Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
キャッツは映画が好きな自分が初めて途中で退出しようか考えた映画でした。逆にここまで絶望的な映画が撮れてすごいです。
公開して瞬く間に上映回数が激減したり、異様に早くDVD、BD化したり、販売価格が極端に安くなったりしたらああ、この映画売れなかったんだなと感じますね。ターミネーター:ニューフェイト残念です。
移動都市 vs 移動都市のバトルをもっと見せればよかったのに……
確かに「X-MEN: ダークフェニックス」は同情できる災難が裏でかわいそうなほどにふりかかってた。ただいくらなんでも監督経験のない脚本家をこの大規模予算作品に監督デビューさせるなんて…。シリーズをプロデュースしてきた人とは言え案の定すぎる。そんなおかしなディレクションの中でも素晴らしい俳優陣の演技とハンスジマーの秀逸な音楽が健気に頑張ってた印象。
『X-MEN ダーク・フェニックス』と『グリーン・ランタン』が失敗なのは物凄く納得ですね!!。
グリーンランタンそんな納得か?
海外映画はお金かけてるだけあってものすごくゴージャスだけど、それゆえ失敗した時の損失も桁違いなんだな
グリーンランタンはARROWのドラマでジョンディグル役の人が今後のアローバースのドラマでグリーンランタンやるみたいだからそっち楽しみにしてる☺️
自分的にはスターウォーズEP8だなぁ途中で記憶飛んでるもん、気を失ってたのかもしれない。
キャッツはなぁ…本当にここ10年間で予告をみてコレはないなって思ったものなぁ
デップーが作中で「緑色のコスチュームだけは着ないからなーーーー!」と叫んだやつの元ネタ(笑)
モンスタートラックは家で見る分にはすごく良い作品だった
ダークフェニックスはエリックがカッコ良かったから良き
止めて!グリーンランタンのライフはもうゼロよ!
グリーン・ランタンはある意味、伝説か…
グリーン・ランタンはそんなに悪くないと思った(小並)、再撮影する映画はコケる前兆だよねー。あと47RONINはロシアの興行が凄く良くてそれで大分持ち直したらしい。
「ジョン・カーター」、個人的には結構物語の中に入りこめた面白い映画だったのですが・・・。結末で、ジョン・カーターが火星に戻ることができるとなった時は、大変感動したものです。主役のテイラー・キッチュはかっこいいですし、リン・コリンズは「ウルバリン: X-MEN ZERO」から引き続いて美しかった・・・。評価が低くて本当に残念です・・・。
野田昌弘宇宙大元帥ならどう思ったか
キアヌ・リーヴスは個人的に好きだけどね(映画も結構面白かった)
X-Menは旧三部作が1番良かったね
1位は「ジュピター」あたりが来ると思ってたらランキングにも入ってなかった「ジョン・カーター」「47RONIN」なんかはそこそこ面白いんだけどね残念
いや、むしろジュピターはあまり知られてないんじゃないかと思われる笑
47Roninはないやろ
「モンスタートラック」はテレビで見るのにちょうどよかった
平日お昼にテレビ放送してそうなまったり感
観たのが午後のロードショーでしたら、完璧です!
@@sayk2167いかにも放映しそうです(笑)
@@kax4035 ですね(^^)
これ見たらパラノーマル・アクティビティがどれだけ低予算でヒットしたかが分かるなあ
BFGそれなりに気になってたのに何となくで見に行かなかったの本当に申し訳ない。勿論質そのものが原因でヒットしなかった作品もあるだろうけどこういう何でもない理由で滑ってしまうことも全然あるんだろうな。そこをすくい上げるのも宣伝の仕事なのかもしれないが。
モータルエンジンは世界観素晴らしかったけど、少し駆け足すぎたかなー3部作とかでじっくり観たかった
キャッツは映画として見るよりも音楽として聴くって感じかなw
モータルエンジン結構面白かったけどね。ファンタスティックフォーは前の映画が良かったからね。でも前のやつもそこまで評価が高くないようだね。シルバーサーファーのかっこよさとかわからない人が多いんだろうね。
シルバーサーフィンよりレッドワルやハゲチャビーンのほうが人気だからね。
まあ、小さい失敗から大きな失敗であっても、それを続けられることがアメリカ映画産業を成長させたんだろな。
自分としては、第一位のモータルエンジンは面白かった。日本だとハウルみたいにアニメでしか出来ないけど、それを実写でやっちゃうんだ。って感じ。それとジョン・カーターも良かったんだけど。最後の火星に戻るくだり、このシチュエーション。どっかで似た様なのを見た事があるんだけど、どうしても思い出せない。タイム・マシンだったかなあ?
移動都市は大好きなんだよ... 原作も買ったりしたし...。日本では4dx公開すらされないという不遇っぷりだけど。続編観たいけど100%ないだろうね
2億ドル収益があっても赤字・・・
ファーストジェネレーションから続いたシリーズ最後の作品に汚点を残したXメンが1番悲しかったな
移動都市はすごい面白かったけど広報の仕方が下手くそだった気がするな自分も映画館で見たいとは思わなかったし実際TSUTAYAで借りた
移動都市どこかの配信で見たけど面白かっただけに意外
キャッツは期待大だったのに残念すぎて申し訳ないけど笑えてしまった見事なまでにCG映画とミュージカルの悪いとこ取りをしちゃった感じ
【朗報】キャッツの牙城、崩される
移動都市は原作、凄く面白かったのに……。そうだ!宮崎駿にアニメ化してもらおう!
移動都市、評価悪い割に意外と面白かったけどな期待せず見たら面白いと思う
興行収入が爆死でも、ストーリー内容が素晴らしく後に評価されていくってなら救いようあったろうけど爆死したのには爆死したなりの理由があると言わぬばかりに、このランキングに出てくる映画大半が内容がお粗末なんだよなぁ…
よし!『サンダーバード』は入ってないな!! ってか…宣伝費ってデカいのね…ネットフリックスなら『新作』って、表示するだけで「とりあえず見てみよう」って思うのに…
グリーンランタンの仕事を受けたライアン・レイノルズは頭を撃ち抜かれて死んだ
好みが割れると思うけど、NOPEって映画好き
モータルエンジンは3Dで見ないとホント凄い映像なんだけど3Dがジャンルとして終わってたから
ジョン・カーターはディズニー得意のシンプルな冒険活劇でかなり良かったのに、小中学生に学校で見せてもいいくらいの出来なのに、非常に残念です。
キャッツはびっくりするくらいキモくておもしろかった
揚げ足を取ることが出来ない、誰が見ても完璧な映画ランキングをお願いします。
ものすごく期待して見に行ったダークフェニックスがあの出来で、ものすごくがっかりした。予告編を見て、「これはまずい」と思ったのが47RONIN。ミュージカルのキャッツは人気があるので、それでも何とかなるんじゃないか?と思っていたのだが。
やっぱりジョンカーター入ってたか笑
ダークフェニックスはマグニートーがかっこよくてよかった
モンハンが6位ぐらいに食い込みそう
リブートFF4のドゥームマジで酷いな…旧作のはかなりかっこよかったのにこりゃだめだわ・・・
ハイリスクハイリターン
47は意味わからなかった・・・。なぜキアヌ?ファンで見ていてつらかった・・・。
何故か確かに全部絶妙に魅力を感じない作品ばかりなんだな、、😅なんつーか、テーマ的にもピンと来ないし、登場人物達に魅力を妙に感じない、、あとお話しが全部妙に子供っぽそうで、絶妙にチープに感じる😂
モータルはお話が今一まとまっていなく、残念、主役の女の子が、陰が目立ち面白さに欠けた、
マイロのなんとかたんとかは…駄作じゃなぁい!うちの親なんかいつ見ても飽きないっていってるぞぉ
グリーンランタンある意味良かったンじゃね笑笑
とあるお喋りな傭兵映画にネタを提供するために作られたんです、グリーンランタンは‼
ファンタスティック・フォー好きだけどなー
ファンタスティク・フォーは将来的には、マーベル作品に登場する話しもある見たいだよ…
古い方の、クリスエヴァンスとかジェシカアルバとかがキャストされてたのはよかったですけどね、、リブート版はなかったことにしてます
@@user-qk7uq8pw3s クリス・エヴァンスはキャプテンアメリカを卒業したから…今度はファンタ・ステイック4で出たりして…😽
モータルエンジンは、割と好きだったわ。世界的に見てそんなに人気無いもんかね
映画全体で見れば成功している作品の方が一握りなので、一部の失敗作を取り上げるのは可哀そうには思えますね。損失が大きい作品は注目されてしまうのでしかたありませんが。昔、シャマラン監督が立て続けにヒット作を生み出して、ヒットの法則を見つけたかもしれないとインタビューで答えていたのに、次の作品で失敗して、やっぱり難しいんだなと感じたのを思い出しました。
いつものスカしたナレーションじゃなくて好感が持てる
ずっこけたら終わりの覚悟で予算ぶっこみ、CGや有名俳優を起用して見た目を豪華にしないと、そもそも勝負にならないんだな。そう考えると邦画は予算掛けないから、下手な鉄砲も数打ちゃ作戦なのか。それにしても良くあれだけ駄作を次から次へ作れるな。
ディズニーはマーベルやピクサー等買収したスタジオの映画はヒットしてるけど自社制作の作品は軒並みコケてる印象
ジョン・カーター大好きだけど・・・また観たい。
これらを観ることは修行ですね。
舞台なら生の人間補正でかなり評価甘口になるけど映画だとそうはいかない歌って踊るだけじゃあかんのですわ
キャッツの顔見るとウザイオレンジ思い出す
13:19うわあ
???「うわらばっ!」(違う)
47はほんとにクソ映画だった
ジョンカーターつまんなすぎて途中で消しちゃった
う~ん、どの作品も未見のモノばかり(ア、「グリーン・ランタン」はネットで観たかな?(うろ覚え))まぁ、どんな映画製作会社も、コケようと思って映画を作ってる訳は無いんだけどネ。しっかし、大規模な予算を注ぎ込んで、目も当てられない大赤字に成った場合って、だれか責任を取るのかねぇ。誰かの責任とかって云える問題なのかもわからないケド。ヒット作を生んでる監督だって、時と場合によっては、オオコケ作品を作ってるしナ。
グリーンランタンの映画クソだったゾ~
興行成績が悪いのは失敗作ですね⁉️
無駄な絵文字老害かな
映画は稼ぐためのもんじゃねぇからなぁ…稼ぎが少なくても超面白いのとか沢山あるぜぇ
ジョンカーターはメチャクチャ好きなんだよな…
キャッツは映画が好きな自分が初めて途中で退出しようか考えた映画でした。逆にここまで絶望的な映画が撮れてすごいです。
公開して瞬く間に上映回数が激減したり、
異様に早くDVD、BD化したり、
販売価格が極端に安くなったりしたら
ああ、この映画売れなかったんだな
と感じますね。
ターミネーター:ニューフェイト
残念です。
移動都市 vs 移動都市のバトルをもっと見せればよかったのに……
確かに「X-MEN: ダークフェニックス」は同情できる災難が裏でかわいそうなほどにふりかかってた。ただいくらなんでも監督経験のない脚本家をこの大規模予算作品に監督デビューさせるなんて…。シリーズをプロデュースしてきた人とは言え案の定すぎる。そんなおかしなディレクションの中でも素晴らしい俳優陣の演技とハンスジマーの秀逸な音楽が健気に頑張ってた印象。
『X-MEN ダーク・フェニックス』と『グリーン・ランタン』が失敗なのは物凄く納得ですね!!。
グリーンランタンそんな納得か?
海外映画はお金かけてるだけあってものすごくゴージャスだけど、それゆえ失敗した時の損失も桁違いなんだな
グリーンランタンはARROWのドラマでジョンディグル役の人が今後のアローバースのドラマでグリーンランタンやるみたいだからそっち楽しみにしてる☺️
自分的にはスターウォーズEP8だなぁ
途中で記憶飛んでるもん、気を失ってたのかもしれない。
キャッツはなぁ…本当にここ10年間で予告をみてコレはないなって思ったものなぁ
デップーが作中で「緑色のコスチュームだけは着ないからなーーーー!」と叫んだやつの元ネタ(笑)
モンスタートラックは家で見る分にはすごく良い作品だった
ダークフェニックスはエリックがカッコ良かったから良き
止めて!グリーンランタンのライフはもうゼロよ!
グリーン・ランタンはある意味、伝説か…
グリーン・ランタンはそんなに悪くないと思った(小並)、再撮影する映画はコケる前兆だよねー。あと47RONINはロシアの興行が凄く良くてそれで大分持ち直したらしい。
「ジョン・カーター」、個人的には結構物語の中に入りこめた面白い映画だったのですが・・・。結末で、ジョン・カーターが火星に戻ることができるとなった時は、大変感動したものです。主役のテイラー・キッチュはかっこいいですし、リン・コリンズは「ウルバリン: X-MEN ZERO」から引き続いて美しかった・・・。評価が低くて本当に残念です・・・。
野田昌弘宇宙大元帥ならどう思ったか
キアヌ・リーヴスは個人的に好きだけどね
(映画も結構面白かった)
X-Menは旧三部作が1番良かったね
1位は「ジュピター」あたりが来ると思ってたらランキングにも入ってなかった
「ジョン・カーター」「47RONIN」なんかはそこそこ面白いんだけどね
残念
いや、むしろジュピターはあまり知られてないんじゃないかと思われる笑
47Roninはないやろ
「モンスタートラック」はテレビで見るのにちょうどよかった
平日お昼にテレビ放送してそうなまったり感
観たのが午後のロードショーでしたら、完璧です!
@@sayk2167いかにも放映しそうです(笑)
@@kax4035
ですね(^^)
これ見たらパラノーマル・アクティビティがどれだけ低予算でヒットしたかが分かるなあ
BFGそれなりに気になってたのに何となくで見に行かなかったの本当に申し訳ない。勿論質そのものが原因でヒットしなかった作品もあるだろうけどこういう何でもない理由で滑ってしまうことも全然あるんだろうな。そこをすくい上げるのも宣伝の仕事なのかもしれないが。
モータルエンジンは世界観素晴らしかったけど、少し駆け足すぎたかなー
3部作とかでじっくり観たかった
キャッツは映画として見るよりも音楽として聴くって感じかなw
モータルエンジン結構面白かったけどね。ファンタスティックフォーは前の映画が良かったからね。でも前のやつもそこまで評価が高くないようだね。シルバーサーファーのかっこよさとかわからない人が多いんだろうね。
シルバーサーフィンよりレッドワルやハゲチャビーンのほうが人気だからね。
まあ、小さい失敗から大きな失敗であっても、それを続けられることがアメリカ映画産業を成長させたんだろな。
自分としては、第一位のモータルエンジンは面白かった。日本だとハウルみたいにアニメでしか出来ないけど、それを実写でやっちゃうんだ。って感じ。
それとジョン・カーターも良かったんだけど。最後の火星に戻るくだり、このシチュエーション。どっかで似た様なのを見た事があるんだけど、どうしても思い出せない。タイム・マシンだったかなあ?
移動都市は大好きなんだよ... 原作も買ったりしたし...。日本では4dx公開すらされないという不遇っぷりだけど。続編観たいけど100%ないだろうね
2億ドル収益があっても赤字・・・
ファーストジェネレーションから続いた
シリーズ最後の作品に汚点を残したXメンが1番悲しかったな
移動都市はすごい面白かったけど広報の仕方が下手くそだった気がするな
自分も映画館で見たいとは思わなかったし実際TSUTAYAで借りた
移動都市どこかの配信で見たけど面白かっただけに意外
キャッツは期待大だったのに残念すぎて申し訳ないけど笑えてしまった
見事なまでにCG映画とミュージカルの悪いとこ取りをしちゃった感じ
【朗報】キャッツの牙城、崩される
移動都市は原作、凄く面白かったのに……。
そうだ!宮崎駿にアニメ化してもらおう!
移動都市、評価悪い割に意外と面白かったけどな
期待せず見たら面白いと思う
興行収入が爆死でも、ストーリー内容が素晴らしく後に評価されていくってなら救いようあったろうけど
爆死したのには爆死したなりの理由があると言わぬばかりに、このランキングに出てくる映画大半が内容がお粗末なんだよなぁ…
よし!
『サンダーバード』は入ってないな!!
ってか…宣伝費ってデカいのね…
ネットフリックスなら『新作』って、表示するだけで「とりあえず見てみよう」って思うのに…
グリーンランタンの仕事を受けたライアン・レイノルズは頭を撃ち抜かれて死んだ
好みが割れると思うけど、NOPEって映画好き
モータルエンジンは3Dで見ないと
ホント凄い映像なんだけど3Dがジャンルとして終わってたから
ジョン・カーターはディズニー得意のシンプルな冒険活劇でかなり良かったのに、小中学生に学校で見せてもいいくらいの出来なのに、非常に残念です。
キャッツはびっくりするくらいキモくておもしろかった
揚げ足を取ることが出来ない、誰が見ても完璧な映画ランキングをお願いします。
ものすごく期待して見に行ったダークフェニックスがあの出来で、ものすごくがっかりした。予告編を見て、「これはまずい」と思ったのが47RONIN。ミュージカルのキャッツは人気があるので、それでも何とかなるんじゃないか?と思っていたのだが。
やっぱりジョンカーター入ってたか笑
ダークフェニックスはマグニートーがかっこよくてよかった
モンハンが6位ぐらいに食い込みそう
リブートFF4のドゥームマジで酷いな…旧作のはかなりかっこよかったのにこりゃだめだわ・・・
ハイリスクハイリターン
47は意味わからなかった・・・。なぜキアヌ?ファンで見ていてつらかった・・・。
何故か確かに全部絶妙に魅力を感じない作品ばかりなんだな、、😅
なんつーか、テーマ的にもピンと来ないし、登場人物達に魅力を妙に感じない、、
あとお話しが全部妙に子供っぽそうで、絶妙にチープに感じる😂
モータルはお話が今一まとまっていなく、残念、主役の女の子が、陰が目立ち面白さに欠けた、
マイロのなんとかたんとかは…駄作じゃなぁい!うちの親なんかいつ見ても飽きないっていってるぞぉ
グリーンランタンある意味良かったンじゃね笑笑
とあるお喋りな傭兵映画にネタを提供するために作られたんです、グリーンランタンは‼
ファンタスティック・フォー好きだけどなー
ファンタスティク・フォーは将来的には、マーベル作品に登場する話しもある見たいだよ…
古い方の、クリスエヴァンスとかジェシカアルバとかがキャストされてたのはよかったですけどね、、
リブート版はなかったことにしてます
@@user-qk7uq8pw3s クリス・エヴァンスはキャプテンアメリカを卒業したから…今度はファンタ・ステイック4で出たりして…😽
モータルエンジンは、割と好きだったわ。世界的に見てそんなに人気無いもんかね
映画全体で見れば成功している作品の方が一握りなので、一部の失敗作を取り上げるのは可哀そうには思えますね。
損失が大きい作品は注目されてしまうのでしかたありませんが。
昔、シャマラン監督が立て続けにヒット作を生み出して、ヒットの法則を見つけたかもしれないとインタビューで答えていたのに、
次の作品で失敗して、やっぱり難しいんだなと感じたのを思い出しました。
いつものスカしたナレーションじゃなくて好感が持てる
ずっこけたら終わりの覚悟で予算ぶっこみ、CGや有名俳優を起用して見た目を豪華にしないと、そもそも勝負にならないんだな。
そう考えると邦画は予算掛けないから、下手な鉄砲も数打ちゃ作戦なのか。それにしても良くあれだけ駄作を次から次へ作れるな。
ディズニーはマーベルやピクサー等買収したスタジオの映画はヒットしてるけど自社制作の作品は軒並みコケてる印象
ジョン・カーター大好きだけど・・・
また観たい。
これらを観ることは修行ですね。
舞台なら生の人間補正でかなり評価甘口になるけど映画だとそうはいかない歌って踊るだけじゃあかんのですわ
キャッツの顔見るとウザイオレンジ思い出す
13:19
うわあ
???「うわらばっ!」(違う)
47はほんとにクソ映画だった
ジョンカーターつまんなすぎて途中で消しちゃった
う~ん、どの作品も未見のモノばかり(ア、「グリーン・ランタン」はネットで観たかな?
(うろ覚え))
まぁ、どんな映画製作会社も、コケようと思って映画を作ってる訳は無いんだけどネ。
しっかし、大規模な予算を注ぎ込んで、目も当てられない大赤字に成った場合って、
だれか責任を取るのかねぇ。
誰かの責任とかって云える問題なのかもわからないケド。ヒット作を生んでる監督だって、時と場合によっては、
オオコケ作品を作ってるしナ。
グリーンランタンの映画クソだったゾ~
興行成績が悪いのは失敗作ですね⁉️
無駄な絵文字
老害かな
映画は稼ぐためのもんじゃねぇからなぁ…稼ぎが少なくても超面白いのとか沢山あるぜぇ
ジョンカーターはメチャクチャ好きなんだよな…