【保護者必見】子どもが勝手に自主練習するようになる方法3選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @まやこチャンネル
    @まやこチャンネル 11 месяцев назад +3

    小6の次男が自主練をする時大体私に一緒に公園でサッカーの練習をしよう。と誘われます。
    週3くらい。面倒だなああ。と最初は思っていましたが、最近は私がサッカー楽しくなって私から誘って子供が嬉しそうに一緒に公園に行ってます。

  • @Taruken
    @Taruken 6 месяцев назад

    息子がサッカーをやっています。小6のときにU12全日本にも出場できました(現在中学生)。しかし、自主練をあまりやりません。昔からゲーム好きでなかなかゲームよりサッカーを好きになってくれません。どうしたらよいか分からず縋る思いでここにたどり着きました。3つのうち、3つ目はクリアできていると思ます。自宅裏にサッカー場(9m×27m)をつくってあります。私も普段から勉強したり筋トレをして努力する姿を見せているつもりです。2つめの将来像も全国を目指したり、プロになりたいと思っているようで一応はクリアでしょう(ゲームのほうが好きという甘い部分もありますが)。問題は1つ目。親子の信頼関係がゼロです。とあることでこれが無くなったと思っております。これをクリアするのは相当骨が折れそうですし、時間がかかりそうです。具体的にどうすれば良いか分かりませんが、少しずつ取り戻したいです。

  • @emuhiro22
    @emuhiro22 2 года назад +3

    人として信頼できる。この人から子供を学ばせたい。子供欲しい。

  • @dash0414
    @dash0414 2 года назад +1

    動画で言われたことを認識しつつも、子供に甘えてしまってた自分がいます。子供との相互信頼、今からでも築いてみます

  • @こういちくん-t2n
    @こういちくん-t2n 2 года назад +2

    僕は本気でいつも練習してるけど、こうゆうの見ると人の役に立ちたいと言うことが、よくわかる

  • @takeoyasuda8437
    @takeoyasuda8437 2 года назад +3

    真摯なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
    不覚にも息子と見てしまったので、これから私も頑張ろうっと!😄

  • @Cyber-coach-U13
    @Cyber-coach-U13 2 года назад +2

    こういったことを言語化できるのは素晴らしいなと思います😆
    とても参考になりました😄

  • @ごぷりん呉武
    @ごぷりん呉武 2 года назад

    3番目 これマジで大切だと思います。 結局、1番目の信頼や2番目の目標なんかも、3番目の親の背中を見て気付く子供多いと思います。

  • @ジェイソンめじゃース
    @ジェイソンめじゃース Год назад +1

    本当に素晴らしい内容だと思います。人口減少少年団の父親です。クラブチームは人が増え、少年団は人が減る。親の負担が多いと、、、。私は、子供の見本になれるように、子供を応援したいです♪ありがとうございますm(__)m

  • @サッカーのみちしるべ
    @サッカーのみちしるべ  2 года назад +1

    ☆既に約5,000人以上が登録!
    ☆みちしるべ公式LINEに無料友達追加の特典☆
    ☆「保護者が子どもの心を強くする5本の動画を配信中」
    ↓↓気になる方はこちらから無料友達追加↓↓
    liff.line.me/1657049713-Dmje0p0z/landing?follow=%40172nwxfv&lp=UK2pi5&liff_id=1657049713-Dmje0p0z

  • @azshun4526
    @azshun4526 2 года назад +1

    ええで🎉がんばりや!

  • @北斗無想転生
    @北斗無想転生 2 года назад +4

    あなたは関西の方だと思いますが、どこで指導をやられてるんでしょうか?
    こちらの東京の方では、どこも練習内容は変わらないですよ。
    近隣の少年団、クラブチームは、ラダートレーニングの意味もわからずただやらせてるだけ、アジリティやコーディネーショントレーニングも、適当。
    うちの息子が、小学3年の時、海外にパイプがあるとかいうクラブチームの体験に行きました。意味のないリフティングを20分以上やり、そのあとは実戦的ではない、ただのコーンドリブル、狭いハーフコート内に16人も入れて4対4を2チーム一緒にプレーさせてボール2個使用し、ボールも選手もごちゃごちゃになりぶつかったり…練習にならない。サッカーの実戦的な練習のレベルを遥かにズレた練習。意図を説明せず20分以上やってました。
    自分も海外で指導歴がありますが、そんな練習は見たことないです。
    偽物だとすぐにわかりました。
    また、SKYという元Jの選手指導者のスクールも素晴らしく酷いです。
    まずは、4人で四角形になり、パス回し、(この時点でほぼ28人は基礎的なパス能力の質は低かったです。)
    最後は、ハーフコートに30人で15対15の試合。ポジション関係なし
    どういう意図?
    子供達のレベルは、基礎的な技術、体力、知識、全てにおいて、まだ身についてない能力にも関わらず、15対15で固まり、サッカーをやってたとき、その元Jコーチは、プレーを止め、「皆、どこが空いてるかな?」「よくみてね。後ろにパスだして反対側に1人いれば、あの空いてるところからゴールに近づけるよね?」
    ???はぁ…溜め息しか出ませんでした。
    まずこの人数で、ハーフコートでやる練習なんて見たことありません。そんな基礎的な能力もないにもかかわらず、そのプレーを求める?疑問でしかありません。というか、間違ってます。指導の段階が…
    そんな名前だけの海外クラブや、元Jプロだからというだけで、入会してるレベルです。
    インテルアカデミーもかなり酷いです。低学年は、東京テクノカレッジ専門の学生が指導の練習の場になってる。酷いもんでした。上記とあまり変わらないです。本場のインテルではそんな指導はしてないと思いますね笑
    本当、笑ってしまいました。
    ただ、本物もあります。
    日本は強くなってきた。指導も変わってきた?
    正直、8割変わってません。本当、2割位です。
    ビジネスに走りすぎ名前だけのクラブはいりませんよ。

    • @d74618
      @d74618 2 года назад +1

      参考になります。海外での指導経験がおありとのことですが、日本ではご指導されないのでしょうか?たぶん間違えている指導者やただなんとなく今までやってきたからという指導者はいっぱいいます。なのでこういうことが言える方が指導者の指導をする立場になってほしいと思いました。

    • @takeoyasuda8437
      @takeoyasuda8437 2 года назад +3

      確かにご記載の面はあるかも知れませんが、何故、自主練動画に各クラブの練習方法の話をされるのかは違和感がありました。