にコムギがメルエムを抱えている姿が対比になってるから、あの時のコムギと同じ顔だったというのが自然な予想
それは安易すぎる発想。
だとするなら真逆の顔じゃないと成立しないでしょ
なんでお互いの満足で至った境地でのこれから自分もお供するよって表情と、青天の霹靂で自分でも何が起きたか自分にどういう感情が巻き起こってるか分かってない生物の表情が同じってのが「自然な」予想なんだよなんでもかんでも状況オール無視で、置かれた肉体だけの環境や動きの構図やらの一致程度で「全部が必ず対応関係にある」訳ないだろ
これは多分作者ですらわからないんだと思う
王はカリスマ性も理性もあったけど、性格は思春期のそれでしかない。家族へ嫌悪感を抱いたり、過干渉な保護者を遠ざけたり、好きな他者へ感情が渦巻いたり…
このために生まれてきたってのは死が目前に迫ったことで自分を納得させるために考えたってのもあると思う
それはなさそうな気がする
「自らを納得させるため」とかではなく、死の間際に色々削ぎ落ちていって、最後に残った思いだよ。
能力ある人間しか庇護されないから、何かに特化した能力をもった国民ばかりの強力な国家にはなってたろうね。能力の弱い存在は餌になるけど。
言葉で言うなら「王。」の逆の顔ってところなんじゃないの。困惑でも怒りでも過剰な哀しみでもなんでもいいけど、そこら辺までの前後の文脈で分かるが具体的には「描けず」、全てが混じっているようで「表現できず、読者の想像で」の表情、という表現。表現できずってのはもちろん括弧付きの意味で。
🐶「(描くのが面倒くさかっただけや…)」
キメラアントは半分昆虫なので、コムギほどには表情が豊かじゃないかもしれない。あのシーンで表情を描かれなかったのは、その情報が必要ないからであって、コムギを抱きかかえて助けようとする所作そのものがメルエムの感情(表情)を表している。その状況でメルエムが涙を流していなかったとしても、ゼノはメルエムの表情に悲しみの感情を見出しただろうし、表情も使って二重に感情を表現する必要はない。
この総帥泣いてるだろ…
人間がエサという条件でなければ、かなりいい王になっていたと思う。プフも思想はアレだけど王が圧かければなんとかなりそうだったかもだし😅
完全な武力があればどれほど幼稚な為政者でも成立するんじゃないかな。それこそ人類史が示すように。蟻の王は資質で王になれなかったわけではなく、結果の通り武力で負けただけですよ。
描かない美学。書いてたら一気につまらんくなってたかもしれん。どこか冷めてしまうような・・・
ニケの両腕と同じだね見えないからこそ想像を掻き立てられる的な
@@ck-it4opジブリ映画なんか特にそうだけど、10代の頃、見た時の率直な感想が、20代の頃になってみて振り返ると10年の経験や知識の積み重ねで視点ではなく、モノの見方と角度が変わってくるんだよね。こんな捉え方があるのかと。僕が50代まで生きていられるとして、いつか振り返ってみた時にはまた違った色が見えるかも知れない。
絵にも描けない表情だったんだろう
ガチクズの弱者が懇願してきたら「タヒね!」ってしそう
これよりネフェルミトーが泣いてた方が意味わからん
表情を決められなかったなら後ろ姿でも良かったんだろうけど、正面から描いたって事はここまで読んだ読者に考えて欲しかったんじゃねえかな自分はコムギをこれから食おうとする顔かなって思う
どういう顔だよwてかピトーに助けろて言ってるのに食おうとするか?
@ 「食べる程強くなる」の表情見ても分かる通り、これが蟻の本能であり王の能力。そしてコムギとの軍議を通してコムギに強さを見出したメルエムがコムギも捕食対象と見ても良いと思う。そこでドラゴンダイブで負傷したコムギを抱き抱えた時に捕食と理性が葛藤した瞬間がこの顔であり、ピトーの顔を見た時に理性が勝ったんじゃないかな。以降のメルエムから命に対する意識の変化が所作にすら表れているので、ここが蟻の王ではなく生物の王として生まれ変わった瞬間でしょう。
@@Takky-3捕食対象として見てたなら、コムギがカラスに襲われた時に助けんだろうし慈愛の所作を見た後だろうとゼノは敬意を示さんだろうな
@@短い間風の谷の支配者だった 獲物を横取りされたら誰だってイラつくでしょう立ち位置的にゼノ達はメルエムの表情は見えない
@@Takky-3 表情ではなく所作ね、「見紛うはずなく優しさに溢れている」と言われてる(まあ表情に関してもネテロが「どちらのも傾きうる」と回想してはいるが…)イラつき程度ならネテロが参乃掌やった時同様、畏怖しているはずそれに王は自分より強い可能性を持っていた子供を○した後、暴力至上主義を掲げているその後、軍儀はもう良いと思っているのにコムギを助けた。この様に王自身も複雑な感情を抱えており、貴方が書いた様に葛藤があったんだと思います(捕食云々ではなく、もっと複雑に感情や状況に対しての思案も含めて)、そこまで複雑なものを1枚の絵として表現するのはほぼ不可能かと思いますだから他の方も書いていますが、“描かなかった”ではなく”描けなかった”が正解なんだと思います。
所詮は虫けら
たぶん(´・ω・`)で正解だと思う。ビキニキビッ('◆')
このために生まれてきた=軍儀するため なのはワロ
ふつうにリスペクトし合える相手(=コムギ)と巡り合って、愛という感情を知るために生まれてきた だろ
267話のメルエムの顔って、瞳や目の輪郭の部分が不自然に濃くなってるところがあるんですよね。これ、もしかしたら表情を描いたあとに線で潰したのかも。
途方にくれた目と口が半開きな感じに見えるから「お母さんどうしよう」ってなってる子供の表情のイメージ。
敢えて書かない事でどんな顔書くよりも伝わる
メルエム「ぴえん🥺」
ゼノ「話が随分違うじゃねェかよ」
そこまでの蟻の所業を知って駆除に来たネテロとゼノですら心が揺らぐほどの表情。
これって作者の富樫ですら描く事が不可能なレベルの哀しみの表情だって表現なのかな?
このエピを読んだ時はあの瞬間だけは生物が持ちうる最大暗黒面の表情を王が一瞬だけ見せたって感じかと思ってたけど、でも激怒や憎悪の類ならネテロ達も返って戦い易いだろうから違うのかも。
「コムギと遊ぶ(軍儀する)ためって結論しちゃうあたり…」←表面しか読んでないにも程があるだろ…
あれ程メルエムとして、王として完成されたコマもないだろ
あのシーンは“大切な人(コムギ)”と過ごす時間が何よりも楽しかった(幸せだった)=幸福という感情を理解したシーンだろ
「人は誰しも幸福になる権利がある」基本的人権であり絶対のルールや、そんで
人は幸せの為なら何でもできる、そこに損得や合理性、善悪や生死の有無に括られず行動できる
↑
王はこれを知らずに王という席に着いてた(そうあるように生まれた)
女王や護衛軍、顔も知らない兵隊蟻達から常に尽くされ愛されていた
そしてそれが当たり前だから愛という物が何なのか知っていても、それがどういう物なのか分からず、
円で感情を読み取る事は出来ても他人や自分の“個”すら分からなかった。
そんな自分勝手で暴力的、神にすら成れると思い上がった王が初めて尽くした相手がコムギ
コムギは親にすら愛されず、一度も他人から優しくされたことがなかったが王に必要とされ、初めて幸せを感じた。
いくら“個”としての自分を考えても答えが出なかった王が他人を通して初めて自分を見つけれた
支配する王→治める王へと変われたのはコムギが一人の人間としてメルエム(という個人)の思いに応えたからで、
あのシーンでの軍儀はメルエムの心の一部でしかない
ハンタ世界って格差ヤバイから、果たしてメルエムの考える社会とどっちがマシかみたいな気もする。あの場にモレナさん居たらめっちゃ協力すると思う
滅茶苦茶護衛軍に入りたがるだろうけど、王がコムギと出逢って「人類をより正しい方向へ導こう!」と政治改革に目覚めた途端悪意を滲ませてきそう。
(まぁでも察したプフかピトーに秒で粛清されそうだけど)
でも人類滅亡の思想は改革なんて不可能だと諦めた結果の後ろ向きな答えだろうし、人外の存在から強引に変えてもらえるなら逆に望外の幸せって感じかもしれない。
誰よりも蟻に忠実な人間になるかも。
そしたらむしろパームみたいに蟻にしてもらいたがるだろうなぁ…
やっぱりモレナは滅茶苦茶幸せになれそう。
そもそも蟻でなく人間社会であっても大きな格差を作りたくなければ、集落程度の極小規模集団を作って運営するしか無いと思う。
数が増えれば増えるほど能力の開きは出るだろうしそれによって集団に寄与するかどうかの基準も数値的と言うか明確になっていく。
でも小規模であれば全員に何らかの必要な仕事を割り振らなければならないから、落ちこぼれが生まれ辛いんじゃないかと思う。
まあそれでもなお個々の能力発揮によって出る成果の高低によって格差は出来るし、それによって必然的に差別意識も生まれると思うけどね。
でもそれによって個人がより能力を向上させようとする意識を高めたりもするだろうから、何とも人間社会にある心理模様は複雑怪奇ですな。
幽助が「そのへんの人間攫ってきてやろうか?」ってやった時のこと思い出した
この短期間で発展したいまの高知能AIみたい
人間が豚の国を統治してやろうって思うかなんだよな
不通に家畜小屋に放り込んで餌を与えて清潔にはすごさせようとはする
ジャイロと邂逅しなかったのが幸か不幸かってのは、ゴンだけでなくメルエムも同じだったのだと思う
仙水になりそうって思ったらやっぱ同じこと思う人いるんだな。
共存の為にって旅をさせても仙水の二の舞になるのが目に見えてるというね
蟻としては残酷すぎるし人としてはピュアすぎる
最後にコムギがメルエムを抱えている姿が対比になってるから、あの時のコムギと同じ顔だったというのが自然な予想
それは安易すぎる発想。
だとするなら真逆の顔じゃないと成立しないでしょ
なんでお互いの満足で至った境地でのこれから自分もお供するよって表情と、
青天の霹靂で自分でも何が起きたか自分にどういう感情が巻き起こってるか分かってない生物の表情が同じってのが「自然な」予想なんだよ
なんでもかんでも状況オール無視で、
置かれた肉体だけの環境や動きの構図やらの一致程度で「全部が必ず対応関係にある」訳ないだろ
これは多分作者ですらわからないんだと思う
王はカリスマ性も理性もあったけど、性格は思春期のそれでしかない。
家族へ嫌悪感を抱いたり、過干渉な保護者を遠ざけたり、好きな他者へ感情が渦巻いたり…
このために生まれてきたってのは死が目前に迫ったことで
自分を納得させるために考えたってのもあると思う
それはなさそうな気がする
「自らを納得させるため」とかではなく、死の間際に色々削ぎ落ちていって、最後に残った思いだよ。
能力ある人間しか庇護されないから、何かに特化した能力をもった国民ばかりの強力な国家にはなってたろうね。能力の弱い存在は餌になるけど。
言葉で言うなら「王。」の逆の顔ってところなんじゃないの。
困惑でも怒りでも過剰な哀しみでもなんでもいいけど、そこら辺までの前後の文脈で分かるが
具体的には「描けず」、全てが混じっているようで「表現できず、読者の想像で」の表情、という表現。
表現できずってのはもちろん括弧付きの意味で。
🐶「(描くのが面倒くさかっただけや…)」
キメラアントは半分昆虫なので、コムギほどには表情が豊かじゃないかもしれない。
あのシーンで表情を描かれなかったのは、その情報が必要ないからであって、
コムギを抱きかかえて助けようとする所作そのものがメルエムの感情(表情)を表している。
その状況でメルエムが涙を流していなかったとしても、ゼノはメルエムの表情に悲しみの感情を見出しただろうし、
表情も使って二重に感情を表現する必要はない。
この総帥泣いてるだろ…
人間がエサという条件でなければ、かなりいい王になっていたと思う。
プフも思想はアレだけど王が圧かければなんとかなりそうだったかもだし😅
完全な武力があればどれほど幼稚な為政者でも成立するんじゃないかな。それこそ人類史が示すように。蟻の王は資質で王になれなかったわけではなく、結果の通り武力で負けただけですよ。
描かない美学。書いてたら一気につまらんくなってたかもしれん。どこか冷めてしまうような・・・
ニケの両腕と同じだね
見えないからこそ想像を掻き立てられる的な
@@ck-it4op
ジブリ映画なんか特にそうだけど、
10代の頃、見た時の率直な感想が、
20代の頃になってみて振り返ると
10年の経験や知識の積み重ねで
視点ではなく、モノの見方と角度が
変わってくるんだよね。
こんな捉え方があるのかと。
僕が50代まで生きていられるとして、
いつか振り返ってみた時には
また違った色が見えるかも知れない。
絵にも描けない表情だったんだろう
ガチクズの弱者が懇願してきたら「タヒね!」ってしそう
これよりネフェルミトーが泣いてた方が意味わからん
表情を決められなかったなら後ろ姿でも良かったんだろうけど、正面から描いたって事はここまで読んだ読者に考えて欲しかったんじゃねえかな
自分はコムギをこれから食おうとする顔かなって思う
どういう顔だよwてかピトーに助けろて言ってるのに食おうとするか?
@
「食べる程強くなる」の表情見ても分かる通り、これが蟻の本能であり王の能力。
そしてコムギとの軍議を通してコムギに強さを見出したメルエムがコムギも捕食対象と見ても良いと思う。
そこでドラゴンダイブで負傷したコムギを抱き抱えた時に捕食と理性が葛藤した瞬間がこの顔であり、ピトーの顔を見た時に理性が勝ったんじゃないかな。
以降のメルエムから命に対する意識の変化が所作にすら表れているので、ここが蟻の王ではなく生物の王として生まれ変わった瞬間でしょう。
@@Takky-3
捕食対象として見てたなら、コムギがカラスに襲われた時に助けんだろうし
慈愛の所作を見た後だろうとゼノは敬意を示さんだろうな
@@短い間風の谷の支配者だった
獲物を横取りされたら誰だってイラつくでしょう
立ち位置的にゼノ達はメルエムの表情は見えない
@@Takky-3
表情ではなく所作ね、「見紛うはずなく優しさに溢れている」と言われてる
(まあ表情に関してもネテロが「どちらのも傾きうる」と回想してはいるが…)
イラつき程度ならネテロが参乃掌やった時同様、畏怖しているはず
それに王は自分より強い可能性を持っていた子供を○した後、暴力至上主義を掲げている
その後、軍儀はもう良いと思っているのにコムギを助けた。
この様に王自身も複雑な感情を抱えており、
貴方が書いた様に葛藤があったんだと思います(捕食云々ではなく、もっと複雑に感情や状況に対しての思案も含めて)、
そこまで複雑なものを1枚の絵として表現するのはほぼ不可能かと思います
だから他の方も書いていますが、“描かなかった”ではなく”描けなかった”が正解なんだと思います。
所詮は虫けら
たぶん
(´・ω・`)
で正解だと思う。ビキニキビッ('◆')