一発合格を目指す!けん引車の左バックと幅寄せを完璧にする方法!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 21

  • @Heuroya
    @Heuroya 2 месяца назад +6

    この車体真っ直ぐから下がる方法は下がり始めの位置の精度が悪くなる傾向がある。その為に公道にはない目印を使いたくなり、それでクリアしても実務では使えない。だから運転席が障害物の延長線を通過したタイミング 0:21 で右にフルステアし、トラクターのキャビンが誘導路の中央に来た時、左にフルステアして、右前輪が縁石手前まで来たら停止する。そこで安全確認をした上で後退を始めれば精度高く後退の為のセッティングが出来るし後退距離が短くなり全体として簡単になる。目印も公道に存在するモノに置き換える事が出来るので、「使える技量」になる。試験(検定)でも減点細目に触れないので当然、一切減点されない。指定教習所では指導員が知らないやり方を教わる事が出来ない。一方、一発試験派は自身の責任でやり方を選べるので簡単な方法を選ぶべき。

  • @マルチーズ-m2j
    @マルチーズ-m2j 2 месяца назад +3

    トレーラーとか大型トラック等を見かけると、以前は何とも思わなかったのですが、今は運転手さんは素晴らしい運転技術を持っていらっしゃるんだなぁと尊敬して見るようになりました。難しい試験に合格された方達なんですね。

  • @WAPPY_256
    @WAPPY_256 2 месяца назад +3

    けん引免許取るわけじゃないけどすごい分かりやすくてためになる!

  • @田中正造-g1i
    @田中正造-g1i 2 месяца назад +2

    とても勉強になります😊

  • @cjjj8227
    @cjjj8227 Месяц назад

    取り貯めとは聞いていましたが、結構活動休止報告からもバタイダー登場する動画思った以上にあってびっくりですね!

  • @RUNRUN-b3m
    @RUNRUN-b3m Месяц назад

    現在 教習中です。すごく勉強になります。出来たらハンドルとベット窓からの映像もあるとさらにわかりやすいかと思いました。ありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Месяц назад

      ハンドルの操作はバタイダーの腕の動きと車両の動きで分かるし、左バックは左ミラーを見てすみきりwに寄せられる事が望ましいのでベッド窓からの映像は要らない。バタイダーの説明はかなり親切なので、かなり参考になる。

  • @kyubei.akechi
    @kyubei.akechi 2 месяца назад +1

    バタイダーさんかっこいいです!
    いつも憧れの眼差しで見つめてます。笑

  • @Heuroya
    @Heuroya 2 месяца назад +4

    7:42 この状態からなら動画の説明よりもっと簡単な方法で対処出来る。右フルステア状態で車体が真っ直ぐになるまで後退し、完了申告を行う。その時、車体はポケットに半分程度しか入らずポケットに対して斜めになっているが、それらは減点細目に全く触れない。そこから左にフルステアして前進すれば簡単に出られる。

  • @dirichlet2010
    @dirichlet2010 2 месяца назад +1

    試験場で方向変換はクリアできるようになったのですがS字が意外な落とし穴でした。S字の通過もみたいです。

    • @Heuroya
      @Heuroya 2 месяца назад +3

      @@dirichlet2010 速度を絞った状態で(最徐行程度)、ミラーで外側前輪の軌道を確認しながら(車体感覚を使わずに)トラクターの外側前輪を出来るだけ外側(縁石との距離が0.3m程度)を通せば通過出来ます。トラクターの外側前輪の軌道は他の全ての車輪の軌道より外側を通るので、その車輪を出来るだけ外側を通せば他の車輪は決して脱輪しません。😊👍

    • @dirichlet2010
      @dirichlet2010 2 месяца назад

      @@Heuroya さん ありがとうございます!沈みコースだったのでS字に入った瞬間、狭っ!と感じプレッシャーと焦りで速度が速かったです。次はミラーを使いながらゆっくり通過します。一度通った道。次は通過できるはず!

    • @Heuroya
      @Heuroya 2 месяца назад +3

      @@dirichlet2010 沈みコースでも浮きコースでもけん引のS字は中型用のS字を使うので幅員は4mです。
       けん引のトラクターの前輪は内側にオフセットしてるので、それを前提として外側の縁石に沿わせなければなりません。それを運転席からミラーを使ってどう確認するかを事前に確認しておくと良いでしょう

  • @そのまんままつやまひきぐん

    コレはツキノワサンが悪いのではなくて運転免許の仕組みにけん引免許は路上実技試験がありませんので実戦向けを語らずに技術だけを語れる教習ですから文句無しの👍イイネボタン押します。 しかし荷台を箱型車両で語ってほしいですね。大型自動車教習は箱型を提供してくれる教習所を見かけますが箱型のトレーラーを練習に提供してくれる教習所なら習う価値、学ぶ価値有りと思ってます

    • @Heuroya
      @Heuroya Месяц назад +1

      別に平ボディの被けん引車でええやん。

    • @そのまんままつやまひきぐん
      @そのまんままつやまひきぐん Месяц назад

      @Heuroya 様 なら750kgを超えた何を荷台に載せて牽引するのですか!? バックモニターは未だ装着義務無しですから。国土交通省自動車局に3年前に問い合わせたら「IOS企画として装着義務の方向性で働きかけてます」との事。 何故、IOSが必要かは疑問で義務化未定をあと何年も続ける事が不思議です。

    • @Heuroya
      @Heuroya Месяц назад +1

      @@そのまんままつやまひきぐん 教習車や試験車両だから空気でも載せといたらええやん。w
      的外れな質問やな。

  • @ZKMT
    @ZKMT 2 месяца назад +2

    ハンドルが映ってたらもっと分かりやすかったな…

  • @Secret-j4g
    @Secret-j4g 25 дней назад

    教習所の教官って、指導員資格や免許持ってても大して凄いとは思えないんだよな~
    いつもちっこい教習車や教習用に作られた平ボディの大型とか牽引車ばかり乗ってるし、スピードもトロいのばかり。
    教習という面では大変だとは思うがな

  • @ソロ巡礼者
    @ソロ巡礼者 2 месяца назад

    こいつぁ難しそうだ
    将来的に完全自動運転車が普及しても、こういう動きを自動運転けん引トレーラーにやらせるのは厳しいか!?

  • @倉本勝弘
    @倉本勝弘 Месяц назад

    逆半ねぇ~(-ω☆)キラリ