「Mig-29がSu-35と“ドッグファイト”するわけではない」小泉悠と高橋杉雄が【武器供与】から考えるウクライナ戦争の行方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 июн 2023
  • ▼本編(118分)フル視聴は以下のURLから(「文藝春秋 電子版」初回登録は「月あたり450円」から)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    【フル動画】小泉悠×高橋杉雄「ウクライナ侵攻『超マニアック』戦場・戦術解説④」※2023年5月10日開催
    ▼「文藝春秋 電子版」掲載のテキスト版はこちら(文藝春秋 電子版)
    小泉悠×高橋杉雄「逆襲のウクライナ」(2023年7月号掲載)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    ▼過去の対談テキスト記事はこちら
    小泉悠×高橋杉雄「ウクライナ戦争『超精密解説』」(2023年5月号掲載)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×高橋杉雄「ウクライナ戦争『超精密解説』」(2022年9月号掲載)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×高橋杉雄「プーチンの核戦略」(2022年12月号掲載)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    ▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
    bunshun.jp/bungeishunju/info/...
    芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。新規登録は「月あたり450円」から!
    bunshun.jp/bungeishunju
    〈過去のオンライン番組〉
    小泉悠×高橋杉雄「ウクライナ侵攻『超マニアック』戦場・戦術解説③」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×高橋杉雄「ウクライナ侵攻『超マニアック』戦場・戦術解説②」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×千々和泰明「南部奪回の行方は? ウクライナ戦争の『終わらせ方』」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×東浩紀「ロシアの核と世界秩序のリアリズム」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    小泉悠×片渕須直 対談「『この世界の片隅に』から“ウクライナ”を考える」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    ▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
    bunshun.jp/bungeishunju/info/...
    ・会員限定 編集長による記事解説ニュースレター
    ・雑誌発売前日に読める! スクープ速報
    ・厳選された過去10年のアーカイブ記事を特集
    ・オンライン番組の配信スケジュールをどこよりも早くチェック
    ・気になる話題書の書評情報が届く(池上彰、角田光代、角幡唯介、梯久美子、片山杜秀、佐久間文子、出口治明、中島岳志、原田マハ、平松洋子、本郷恵子、綿矢りさ、橘玲、手嶋龍一、本上まなみ……)
    ▼月刊『文藝春秋』を読む
    Website: bunshun.jp/bungeishunju
    Twitter: / gekkan_bunshun

Комментарии • 45

  • @user-xg5zp5oz3j
    @user-xg5zp5oz3j 11 месяцев назад +11

    仕事を一緒にした事がありますが、東ヨーロッパのソフトウェア技術者は優秀ですね。MIL規格にこだわらなければ簡単に変更、改修出来るのしょう。

  • @Kako-2
    @Kako-2 11 месяцев назад +14

    高橋先生🙇小泉先生🙇いつも有り難う御座いますね🙏💦💦

  • @scipio99
    @scipio99 11 месяцев назад +11

    21世紀の先端兵器は魔改造出来ないよね〜……とか考えていた時期がありました。

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p 11 месяцев назад +3

      まぁあくまで実際の戦争中の今だからこそ3Dプリンターだろうが民生ドローンだろうがスマホ&アプリだろうが何でも手当たり次第に使う、使ってみる、って事なんでしょう。さすがに平時にはここまでドラスティックに物事は進まないと思う。

    • @scipio99
      @scipio99 11 месяцев назад +4

      @@user-ui6kv4ph2p
      仰る通りですね。
      軍事戦略のプロである高橋さんや小泉さんが思わず苦笑いしてしまうような魔改造をリソースが払底している状況下でやりおおせてしまうウクライナには、良い意味で唖然とします。

  • @ma24dm38
    @ma24dm38 11 месяцев назад +7

    この番組が一番イライラしないでじっくり視聴できる。❤

  • @atzfujisawa9365
    @atzfujisawa9365 11 месяцев назад +3

    東側の戦闘機に西側の装備を積む話、
    「アメリカもロシアも変わらねえ、この部品は台湾製だ」バンバン
    みたいなところがあるのかと思いました。
    (元ネタはアルマゲドン)

  • @user-jc9yh6be1p
    @user-jc9yh6be1p 11 месяцев назад +4

    もっと早い段階でアメリカ様が腹を切ってくれてたらなぁ、この反転攻勢の時期にF16が間に合ってたシナリオもあったんですよね…

  • @001hanuman
    @001hanuman 11 месяцев назад +18

    少し古いコンセプトの長距離攻撃機であるSu-24が、まさか英国製ストームシャドーの発射母機として大活躍するなんて、1年前は思いもしなかったよなぁ。
    現状のウクライナ空軍の戦力からしてロシア側の機甲予備戦力への航空阻止は困難で、去年9月のような電撃的な作戦は無理だろうという両先生の読みは実に正しかったね。

  • @yuzu_nightmare
    @yuzu_nightmare 11 месяцев назад +4

    Buk向けに供与したのはAIM-120(AMRAAM)ではなくA/RIM-7では?

  • @march1bowie1997
    @march1bowie1997 11 месяцев назад +8

    女性社員みたいのはいらないな。シンプルに専門家だけのほうがいい。

  • @yahata3000end
    @yahata3000end 11 месяцев назад +13

    米国の腰の引けてる問題だけが心配。 米国はこれ迄に至るところで紛争を自ら起こしてきた、負けたと言える位の戦績、猫が鼠を弄んだ感じにしか思えなかった、要するに、詰が甘いから犠牲が増える。

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p 11 месяцев назад

      米国、という主語のデカさ。大統領・議会・有権者、それぞれの統一されることのない意識・意志。あるいは民主・共和(本流とトランプ派)の相剋。腰が引けてるだの詰めが甘いだの識者ぶったしたり顔で嘲っても何の意味も意義もない

  • @amerikayarou231
    @amerikayarou231 11 месяцев назад +1

    参謀同士の会話ってこういうのだろうな

  • @user-ui6kv4ph2p
    @user-ui6kv4ph2p 11 месяцев назад +3

    どこかのスタジオか会議室らしき杉雄さんと文春のスタッフは胸元ピンマイクつけるなりして明瞭な音声で動画出して欲しいんだが。まぁ枝葉の話でもあるからあんま言いたくないけどぶっちゃけメディアの公開映像的には最悪に近いすよ。さもない金額で対応可能でしょうし、なるべく早く改善していただけたら幸いです。

  • @shigekikurita8292
    @shigekikurita8292 11 месяцев назад

    武器に関して言えば、今回の戦争において歴史的ターニングポイントになっている模様
    軍事技術と民生技術の融合が色濃く出ており、西側武器供与国の「原理原則」とウクライナの「必要があるから実践する」が混ざり合っている。
    近い将来において、「戦争の民主化」など眉唾と思われた理論などを本気で考える必要性があると思われます...

  • @oonekogenki
    @oonekogenki 11 месяцев назад +1

    14:02 軍事産業の闇の部分ですね。軍事産業が飛んでもいいのかということになるから、一概に悪いとは言えませんが。
    メガバンクとか地銀が勘定系にメインフレーム使ってるようなものか。設立が新しいネット銀行などは UNIX とか Windows サーバー、 AWS などのクラウドコンピューティングを使っているところもある。
    ていうか Android でなく iPad でやってるんですか?その方が変な物入れたりしないからいいのか。

  • @gamingair772
    @gamingair772 11 месяцев назад +2

    「Mig-29がSu-35と“ドッグファイト”するわけではない」という前提に立つとロシアも同じ条件だということになるので、たとえF-16を供与してもロシアの航空戦力の方が優勢なのは変わらなさそう
    ということは西側地上兵器群がロシア軍陣地を突破するのはかなり難易度は高いということになる
    APPストアでミサイル発射管制ソフトがダウンロードしてタブレットで操作出来る時代13:10
    戦争は変わった

  • @user-ic5sz8sp5i
    @user-ic5sz8sp5i 11 месяцев назад

    高橋さんと、小泉さんの話は聞いてて意味わからんけど、軍事系だから凄い(´・ω・`)

  • @yu84p
    @yu84p 11 месяцев назад +8

    お二人の対談の内容はすごくいいんだけど、最後の宣伝はいい加減しつこい
    おかげで東浩紀がどんどん嫌いになっていく
    最初のダイジェストみたいのもいらないと思う

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 11 месяцев назад +8

    日本の防衛省も、砲弾の生産量を確保しないとダメだね。155mm榴弾砲弾と120mm迫撃砲で合わせて、一日1万発くらい生産できるようにしないと。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 11 месяцев назад +7

      日本は砲弾よりミサイルよ、戦闘機やイージス艦用を中心に各種ミサイルが圧倒的に足りない、まずは日本へ上陸させないようにするにはミサイルで海上にて破壊しないと。

    • @user-lu1cj6ke1i
      @user-lu1cj6ke1i 11 месяцев назад +4

      日本の地理的条件において、ウクライナのような火力戦が発生するのかは疑問。
      だから陸自は、155mm砲の定数を300門にまで削減するわけで…

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 11 месяцев назад

      @@user-lu1cj6ke1i しかも面攻撃のクラスター使えないのにエクスカリバーとかGMLRSっていう点を精密に叩ける誘導弾も無いやる気のなさ、戦争なったら米軍から貰えばいいピョンとか思ってんだろうけど米軍は陸自が出張る時点で日本終了と判断すると思う、そうならないよう空海戦力増強必須だね🤣

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p 11 месяцев назад

      んーまぁりゅう弾砲や迫の弾もそりゃ増産するならするで別にいいんだけど…日本は欧州型の大陸野戦にはたぶんなんねーぞ。洋上島嶼両用戦で彼我の軍隊がりゅう弾砲を数百並べて毎日毎日撃ちまくる場面があるか?急ぎの品はスタンドオフミサイルやSDB搭載運用可能ドローンの類じゃねーの、他の人も言ってるけど。

    • @user-bf7lt2yp9c
      @user-bf7lt2yp9c 11 месяцев назад +1

      @@user-lu1cj6ke1i
      海空自を突破して日本上陸とか全然ある話やで

  • @user-fv5ro4sj3s
    @user-fv5ro4sj3s 11 месяцев назад +1

    小泉先生は二日酔いかな? 何となく。

  • @doccqp3945
    @doccqp3945 11 месяцев назад +1

    一番の戦術はウクライナにN兵器をさっさと供与しロシアとバランスをとること。長距離兵器だのF16だのチマチマ議論は見ていてイライラする。ウクライナ兵の犠牲を少しでも減らし、戦争を早く終わらせようとする気持ちが全く感じられない。戦争をスポーツ観戦のようにマニアックに楽しんでいる奴らが多い。そう感じているウクライナ人も多いはず。マニアックな奴らは自分の軍事知識をひけらかし、気持ち良くなるのが目的。

    • @user-id9dp2qq4v
      @user-id9dp2qq4v 10 месяцев назад

      ロシアとバランス取ったら戦争規模デカくなって結果的に犠牲者多くなるだろ 変に他国が干渉しないでロシアにウクライナ潰させてればここまで被害が多くないし 戦争の原因はウクライナが7割8割だから 自国の責任ってことにすればいい

  • @HI-wh5sm
    @HI-wh5sm 11 месяцев назад

    なんでSuなんだよ

  • @bensan2468
    @bensan2468 11 месяцев назад

    本土攻撃しかない!

  • @ark1344
    @ark1344 11 месяцев назад +1

    ウクライナに高性能兵器をお手軽激安で提供した結果、普段過剰請求してることがバレてしまった欧米兵器産業

  • @user-jy9bd5vs3k
    @user-jy9bd5vs3k 11 месяцев назад +4

    ❨蛇足❩私の独断と偏見に依れば、ロシアに戦術核を撃たせてはならない最大の理由は、それをプーチンのロシアが行なうと、中東のイランを巻き込む世界戦争への道を開きかねないからです。核使用への道を開く端緒をロシアだけではなく核保有国のパキスタンとイスラエルの動きを注意する必要があるでしょう。

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p 11 месяцев назад +1

      ロシアが戦術核を使うとイランが戦争する?何処の桶屋に風吹いてんだ?まぁ北米でチョウチョがパタパタ飛んでる可能性は否定できんが。とりあえず具体的に詳しく説明しておくれ。

    • @tommyu7988
      @tommyu7988 11 месяцев назад

      ​​​​​@@user-ui6kv4ph2pロシアが核使用というもう対話のチャンネルには戻れない一線を超えてしまうと生存戦略としてイランなどと反米の連帯を結成し、その活動の一環としてイランへの核の提供や技術支援などが行われた場合数年以内にイランとイスラエルは核戦争に突入する可能性があり、ホルムズ海峡等の海上交通の要所の安全が脅かされるとアメリカや日本等の第三国も傍観できず自衛のために何らかの直接的な行動を迫られる─つまりは世界大戦、って感じのことが言いたいのかなと想像

  • @hirokikuramoto5415
    @hirokikuramoto5415 11 месяцев назад +2

    ネオコン支持しているのかな?お二人は?というかネオコン?春秋はネオコン推しだろうけど