Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相変わらず明るくて、可愛いいですね! 木にぶつからないように、本沢温泉は行ってみたいですね~。ビ―ルやポン酒の飲み方がさまになってます。 持っていって使わないより、持って来なくて困ったというのは確かに!名言。
ありがとうございます!
かほちゃんの食べぷりには元気もらいます☺️
晴天の青さが下界と全く違いますね。青い空を見るだけで癒されます。
縦走のミッションが2つとも食べることなんて、かほちゃんならではですね😊初冬の静かな八ヶ岳の様子もしっかり伝わってきました。ありがとうございます😻
今日は、かほさんホント良く食べますね!🐭💕👍
良い景色を届けて頂き、ありがとうございます。黒百合ヒュッテのビーフシチューと高見石小屋の揚げパンを1日で堪能できるなんてうらやましい限りです。
本沢温泉から下山しないで北八ヶ岳の縦走。絶景満載!いい旅、いい食事、いい山行‼最高ですね‼❣
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨👍🙏
縦走登山お疲れさまでした❗かほさんの食べてるときの顔最高です✨最後のタクシー代 笑わせていだきました❗キリマンジャロの動画今から楽しみです✨
ビーフシチューの最後まで残しておいたお肉、めっちゃ共感しました😊
天狗岳から見る山々が綺麗です。かほさんの挑戦する姿勢素晴らしいです。
素晴らしい天気ですね。風もなくポカポカ暖かそう。いつもながら食レポ時の食べっぷり最高です。癒されます。
食いしん坊編😊キリマンジャロ登山前のエネルギー充電⚡️良いと思います🙋お肉を目の前にしたかほちゃん😂いつもながら最高の笑顔で観ている側も幸せ😃💕イベントも面白そう😊とても綺麗な映像と軽やかなBGM✨可愛いかほちゃんでした♥️
最後のボケ・ツッコミが良かったです👍
食い道楽の八ヶ岳縦走、羨ましい。シチューを食べ終わった後の、かほさんの満足そうな顔が印象的です、笑。
beautiful mountain with blue sky 😊きれい💕
かほさん、お疲れ様です‼️年末の忙しさで、過去動画観てます❗八ヶ岳はいいですね‼️アルプス全部見れますもんね。でも最後のタクシー8千円は、痛いですね~大晦日まで仕事ですが、順番に観ていきますね❗あっ。今年千メートル越えて無いかも。
いつも綺麗な山行の動画ありがとう♪
揚げパンをたべるんですよのあとの笑い方が可愛すぎるーーーー美味しいですよね!
始めまして、元気よく歩くすがたをみてこちらも元気もらいありがとう、食事をするときもうまそうに、頑張って下さいよ。
ビーフシチユーも美味しそうですね。揚げパン、イヒヒヒは笑えた~🥲🥲
ポンポン帽子😉可愛い💕あそこの山小屋名物🍴山登り、魅力沢山ですよねっ👍
美味しい登山⛰🥾見ていてとても楽しかったです🎉
黒百合ヒュッテのビーフシチュー🍛や高見石小屋の揚げパン🥐の事を考えると嬉しさが込み上げてきますよね😋🤗😝👍
今回も楽しい山行ありがとうございます♪景色だけでなく、こういう楽しみがないと、足が進まないですよね😊大口とは知ってましたが、揚げパンを三口で食べたのを見てびっくりしていたら、自ら突っ込んでましたね🤣
単身赴任で山梨に住んでいた頃、週末といえば山登りという生活でしたが、八ヶ岳はすごく大好きでよく登ってました。同じルートを縦走した事がありますがすごく懐かしいですね。今は福岡に戻ってきたのでなかなか行くことができないので、山梨周辺の山の動画は特に楽しみにしてます。
おいしい登山!ごちそうさまでした!
かほちゃんは、ビール飲むときと何か食べるときは本当に幸せそうな顔をする😀今回も快晴の真っ青な空の八ヶ岳でしたね。徳井さんと一緒じゃないと晴れる(笑)(笑)
ビーフシチューにパン付けないのかと??計算済みの揚げパンがあったか!どれも美味しそう~栗きんとんも美味いよね。八ヶ岳バンザーイ!
天気も笑顔も景色も最高です‼️昨年夏に逆回りで楽しみましたが、雪道も挑戦したくなりました。元気を貰えます。
雪道ですネ......大変だ...。 ビーフシチュー もう最高ってお顔..イイな..♪
食べる食べる😆天気も良くて最高ですね。この本沢温泉からこのルート、同じように歩いてみたいです👍
揚げパンこんな美味しそうに食べれる人いないです👍
食う食う食う食う食う!!ナイスだ〜〜!👍👍🤣
雲を下に見ながら足元は雪で、空は雲一つない晴天の上にビーフシチューなんて❗️幸せがインフレを起こしてますよ👍とどめに揚げパンなんて罪深過ぎですって~😱明日の朝ご飯は揚げパンにします👍登って降りてを繰り返し、編集もして。かほさんには脱帽します。これからも楽しくて美味しそうな動画を楽しみにしてます❗️
北八ヶ岳はなんとなく華やかでいいですね。自分は南八ヶ岳へは何回も登りましたが、北の方は行ったこと無いのでこの動画を参考にプランを立ててみたいと思います~。
かほさんの動画で、"高見石小屋と言えば揚げパン"っていうイメージになりましたっ‼️😊いつかオレも食べてみたいな~😋
本沢温泉から黒百合ヒュッテ、たかみいしごや、渋の湯は凄いですね💪数年前のかほちゃんとは違いすぎて戸惑うほどです😵揚げパン三クチは早食いでは負け知らずの私でも敵いません😵💫本沢温泉のご飯食べる大きな一口も更に磨きがかかって来てこれからも楽しみです😅💦💦
お疲れさまでした!楽しそうな山行の様子が伝わってきてこちらも楽しくなります。バスに遅れるのはよくあることですよねー私も何度も遅れてタクシーを呼んだり、時間かけて自力で駅まで行ったりしましたね!まぁ、無事に帰れたならよかったと思って!また楽しい動画を楽しみにしています。
かほちゃん、本当に美味しそうに食べますよね🎵
多謝!
急いで下りますって言いながらも置きカメラで撮影して回収、撮影の拘りがスゴイですね🤗
最後のオチ!最高〜!😁🤣😂😵💫
黒百合ヒュッテでビーフシチューからの高見石小屋の揚げパンのコンボは良いよね❤メジャーじゃないけど、高見石小屋から丸山に行く苔の道も中々おすすめです😊かほちゃんがいやじゃなければ、八ヶ岳のアクセスアッシー(死語かな?)するよ〜😊
私も先週本沢温泉へ行って(山頂爆風で引き返す💦)さっき、桜平から硫黄岳行ってきましたよ~西側と東側では雪が多少違いますね、風も違うのかな、山頂までほとんど日がささなかったから足が凍りそうでした🥶今年の八ヶ岳😆今日で終しまい😌山小屋が目的ってのもいいですね~来春チャレンジしよお〜👏かほちゃんキリマンジャロお疲れ様でした👍👍👍
見て良し歩いて良し食べて良しの八ヶ岳ですね!バスに間に合わなかったんかーい😂
🏔️🥾🧐いいですね、ただ登山をするのではなく、目的をもって登る🥾登山も楽しいですね。ビーフシチューと揚げパンは美味しそう🤤でした。
お疲れさまでした。真っ青な空と風景とかほさん素敵過ぎる~
本沢温泉♨️の美肌効果と思うけど、いつもにも増して美人度が上がっていましたね〜!初冬の八ヶ岳ブルーの空も”かほさん”のKMJ挑戦を祝福している感じでした〜🤩
高見石小屋の揚げパンを目指して登ったのに、売り切れで食べられませんでした…美味しそうに召し上がるかほさんを見て、リベンジしたい気持ちが高まりました😆
お食事は美味しそうに召し上がりますね!幸せそうな表情が綺麗
今週の八ヶ岳編は面白いし可愛いしで大満足でした😊たまに失敗するところが好感度大だね😊
綺麗な景色有難う^_^これからもずっと応援します。お身体お大事になさってくださいね!
かほさん大部顔がかわってきましたね🤗
¥8000以上の笑顔でした。ありがとうございます。
かほちゃんの、庶民的価値観が好感持てるし参考になります!
温泉と食べたい物を食す!最高ですね(自分の足でしか行けませんけど) バス残念でした(あるあるですから・・・タクシーがあって良かった)お疲れ様でした。
食べるかほさん👍景色も最高👍山登るかほさんキレイ👍映像もキレイです‼️
景色も綺麗で美味しい楽しい北八ヶ岳でした💕 高見石に宿泊したことがあるのに、揚げパン食べてないって言う私です😅見てたら抹茶揚げパン食べに行こうと思いました! バスに間に合わなかった😭😭😭そんな時もあるんですね。タクシー呼べてよかったです!
すごくいい天気で景色は最高でした。食道楽縦走、いいですね。黒百合ヒュッテのビーフシューと鶏もも一本カレーは迷いますので、2人で行ってシェアしたいです。揚げパン3口は、いつものことか。
八ヶ岳の展望とグルメコースいいよねー😆高見石の大将は昔よりさらに貫禄ついたようで😅まん丸のホシガラス君はまだ元気にしているかな?最後のオチまで笑顔でこちらも自然と笑顔になっちゃうね😚よし!来週山と温泉満喫する事に決めた🏔♨️
2日とも晴天に恵まれてよかったですね。懐かしい景色に出会えて(揚げパンにも)最高の山行だったのでは?8,000円の予算オーバーなんて長い人生の中、どうって事ないっしょ。
いつも見てて思うんだけど、固定カメラの前通り過ぎて先に行っちゃうシーンそのカメラまた取りに戻ってるの?😂 想像すると可愛すぎる笑
五十年前に同じルートを縦走しました。また行きたくなりました。
素晴らしい景色と素敵な食事風景をありがとう!下界からだとはるか遠くに感じ、見ることすらできない山々も、山の上からだとけっこう近くに見えますよね。日本は山国だと再認識。映っていた山々、全部登りた~い!
本沢温泉に浸かったせいなのか、めちゃくちゃ可愛く見えるのは気のせいなのか「八ヶ岳、映える美女に空青く」
何処かの山で出会えるかもね‼️🤗お疲れ👋😍💋いつか?😋
かほさん、いつも拝見しています。揚げパン美味しいですよね!3口食べに脱帽です。これからも楽しみにしています。
1日目の時間からすると、2日目は天狗越えで渋ノ湯まで結構歩きましたね、お疲れ様でした。八ヶ岳はルートが沢山あって楽しいですよね。バスの時間間に合わず予定外の出費、でも素晴らしい景色を眺められただけで良しとしましょう。(^^)
今回のルートはちょっとは曲がっていますが、ほぼ直線コースですかね、貴女のミッションも兼ねて頑張りましょう。山頂は開けて景色が美しいですね。やはり山頂は町中とは違い別世界ですね、山登りはまりやめられないわけだ。ビーフシチューが美味しそうですよ、私も飲みたいよ。さすがに展望台は360度眺められてまさにパノラマですよ、素晴らしい景色だ。まさにクラシック小屋でした。パンがオシャレで美味しそうでした、私も飲みたいよ。急いで下山したけどバスには間に合わなかったとは痛いでしたね。タクシーだと一人で割高だけど仕方がなかったでしたね。まぁ、人生には付き物ですよ、ドンマイです。やはり8000円はバスの10倍は高かったでしょうね。ありがとうございました。👊😆🎵⛰️
サンキュ🤭
VERY GOODI LOVE YOU
高み石小屋の揚げパンのシーンと、山小屋でも近い将来wifiが使えるようになるというお話に、前のめりになって見入りました。
こういうオチもいいもんだ。
かほちゃん!八ケ岳に帰ってくるとほっとするのかな?顔色、動き、心が良いですね!🙋🤗
八ヶ岳縦走お疲れさまでした。温泉に美味しい食事とビール🍺はかほさんの幸せの源のひとつですね。ひとりボケとツッコミもしたくなる気持ちもわかります。ましてや8000円はかなり痛い出費ダ!
かほさん!素敵な山行動画ありがとうございます(^-^)v見ている自分も楽しくなります!いつも元気、笑顔、溢れる動画をありがとう❤️エネルギーもらえます!
最初と最後のバスの失敗は残念でした初冬の八ヶ岳の縦走がよく表現されてました 一度このコースを自分で再現したいです 頑張ってください
「食い道楽の八ヶ岳縦走😋」かほの登山日記ならではのお言葉🎉今年の流行語大賞だ!最後にバスに間に合わなくても笑顔で終われる、幸せな動画です😊この縦走路は、流行ること間違いなし👍
お疲れ様です♪
北八ヶ岳もたくさんルートがありますね。行きも帰りもバスのアクシデント😵ひとりツッコミはイマイチでした🫢今回のグルメツアーはすごく参考になりました😊
サムネのかほちゃん可愛過ぎる‼️
お疲れさまでした😊 景色綺麗でしたね😊 今回は、ビール無しですね🍺 最後のタクシーは、ちょっと値段がかかりましたね😅
ビーフシチューにパン付けないんだ…と思ってたら、ちゃんと計算ずくだったのですね(笑)全部美味しそう!!山も素敵だし、行ってみたくなりました。初心者なので、目標のひとつにします♪
ご馳走さまでした👏👏👏さすが何度か登ったことのある八ヶ岳🏔️ 冬の装備もお腹の減り具合も予定通り👍️っと思っていたら、バスに間に合わないとは‼️8000円は痛いですね😁
バスはあるだけありがたいですが少ないですよねー。私は平日運行していないことに気づかず日曜泊の帰りタクシー、、、免許のない私の八ヶ岳登山は美濃戸口か渋の湯の二択ですが、バスの時間に追われて急ぐ下山はどこか出勤時の電車ダッシュの日常を思い出してげんなりします。現在免許再取得中。笑
お疲れ様です^^初めまして^^登山でも色々な目的例えば高い所とか危険な所とか例を挙げれば沢山あると思いますが今回の美味しい物登山は凄く良いと思います。どうぞ体に気をつけて頑張って下さい^^楽しい動画よろしくお願いします^^/
楽しんでこそ登山!原点。グルメ登山!ね(笑)揚げパン美味そう。木村さん、高見石のトトロみたいです(笑)もうそろそろ、アウトドアタイプの軽自動車購入考えても良いのかな?またはレンタルとか?また違った世界が広がりますよ。車中泊も出来ますし。
海外からの動画アップありがとうございますっ‼️m(_ _)m 今まだ茨城男体山からの帰りなので、帰宅後に晩酌視聴させて頂きます…。😢
こんにちは👋😃
あらら😅お後が宜しくないかな😆
ついでが普通の人から見てついでじゃなくなってるの🤣わかるけどね🤣🤣🤣
山小屋のはしごなんてそんな動画初めて見ました!アイディア賞ですね🎉
八ヶ岳大好きです。このルートは夏行こうと思って小屋も予約してたのですがコロナにかかり断念したルートでした。食べる目的の山登り最高です‼️
本澤温泉から天狗岳へは白砂新道が最短ルートだと思いますが、確かに最後の方が結構急登ですね。終盤の林に”あと何分”なんて看板もありましたが、そんな時間ではとても無理だった記憶があります。古いお地蔵さんもいらっしゃる賽の河原は、大きな石が沢山あって下りだと余計歩きにくいでしょうね?。奥渋の湯登山口~渋辰野館までは先週歩きましたが、やはり道路工事中で通行止めでした。臨時バス停まではちょっと距離があったので、間に合わなかったのでしょう?、せっかく急いだのに残念でしたね!😥
この時期の八ツ山行ありがとうございます♪梅雨時期に年一くらい同じく食い道楽しています。美味しいですよね😋帰りのタクシー代こちらもお察しします🤭
晴天の山頂は雲海が素晴らしいですね!そして八ヶ岳縦走は、かほちゃんにとっては食べ歩きの道に過ぎない・・・ まあそのくらいの人になってしまったんですよね。 でも、行きの道も帰りのタクシーも間違えなければ見れなかった景色・体験があったのではないかと思います。ハプニングが起きたときには、ぜひそういう目線で何か探してみてくださいね。
登山をするとグルメの罪悪感がなくなる!食べる喜び!わかります!
かほさんの大きな口と眼が素敵。笑顔に癒されます。@Stuttgart
相変わらず明るくて、可愛いいですね! 木にぶつからないように、本沢温泉は行ってみたいですね~。ビ―ルやポン酒の飲み方がさまになってます。 持っていって使わないより、持って来なくて困ったというのは確かに!名言。
ありがとうございます!
かほちゃんの食べぷりには元気もらいます☺️
晴天の青さが下界と全く違いますね。青い空を見るだけで癒されます。
縦走のミッションが2つとも食べることなんて、かほちゃんならではですね😊初冬の静かな八ヶ岳の様子もしっかり伝わってきました。ありがとうございます😻
今日は、かほさんホント良く食べますね!🐭💕👍
良い景色を届けて頂き、ありがとうございます。黒百合ヒュッテのビーフシチューと高見石小屋の揚げパンを1日で堪能できるなんてうらやましい限りです。
本沢温泉から下山しないで北八ヶ岳の縦走。
絶景満載!いい旅、いい食事、いい山行‼
最高ですね‼❣
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨👍🙏
縦走登山お疲れさまでした❗
かほさんの食べてるときの顔最高です✨
最後のタクシー代 笑わせていだきました❗
キリマンジャロの動画今から楽しみです✨
ビーフシチューの最後まで残しておいたお肉、めっちゃ共感しました😊
天狗岳から見る山々が
綺麗です。
かほさんの挑戦する姿勢素晴らしいです。
素晴らしい天気ですね。風もなくポカポカ暖かそう。いつもながら食レポ時の食べっぷり最高です。癒されます。
食いしん坊編😊
キリマンジャロ登山前のエネルギー充電⚡️良いと思います🙋
お肉を目の前にしたかほちゃん😂いつもながら最高の笑顔で観ている側も幸せ😃💕
イベントも面白そう😊
とても綺麗な映像と軽やかなBGM✨可愛いかほちゃんでした♥️
最後のボケ・ツッコミが良かったです👍
食い道楽の八ヶ岳縦走、羨ましい。
シチューを食べ終わった後の、かほさんの満足そうな顔が印象的です、笑。
beautiful mountain with blue sky 😊きれい💕
かほさん、お疲れ様です‼️年末の忙しさで、過去動画観てます❗
八ヶ岳はいいですね‼️アルプス全部見れますもんね。
でも最後のタクシー8千円は、痛いですね~
大晦日まで仕事ですが、順番に観ていきますね❗
あっ。今年千メートル越えて無いかも。
いつも綺麗な山行の動画ありがとう♪
揚げパンをたべるんですよ
のあとの笑い方が可愛すぎるーーーー美味しいですよね!
始めまして、元気よく歩くすがたをみてこちらも元気もらいありがとう、食事をするときもうまそうに、頑張って下さいよ。
ビーフシチユーも美味しそうですね。
揚げパン、イヒヒヒは笑えた~🥲🥲
ポンポン帽子😉可愛い💕
あそこの山小屋名物🍴
山登り、魅力沢山ですよねっ👍
美味しい登山⛰🥾
見ていてとても楽しかったです🎉
黒百合ヒュッテのビーフシチュー🍛や高見石小屋の揚げパン🥐の事を考えると嬉しさが込み上げてきますよね😋🤗😝👍
今回も楽しい山行ありがとうございます♪景色だけでなく、こういう楽しみがないと、足が進まないですよね😊
大口とは知ってましたが、揚げパンを三口で食べたのを見てびっくりしていたら、自ら突っ込んでましたね🤣
単身赴任で山梨に住んでいた頃、週末といえば山登りという生活でしたが、八ヶ岳はすごく大好きでよく登ってました。同じルートを縦走した事がありますがすごく懐かしいですね。今は福岡に戻ってきたのでなかなか行くことができないので、山梨周辺の山の動画は特に楽しみにしてます。
おいしい登山!
ごちそうさまでした!
かほちゃんは、ビール飲むときと何か食べるときは本当に幸せそうな顔をする😀
今回も快晴の真っ青な空の八ヶ岳でしたね。徳井さんと一緒じゃないと晴れる(笑)(笑)
ビーフシチューにパン付けないのかと??計算済みの揚げパンがあったか!どれも美味しそう~栗きんとんも美味いよね。
八ヶ岳バンザーイ!
天気も笑顔も景色も最高です‼️昨年夏に逆回りで楽しみましたが、雪道も挑戦したくなりました。元気を貰えます。
雪道ですネ......大変だ...。 ビーフシチュー もう最高ってお顔..イイな..♪
食べる食べる😆
天気も良くて最高ですね。
この本沢温泉からこのルート、同じように歩いてみたいです👍
揚げパンこんな美味しそうに食べれる人いないです👍
食う食う食う食う食う!!
ナイスだ〜〜!👍👍🤣
雲を下に見ながら足元は雪で、空は雲一つない晴天の上にビーフシチューなんて❗️幸せがインフレを起こしてますよ👍とどめに揚げパンなんて罪深過ぎですって~😱明日の朝ご飯は揚げパンにします👍登って降りてを繰り返し、編集もして。かほさんには脱帽します。これからも楽しくて美味しそうな動画を楽しみにしてます❗️
北八ヶ岳はなんとなく華やかでいいですね。自分は南八ヶ岳へは何回も登りましたが、北の方は行ったこと無いので
この動画を参考にプランを立ててみたいと思います~。
かほさんの動画で、
"高見石小屋と言えば揚げパン"っていうイメージになりましたっ‼️😊
いつかオレも食べてみたいな~😋
本沢温泉から黒百合ヒュッテ、たかみいしごや、渋の湯は凄いですね💪
数年前のかほちゃんとは違いすぎて戸惑うほどです😵
揚げパン三クチは早食いでは負け知らずの私でも敵いません😵💫
本沢温泉のご飯食べる大きな一口も更に磨きがかかって来てこれからも楽しみです😅💦💦
お疲れさまでした!楽しそうな山行の様子が伝わってきてこちらも楽しくなります。
バスに遅れるのはよくあることですよねー私も何度も遅れてタクシーを呼んだり、時間かけて自力で駅まで行ったりしましたね!
まぁ、無事に帰れたならよかったと思って!また楽しい動画を楽しみにしています。
かほちゃん、本当に美味しそうに食べますよね🎵
多謝!
急いで下りますって言いながらも置きカメラで撮影して回収、撮影の拘りがスゴイですね🤗
最後のオチ!最高〜!😁🤣😂😵💫
黒百合ヒュッテでビーフシチューからの高見石小屋の揚げパンのコンボは良いよね❤
メジャーじゃないけど、高見石小屋から丸山に行く苔の道も中々おすすめです😊
かほちゃんがいやじゃなければ、八ヶ岳のアクセスアッシー(死語かな?)するよ〜😊
私も先週本沢温泉へ行って(山頂爆風で引き返す💦)
さっき、桜平から硫黄岳行ってきましたよ~西側と東側では雪が多少違いますね、風も違うのかな、山頂までほとんど日がささなかったから足が凍りそうでした🥶
今年の八ヶ岳😆今日で終しまい😌
山小屋が目的ってのもいいですね~
来春チャレンジしよお〜👏
かほちゃんキリマンジャロお疲れ様でした👍👍👍
見て良し歩いて良し食べて良しの八ヶ岳ですね!
バスに間に合わなかったんかーい😂
🏔️🥾🧐いいですね、ただ登山をするのではなく、目的をもって登る🥾登山も楽しいですね。
ビーフシチューと揚げパンは美味しそう🤤でした。
お疲れさまでした。真っ青な空と風景とかほさん素敵過ぎる~
本沢温泉♨️の美肌効果と思うけど、いつもにも増して美人度が上がっていましたね〜!
初冬の八ヶ岳ブルーの空も”かほさん”のKMJ挑戦を祝福している感じでした〜🤩
高見石小屋の揚げパンを目指して登ったのに、売り切れで食べられませんでした…
美味しそうに召し上がるかほさんを見て、リベンジしたい気持ちが高まりました😆
お食事は美味しそうに召し上がりますね!幸せそうな表情が綺麗
今週の八ヶ岳編は面白いし可愛いしで大満足でした😊
たまに失敗するところが好感度大だね😊
綺麗な景色有難う^_^
これからもずっと応援します。
お身体お大事になさってくださいね!
かほさん大部顔がかわってきましたね🤗
¥8000以上の笑顔でした。ありがとうございます。
かほちゃんの、庶民的価値観が好感持てるし参考になります!
温泉と食べたい物を食す!最高ですね(自分の足でしか行けませんけど) バス残念でした(あるあるですから・・・タクシーがあって良かった)お疲れ様でした。
食べるかほさん👍景色も最高👍山登るかほさんキレイ👍映像もキレイです‼️
景色も綺麗で美味しい楽しい北八ヶ岳でした💕 高見石に宿泊したことがあるのに、
揚げパン食べてないって言う私です😅
見てたら抹茶揚げパン食べに行こうと思いました! バスに間に合わなかった😭😭😭そんな時もあるんですね。タクシー呼べてよかったです!
すごくいい天気で景色は最高でした。
食道楽縦走、いいですね。
黒百合ヒュッテのビーフシューと鶏もも一本カレー
は迷いますので、2人で行ってシェアしたいです。
揚げパン3口は、いつものことか。
八ヶ岳の展望とグルメコースいいよねー😆
高見石の大将は昔よりさらに貫禄ついたようで😅
まん丸のホシガラス君はまだ元気にしているかな?
最後のオチまで笑顔でこちらも自然と笑顔になっちゃうね😚
よし!来週山と温泉満喫する事に決めた🏔♨️
2日とも晴天に恵まれてよかったですね。懐かしい景色に出会えて(揚げパンにも)最高の山行だったのでは?8,000円の予算オーバーなんて長い人生の中、どうって事ないっしょ。
いつも見てて思うんだけど、固定カメラの前通り過ぎて先に行っちゃうシーンそのカメラまた取りに戻ってるの?😂 想像すると可愛すぎる笑
五十年前に同じルートを縦走しました。また行きたくなりました。
素晴らしい景色と素敵な食事風景をありがとう!
下界からだとはるか遠くに感じ、見ることすらできない山々も、山の上からだとけっこう近くに見えますよね。
日本は山国だと再認識。
映っていた山々、全部登りた~い!
本沢温泉に浸かったせいなのか、めちゃくちゃ可愛く見えるのは気のせいなのか「八ヶ岳、映える美女に空青く」
何処かの山で出会えるかもね‼️🤗お疲れ👋😍💋いつか?😋
かほさん、いつも拝見しています。揚げパン美味しいですよね!3口食べに脱帽です。これからも楽しみにしています。
1日目の時間からすると、2日目は天狗越えで渋ノ湯まで結構歩きましたね、お疲れ様でした。八ヶ岳はルートが沢山あって楽しいですよね。バスの時間間に合わず予定外の出費、でも素晴らしい景色を眺められただけで良しとしましょう。(^^)
今回のルートはちょっとは曲がっていますが、ほぼ直線コースですかね、貴女のミッションも兼ねて頑張りましょう。山頂は開けて景色が美しいですね。やはり山頂は町中とは違い別世界ですね、山登りはまりやめられないわけだ。ビーフシチューが美味しそうですよ、私も飲みたいよ。さすがに展望台は360度眺められてまさにパノラマですよ、素晴らしい景色だ。まさにクラシック小屋でした。パンがオシャレで美味しそうでした、私も飲みたいよ。急いで下山したけどバスには間に合わなかったとは痛いでしたね。タクシーだと一人で割高だけど仕方がなかったでしたね。まぁ、人生には付き物ですよ、ドンマイです。やはり8000円はバスの10倍は高かったでしょうね。ありがとうございました。👊😆🎵⛰️
サンキュ🤭
VERY GOOD
I LOVE YOU
高み石小屋の揚げパンのシーンと、山小屋でも近い将来wifiが使えるようになるというお話に、前のめりになって見入りました。
こういうオチもいいもんだ。
かほちゃん!八ケ岳に帰ってくるとほっとするのかな?
顔色、動き、心が良いですね!🙋🤗
八ヶ岳縦走お疲れさまでした。
温泉に美味しい食事とビール🍺はかほさんの幸せの源のひとつですね。
ひとりボケとツッコミもしたくなる気持ちもわかります。
ましてや8000円はかなり痛い出費ダ!
かほさん!
素敵な山行動画ありがとうございます(^-^)v
見ている自分も楽しくなります!
いつも元気、笑顔、溢れる動画をありがとう❤️
エネルギーもらえます!
最初と最後のバスの失敗は残念でした
初冬の八ヶ岳の縦走がよく表現されてました 一度このコースを自分で再現したいです 頑張ってください
「食い道楽の八ヶ岳縦走😋」
かほの登山日記ならではのお言葉🎉今年の流行語大賞だ!
最後にバスに間に合わなくても笑顔で終われる、幸せな動画です😊
この縦走路は、流行ること間違いなし👍
お疲れ様です♪
北八ヶ岳もたくさんルートがありますね。
行きも帰りもバスのアクシデント😵
ひとりツッコミはイマイチでした🫢
今回のグルメツアーはすごく参考になりました😊
サムネのかほちゃん可愛過ぎる‼️
お疲れさまでした😊 景色綺麗でしたね😊 今回は、ビール無しですね🍺 最後のタクシーは、ちょっと値段がかかりましたね😅
ビーフシチューにパン付けないんだ…と思ってたら、ちゃんと計算ずくだったのですね(笑)全部美味しそう!!
山も素敵だし、行ってみたくなりました。初心者なので、目標のひとつにします♪
ご馳走さまでした👏👏👏
さすが何度か登ったことのある八ヶ岳🏔️ 冬の装備もお腹の減り具合も予定通り👍️
っと思っていたら、バスに間に合わないとは‼️
8000円は痛いですね😁
バスはあるだけありがたいですが少ないですよねー。
私は平日運行していないことに気づかず日曜泊の帰りタクシー、、、
免許のない私の八ヶ岳登山は美濃戸口か渋の湯の二択ですが、バスの時間に追われて急ぐ下山はどこか出勤時の電車ダッシュの日常を思い出してげんなりします。
現在免許再取得中。笑
お疲れ様です^^初めまして^^登山でも色々な目的例えば高い所とか危険な所とか例を挙げれば沢山あると思いますが今回の美味しい物登山は凄く良いと思います。どうぞ体に気をつけて頑張って下さい^^楽しい動画よろしくお願いします^^/
楽しんでこそ登山!原点。グルメ登山!ね(笑)揚げパン美味そう。
木村さん、高見石のトトロみたいです(笑)
もうそろそろ、アウトドアタイプの軽自動車購入考えても良いのかな?またはレンタルとか?また違った世界が広がりますよ。車中泊も出来ますし。
海外からの動画アップありがとうございますっ‼️m(_ _)m 今まだ茨城男体山からの帰りなので、帰宅後に晩酌視聴させて頂きます…。😢
こんにちは👋😃
あらら😅
お後が宜しくないかな😆
ついでが普通の人から見てついでじゃなくなってるの🤣
わかるけどね🤣🤣🤣
山小屋のはしごなんてそんな動画初めて見ました!アイディア賞ですね🎉
八ヶ岳大好きです。
このルートは夏行こうと思って小屋も予約してたのですがコロナにかかり断念したルートでした。
食べる目的の山登り最高です‼️
本澤温泉から天狗岳へは白砂新道が最短ルートだと思いますが、確かに最後の方が結構急登ですね。終盤の林に”あと何分”なんて看板もありましたが、そんな時間では
とても無理だった記憶があります。古いお地蔵さんもいらっしゃる賽の河原は、大きな石が沢山あって下りだと余計歩きにくいでしょうね?。奥渋の湯登山口~渋辰野館までは先週歩きましたが、やはり道路工事中で通行止めでした。臨時バス停まではちょっと距離があったので、間に合わなかったのでしょう?、せっかく急いだのに残念でしたね!😥
この時期の八ツ山行ありがとうございます♪梅雨時期に年一くらい同じく食い道楽しています。美味しいですよね😋帰りのタクシー代こちらもお察しします🤭
晴天の山頂は雲海が素晴らしいですね!
そして八ヶ岳縦走は、かほちゃんにとっては食べ歩きの道に過ぎない・・・
まあそのくらいの人になってしまったんですよね。
でも、行きの道も帰りのタクシーも間違えなければ見れなかった景色・体験があったのではないかと思います。
ハプニングが起きたときには、ぜひそういう目線で何か探してみてくださいね。
登山をするとグルメの罪悪感がなくなる!食べる喜び!わかります!
かほさんの大きな口と眼が素敵。
笑顔に癒されます。@Stuttgart