[You are underestimating the legendary Newtype!] Collection of mobile suit of Amuro Ray (25+α)
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- There are many mobile suits that Amuro Ray boarded or was scheduled to board, and there were surprisingly many to collect. I'm not sure if I should include the Full Burst Psycho Gundam or not. There is also GUNPERRY, but it's not particularly active, so I have omitted it. I am not sure if this is all of them, but it is probably correct... I'd be happy to know if I've left anything out m(_ _)m
◆ References and reference kits
©︎Sotsu, Sunrise
Mobile Suit Gundam
Mobile Suit Gundam The Origin
Mobile Suit Zeta Gundam
Mobile Suit Zeta Gundam Define
Mobile Suit Gundam ZZ
Mobile Suit Gundam EVOLVE... /9
Mobile Suit Gundam Try Age
Mobile Suit Vs. Giant God of Legend: Gigantis' Counterattack
Mobile Suit Moon Gundam
Mobile Suit Gundam: Char's Counterattack
Mobile Suit Gandaiy High Streamer
Mobile Suit Gundam: Char's Counterattack Beltorchika's Children
Mobile Suit Gundam: Hathaway's Flash
Mobile Suit Gundam 0080
Mobile Suit CROSSBONE Gundam
Gundam Build Fighters Battlogue
Mobile Suit Gundam CROSS DIMENSION 0079
Mobile Suit Gundam ADVANCED OPERATION
PS2 Sunrise Heroic Tale
◆ Please subscribe to my channel ♪
/ gamore
◆I'm tweeting about Gamore's daily life on Twitter ♪
/ gamr0407
--------
◇ To the copyright holders (Sunrise, SOTSU, Bandai, publishers, etc.)
This channel produces a variety of commentary videos based on knowledge obtained from various works of anime, movies, manga, novels, books, shows, and games.
Under consultation with a lawyer, I try not to reproduce or adapt copyrighted works, and operate a channel that can deliver the fun of the works to as many people as possible, with respect and gratitude to the people involved in the production of the various works.
However, if there is anything that I have failed to do, and you would like to delete the video, please contact me using one of the following methods.
Twitter: / gamr0407
Mail: gamore0407@gmail.com
I will continue to operate this channel with respect and gratitude to the creators, thank you.
#Gundam #Commentary #Gamore
ここまで調べつくしてなおかつわかりやすい動画にするのほんとすごいわ
どんな機体乗っても開口一番ディスりそう
でも味方すらドン引きする戦果あげて帰ってきそう
逆シャアで退場してから軽く30年以上経ってるのに未だアムロ搭乗機体が増えていくのは伊達じゃないな
一年戦争からΖまでの7年間と、ΖΖから逆シャアまでの5年間で後付を詰め込む作家の商売根性たるや
@@amesupiiii 勘弁して欲しいよな笑
車好きの乗り換え以上だな(笑)
もっと増やして欲しいけど、そろそろ時間ストックなくなるかな?
@@TARUSU555 戦闘データ取れてるし仮想で搭乗させる手法取ればまだ終わらんよ
アムロの才能はニュータイプの純な能力というよりは、むしろそのパイロットセンスにあったのではないかな
すごい器用というか 戦略も含めて
明らかに感応力高めなジュドーに、同じ芸当ができたとは思えない
アムロ(技量最強) カミーユ(NT能力最高) ジュドー(心身最強)でそれぞれ強みが違うイメージ
アムロはなんならついでにNTみたいなところあるからなぁ
@@EVA-nj7kv 御大に言わせれば『アムロはオールドタイプ』って話だし。
@@浅井優也
アムロはニュータイプとしてはオールドタイプ的感性を持っている「カミーユに比べてアムロは学習できないため、オールドタイプとして死んでいくしかない」という部分かぁこれは、あくまで富野が思い描く「ニュータイプの究極像」であるカミーユと比べての評価であり、同時に富野は『逆襲のシャア』のインタビューで「パイロット技術最高はアムロ、ニュータイプ能力最高はカミーユ、精神的なメンタリティの強さではジュドーが強い」と発言してる
アムロはニュータイプ能力を戦闘に特化させてるような感じだしな。ある意味ニュータイプの可能性を1番否定してる存在。
1:10 珍しく初代作画でもちゃんとイケメンガンダム
Boarded
0:55 RX-78-2 Gundam, RX-77-2 Guncannon, RX-75 Guntank
2:00 RX-78-3 Gundam "G-3"
2:58 RMS-099 Rick Dias
3:21 MSK-008 Dijeh
3:34 RX-178 Gundam Mk-II
3:51 RX-81ST G-Line Standard Armor
4:11 TGM-79 GM Trainer
4:17 MSZ-000 Zero Shiki Flight Unit Type
4:34 MSZ-006A1 Zeta Plus A1 (Amuro Test Color Type)
4:45 MSZ-006-3A Zeta Gundam 3A Type
5:27 KRX-001 Full Burst Psycho Gundam
6:02 RMS-099B Schuzrum Dias
6:34 MSK-008R Rick Dijeh
6:45 MSK-008R Modified Rick-Dijeh
6:54 RGZ-91X Re-GZID
7:07 RGM-88X Jeddah (moon ver)
7:13 MSZ-009M Mega Zeta
8:01 YRA-90A μ Gundam (Mu Gundam) or RX-90 μ Gundam
8:32 RGZ-91 Re-GZ
8:46 RX-93 ν Gundam
9:11 RGM-88X Jeddah (High streamer ver)
9:23 RGM-89 Jegan
9:24 RX-93-ν2 Hi-ν Gundam
Designed for but never boarded
10:18 RX-78NT-1 Gundam NT-1 / Alex
11:25 FA-78-1 Full Armor Gundam
11:34 RX-78XX Gundam Pixy
12:06 RGZ-91B Re-GZ Custom
12:31 G-V
12:54 Amakusa
12:58 CB-9696G/C/T Reversible Gundam
13:27 Gundam Killer
右下にひっそりと佇んでいるリバーシブルガンダム一言も触れられないの草
12:56 『”ネットゲーム出身の大型新人”と"本物のアムロ•レイの人"との夢の共演という独り上手のネタ振り』ですので…………
これだけの機体で戦って自分で機体開発もしてたアムロといい、
それをこうやってまとめ上げたガモーレさんといい確かに一種の化け物ですね
丁寧な解説、恐れ入る。
安易に「他の動画に詳細上げているので見てください」とならないところに好感が持てました。
Zでアムロがガンダムに乗らなかった理由が、「アムロをガンダムに乗せると主人公より目立つから」 って監督が言ってたの思い出したな
でも元々ガンダムに乗る設定があったからなのか、ディジェのモノアイの後ろにツインアイが隠れてるっていう設定好き
フルバーストサイコガンダムはファンネルがハロ形状ってのが遊び心あって好きですね
アムロ、愛され過ぎ。こんなキャラクター、他に思いつかない。
マーク2のアムロカラーは本当にカッコいいバリエーション♪
『まずは輸送機です』で吹いてしまった笑
2:37
わかる〜
どのモビルスーツに乗ってもアムロが乗るだけで攻撃力50%増し
ガモーレさんの解説も伊達じゃない‼️
o(*≧∇≦)ノo(*≧∇≦)ノ
アムロが乗らなかった機体紹介のとこでPS2ガンダム戦記のジオン機体選択のBGM流すのいいね
13:00 オリジン見た後でシャアの声が関俊彦さんになっているのに笑ってしまいました
段々おっさん・オカン化して「くそっ、しょうがねぇな」に寄ってくアムロは結構好き
カミーユが露骨に反感持たなかったのもこの辺なんだろうか
νガンダムに搭乗しているときのアムロの目の動きが尋常じゃない
これがニュータイプか、と驚いたと共に、連邦が怖れても仕方ない、と思った
アレックスに乗れていた場合、恐らくジオングを一方的に蹂躙していた可能性も高い。
チョバムアーマーはアムロ的には重くなるから嫌いそうだけど。
Z系列の「本当に乗ったのかはよく分かっていない」って設定好き
カラバ時代のアムロはガンダムに乗れなかったからそれっぽいリ・ガズィを経由して満を持してのνガンダムって流れが最高だと思ってるので
その時々で自分がやりたいことに役立つ機体を選んで(なきゃ自分で造って)乗ってるんじゃないかな。ロンド・ベル隊で母艦の直掩が目的ならZ系の可変機で十分だが、シャア相手に白兵をやるならνガンダムが必要だった。
mark2はまだしも、Zガンダムはアムロはお気に召さなかったのかな
@@僧兵-x3b なんかで見たけどνに乗る前はZやらZZやら乗りたかったらしいけどガンダムにニュータイプが乗るのを恐れた上層部が認めなかったとかなんとか
ガモーレさん凄すぎる…
自分の知らないアムロの搭乗機体を調べ尽くすなんて圧巻です‼️
ボッシュ大尉も大満足の網羅率
アムロ機特集、嬉しいです😊
ガンダムチャンネルでRX-93ff νガンダムに乗ったアムロとサザビーが戦った動画見てシビれました♪やっぱアムロが一番やな✨
横浜にあるRX 78 F-00もアムロの記憶がオリジナルAIとしてサイコフレームに組み込まれていますね。
泣ける演出なので、まだの方がいればぜひ特別演出をご覧になってください...!
アムロのパーソナルカラーがだいたい青と白だなぁ。 ゼータ時代のアムロが乗った機体はなかなか魅力的だなぁ。 同志はいないか?
関連作品のの媒体の設定から知ったのもあるので見ててワクワクします😂
流石、後の世に知らしめた天パさん
アムロは今は「全体」を通じてアナザー世界まで認識してるからもう何乗ってても驚かない
横浜で発掘されたガンダムの起動試験中に、
アムロの思念体がAIに乗り移る描写があるので、
これも「アムロ搭乗機」になるような気が・・・
主さんの動画を見るたびに自分の中のガンダムに関する知識が付いていくのが実感出来ます、これからもこちらの知識を刺激する動画を待ってます👍
アムロがガンキャノンに乗ると格闘マシーンになるのすこ
あとZでアムロをゲルググ系のディジェに乗せたのは英断
主人公地位をアムロが絶対食ってたし
あれ(ノ_<。)?どこかのアスカが食われてた
元々富野監督的に主人公カミーユの存在が薄れるからという理由でアムロをガンダム系に乗せなかったということみたいでしたね。
アムロ「僕が一番ガンキャノンを使いこなせるんだ!」
やっぱディジェ系の異質さといぶし銀さが凄い
キット化待ってます、派生機
ディジェSE-Rは欲しい!
@@takumifujiwara5887 さん
メッサーラ・ディノファウスト・ジュピター『俺も俺も』
セイラさんがガンダムで無断出撃した際に救出のためにガンキャノンで出撃した時、いつものカイが駆る時とは明らかに違う威圧感があった。
ジーラインスタンダードアーマにも関わってたのかアムロ…
ということはライトアーマーとかフルカスタムとかアサルトアーマーも知ってたのかな
わかりやすい解説ありがとうございます!
ジーライン自体が『RX-78ガンダムの完全版量産機』って設定だしな。
いくらディジェだったからとは言え、あのアムロを苦戦させるとはG-ドアーズ君スゲーな
リックディアスアムロ搭乗機はもっと評価されてほしい~
アムロが駆るシャアカラーのMS、デザインは永野護という夢のコラボレーションなんだよなぁ
アムロ専用機もう一体ありますね。
作品の枠を超えてますが白いマツダRX-7・・・
あれは完全に狙った機体ですね
まさに「弘法筆を選ばず」の活躍ぶりですね。
他人に最新鋭のガンダムを譲ることにさほど抵抗なさそうなあたりが特に……
やっぱガンキャノンでコズンの乗るザクをのどわで吹っ飛ばすアムロが最高だわ。
メガΖのHG化希望
シャアとの最後の共闘熱かった!
リ・ガズィカスタムのライフルのそのままAKのデザイン
いつ見ても開発にロシア系の人がいたんだなーって思う
開発者としては、一年戦争の英雄に自分の機体に乗って欲しい!って欲は間違いなくあるだろうし、アムロに乗って欲しいって設計した機体は今後もまだ増えそう()
リックディアスって全機体の中で唯一アムロとシャアを乗せた機体なんじゃ…?
そういう意味では宇宙世紀の中で他を凌駕する経歴を有している様な…。
アマクサが有りなら
F90一号機のA.Rもアムロの疑似人格かな
確かに…AIとかバイオ脳のコピーは、どうカウントするか悩みますね
I kinda loved the idea of the Reversible Gundam even if it's in an alternate setting. The Gundam is so fitting for Amuro.
ゼータプラスA1はアムロはテストパイロットとして乗ったあと機体カラーリングとマーキングはアムロのまま別人が扱ってたって話もありましたね…たしか…
知ってるかい?ガンダム無双でアムロ・レイを「リボーンズガンダム!」に乗せると、「行け、フィン・ファング!」や「トランザム!」と言うのを。
小学生の頃に買った本じゃガンダム·ガンキャノン·ガンタンク·リック・ディアス·ディジェ·リ・ガズィ·νガンダムの7機って書いてあったのにこんなに増えてまぁ…
輸送機も搭乗機に入れてるのポイント高い
わかりやすい解説、ガルバルディやギガンの出典を初めて知りました。打ち切りにならなければ、凡庸なアニメになってた可能性もありますね
アムロ
「まだ戦いを続ける気か、シャア!」
シャア(声ホンモノのシャア)
「アムロ・レイ!?」
Great work! A lot of suits I didn't even know!
ここ4〜5年でアムロ専用機(予定)が一気に増えた気がする。既存作品のリメイクもあるし、年表的に隙間の多い部分もまだあるから「エース級」としてまだまだ増えそう。
ガモーレさんの情報力は伊達じゃない!!
おいおいおい。
チェーンとかにも
乗ってるだろ……w
何時も有難うございます。
GキラーもG-Vもアムロが登場するかも設定だったんですね。
だからなのかは分かりませんが
BANPRESTOのSFC
スーパーバトルドッジボール2で、
サザビーの仲間が
当時見たことも聞いたこともない
GキラーとG-Vだったんですかね。
Gキラーはこの動画にて
たまたまガンダム作品にあるんだ、て事を知りましたw
サンライズ英雄譚2はアムロにゼロカスタム乗せたり、ガーディアルやウィンデッドといったオリジナル機体にも搭乗させる事が出来ましたね。さらにサンライズワールドウォーではMSどころか他作品の機体にも乗せる事が出来るという夢の組み合わせも可能でしたね。
逆襲のギガンティス、おもしろいんですよねぇ。
イデオンvsガンダムとゆう富野ワールドごちゃまぜネタ作品かと思って読みましたが、思った以上にしっかりガンダム作品になってますよね。
まぁ確かにその後の作品とのつながりを考えるとパラレルワールドと考えるしかないですが、あんなふうにジュドーとアムロが出会う可能性もあったのかなぁと思ったり、終盤の戦闘であのキャラと共闘するあたりは結構熱くて好きです。
それにしてもアムロ機は本当に多いなぁ・・・
待ってました‼️😊
子供のころコアファイターのおもちゃの羽の部分触ってあまりのダサさに、「コレ…ないわぁ…」って感情が芽生えたのを覚えてるw
アムロさんならボスボロットで機械獣撃破出来そう。
最後はファンにも乗りましたもんねw
長谷川裕一氏のマンガは、やはり良いものだ✨
アムロって機体にはあまり思い入れを持たない感じがする
求める性能も多様な状況で対応できる汎用性と継戦能力を優先して、特化した特徴があまり無いのを好んでいる感じ
本来はお父さんと同じく技術開発やメカニックの分野がすきなのかもしれませんね。
ただガンダムだけは「僕がガンダムを一番うまくつかえるんだ」と固執してましたが。
@@太郎山田-c6u その時はまだ子供で尚且つガンダムに乗ることでかなり認められてたからガンダムに依存してたのかなと思います!
Z以降は大人になってそこまで機体に思い入れなくなったのかなって感じ。
ファーストの中盤まではガンダムパイロットであることが自分の証明であったから、ガンダム抱えてホワイトベースから脱走するほど依存してたけど、宇宙再進出後はアムロの反応速度に追いつけなくなったのもあって、お気に入りではあるけど絶対的な機体ではなくなってたな
リバーシブル ガンダムには(ある意味で)驚かされました(楽しい意味での笑い)‼️🙆♂️
もしアムロが別なニュータイプ機に乗ったらどうなるのかな
今日発売のEG νガンダムを作りながらの視聴にタイムリー!
ありがたやありがたや
グリーンダイバー見に行ってプラモ買ったなあ
アムロが乗る機体はすべて伊達じゃない!
はじめまして、楽しくさせて頂きました。アムロ専用機で他の作品とのクロスーバーもありなら、
スーパーロボット大戦64では「ディジェSE-R」とDDは元祖スーパーロボットである「マジンガーZ」に登場して
戦闘やってます。
リック・ディジェに搭乗するアムロ、なんか好きなんだよな。
惜しむらくはリック・ディジェがまだモデル化されないところ。
バンダイさん早く頼んまっせ。
陸戦高機動型ザクを十分扱えていたクリスが、アレックスに手を焼いていた事を考えると 、アムロがいかにとんでもないかが分かりますね、渡っていたらシャアの命運つきてたかも。
ポケ戦を見てない人からしたら「ザクにやられるガンダムのパイロット」っていう不名誉に見えるけど、バーニィとアムロ用に開発されたアレックスがおかしいだけなんですよね
アレックスほんとバケモンスペックすぎて笑う
スピンアウト作品まで入れちゃうとさらに増えそうだな
G40なんかも一応「アムロ搭乗機」だし
シャア搭乗機集も見てみたいです。
Yow that Gundam MK II Amuro is really cool.
初代ガンダムの時のめちゃくちゃ強いけど、ガンダム持ち逃げしちゃったりする感じがなんか好き。
Wiiのゲームでアレックスがめちゃくちゃ速くて強いのに感動した覚えがある
10:15 リボーコロニーでのザクⅡ改との戦闘で大破したアレックスは修復の為にルナツーへ移送されたが、移送を終えた時点で終戦を迎えてしまった。
その後はルナツーの倉庫に放置される形で長らく封印されていたが、開発元のオーガスタ研究所が引き取っている。
アレックスの機体性能と反応速度が、人工ニュータイプの強化人間の育成に役立つと判断されたからである。
ティターンズ系の技術で改修とアップデートが施されたアレックスは強化人間の養成に多大な貢献をしている。
トリスタンのデザインは好き
ちなみにクレヴェナールよりフェイルノート派
そして出来たトリスタンのプラモは爆死した
ガンダムの人工知能の基盤がアムロの行動学習によるものだから全体的にジム系も基本戦闘は強いはずなんだよな
最後の最後でガンダムキラーでてきてドキッとしちゃった
オリジンのジムはかっこ良すぎるんだよね
w
9:40
マヂでどっちなんだよ……
13:00
壮観である対峙でシャア(クワトロ)搭乗機とかもチラチラ
解説もあるとすげーな…伊達じゃない!
サイコガンダムのは初耳でしたw
Hi-νガンダムは伊達じゃない!!!!
機動戦士ガンダム G-STRATEGYと言う読者参加ゲームがありました
そのゲームでは読者たちの行動によりifの歴史を作っていくものでした
そのなかには第一次ネオ・ジオン抗争の時代カミーユやジュドーはジオン側についていたのでその時代のZZにはアムロが乗る事となりました…
まぁ、ほとんど詳しくは覚えてませんが…
逆襲のシャアの
ニューガンダムが良いな
今も
新連載にアムロが出ているらしい
ガンダンクの操舵で乗った時はブライトの命令を無視した時で、ガンダムで脱走するきっかけになった。
😂私の携帯字幕が
アムロ➡️安室
になってる🤣
機動戦士ガンダムさんで
Gブルとか出した時に監督泣いたらしい
そりゃ気持ちはわかる
とりあえずナレーションの声が良すぎる件について
ハイニューとゼロカスはパラレル機体だけど正史の機体よりも好き。
ガイアセイバーズでは一時的ですがF91にも登場していましたね。
FM-TOWNS版のクラシックオペレーションでは確かアムロがガンダムMk5に乗って出てきたはず。
小説のハイストリーマだとベースジャバーにハイパーバズーカを括り付けて出撃してたな
作中でアムロがずっと搭乗機に恵まれ無くて文句グチグチ言ってて、スパロボとかの優等生なアムロしか知らない人には新鮮かもw
その内後付けマンガでザクにも乗りそう···乗りそうじゃない?
ディジェ、ディアスとかのモノアイ機に乗ってる時が凄く「ぽく」なくてすき
何かの成り行きでザクにも乗せてみたいしどんな感想を持つのか知りたい
アドバンスドオペレーション知らんかった
アムロを超える主人公が現れなかったんだよね
カミーユを化け物化させたのもアムロの存在に霞んでしまうからじゃないかな
ZZではカミーユでやり過ぎたからか、ジュドーをバランス型にしたけれど
だからこそアムロの機体も増え続け存在も神格化していく