Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも北海道から楽しく拝見しています。北海道から渡ったZX14R、どんどん走行可能に近づいていますね。自分もZX14RとZZR1100Dなのでいつも参考にさせていただいています。是非機会があったら北海道にツーリング来てください!
組み立て段階、自分で考え、工夫して進めていく姿勢が好感持てます。忍耐力が入ります。
公道復帰迄にいくら掛かるかとても気になります!😂
いつも楽しく拝見させていただいております。中華製の安いヘッドライトは光軸調整ができないタイプなので気をつけてください。自分は普段中華製でLEDなどをDIYしてるので、車検の時だけの為に純正品を保管してます。
こんにちは。グリップの接着剤はコニシのウルトラ多用途で十分ですよ☝️あと接着剤はハンドルバー端から真ん中位まで軽く3本線引く位に塗布し、グリップ内に軽くパーツクリーナー吹いて回しながら奥までねじ込めば薄くはみ出しにくく綺麗につけれますかね。食器用洗剤は色々試しましたがキュキュットがお勧め👍️また擦り洗いならピンク石鹸もなかなかの物ですよ👍️
awesome content. thank you for sharing. have a good day!❤👍
おめでとうございます。
コンプレッサーあるならエアーをグリップとハンドルの間に吹き掛けながら入れるとスルスルグリップ入るし抜くのも簡単ですよ!接着剤あると抜けないかもしれませんが
これ最終的に修理にどのくらい費用が掛かったのか興味あるなあ
ユーザー車検に行くなら車検当日、早くテスター屋さんに行って光軸調整しないと❗️カウルのバイクは事故車だと光軸の調整が難しいですよ
LIKE 👍👍👍👍👍 💫💯💫💯💫 😻😻😻😻
いつも北海道から楽しく拝見しています。北海道から渡ったZX14R、どんどん走行可能に近づいていますね。自分もZX14RとZZR1100Dなのでいつも参考にさせていただいています。是非機会があったら北海道にツーリング来てください!
組み立て段階、自分で考え、工夫して進めていく姿勢が好感持てます。忍耐力が入ります。
公道復帰迄にいくら掛かるかとても気になります!😂
いつも楽しく拝見させていただいております。中華製の安いヘッドライトは光軸調整ができないタイプなので気をつけてください。
自分は普段中華製でLEDなどをDIYしてるので、車検の時だけの為に純正品を保管してます。
こんにちは。
グリップの接着剤はコニシのウルトラ多用途で十分ですよ☝️
あと接着剤はハンドルバー端から真ん中位まで軽く3本線引く位に塗布し、グリップ内に軽くパーツクリーナー吹いて回しながら奥までねじ込めば薄くはみ出しにくく綺麗につけれますかね。
食器用洗剤は色々試しましたがキュキュットがお勧め👍️
また擦り洗いならピンク石鹸もなかなかの物ですよ👍️
awesome content. thank you for sharing. have a good day!❤👍
おめでとうございます。
コンプレッサーあるならエアーをグリップとハンドルの間に吹き掛けながら入れるとスルスルグリップ入るし抜くのも簡単ですよ!
接着剤あると抜けないかもしれませんが
これ最終的に修理にどのくらい費用が掛かったのか興味あるなあ
ユーザー車検に行くなら車検当日、早くテスター屋さんに行って光軸調整しないと❗️
カウルのバイクは事故車だと光軸の調整が難しいですよ
LIKE 👍👍👍👍👍 💫💯💫💯💫 😻😻😻😻