世界的人気ゲーム「ファイナルファンタジー14」のプロデューサー兼ディレクター吉田Pが徹底解説‼️旧FF14のしくじりとは…⁉️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • 続きはABEMAビデオで!
    視聴はこちら▷abe.ma/3urvOSw
    ▼番組詳細
    ------------------------------------------------------------
    「FF14」の愛称で呼ばれ、世界中で愛され続けるロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー14」の特別授業!人気ゲームシリーズだからこそ招いてしまった壮絶な過去のしくじりをプロデューサー兼ディレクターの現責任者・吉田直樹氏が教壇に立ち、リアル解説!まさかのしくじりから学ぶ、あらゆる分野に役立つ教訓を伝授!
    【キャスト】
    担任:若林正恭(オードリー)
    レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)
    先生:吉田直樹(スクウェア・エニックス)
    生徒:カズレーザー(メイプル超合金)、高山一実、ゆいP(おかずクラブ)
    *50音順
    ★公式SNS
    しくじり先生Twitter
    / shikuzirit
    しくじり先生Instagram
    / shikujiri_official
    #しくじり先生 #FF14 #ファイナルファンタジー #ABEMA #若林 #オードリー
    ------------------------------------------------------------
    ※RUclipsの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください

Комментарии • 806

  • @porio3
    @porio3 2 года назад +1219

    これぞしくじり先生の真骨頂というか、SEGAとかもそうだけど、リアルにビジネスやってる人たちは本当に真剣な想いに基づいているので、そのしくじりを当事者に喋らせるっていうのはめちゃくちゃ真剣に面白いので、もっとこれ系でやって欲しい

    • @葛葉ゲイリン
      @葛葉ゲイリン 2 года назад +145

      実は吉田さんはしくじった後にプロデューサー就任してるから当事者じゃないんだよなぁ…

    • @ヒナクのヨウ
      @ヒナクのヨウ 2 года назад +142

      しくじり先生がしくじった後に、立て直したひとやからなぁ...

    • @ikazuchi7542
      @ikazuchi7542 2 года назад +14

      当事者()

    • @masatachi3455
      @masatachi3455 2 года назад +20

      売り上げに特化するかクオリティに特化するかのバランスが絶妙にマッチするかは現場次第というのが往々にして取れるよね。

    • @Nancy_o55
      @Nancy_o55 2 года назад +9

      SEGAの吉岡ってやつは失敗作だったよ

  • @konkonouziful
    @konkonouziful 2 года назад +1122

    単純にアプデするんじゃなくて「評判悪い部分をアプデしよう!」と「いっそ新作として(2年くらいで)作り直そう!」を同時進行させた凄い人

    • @無限を究めて発狂した古いモブ
      @無限を究めて発狂した古いモブ 5 месяцев назад

      なお最近は……

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 2 месяца назад +6

      @@無限を究めて発狂した古いモブ最近だってどう考ええも世界トップMMOだよ
      運営のマンネリは完成しさえしたら仕方ないのはそうやけど

    • @junk4320
      @junk4320 2 месяца назад

      @@Timutimu-xpひえー信者だ怖

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 2 месяца назад +9

      @@junk4320 本業はドラクエ10だけどね
      FF14の人気がとんでもないのは事実でしか無いよ
      世界4位かそのくらいのアクティブユーザー持ってるらしいし

    • @Ran_kotonoha
      @Ran_kotonoha 2 месяца назад +3

      ​@@無限を究めて発狂した古いモブゲームの完成度は結構高いけど細かいとこの調整が甘くなりがちって感じはするね

  • @gravity32064
    @gravity32064 2 года назад +2686

    当時から散々こき下ろされていた「グラフィックばっかり力入れ過ぎ」や「未完成品出すな」が、一切誇張なく事実だったということが逆に衝撃。

    • @SuperHenntaiShichowshar
      @SuperHenntaiShichowshar 2 года назад +267

      当時から見てた人は間違ったこと言ってなかったと思ってると思うぞ

    • @HACHI373
      @HACHI373 2 года назад +128

      ほんまにそうやったからな

    • @喪中_モノクロJunction
      @喪中_モノクロJunction 2 года назад +91

      エアプにはそう映るんだな。
      プレイヤーは肌で感じてるから。
      製作陣のグラフィック至高バイアスみたいのも感じたけど、具体的に吉Pから言語化されてるのを聞いて、ゲームに限らず長寿化作品でつまらなくなったとよく言われる事が分かった。
      まぁFF6辺りからグラフィックの底上げをしてきたスクウェア陣だから尚更なのかもしれんが

    • @わたなべ-u4r5e
      @わたなべ-u4r5e 2 года назад +303

      @@喪中_モノクロJunction
      信者にはこう映るんだな
      一生肌でff感じとけ

    • @gravity32064
      @gravity32064 2 года назад +169

      @@喪中_モノクロJunction いや、私も当時そう思っていた側だから。
      なって”しまった”のではなく、本当に”そういう方針”だったんだというのが衝撃という話。

  • @ルデスくん
    @ルデスくん 2 года назад +966

    しくじり先生としては珍しい建て直せと言われて建て直してる人だからお話が面白すぎる

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k Месяц назад

      15 16も評判悪いけど?建て直したの?

    • @riel4811
      @riel4811 Месяц назад +5

      @@健久保田-x4k14の話やからね

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k Месяц назад

      @@riel4811 15 16もしくじってるから何も学んで無くないか?
      またメテオで壊すのか?

  • @ame_Chan
    @ame_Chan 2 года назад +1138

    色んなところに気を遣いながら、言葉を選んで、分かりやすく面白く話せる話術が凄いわ

    • @IIlIIIlIllIlIl
      @IIlIIIlIllIlIl 2 года назад +139

      ほんとそれ。しくじり先生って基本自分の失敗だから面白くちょっと話盛ったりしながら自虐的に喋れるけど吉Pの場合大コケした初期14には関与してなくて「他人の失敗談」になっちゃうからあんまり悪くも言いづらい中で、バラエティだから面白く喋んなきゃいけないってところがかなり難しかったと思う

    • @アイス山葉
      @アイス山葉 Год назад

      ​@@IIlIIIlIllIlIlFF16で失敗したのでまた出れますね

    • @toruprin4146
      @toruprin4146 11 месяцев назад

      @user-jc3fg7vt4v ほんまそれです。プロモーションは上手いと思います。ff16に騙されました。

  • @memememe-
    @memememe- 2 года назад +934

    このヤベェ現状を立て直せたのはマジですげぇよな、喋りも上手いし

    • @無限を究めて発狂した古いモブ
      @無限を究めて発狂した古いモブ 2 года назад +133

      立て直したどころか世界中のmmoでトップに立てる様な作品にまで成長させたから化け物

    • @aconite0988
      @aconite0988 2 года назад +36

      吉田はSIerだったらどこの現場も来てくれ来てくれ、
      って言われるだろうね

    • @toruprin4146
      @toruprin4146 11 месяцев назад +3

      そうだね。でもff16で大失敗したけどね。

    • @uko3465
      @uko3465 9 месяцев назад +19

      ​@@toruprin4146プラットフォームを絞ったのは完全に失敗でしょうね。ゲームとしては発表からあのスパンで発売して特に酷いバグもなく、アクション面が強化されたり世界観が原点回帰したりと自分は好きでしたが…

    • @toruprin4146
      @toruprin4146 8 месяцев назад +2

      @@uko3465 バグがないだけで好きになるのか、、、サイバーパンクなんてバグだらけだけど面白いよ。

  • @TheRailgun10032
    @TheRailgun10032 2 года назад +275

    PLLでも体感してたけど、説明分かりやすくて喋りも上手。問題点も角が立たない形で、的確に表現できる。
    オマケに大きく傾いたコンテンツを人気コンテンツに立て直すって、やっぱり吉田は有能すぎる。
    この人が携わってるからFF16は絶対買うって発表されてすぐ決めた

  • @ロンド祥子
    @ロンド祥子 2 года назад +274

    銀魂の銀さんが
    「俺らは映画が観たいんじゃない!ゲームがしたいんだよ!!」っていうセリフはスクエニディスってた台詞だよね

  • @addtowatchlist6704
    @addtowatchlist6704 Год назад +85

    0:30
    地味に誰も言ってないけど、頭の良い人がよくやる、全てわかってた上で分かりやすく解釈された相槌を打つカズレーザーすき

  • @ソンツェンガンポちゃん
    @ソンツェンガンポちゃん 2 года назад +155

    新生を作り直してる時の吉田さんのプレッシャーは凄かったと思う。本当にかっこいい

  • @blauflugel1942
    @blauflugel1942 2 года назад +322

    吉田に限らず優秀なPやDは各部門の専門性を横断的に把握してる印象。これ誰にでも出来ることじゃないから、こういう人材は貴重だと思う

    • @Eホロ派
      @Eホロ派 2 года назад +17

      それって
      絵描けて、プログラム組めて、3D作れて、音響扱えて、コミュ強プレゼン上手し
      って事でしょ?
      そうそう何人もおらん。

    • @reef4234
      @reef4234 2 года назад +105

      専門性を把握してるってのは実際に作れる技術を持ってるってことじゃなくて、「これを作ろう」としたときにどんな技術が必要になるか、何人必要で何ヶ月かかるか見通しが立つことだと思う
      フラワーポットも実際に何ヶ月かかったのかは彼も知らないけど1キャラクターに相当する処理負荷があり、揺れ表現があるという点から時間を導き出してますよね

    • @1038nai
      @1038nai 2 года назад +23

      @@Eホロ派 なお、吉田は絵が壊滅的に下手な模様。専門性の各分野が何処までコスト内でどんな事ができるかを理解してるって事だよねきっと。

  • @ゴミ袋で受け止めて
    @ゴミ袋で受け止めて 2 года назад +560

    吉田さん、本当に喋りが上手くてそれだけで頭良いのが分かる。
    台本読む感じは全く出てないし、それでいて流暢でユーモアもある。
    こういう方が上司なら信頼できるよね。

  • @nineball2745
    @nineball2745 2 года назад +777

    素人でもわかりやすく、ゲーム作りはこんなに大変なんだなとわかった
    これから細かいとこにも目を配りたいと思う回だった

  • @真芥子
    @真芥子 2 года назад +119

    流石に中途で入ってたった10年程度でブランド立て直して役員になる有能は喋ってるだけで凡人の俺にも凄さが分かる

  • @katakinkk7224
    @katakinkk7224 2 года назад +389

    これ吉田Pがやってるからいいんだよな
    吉田Pは崩壊寸前のFF14を建て直してここまで持ってきた人だから
    実際にしくじっていたのは吉田Pがプロデューサーになる前だから
    それでもちゃんと当事者として話せる吉田Pもすごい

    • @ノゼン
      @ノゼン 2 года назад +11

      ん、発売前の制作にはか関わってないんだ。

    • @三丁目の田中-p5d
      @三丁目の田中-p5d 2 года назад +58

      @@ノゼン
      スクエニではドラクエモンスターバトルロードっていう、ゲーセンとかに置いてあったドラクエ系のカードゲームに携わってた
      かなり出来良くて面白かったよ
      あとはドラクエ10ね

    • @あおーん
      @あおーん 2 года назад +43

      @@ノゼン アベマで見れる本編で言及してる社長の謝罪発表、と同時に前Pが更迭されて吉田Pが就任した

    • @あす-q7v
      @あす-q7v 2 года назад +9

      @@三丁目の田中-p5d バトルロードはどのゲーセンでも列に並ばないと出来なかったからな

    • @山田太郎-k2j
      @山田太郎-k2j Год назад +2

      こういうのは自分のしくじりだからこそ普通は言える
      他人のしくじりを話すってのは微妙だよ
      しくじった人は会社での立場無くなっちゃうし

  • @oh5294
    @oh5294 2 года назад +80

    オーディンが見えない問題で「よしだーーーーー!!」って叫ぶのもあれはあれで楽しかった

  • @広酒井-x2d
    @広酒井-x2d 2 года назад +346

    木箱を例に、ビデオゲームのデザインの進化をユーモアを交えながら説明する吉田氏が面白い。

  • @maho0701
    @maho0701 2 года назад +363

    今後も、こういったしくじりを台本を持った芸人じゃなく当事者に話してもらう回を増やしてほしい。

    • @yumikana..3343
      @yumikana..3343 Год назад +15

      この人当事者じゃないけどねw

    • @かむい-t9n
      @かむい-t9n 6 месяцев назад +2

      なんならこの人のおかげで今のスクエニがあるくらいにしくじりどころか神まであるよ

  • @珈琲-s4h
    @珈琲-s4h Год назад +15

    5:24  地球の写真 一番上手く使ってる😂

  • @そるてぃ-b6x
    @そるてぃ-b6x 2 года назад +135

    1ゲームディレクターがこの番組出てるのに最初違和感が凄かったけど見てる終盤は見てて全く違和感無くなってるの色々とすごい

    • @まざふぁきセイジ
      @まざふぁきセイジ 2 года назад +1

      その1ゲームディレクターが世界1のゲーム作ってんだけどね・・・^^;

    • @さいこぱ-n1l
      @さいこぱ-n1l 2 года назад +6

      世界一っていうのはmmorpgだけね

  • @Budou14
    @Budou14 2 года назад +48

    昨日これ見た後にゴールドソーサーでこの箱見てわらってしまった

  • @miya8kw
    @miya8kw 2 года назад +86

    吉田ほんとに永遠に生きてて欲しい

  • @notomosuke
    @notomosuke 2 года назад +45

    どの分野にも共通する話だな。
    為になった。

    • @hachune_mick
      @hachune_mick 6 месяцев назад +3

      コストをかける所と抜く所の抜き差しはちゃんとしないといけないという所なんでしょうねぇ

  • @スラモン-c4d
    @スラモン-c4d 2 года назад +106

    発売されて酷評の嵐からの、FF辞めないよ事件の後
    颯爽と現れた謎の男、吉田直樹
    当時表にほぼ出て無いから、誰も知らなくてネット全体がザワついたのを見てるから感慨深い

  • @p0a5s3c0al
    @p0a5s3c0al 2 года назад +59

    吉田さん、イケオジ雰囲気でこんなにシルバーじゃらじゃらつけてるような人だとは思わなかったから好感度ちょっと上がったわ

  • @ftm75432000
    @ftm75432000 2 года назад +14

    旧14のエンドロールに名前が載ったのは良い思い出

  • @yuga4878
    @yuga4878 2 года назад +182

    FF14発売初期に比べて巻き返しがヤバすぎて今でも楽しくプレイさせていただいてます
    開発陣の努力が目に見えてすごいのが分かるからこういうゲームはいいなぁと思う

  • @polo6194
    @polo6194 2 года назад +122

    吉田がしくじったわけではないんだよね
    本編見るとポンコツに見える演出されてるけど、実際は後任で別部門から責任者になって立て直した功労者

    • @agakunt
      @agakunt 2 года назад +6

      やっぱそうなんだ。ここまで頭いい人がこの失敗するの想像できないから違和感覚えてた。

    • @山田太郎-k2j
      @山田太郎-k2j Год назад +5

      @@agakunt その人が16作ってる時に「ベッドひとつだけに80人ほどオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました」とか言ってたのがもうね・・・

    • @hachune_mick
      @hachune_mick 6 месяцев назад +1

      DQオンラインもといDQ10を作ってたけど、旧FF14がヤバいぞってなって
      数人のスタッフで入ったんだよなぁ

  • @山山山山-i4k
    @山山山山-i4k 2 года назад +148

    そんな花壇一つとキャラ一人の容量が同じという狂気の世界を1から作り直して神ゲーにしてしまう下りのある後半が楽しみです

    • @関根潤三-n5y
      @関根潤三-n5y Год назад +1

      おにぎりがリヴァイアサンとおなじ容量で爆死したFF15くんの事も忘れないで下さい😢

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 Месяц назад

      @@関根潤三-n5y1000万本売り上げて爆死扱いされたらそれ以下全部爆死やん

  • @ヨルちゃん-e6n
    @ヨルちゃん-e6n 2 года назад +158

    割とホントにff14は初心者に優しくて普通にログインしたら知らない人が助けてくれるから楽しい(1ヶ月前に始めた)!
    ff14はプレイヤーにも恵まれて運営の人もプレイヤーに優しいから面白い。

    • @kreitous8396
      @kreitous8396 Год назад +3

      俺はナイト使ってて50lv以降初協力した時に「タンク!スタン」「スタンしろよタンクだろ」とか言われて当時の自分はナイトというキャラなのにタンクって誰やって思った。そこで調べていくとナイト=タンクという知識を得ました。全く初心者に優しくないですよ。

    • @nanashi_kyomu
      @nanashi_kyomu Год назад +9

      ​@@kreitous8396それはその人達がLv50ならある程度知識があると思ってるからでしょ、それは優しい優しくないは関係ない。
      技の内容で自分がアタッカーなのかタンカーなのかある程度はわかると思うんだけど。

    • @neoneomoheji
      @neoneomoheji Год назад

      ​@@kreitous8396lv50帯で自分がなんのロールやってるかどうかすら認識してないのか…
      たかがゲームかもしれないけど君仕事も出来なさそうだね…

    • @山田太郎-k2j
      @山田太郎-k2j Год назад +1

      @@nanashi_kyomuアタッカーとかタンクとかいう概念が初心者にはないでしょ スタンというかスタンスじゃない?俺も最初にスタンスしてって言われた記憶あるしw

    • @nanashi_kyomu
      @nanashi_kyomu Год назад +2

      Lv50のナイトなら
      敵の攻撃を肩代わりする「かばう」、自分の非ダメ軽減する「シェルトロン」や「センチネル」、敵のヘイトを永続的に買う「アイアンウィル」の使い方をある程度把握し、どうやって使うかできると思うけど。

  • @lnttwktp8gjwp
    @lnttwktp8gjwp 2 года назад +37

    14がそんなことになってたって全然知らないまま始めたけど、メチャクチャ楽しいよ
    みんなも是非遊んで欲しい レベル60まで無料や

    • @GilgameshGTR
      @GilgameshGTR 2 года назад +12

      今回のしくじり先生@吉Pに出て来る「様々な問題点」って、Ver1.00当時(即ち、旧FF14時代)のモノなんで、今プレイしてる大多数のユーザーは経験して無いハズなんよ。(”レガシー”と言われるユーザーが経験してた世界なのだ)

  • @ツチダツチ
    @ツチダツチ 2 года назад +15

    しくじり先生だけ見てたら吉田って人がFF14の初期ダメなやつもディレクターしたみたいに見えたけど、よくよく調べたらこの人FF14建て直しのときに呼ばれた人なんですよね?
    失敗を人のせいにしないスタンスは本当偉いですわ〜

  • @なかちゃん-d6q
    @なかちゃん-d6q 2 года назад +45

    吉田さんという、どの業界に行っても成功するぐらいの有能。傾いた会社を無理やり戻して、業績回復させた功労者。一緒に働いたスタッフも。
    わかるのは有能なスタッフは大量にいるスクエニは上が有能になると変わるっていい例

  • @カッコカリ-p5o
    @カッコカリ-p5o 2 года назад +58

    本編見てきまして、ためになりました!
    過去の成功に胡座をかくって表現もあるけど、過去に成功してるから変えるのが怖いってのは身にしみましたね

  • @ブタサーン
    @ブタサーン 2 года назад +67

    MMOは画面に生の人が入ったキャラクターが大勢映っててなんぼやって、
    新生する時に、この同時表示数に特にこだわって軽さを追求したんだよね。
    そして軽くなった分、参入の裾野が広がって今があると。

  • @聖夜アンタッチャブル
    @聖夜アンタッチャブル 2 года назад +10

    14はマジで生活してる感やばいよな

  • @Tabou4649
    @Tabou4649 Год назад +4

    この動画を見てからますますff16がやりたくなりました

  • @duomax39
    @duomax39 2 года назад +29

    話し本当面白いなぁ!

  • @ターちゃん-i1n
    @ターちゃん-i1n 2 года назад +41

    しくじり先生で一番好きな回😆

  • @user-jw9iv7nt8l
    @user-jw9iv7nt8l Год назад +14

    でもでも……FF14すらソロで遊んでた私は本当にあの世界が綺麗で好きだったよ
    大好きなロケーションもいっぱいあって、いっぱい画像残してる
    オンラインゲームでなくていいって考え方も出来るかもしれないけど
    グラフィックからの世界観の作り込みはスクエニ様がトップだと思う
    箱の違いって、ディズニーでエリアが変わるとゴミ箱のデザインが変わるのと同じで
    私はそういう所大好きなんだよな~

  • @ロムヒーーー
    @ロムヒーーー 2 года назад +32

    自分もゲーム会社で働いているせいか言ってることがよくわかりますし改めて勉強になりますね。

    • @mcan8641
      @mcan8641 2 года назад +15

      自分もゲームです。
      お互い頑張って行きましょう👍

  • @広酒井-x2d
    @広酒井-x2d 2 года назад +164

    ゲームが動かない中で、見切り発車で発売したら、全世界に酷評の嵐が吹き荒れたFF14。ここから改善やアップデートを重ねながらクソゲーから神ゲーに変化を遂げたのは吉田氏らスタッフの努力があったと言える。

    • @eucleas5456
      @eucleas5456 2 года назад +20

      元の旧版改善やアップデートしながら、現行版並行で一から作成してたのでMMO2本同時進行で作ってたんだよね
      今の現行版は当時の旧版とはゲームエンジンから全部違う別物だよ
      会社中のエンジニア集めてやったからその分他ゲーの制作が遅延した

  • @kouzie8143
    @kouzie8143 2 года назад +64

    FF14っていうナンバリングタイトルの失敗はFFブランドの失墜を意味するから立て直したこの人はマジの救世主

    • @sai-fa6144
      @sai-fa6144 2 года назад +23

      どの道15が…

    • @chestnutmouth
      @chestnutmouth 2 года назад +18

      @@sai-fa6144 やっぱつれぇわ

    • @Uni-c9u
      @Uni-c9u 2 года назад +6

      @@chestnutmouth 言えたじゃねえか……

  • @pyonta5151
    @pyonta5151 Год назад +7

    確かに旧FF14は結果的に失敗したが雨が降って来た後に晴れると木々の間から木漏れ日が差しその日が当たる場所に小さな蝶々が2〜3匹飛び回ったり止まったりと、誰がこれに気づくのかと思うレベルまで作り込まれていた点は純粋に凄いと思わされた!
    いつの日があのクオリティでも大人数で楽しめるってゲームが遊べるようになればいいな〜!

    • @Ardbert_
      @Ardbert_ 3 месяца назад +1

      雨が降り出すと川辺の岩の上にカエルが出現して鳴き出すんですよねえ。
      ああいうの見つけるの楽しかった。

  • @tak7653
    @tak7653 2 года назад +4

    爆ボン2が触れられてるの感動

  • @kou0118
    @kou0118 Год назад +41

    吉Pさすがに喋り上手いな

  • @遊戯王-e1d
    @遊戯王-e1d 2 года назад +8

    世界中から売れてる作品の続き作るプレッシャーはすごいだろうな

  • @user-uz6ie3kh8m
    @user-uz6ie3kh8m 2 года назад +31

    本当にゲーム開発者は天才だと思う

  • @凪ノ頂
    @凪ノ頂 2 года назад +32

    吉Pの話し聞いてたら、現実世界がどれだけ容量くってるのかって想像しちゃったw

  • @不可解なオブジェ-u7c
    @不可解なオブジェ-u7c Год назад +56

    その数年後、80人体制で単なるベッドについて4時間語りあったのであった

  • @pixelwanderer6751
    @pixelwanderer6751 2 года назад +7

    しくじった張本人の田中弘道とかいうのが出てこずに、立て直した吉田が出てくるのか

  • @ステイゴールド-t7t
    @ステイゴールド-t7t 8 месяцев назад +18

    今スクエニ全体がおそろしいほどしくじってる
    FFシリーズもFF15FF16と結局14のしくじりからなにも学んでいませんでしたね

  • @jozetan
    @jozetan 7 месяцев назад +7

    2:23 FF15は後おにぎりが召喚獣なみのデータ容量で実装してしまい何も学んでいない事がわかる

  • @daiwa9116
    @daiwa9116 Год назад +3

    仕事が出来る人、やりきれる人を現実に見れる時間。ロジカルとかゼロベース、今一番教え込まれる考え方はどう使うのかのいい例だと思う。

  • @vond007
    @vond007 2 года назад +23

    しくじり先生に吉Pが出てるだけで面白い

  • @AuRoRaCuRtAiN24
    @AuRoRaCuRtAiN24 2 года назад +2

    このゲーム、一人で全てやろうとするとすぐ疲弊して飽きる。
    戦闘は楽しいけど地味な作業をやることが多くストーリーが変わってもシステム上同じことの繰り返しなのでやはり限界が来ちゃいます。
    ところがフレンドやカンパニーメンバーと共に分担して成長させていく事ができるようになると余裕ができて自分の為だけでなく誰かの為にするようになって次第に楽しくなってくる。
    世界観も魅力だけれど、FF14は自分だけじゃなく、誰かのために遊べるゲームなのがとても良い。

  • @torimi777
    @torimi777 Год назад +8

    FF16どうしようかって思ってましたが、Amazonで予約しました。

  • @凛子-i4o
    @凛子-i4o 11 месяцев назад +2

    これを聞くとオープンワールドゲームがどれだけの労力と時間が掛かるのか見当もつかないですよね。

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 5 месяцев назад +1

      自由度が増していくと、各要素の掛け算でバグや不具合が指数関数的に膨れ上がりますからね。スタッフ1000人でも対応しきれない天文学的なカオスがそこにはある。
      だからこそ優れたオープンワールドは極めて高度で緻密な、しかしながらとてもシンプルな仕組みで設計されているんだ。並大抵の業ではない。

  • @今-c1p
    @今-c1p 2 года назад +2

    吉田っていい声してるよな

  • @user-suica-fuefuki
    @user-suica-fuefuki 2 года назад +36

    「成功体験が落とし穴」って簡単に言うけど、スクウェアという会社は
    それこそ「創業以来」のそれこそ企業DNAとして「他社を圧倒するグラフィクスでプレイヤーを魅了する」
    ということを何十年続けてきて、それで成功しつづけてるんだよね。
    1作2作の「たまたまの成功で天狗になった」みたいなやつじゃなくて。
    それ考えたらスクエニ外から来た吉田だからこそ、その企業DNAを否定できたのかもしれないな。

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 года назад +13

      たまたま11でMMOの覇権取った事実あるから天狗になっちゃったのよ
      吉田はスクエニ外の人間ってだけじゃなくMMOのトッププレイヤーでもあった
      MMOプレイヤーであり、FFファンでもあった吉田だからこそ14のあるべき姿ってのを明確に出せた
      あとスクエニ内の人でも見る人が見ればダメだってわかるのが旧14だからね?今16作ってる高井って人はFF5の頃から大作に関わり続けてる人だけど、その人が見ても「ありゃどうにもならん」って言わしめたのが旧14

  • @ただしか
    @ただしか Год назад +25

    スクエニじゃない現場で働いてるけど、上の人に改善案出してもDたちが自分の経験や主義を優先しちゃうんだよね…で、発売後に見事にそこが叩かれてる
    欠点見えてても、自分が好きでやってる仕事だから最後まで情熱はかけるみたいな経験してきた
    結果叩かれたり売れなかったり、責任取るのは上だけど最終的に会社が倒産すると自分にも被害が来る…
    ただの愚痴になってしまった

  • @_blastgate872
    @_blastgate872 2 года назад +4

    こうも外の人に向けて語れる稀有な存在

  • @takekoakagi
    @takekoakagi 2 года назад +30

    お話がお上手、とても楽しく分かりやすく聞けました

  • @人喰い老婆
    @人喰い老婆 2 года назад +5

    FF15のしくじりも聞きたい

  • @kamatarinokatamari9704
    @kamatarinokatamari9704 2 года назад +1

    「成功体験が優先順位を変えてしまう。」
    なるほどーう

  • @たこ-h6j
    @たこ-h6j 2 года назад +6

    ここまで持ち直したゲームはなかなか無いよ

  • @NH-pu9lx
    @NH-pu9lx 2 года назад +27

    スクエニの顔的に吉田が好印象だからってのもあるけど
    ここで語られてるしくじりは
    実際には吉田のしくじりじゃなくてスクエニのしくじりなんよな
    で立て直したのが吉田やん
    野球で言えば負けてるチームのリリーフで出たら
    勝ち投手になって、登板前の失点も自分のこととして語ってるってことよ(たぶん)
    やっぱ吉田スゲェわ

  • @おこめつぶ-w8j
    @おこめつぶ-w8j Год назад +3

    仕事を分担して効率化を図るとこういう事起こるよな〜

  • @abcdef-oq7en
    @abcdef-oq7en 2 года назад +74

    そして、FF15ではおにぎりがリヴァイアサンと同じぐらいの容量必要となる

    • @koalanomarch5713
      @koalanomarch5713 2 года назад +18

      15のP/Dは、おにぎりでゲームが売れると思ったんだろうなぁ。

    • @maho0701
      @maho0701 2 года назад +31

      ここで紹介された14の失敗ってほとんど15でも発生してるよね。

    • @mcan8641
      @mcan8641 2 года назад +17

      @@ネギ-k2b そもそも開発違うからw

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 2 года назад +9

      @@ネギ-k2b FF15が公表されたのが2006年5月なので、当時はFF14どころかFF13すら発売されていませんでしたよ。
      というかFF12発売から2ヶ月後の公表。

    • @hk-rn5ls
      @hk-rn5ls 2 года назад +8

      15の失敗部分はキャラクターやストーリーに一切共感できない点だからおにぎりに容量食われてるくらいへーきへーき

  • @t4u2u
    @t4u2u Год назад +5

    2010年代初頭まではこういうポリ数テクスチャサイズごく限られた中の手作りCG技術がFFのすさまじさだったけど
    スカルプトが基本になって個性が薄いものは3Dスキャンやゲームエンジンの地形編集になって
    UE5のNaniteとLumenで手での調整も基本不要の道が開けたことで過去の技術になった感がある…

  • @にじます-i6b
    @にじます-i6b 2 года назад +1

    元ドラゴンクエスト10チーフプランナー現ファイナルファンタジー14プロデューサー兼ディレクター兼ファイナルファンタジー16プロデューサー兼スクウェアエニックス取締役兼開発担当執行役員兼第三開発事業本部事業本部長の吉田直樹

  • @ロドリゲス-c6c
    @ロドリゲス-c6c 2 года назад +6

    くっそおもろいまじで

  • @田舎者の弟
    @田舎者の弟 2 года назад +5

    今は最高のゲームになってるからみんなやってくれff14🌍最初は無料だから!

  • @warabimochi11081
    @warabimochi11081 2 года назад +34

    さすが、ひろゆきを論破した男。話が面白い。

  • @生き物の特別に凄い専門家
    @生き物の特別に凄い専門家 2 года назад +77

    世界を作るってこういう事なんだろうな…、子どもの頃は「好き勝手にできるゲーム作りは楽しい!」と思ってたけど、大人につれて「そんなに甘くない」って気づいて諦めたけど正解だったのかなw

    • @ノゼン
      @ノゼン 2 года назад +13

      後悔残ってないなら正解じゃない?

    • @生き物の特別に凄い専門家
      @生き物の特別に凄い専門家 2 года назад +17

      @@ノゼン
      後悔は無いなぁ、大人になってプログラムは難しいって分かったし。
      他に好きな物を見つけられたし。

  • @ErobaHeromi
    @ErobaHeromi Год назад +10

    「箱でゲームを買う人はいない」
     …まったくだ
    昔、おにぎりに数ヶ月かけたFFもあったな

  • @ラビットブルー-m2g
    @ラビットブルー-m2g 2 года назад +13

    14内での「吉田ああああああ!」の全チャはもはや名物だったねぇw

  • @lanalang3210
    @lanalang3210 2 года назад +78

    i see a future in acting for mr yoship square enix is lucky to have him it comes so naturally to him and he gets the delivery of his jokes just right its amazing hes quite talented

    • @momomumumu9112
      @momomumumu9112 2 года назад +6

      this is the first step for him to become the prime minister of japan

    • @lanalang3210
      @lanalang3210 2 года назад +3

      @@momomumumu9112 that would be awesome but i would miss him hes done very well for final fantasy 14 but i guess sharing him with the rest of japan is not so bad

    • @makinoi
      @makinoi 2 года назад +6

      @@lanalang3210 I think he loves being a game maker too much to give it up for something like politics

    • @eightex9437
      @eightex9437 2 года назад

      yoshi p for emperor of japan

  • @黄泉比良坂-g2l
    @黄泉比良坂-g2l Год назад +2

    過ぎたるは及ばざるが如しですね

  • @shakaijin-taro
    @shakaijin-taro 2 года назад +12

    経験値が全て生かされるとは限らんからなぁ。これまで培ってきた経験のどの部分をどこまで活かすかの裁量が必要。
    口に出すのは簡単だけど、それが難しいんよな。

  • @kooga3162
    @kooga3162 2 года назад +1

    今ならペインターがあるからテクスチャ貼りめっちゃ楽なの助かってるわ

  • @madyou7562
    @madyou7562 2 года назад +4

    ゲームって世界を作る作業だからめちゃくちゃ大変なのよね。

  • @ggpga
    @ggpga 2 года назад +2

    よしぴーがテレビに出てるなんて!!

  • @kodai543
    @kodai543 2 года назад +3

    ゆいPさんいるの熱い

    • @三丁目の田中-p5d
      @三丁目の田中-p5d 2 года назад +3

      めっちゃ吉田さんの責任じゃないのになあって思いながら聞いてそう

  • @chosang
    @chosang 2 года назад +17

    ゲーム業界としくじり先生は相性が良い

    • @やんもそん
      @やんもそん 2 года назад +13

      業界としてみたらまだ100年も経ってないもんな。挑戦が多けりゃ失敗もそりゃ多い

  • @zoniken
    @zoniken 2 года назад +92

    こう言うゲーム業界のしくじり授業、是非もっとやってほしい。あの任天堂だってしくじり話たくさんあると思うし、スマブラのしくじりも是非見てみたいw

    • @喪中_モノクロJunction
      @喪中_モノクロJunction 2 года назад +6

      任はしくじりじゃなくて黒い事しかしてないから

    • @MentosuMan
      @MentosuMan 2 года назад +8

      スマブラXかな

    • @眠れる森のアナゴ
      @眠れる森のアナゴ 2 года назад +2

      @@喪中_モノクロJunction ソニー?

    • @アシュー-v5j
      @アシュー-v5j Год назад +1

      @@喪中_モノクロJunction
      なぜそう言い切れるんだ?

    • @アイス山葉
      @アイス山葉 Год назад

      任天堂は自分達はただの会社員って意識があるからこんな番組でないよ

  • @フジフジ-g4y
    @フジフジ-g4y 2 года назад +7

    14は最初全然動かなかったんだよな、フリーズしたままで動いてもコマ送りみたいな感じ
    1日で諦めてFF11に戻ったなぁ

  • @kaztaka2923
    @kaztaka2923 2 года назад +17

    吉田さん出てくれるとか最高すぎ

    • @hachune_mick
      @hachune_mick 6 месяцев назад

      PLLで言ってたけど、何度も、断ったけど
      どうしてもというお願いと、台本構成を好きにイジっていいのでという
      条件で、この番組に出る事をOKされたみたいですからねぇ

  • @vgJjhdbujnc
    @vgJjhdbujnc Месяц назад

    めちゃくちゃ逆に映像綺麗な20秒レースとかにすればいいんじゃないのもう終わり?みたいな

  • @こんこん-u7k
    @こんこん-u7k 2 года назад +35

    旧初期からプレイしてるけど
    ほんとこの人すごいわって思う。
    新生はじまってすぐ え? ってみんななってたわ。
    別ゲームが始まったと思ったぐらい改良がすごかった。
    旧はやることがなさすぎてウルダハの地べたにLSごと
    かたまってチャットしてたんだけど。
    LSのかたまる場所がもう決まってて、sayでみんなしゃべってたんだよなー。
    十数歩いけば違うLSの塊があるから、
    おしゃべりするために立ち上がって、ウルダハ内移動して歩いてたな。
    コンテンツっていったら延命鬼畜仕様のゼーメルやイフしか覚えてないな。

  • @幽靈-m6q
    @幽靈-m6q 2 года назад +7

    ついに公式的にFF14しくじり扱いで草
    でもほんとはこういう『ディティ
    ール』の部分へのこだわりがゲームの画面に“世界"を吹き込むんだよな、
    木箱ももちろん道や建物の様式、NPCの服装に至るまで資料や現地取材とかを経てるんだよな……

  • @光佑助
    @光佑助 Год назад

    円谷プロこそしくじり企業なんで、マジで出てほしい

  • @新左衛門-u9b
    @新左衛門-u9b 2 года назад +11

    ゲーム会社のリアルな話って、面白いですね。
    過去だから今話せるお話。
    時がたてばたつほど、笑い話的な伝説として残る。☺️

  • @ReservedForAReason
    @ReservedForAReason 11 месяцев назад +1

    「1つのことに対して迷いなく突き進んだ場合、こういうことに陥ってしまう。こだわりを持ってもよいが足し算と引き算をやらないと危機が生まれる。」ゲームソフトに限らずすべてに共通する真理だと思う。仕事や会社の方向性や、教育や治療の方針や、国策や宗教、対人関係や子育てや進路にしても。 それが成功例でバックアップされていると尚更。

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 5 месяцев назад +1

      失敗は成功の基なら、成功は失敗の劇薬か...。

  • @dingdongspaghetti
    @dingdongspaghetti 2 года назад +14

    I've never wished I had learned Japanese more than this moment right now

    • @yy-gf7ze
      @yy-gf7ze Год назад

      I’m a Japanese so I can completely understand what he is taking about. Do you envy me?

  • @隅田川ドコナン
    @隅田川ドコナン 2 года назад +12

    世界から酷評の嵐で出てきた地球が、完全にFF6の世界崩壊時の絵だろw

  • @ko-3524
    @ko-3524 2 года назад +3

    サンドイッチ富澤を何倍もシュッとしてワイルドにした顔してない?

  • @love-h.b
    @love-h.b Год назад +4

    本気で良いものを作ろうとしてくれてるのは、出来が微妙だったとしても応援したくなるね。

  • @harucinema
    @harucinema 2 года назад +2

    FF14が、10の次に大好きです!

  • @zumi9441
    @zumi9441 2 года назад +5

    ここから大逆転で超人気作にもっていったのもすごいな(笑)