Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2種免許持ってるけど、再度バスの運転手に戻ろうとは思わない。それだけ待遇が悪い。人を乗せて、万が一事故った時は基本本人のせいにされる。それに見合う給料ではないと思う。
私も運転手をやってますが、本当にそう思います。「バスよりこちらが優先」と思って走る一般車、横暴な客、そしてそういうものには目をつぶれと言うが、クレーム等あると些細なものでも「指導」をする上層部…そりゃ運転手も不足しますって…
分かる(二種保持者)
バイトでとある市バスの乗降調査バイトやった時に休憩時に運転手さんとお話しさせてもらったのですが、実は運転手さんは市の職員では無くバス会社からの委託で市の職員と違い待遇も良く無く、長時間勤務&途中に数時間の休憩時間があるが当然その時間に給料は発生しない等本当に大変そうでした
ほんとそれ。自分はタクシーでしたが、こちらの都合は考えてくれませんね。全てにおいて客が正しいと言う認識。
逆に、給料がいくらまで上がれば同じ待遇でもまた戻ろうと思えるようになるんだろう?
何が花形職業だ、命を預かる仕事に手取り15万、コンビニバイトかよ、カスハラに晒され、カレーを食っただけで世間から叩かれる、会社も運転手を守らないこんなデメリットしかない仕事についてくれる方がおかしいわ
バスの運ちゃんの給料時間給換算したら最低賃金下回ってますよ!Σ( ̄□ ̄|||)
過去に北海道で10年以上観光バスに乗った30代です。ここで取り上げられているバス会社に求人見て連絡しました。会社「履歴書を本社に送って下さい」私 「本社の住所はこちらで宜しいですか?と確認」会社「だから本社だって」私「…」テレビ用にニコニコしてるだけで圧迫面接のゴミ会社です。
まあ中央バスは運転荒い、対応悪い、必ず遅れるの三拍子で有名だからそりゃろくでもないわ
おっと川崎臨港バスの悪口はそこまでだ
募集しているのに高圧的な対応は究極なゴミ会社。会社名を公開してもいいと思います。
本社だって言ってんのに見当違いな返事するやつにはそんな程度の態度でいいだろw
@@bkb_650?確認やぞ普通に商談でも住所の確認をもう一回するよ
大型二種という高度な技術が必要な割に賃金も労働環境も劣悪そのもの長い拘束時間、低い賃金、クレーマーから守ってくれない会社業界自体の崩壊は時間の問題だと思う
まあバス運転手が一人もいなくなっても、雑に扱ってきた住民の自業自得だし仕方ないよね・・・
高度な技術じゃないから仕方ない義務教育終えた95%以上の人間が取ろうと思えば取れる程度に簡単ただし、責任はある。楽な仕事に、やりたいことしよう、働き方改革とか叫び回った結果やね。国民が望んだ素晴らしい世界笑
一時期バスの運転手が600万だか800万だかもらってるって叩いてた時期があったけど、むしろ適正というかまだ少ないくらいだと思う。
ごく一部だけでしょうよ深夜まで運行してる地域ならもらいすぎなんてことは全くない適正給与
小泉純一郎とかいうクソ野郎のせいですかね?
600万円なら勤続25年の公務員、800万円なら定年間近の一部上場企業の正規職員と同じくらいでしょうか??貰い過ぎどころかインフラを支えるためにはそれ以上払わないといけませんよね。市バスも30年以上「市バスの運転手の給与が民間より高い!民営化して値下げしろ!」と叩かれていたけど、インバウンドでバスに市民が乗れない今、叩いてた連中は過去の発言の謝罪もせず別の話題で騒いでる。
新規にバス運転手増やそうにも、非常識な乗客クレーム等から会社が守らない、13日連続勤務が合法最大1日拘束16時間、て手取り20万くらい?などスーパーブラックなことが知れ渡りつつあり、なり手がないのが現状。 ならば自治体職員にバス免許とらせて運転させるしかないかと。。
自分住んでる地域は、月給18万何千円で求人ずっと出ています。そこから税金等引かれたら手取りなんて...。
恐ろしい世界だ。俺も過去に3か月休み無しで、働いた事があるが
私がしたコメントがなぜか消えている。
バス業界のブラックぶりを書き込んだら消された。配信者が業界に配慮したのか?
@@anzen-sensei 今回がどうかは知らんが、特定の語彙を使うと自動的に削除される場合もある。例「〇ぬほど面白い」は肯定的な言い方だが「〇ぬ」でアウト
客の相手しないといけないバスより荷物運ぶトラックのほうが同じ時間働いたら給料高いもの、誰もやらんよそんな仕事。
トラックも地場ならさほど変わらんで手積み無ければ尚安い
@@2347394 うちの会社地場手積み手下ろし無しで手取り30万ぐらいだよ。俺はフリー便やってるからもうちょっともらってるけど。
むしろ貨物輸送こそ鉄道でやるべきな気もするけどねぇ‥‥
バスは時刻もあるしそのうち自動運転になる可能性はあるが
廃止後は70歳以上のみかつ同一市町村内完結型かつ会員制のデマンドタクシーに転換させ、かつ学生など若者を自転車of親によるマイカー送迎of送迎サービスにシフトさせるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
どこの自治体もそうですが、人手不足だけが問題ではないんですよね。一番の肝は、鉄道にしろバスにしろ、赤字になるという結果が見えているということです。運転手さんがたくさん集まっても赤字問題は付き纏います。首長さんたちはもっと大局的に考えないと後志全体が疲弊します。でも批判されるからやらないでしょうけど。
東京都交通局は赤字でバスもドル箱路線すら運行本数の関係と路線の特徴で赤字でもシッカリ運営しとるよ!
地元は好き勝手に「新しいバス停作れ」とか言ってるが、運転手不足でバス会社がどこもやりたがらないの現代社会の縮図で草
道庁が頑なにバス転換を推し進める理由が「鈴木知事の夕張市長時代の実績『攻めの廃線』に泥を塗りたくない」とかだったりしそうで怖い
それありそうやなぁーー
鈴木知事は緊縮維新の系統ですからね…廃線にした後のことを考えてるとは思えない
しかしその付けが今来てるからな。夕張からもかなりバス路線撤退したし
@@横尾泰廣札幌便が日に8便もあったことに違和感を感じないんか。減便後の4便でも多いくらいなのに。
2050年迄に北海道の人口が100万人以上減るってのを理解していないね。陰謀論に染まって手遅れかな?
自分も5年ほ路線と高速やりましたが、バスの運転士はオタクじゃないと務まらないです。仕事と思ってやると中々続きません。長時間拘束、休みの少なさ、リスクに割合わない給料、趣味感覚でお金が貰えるぐらいの気持ちでやらないと無理。
9:12 そういうのをやりがい搾取というんだけどな。ブラック企業の典型的な手口。やりがいの前に待遇を上げないと話にならない。例えば最低でも年収800万円は稼げるとか。稼げれば金の必要な人が短期間だけでもとかで来るし。人手不足人手不足と喚いている所を見ると、ブラック労働を強いるような所が多い。
北海道なんてバスの運転難易度高いから尚更運転士さんの確保が難しいでしょう。今ですら足りないし、新たに運転士になりたい人も関東以南の大手に応募したいでしょう。
地獄のような労働環境。奴隷を募集しても応募する人はいないだろう。
人手不足って言い方やめて欲しい。安い給料で働かせといて人の命を預かり長時間労働、腰痛など健康面等々考えても運転手の給料は安すぎる。せめて現行の給料の1.5倍、年間休日110日、労働環境の大幅改善くらいにしないと話にならない。それでも集まったらいい方だと思う。奴隷不足って言った方がまだいさぎいい。
鉄道廃止確定で、バス路線も維持出来ない。どうしようもない。
鉄道廃止の撤廃が一番明るいよ
そんなに必要なら日本のバス運転手の平均賃金の数倍で募集をかけたら集まるのでは?その賃金負担は沿線自治体が負担することにして。それができなければ諦めることも選択肢にいれなければ先に進めないと思いました。
廃線になったとこはバス転換して、さらに廃止になってる。鉄路がなくなるのはいずれその末路をたどる。バスの待遇よくしても人は集まらないと思う。ただでさえ若い人免許とらないし。
自動車の免許さえ取らないのに大型二種免許取るわけないよなあ
@@5zt9hflcnt 50万免許代かかるし、会社に最低でも2年か3年は縛られるからメリットない。
人をつなぎとめておく仕事が無いから人は出ていくわけで。結果として、バスですら過剰な輸送手段で使われないからです。
一気に鉄道を廃線にすると反対が大きいので1.バスへの転換2.バス運賃の値上げ、 バス本数の減少 を徐々に行って3. 本数が少ない、始発・終バス時間が遅い・早いと 利便性を悪くして、利用者を減らす4.利用者が少ないので採算が取れない、 全面廃止というステップを踏むだけの、 最初から廃止前提のカムフラージュでしかない
そういうことだよ。申し訳ないけど、老人にはスマホを勉強してもらって配車サービスでタクシーを利用してもらうしかない。
低賃金で誰がドライバーをやるのか?大型二種免許も50万位して難易度高めだから、費用対効果を考えれば割に合わない
面接に来ていたおじさん、採用されましたが面接時の身だしなみが限りなく不安。トラック職場にいましたが、面接時にスーツ非着用の人いませんでした。人材不足がすごいなと。
まあその程度の人材しかこないんだろう、待遇がゴミすぎて
運転手の給与2倍ぐらいに上げても良いのでは?それでも鉄道存続より赤字は遥かに少ないし人も集まる。そもそも人手不足なのに給与上がらないのは市場原理に反してる。
給与あげても利益でなきゃ払えるもんも払えないんですけどね人件費だけあがっていったらリストラや首切りはじまるだけや小泉政権時代の政策みたら分かるべ
@@シグルズコーエン もう「利益を出す」なんて段階はとっくに過ぎて「人さえ集められない」現状。「それでも住民の足を確保する」という前提の話なので、一時的であろうと住民の足を確保するなら高給しかないと思いますよ。
@@yoshikawamichiya7781 人件費は値上がりすぎると企業への圧迫致命的なんやで高額でやとったやつおおいほど、雇う人数減るロジック理解した方がいいよ
需要が無いのにデカい車両で数を走らそうとするから不足してるように見えるだけやろ
@@シグルズコーエン 市が補助金という形で払えば良い。仮に運転手一人に年100万払っても鉄道維持よりはかなり安く済むはず。地元住民の生命線は全てを民間に委託するべきでは無いと思う。
余市〜小樽は残してやっても良いんじゃね?とは思うけどやっぱ難しいんやろな
課題山積ではありますが、北海道新幹線延伸のタイミングは、議論のきっかけとしてはちょうど良かったかも知れませんね。鉄道需要の減退、沿線人口の減少、代替バスの人手不足、そして高齢化・・・色んな事の限界がちょうど重なるタイミングで並行在来線の議論が必要になった。
自動運転しようにも大量の雪あるから、いざという時に乗客の対処できないから北海道や雪国ではきついかもねかといってみんなが鉄道つかわないから、赤字になってるのであって…嫌なら市民どもは使えよって話になる
余市以外はそもそも乗る人居るの?ってレベル。
ついにここまで話が大きくなりましたか。そりゃあ騙し討ちで廃止にサインさせたわけだからな。道庁は。バス会社に相談しないでバス転換できますって言ったんだから
責任がほとんど運転手本人に降りかかって休みも少なく給料も低くクソクレーマーもいるなんてやりたい人全然いないでしょ
鉄道廃止に固執してる北海道道庁と鈴木直道は惨め
開発予算の鉄道維持費を恒久的に固定すればいいだけの話。
そうはいっても道庁だって金が無いからな。巨額の赤字を垂れ流す鉄道に金を出したくないという気持ちも分かる。
@@reddevil0307その割には収益もクソもない道路整備が異常に捗ってるような気がするのだが公共交通ってのは必要だからね。
惨めなのは沿線の自治体では…赤字額のでかいローカル線なんて新幹線の邪魔でしか無いだろ
@@Fight_SPR北海道新幹線も大赤字垂れ流してるのよなぁゴタゴタ続きで札幌延伸しても効果が見込まれにくくなってきたみたいだし
北陸新幹線1日というてるけどそれはあくまでケースバイケース 鉄道施設や付近施設などの被害に応じて東北新幹線みたいに震災の時二ヶ月近くかかるケースもある事をマスコミはきちんと報道すべき
余市町は鉄道の廃止容認、と出ていたけど廃止区間は無人駅だけの小樽市が先に廃止を容認してしまったために、やむをえずそうするしかなかった背景がある小樽から余市だけは残さないとインバウンド含めた需要を運びきれないと思う
インバウンド客が地域に落とす収益が路線の維持費に匹敵するのであれあば、路線維持になったでしょう。インバウンド客への対応は公共交通としての見方ではく、観光業の収益性の見方になります。
インバウンドだってまた円高になったり感染症はやったりしたらパタッと来なくなるんだからそんな不安定な収益に依存するのは危険
@@rokky353 しかも、今の山線のインバウンドによる混雑ってスキーシーズンだからなんですよね。完全に季節もの。
東京ですらバス運転手の確保出来ないのに地方の過疎地域で確保できると思うかな?それこそ給料を倍にするとかしないとこないと思うけどね。このままいったら、目処が立たないっていってるうちに新幹線開通してえらいことになると思うな。自動運転も地吹雪で道路の境界もわからないような地域でまともに稼働するとは思えないしね。最終的には町を捨てて札幌とかに移住するしかなくなるんじゃないかな?
正直過疎地域は今後運営していくの無理よな、打開策がない。移民で賄おうとすればそれこそその地を追われることになるし。
オリンピックがなくなったせいで新幹線はたぶん35年くらいまで開通しない。あと10年以上も超赤字のローカル線に税金をつぎ込むわけにもいかないだろうしなし崩し的に在来線廃止という暗黒のような展開もありえなくはないのが怖い
@@tomokokishi3066 運転手の確保もままならない状態で代行運転開始して、すぐに行き詰まって住人が地獄を味わう光景が見えますねぇ。
来てくれたら、社宅供与、5年以上勤続で、その社宅は無料進呈 とかすれば田舎暮らししたい〜という人が来るかも? 田舎は他に働ける場所も少ないので持ち家を持っちゃたら、なかなか辞めて別の会社へとか家を捨てて他に出ていくとか出来ないだろう
@@kawasakikr-1s315 村営、町営でやるなら給与とかの条件決まってるから無理だし、民間ならそれをやる体力ないと思うな…大型二種取得って50万近くかかるし、東京とかだと年収600万とかで募集しても人集まってない。大金かけて取得した資格あるのに色々不便な田舎で、安い給料で生活する人っていないんじゃないかな?しかも田舎だったらどこに住んでいる誰々ってバレやすいから、何か揉め事とかあったら移住者には辛いと思うなぁ。
さらっと「バスのほうは補助金が入った数字なんですけども」って、完全に話がミスリードされてるよね。北海道庁の鉄道絶対潰す、バスなら補助する方針がいかれてるだけだと思う。
でも、現実問題として、北海道で鉄道業界が総スカン喰らってるのは事実だろ❓❓❓その理由は、鉄道業界(厳密には尺コヒ)の瘻疽(笑)が厨狂や露助、北㌧スリアと控えめに言って懇ろな極左暴力集団だからだよ😡😡😡
それな。
道庁職員は何考えてんだか、前提条件崩れてるからバス転換は無理じゃねえのか。
知事が鉄道大嫌いだから言ってるようにしか思えない。
ただでさえバスの乗務員が不足しているのに鉄道でも利用者が多い余市~小樽の廃止は無謀にもほどがある。バス転換の見通しがないまま余市~小樽を廃止することは暴挙でしかない。
バス運転手が集まるわけない、待遇悪いのにバカの相手したくないわな
バス運転手の給料が低すぎる。コストを低くするためにバス転換しようとしてるんだろうけどこのままだと衰退するばかり。地元のバス路線もここ5年でバスの本数が半分になり朝と夕方だけになったり、路線が短縮になったりした。現時点でも本数少なくて、不便。国とかが総力あげて賃金を上げるためのことをやらないと人手不足は解消しないし地方の交通は壊滅すると思う。利用者も少ない問題もあるが、路線が無いのも困る。難しいけど、どうにかしないといけない
どちらにしろ国の支援があって運転手の賃金あげないと人で不足解消は無理。どの企業が同じくらい賃金上がったとしても今の若者の車離れ運転嫌いが多くなっておりバスの運転に憧れる人は少ない、二種免許を取り他人の命を預かって運転する責任感が割りに合わなく選ばれない。
上下分離がこれからの鉄道の在り方なのかもしれないですね
やっとバス会社の声が聞けました。どうして当事者の参加が無いままに一歩的に協議が進められるのでしょうか。運転手の確保が出来ないのですから、地元の足として営業をしていただきたいです。鉄道廃止が合議された時と事情が大きく変わって来ている訳です。線路を外してしまうと再びは困難です。
少し前まで鉄道は大量輸送が前提の旧時代の乗り物、クルマ社会に鉄道は不要、バスの方がコスト削減できて利便性も高いとヤフコメやRUclipsコメでも邪険にされていたのにね。
@@makoto-ijyuuinnそもそも採算性の悪い交通インフラとしての鉄道を車両はおろか線路まで独立採算で運営しようとしたらそら破綻するやろって今さら気付くんだよね
だからといって奥多摩青梅以下しか乗らない区間はいらんだろうさ
個人的には鉄道廃止やむ無しだとは思うけどバス会社はとばっちりでカワイソウというのも分かる。鉄道廃止後は輸送インフラの全責任取らされるわけだし、しかも儲からないどこか赤字確実という地獄のような構図。関西の路線みたいにある日突然ギブアップして廃業するかもしれんね。
@@makoto-ijyuuinn少し前も何も今でもそうでしょ。鉄道は大量輸送が大前提。バスすら維持できないんじゃそれより高コストな鉄道なんて以ての外。ちなみに鉄道運転士の不足もかなり深刻。
鉄道は赤字なら少しでも安いバスでと考えてるんだろうけど、恐らくバスの運転士はこの先すぐにいなくなるから近い将来公共交通機関は無くなる。自治体的にはそうなったら車運転できない人とかにタクシーの助成でも出して終わりなのだろうか?この後の展開が気になる。
タクシーこそへき地じゃ採算取れないし、運転手の成り手もいなくて無理じゃないでしょうか?
自動運転しかないような...
@@きん太ママ 雪がね・・・。
「ぐんたまちばらき」の北関東あたりなら、何年も前から需要減で廃止された路線バスの代替えは利用環境に応じてコミュニティバス、オンデマンドバス、タクシー助成です。そもそもクルマを降りた高齢者が公共交通機関使うと言えばそうではありません。家族や近隣者の移動に便乗出来れば、わざわざドアtoドアで移動できない公共交通機関を選択する人は殆どいません。実際問題、クルマが運転できなくなるぐらい衰えているので、駅やバス停まで行くこと事態がハードルが高いです。(健常な時に1km先でもクルマで行くような生活していたわけですから)
@@きん太ママ 自動運転こそ、 普通のなら1台3500万円のバスが、1台3億円とかになって、都会みたいに満員で立ち乗り乗車がでるような路線ならともかく、3人しか乗ってないような路線じゃ採算に合わないから無理
864億円問題だが、365日と1日の本数から乗客に負担させる事は考えないのか?私は500円から1000円高くなっても利用を悩むことはない万部、ニセコに着いてからの足がないのは困る…いつも思うが、JR職員は旅をした事があるのだろうが?一方通行のサービスしか感じない時々北海道に遊びに行く元札幌市民より
道外からですが、三セクとバス転換の積算の根拠を知りたいです。
道路の維持費は社会全体で負担しますが鉄道は鉄道会社単体の収支なので当然鉄道は不利です地方の交通量が少ない道路の維持費を含めた真のコストがどれくらいか興味深いですね
本当、それな。ですね。バスは補助金付き、運転手は薄給。鉄道はJR並みの給料、保線ではフェアではないですよね。
@@急行フィット鉄道はJR並みの給料って、どういうこと?ちなみに、簡単にググると運転手は350万から450万だから特別高いわけでもないのだが。
鉄道を廃止すると決めた時点で『人が住むところではない』と宣言したようなもの。小樽か長万部に引っ越してくださいってことです😢
他の地域でも言えるけど「鉄道が無くなってもバスに乗ればいい」という考えは捨てた方がいいバスがこの先も存続する可能性なんて分からないんだから
小樽界隈に住まわれてる地元チャンネルの方の動画でほぼ毎日のように見てますが、正直一定数の人数であれば問題ないとは思いますが、問題なのは通勤時とインバウンド需要だったり今の時期はドカ雪が懸念されていて正直バスも定時運行も難しくなっている状況だとか色々な状況が懸念されている中で納得はいく根拠を示さずにバス転換を推し進めてた道庁は今までなにしてるんだろうなって思ってます。JR北海道が出来る限りの企業努力をしているのにも関わらずほとんど、JR北海道に対して道庁が協力して一緒に動いている報道を全く見ていないのはなぜなんでしょうかね・・・私も道外ですが両親が北海道出身なこともあり、関心があってよく見ていますがそこまで予算割り当てるのは困難なんでしょうか
私もそのチャンネルを毎日見ております。最近の状況を見ていると、乗客の増減が激しく、現在の鉄道の本数、編成両数でも、ピーク時に積み残しが出そうなくらいで、列車の遅延が発生しているので、道庁が当初予定していたバスの台数が確保できたとしても厳しいのに、ましてやバスドライバー不足で必要なバスの台数が確保できなければ、公共交通輸送が破綻するのは目に見えていますね。
あの人の動画は公平を装ってかなり強硬にバス転換反対を訴えてるので
装ってって言いますけど、バスの運転手が少ないのは周知の事実なんじゃないすか?自分から見ても鉄道経営続けるにしろ、バス運営にしてもどちらもジリ貧にしか見えないんですけど違うんですかね
@@tomokokishi3066 客観的な動画作成なんてできる人なんていません。メディアにしろ個人にしろ。どこかに自分の主観なり感情が入ってくるもの。数字を出して主張していた人もいたけど結局は「鉄道ありき」でしかやらないもの。そしてそれで収益生んでるんだから…
@@Kamui785 簡単な話で、バスの運転手すら碌に雇えないような過疎地域で数倍の人件費がかかる鉄道をなぜ維持するのか、ということ。今でさえ不足分は税金で補っているわけで、答えは最初から出ているんですよ。
鉄道が無くなると困る利用者、運転手不足に悩むバス会社、そんな事関係なく鉄道廃止・バス転換をしようとする沿線自治体。整備新幹線は国のプロジェクトなんだから国が何とかしないといけないのでは。
鉄道を存続もバス路線の維持も、北海道交通維持税とか毎月自治体が徴収するとか、鉄道バスの運賃で徴収かの選択かも知れない。
一方、JR九州の様に並行在来線を地元負担もありでそのまま運行している所もあるのであった。
鉄道は乗ってれば勝手に目的地まで送ってもらえるし楽だろうな。
客の形したクレーマー、ルールを守らない、自分が優先だと思い込んで走るクズ一般車…みんなが虐めるから運転手が辞めていく。
人が多い時代しか経験してない人ばかりなので「困ったら人を突っ込んで解決」しか考えられないんだろうね。さっさと自動運転できる仕組みを整備しないと赤字の交通インフラはみんな無くなっちゃうよ
小樽〜余市間を電化して札幌直通にしたら乗客増えるんでない?
泊原発増やして電源財源で予算つけないと😅
バスの運転手が不足しているのに「バス転換」という言葉は簡単に使われてしまうのが、不思議でならないです。
鉄道を維持するのはバスの数倍の人員が必要だからです。不思議でもなんでもないですよ
道庁が鉄道に否定的ですからね鉄道の方が自動運転化もしやすいのに
@@husachiaki 北海道の鉄道路線を無人化とか何十年も未来の話でしょう。50年後にも出来てないかもしれない。柵もない、ホームドアもない、遮断機もない。鹿は線路上に大挙して歩いているし、ぶつかったらどけないといけない。もはや無人化は不可能に近い。それに北海道では除雪要員も大量に必要。バストは比べ物人あらないんだよ。
@@husachiaki 自動化がしやすいのは軌道の安全を管理しやすい都心部の話ですね。JR東が自動運転の試験の実施をし、目指しているのが山手線である事や、JR東海が在来線ではなく新幹線の自動運転化の検討から始めている事からもわかります。
@@tarouyamada553 バスの自動化とどちらが可能性が高いか?というお話ですこのままどちらも消滅させますか?
余市から長万部間は仕方ないとしても、小樽から余市間は普通に第三セクターにした方がいいと思うんだよな
こんなバス会社の人間が居ない会議したって意味ないよ、役人達が考えた通り何て行かないよ。
高校生のバイト並の給料しか貰えないような所で、「命」という大事な者を背負うなんて、リスクあり過ぎて、やりたくても出来ない💦そういう所にいい加減気付きなよ!国や北海道のお偉いさん方よ!
知事はあの夕張を破壊した(攻めの廃止と言って鉄道を廃止した)やつだからなあ
いやーバス転換はやはり無理かもね!運転手が不足している中でもう無理かもね?
つい最近までバス転換すべきだという世論が多く、鉄道存続組は鉄オタ呼ばわりされている始末だったのにね。
運転手の不足でない給料の不足なんだよそれが理解できないと何もかわらない
@@ace3sony 給料の不足でない 会社の利益不足だよ会社の利益不足じゃない 客不足だよ客不足じゃない 低乗車賃だよ低乗車賃じゃない マイカー依存だよ
廃止廃止ばかりでは結局は鉄道もバスも無くなって町が無くなるなぁ
北海道庁の問題でしょう 既にJR北海道は並行在来線として切り離しで話が済んでますからね 第三セクター案も却下でバス転換に決まった訳で 後は北海道庁と沿線自治体でどうするか?ですからね
北海道は、道路予算偏重で鉄道には塩対応です。車がほとんど通らない立派な道路が沢山あります。まさか、熊や鹿の為に作った訳でもないとは思いますが。兎に角道庁は鉄路が異常に嫌いです。
道民が鉄道ではなく、自家用車を使う以上、道路整備するのは当たり前。使わない鉄道を残すのは鉄ヲタのノスタルジーでしかない。
@@tm12501abcd 知らんがなw
廃止になる前に乗りに行きたいねえ。バス転換したところでそのバスもそのうち廃止されてにっちもさっちも行かなくなるんだろうなあ。
国鉄時代から引き継ぎされて残った路線でも後に廃線になってバス転換したところで、数年後にはそのバスも廃止でしょう。北海道にはそういった地域がたくさんあります。
余市は小樽と近い。宿泊施設は小樽に任せて、ガンガン余市蒸溜所なんかを小樽とセットでアピールすれば余市までは何とか鉄道残せそうやが…
これからの時代第三セクターの鉄道は営業利益の赤字よりも、その鉄道が存在することで生まれる経済効果額が上回るかによって存続を決めた方がいいと思う。公共事業として
北海道新幹線は長距離輸送手段なのに、並行在来線との事で地元の人たちの足を切り離す、今の政府の手法に無理があるのではないでしょうか。同じぐらいの輸送密度なのに、富山県のように、鉄道存続に熱心な自治体の沿線住民は鉄道の恩恵を受けられ、北海道のように鉄道存続に熱心で無い自治体の場合は廃止とは、平等の原則に反する気がします。国が統一基準を設け、輸送密度2000人以上は国の補助の元存続等の基準を設け、地元民の足を確保すべきかと思います。新函館北斗-函館間間は輸送密度4000を超えているのに北海道庁はバス転換を地元に提案しているそうです。HBCさん、こちらについても特集をリクエストします。
それをここに書いてどうしろと。
それをいいだしたら「北海道だけ特別扱いしろよ」って圧力かけてるのと同じことなんだけど理解してる?長野とか真っ先に切り離されたところの現状を見ないでおいて富山の事例を持ってくるところでちょっとズレてると思います。先んじて切り離されたところは皆苦戦しながらやってるんだけどなんで北海道だけ特別扱いしろって感じで言えるのかな?そして今の人口がずっと続く想定にないはずなのだけどそれでも批判するの?維持できてペイできるだけのものがあるとでも?国策でやるものと自力でやるものとそもそも違います。だったら新幹線いらないって騒げばよかったじゃないの。しとらんでしょ?あれは欲しいこれは嫌だとか流石にどうなんだろう?でしかないんだけど。道民以外から批判されるのは承知してるんだよね?あとここに特集しろと書いたところで編集されんでしょうに。沖縄といい北海道といい静岡といいまぁどうしてこうも自分勝手なのばっかりなんだろうね…
まともに乗ってる途中駅って余市ぐらいだよ。余市はバスでは怪しいけど。倶知安までは外国人観光客が乗るけどそれは新幹線で代替できる。蘭越以西はそもそも誰も乗っていない。実情も知らないのに口出さないでよ?新函館北斗-函館は新幹線アクセスでかさましされてるだけ。函館市による新幹線函館乗り入れができたら旅客運用は必要ないレベル。
@@chelseaplatz6148静岡は前に騙されたからねーそうそう簡単には恨みは消えないって事でしょ
鉄道存続で初期投資45億円という金額はどのように算出されたのか、今後の赤字額等どのような中身なのか?もっと中身の取材が必要なのでは?仮に、小樽~余市をJR北海道に委託した場合で国、道、地元の負担額で納得できれば存続できないものか。そもそもJR北海道は経営安定基金で赤字を補填するという方針で設立された会社、赤字の補填は経営分離された在来線にもされるべきではないのか。
JR北海道の赤字はすでに国の許容範囲を超えている。赤字額を減らさないと、本当に北海道の鉄道が札幌近郊以外全て廃止になりかねないくらい北海道の鉄道網はかなりまずい。
次の北海道知事選挙で、鉄道に理解のある人物を選ぶことですね。現職が再選は防ごう。
そもそも札幌市内ですら減便アンド減便の嵐で地方にまで手が回らんだろ
そもそもバス運転手がいないんだから、その赤字算定額は偽りだろう。公営バスに転換した額で試算比較し直すべき。
鉄道でどうしても残せとは言わないけど、今までバスにしても数年で何も残らずなくなった町は多い。
観光旅行客主体の新幹線と、特急すら走ってない住民の生活インフラ主体の在来線を同列にしていること自体間違ってると思うんだが。
インフラの堅牢さを考えたら圧倒的に新幹線が上です。
ライフラインだ何だと言うが地元民は通学以外殆ど乗ってないだろ。自治体が怠慢過ぎるんだよ、JRに押しつけ過ぎ。
鉄道の人員不足には触れちゃいけないのかな?
下手な事を言ってあの配信者さんを召喚したくないですからね
小樽~余市間ってトンネルが小さすぎて交流電化が不可能(直流でもどうか怪しい)+運行システムが小樽~長万部で区切られていて移管費用がかかるっていうことで単純に余市まで電化して残すっていうことが不可能だったって話も聞きますけどね小樽~余市間のディーゼルカーのピストン輸送だけで残すっていうのもJR北海道の現状では無理でしょうし、3セクも無理ってなったら鉄道で残すのは絶望的ですよねバス転換は…道か市町村の準公務員扱いとして給与の保証とクレーマーへの毅然とした態度を見せることへの宣言をするくらいしてからのスタートになりそうですねそれこそクレーマーに対してはすぐ切りますガチャンくらいでいかないと
たらればを言っても仕方ないけど国鉄時代に余市まで電化されてれば、すくなくとも直近での廃止対象にはならなかったのにな。
余市は廃線に反対だったが道がまったく聞き入れなかった最後に余市が折れたが「きちんと道が責任をもってバス転換し利便性を確保する」という言質を取ってあるいまさらという気はするが道の方針が変わらない限り状況は好転しないでしょう夕張の成功体験に酔っている知事が変わればワンチャン?
「女性の声を活かす」? 圧倒的にコストアップになりそう。運転手のなり手が居なくて困って居るのに運転手やりたい人は極少な女性の声で何が改善するのか?
鉄道代替バスに1人連れてきただけで穴が埋められるなら代替してもいいだろうが利便性向上=大量の人材確保が必要ということを無視して進めてきたツケが来た。バス会社は今あるシフトでも休日出勤してもらいながら回しているところもある。その中で北海道という冬の運転に技術が必要な地域に多少賃金が上がるからと言って移り住んでまで運転手を続けるという人はほぼいないと考える方が良い。鉄道での維持だとJR北海道から多少の人材を融通してもらえるなら一部でも残した方が「地方交通の維持」といった点ではいいと思う。逆に「いかに自治体の負担額を減らすか」という点に主眼を置くなら廃線にしてバス会社に全部丸投げでもいい。バス路線が廃止されても仕方がないというスタンスを貫けばいい。
いくら訴えても訴える人らは一切支援もしない。それじゃ、無理だね。口だけなら誰でもできますから。
北海道庁の交通政策は無能すぎる。
無能ならまだいい。北海道庁の人間は日本人としての思考能力がない。
8:27 「バスドライバーになりたい」なんて子どもが言っていたのは、何十年前まで思い出しても、なかったと思うけど...。
国の推計によると、2015年比で2040(令和 22)年には、北海道の全市町村の半分以上の102市町村で人口が6割以下になると予測されています。悲観的ではありますが、現在はそれなりであっても将来的に輸送量的には鉄道であることが必ずしも必要でなくなる気がします。
ここに出てくる鉄道残せだったりコメントで言ってる人たちはその目線がない。今はそうでも消滅可能性都市とかになったらどうするん?は思うけどないんだよね。結局感情論。余市の動いてる人もそう。自分の満足で終わらないで人が減っても続けられるならどうぞとかは思うけど都合のいいことを言ってくれる人たちを集めて勉強会したところで結果はね…
バス運転手、バイトしたほうがマシ程度の給料らしくそりゃ誰もやらないよなと……
日本人の勘違いが多いが世界の鉄道で黒字の路線は少ない。単年度で赤字を補填する国も多い。なぜ赤字でも廃止しないのか。道路と同じ生活インフラだから。鉄道は輸送力がバスより遥かに大きいので、通学者の未成年や通勤者、高齢者には特に大事なインフラである。本来は道路と鉄道、高速道路、高速鉄道。よくバランスを考えて整備すべきなのに、何も考えず高速道路だけをガンガン作り、新幹線を作れば、在来線に乗らなくなり赤字が増えて廃止になるのは考えたら分かるでしょう。税金で毎年赤字補てんを続けて、累計赤字にならないようにするしか手はない。今のところあとは自動運転というブレークスルーが追いつくかどうかである。
JR四国管内は瀬戸大橋線を除いてそんな感じです。民家すら無いような険しい山岳地帯に立派な高速道路と高規格国道をガンガン作って、車は猛スピード。鉄路はガラガラ…。
北海道がバス転換1択で決めてしまったようなものですから、鈴木知事の責任で道営バスでも設立し、高い給料で運転手を集めて充てるしか無いと感じます。
赤字だ赤字だ言うてる前に何故全て廃線にしないのか?北海道のJRは本州から札幌までとし他は全線廃線が望ましいのでは?
給料2倍くらいに上げたら人は集まるだろうけど、それを賄えるほどの利益も需要も無いだろうな。赤字になるのが分かっているならビジネスとして成立しないし、民間もやりたがらない。かといって公共事業でやろうとしても、それはそれで自治体の財政が悪化するし、当然人手不足にもなる。
乗車料金が過ぎるだけ。運転手や維持管理人員の給料を軽く見過ぎてるだけ。日本円の価値は紙っぺらなんだから。
第3セクターの鉄道とバスの赤字の差を考えたら自治体がバス運転手に年俸1億ぐらい払って募集しても全然ペイしそうだけど、地元のやっかみも凄そう
公務員ぐらいの給料払えばいくらでもいますよね
ぶっちゃけバスの運転手やるぐらいならタクの運転手してた方がマシだよ月60〜90いけるのに関東でVIPの送迎のタクシーならもっと稼げるし
@@シグルズコーエン 月60-90って発信元の北海道では無理な話では。東名阪なら可能かもしれないけど。
@@まんぼう-i6q 札幌やら函館とか都心部ならいけると思うよ地方でもチラホラとXに明細あげてるのみかけるから
本人のやる気とタクシー会社次第ですやろうと思えば地方でも稼げます
若い運転手がいない、、 2:12 地方に仕事ないのでは無く給料が安いからでしょ?若い子が地方出る理由もそれ人件費払えないなら廃業してください 8:50
そんなにバスが低予算なら人件費を増額しても大丈夫だろう。北海道はそこまでかんがえていたんじゃないのか?まさかバスの運転士はコストが安いからとか安易に考えいたんじゃなかろうか。今後は膨らむバス運転士確保のコストと鉄道維持のコストを秤にかけたほうがいいと思う。いくら何でもバス運転士を軽く見過ぎだろう。
道路保守コストは持たなくてもいいから安上がりだわね
(バス会社との話はこれからだったようです)
鉄道も赤字になるような田舎に、大型バス走らせても赤字でしょ。それよりか、普通二種免許で運転可能な10人乗りのハイエースなどのコミュニティバスを走らせたほうがよっぽど効率いい。
地方企業でバスの事業所ってどこもこんな感じなのかも知れないけど、チラッと映る事業所の感じブラック感あって嫌だな…今時の綺麗なオフィスにするでもしないと若い人来ないのでは…
バスなあ、北海道だと常に冬の雪の危険性が付きまとうんだが、そういう意味では電車は安全まあ雨や逆走事故や煽り運転などバスは電車よりずっとリスク高い
バスには補助金を出すのに鉄道には補助金を出さないという考えが理解できない。バスより出費が多い鉄道にこそ補助金を充てるべき。
役場なんかバス会社など現場を見てないんですよ
バス会社は常々人手不足で路線拡大は無理と言い続けているにもかかわらず、同じ会議を続けている意味があるのでしょうか。今は大きな転換期はずです、次の時代を担う世代が集うことで道が開けるのではないかと思います。
高速バス全部禁止したら運転手は賄える。東京ーアクアライン線や東京ー鹿島線運行禁止したら金剛バス10社分の運転手が賄える!
道庁の赤字試算が杜撰と言われているのに、このデータを使って報道するのはいかがですか?それにバスなら積み残し確定ですよ。鉄道残すしかないですよね?
人口が地方→中央へ集中していて、大都市では運転免許の取得率がまず下がっている、 そして大型免許を取るには普通免許取得2年のハードルと普通自動車がAT限定免許での取得が大半の中で MT操作を学ばなければいけないハードル、 その大型免許取得の中でバスの場合は大型2種免許への更にステップアップが必要と、 費用(まぁ会社負担するとて)、時間、 免許取得の適性・熱意と若い世代が入りたいというには関門が多すぎるわな
鉄道でもバスでも運賃が安すぎるからこのような試算となる。人口減少社会において需要はどこでも減る。 鉄道存続ムリ→バス存続ムリ→町自体存続ムリ の流れを旧来の資本主義的考え方で、「地方創生」というフワフワした言葉で緩やかにしようとしているだけなのか?コンパクトシティ等の抜本的な対策を行うのか?
2種免許持ってるけど、再度バスの運転手に戻ろうとは思わない。それだけ待遇が悪い。
人を乗せて、万が一事故った時は基本本人のせいにされる。それに見合う給料ではないと思う。
私も運転手をやってますが、本当にそう思います。
「バスよりこちらが優先」と思って走る一般車、横暴な客、
そしてそういうものには目をつぶれと言うが、クレーム等あると些細なものでも「指導」をする上層部…
そりゃ運転手も不足しますって…
分かる(二種保持者)
バイトでとある市バスの乗降調査バイトやった時に休憩時に運転手さんとお話しさせてもらったのですが、実は運転手さんは市の職員では無くバス会社からの委託で市の職員と違い待遇も良く無く、長時間勤務&途中に数時間の休憩時間があるが当然その時間に給料は発生しない等本当に大変そうでした
ほんとそれ。自分はタクシーでしたが、こちらの都合は考えてくれませんね。全てにおいて客が正しいと言う認識。
逆に、給料がいくらまで上がれば同じ待遇でもまた戻ろうと思えるようになるんだろう?
何が花形職業だ、命を預かる仕事に手取り15万、コンビニバイトかよ、カスハラに晒され、カレーを食っただけで世間から叩かれる、会社も運転手を守らない
こんなデメリットしかない仕事についてくれる方がおかしいわ
バスの運ちゃんの給料時間給換算したら最低賃金下回ってますよ!Σ( ̄□ ̄|||)
過去に北海道で10年以上観光バスに乗った30代です。
ここで取り上げられているバス会社に求人見て連絡しました。
会社「履歴書を本社に送って下さい」
私 「本社の住所はこちらで宜しいですか?と確認」
会社「だから本社だって」
私「…」
テレビ用にニコニコしてるだけで圧迫面接のゴミ会社です。
まあ中央バスは運転荒い、対応悪い、必ず遅れるの三拍子で有名だからそりゃろくでもないわ
おっと川崎臨港バスの悪口はそこまでだ
募集しているのに高圧的な対応は究極なゴミ会社。会社名を公開してもいいと思います。
本社だって言ってんのに見当違いな返事するやつにはそんな程度の態度でいいだろw
@@bkb_650?確認やぞ普通に商談でも住所の確認をもう一回するよ
大型二種という高度な技術が必要な割に賃金も労働環境も劣悪そのもの
長い拘束時間、低い賃金、クレーマーから守ってくれない会社
業界自体の崩壊は時間の問題だと思う
まあバス運転手が一人もいなくなっても、
雑に扱ってきた住民の自業自得だし仕方ないよね・・・
高度な技術じゃないから仕方ない
義務教育終えた95%以上の人間が取ろうと思えば取れる程度に簡単
ただし、責任はある。
楽な仕事に、やりたいことしよう、働き方改革とか叫び回った結果やね。
国民が望んだ素晴らしい世界笑
一時期バスの運転手が600万だか800万だかもらってるって叩いてた時期があったけど、むしろ適正というかまだ少ないくらいだと思う。
ごく一部だけでしょうよ
深夜まで運行してる地域ならもらいすぎなんてことは全くない適正給与
小泉純一郎とかいうクソ野郎のせいですかね?
600万円なら勤続25年の公務員、800万円なら定年間近の一部上場企業の正規職員と同じくらいでしょうか??
貰い過ぎどころかインフラを支えるためにはそれ以上払わないといけませんよね。
市バスも30年以上「市バスの運転手の給与が民間より高い!民営化して値下げしろ!」と叩かれていたけど、インバウンドでバスに市民が乗れない今、叩いてた連中は過去の発言の謝罪もせず別の話題で騒いでる。
新規にバス運転手増やそうにも、
非常識な乗客クレーム等から会社が守らない、
13日連続勤務が合法
最大1日拘束16時間、て手取り20万くらい?
などスーパーブラックなことが知れ渡りつつあり、
なり手がないのが現状。
ならば自治体職員にバス免許とらせて運転させるしかないかと。。
自分住んでる地域は、月給18万何千円で求人ずっと出ています。
そこから税金等引かれたら手取りなんて...。
恐ろしい世界だ。俺も過去に3か月休み無しで、働いた事があるが
私がしたコメントがなぜか消えている。
バス業界のブラックぶりを書き込んだら消された。
配信者が業界に配慮したのか?
@@anzen-sensei 今回がどうかは知らんが、特定の語彙を使うと自動的に削除される場合もある。例「〇ぬほど面白い」は肯定的な言い方だが「〇ぬ」でアウト
客の相手しないといけないバスより荷物運ぶトラックのほうが同じ時間働いたら給料高いもの、誰もやらんよそんな仕事。
トラックも地場ならさほど変わらんで
手積み無ければ尚安い
@@2347394 うちの会社地場手積み手下ろし無しで手取り30万ぐらいだよ。
俺はフリー便やってるからもうちょっともらってるけど。
むしろ貨物輸送こそ鉄道でやるべきな気もするけどねぇ‥‥
バスは時刻もあるし
そのうち自動運転になる可能性はあるが
廃止後は70歳以上のみかつ同一市町村内完結型かつ会員制のデマンドタクシーに転換させ、かつ学生など若者を自転車of親によるマイカー送迎of送迎サービスにシフトさせるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
どこの自治体もそうですが、人手不足だけが問題ではないんですよね。
一番の肝は、鉄道にしろバスにしろ、赤字になるという結果が見えているということです。
運転手さんがたくさん集まっても赤字問題は付き纏います。
首長さんたちはもっと大局的に考えないと後志全体が疲弊します。でも批判されるからやらないでしょうけど。
東京都交通局は赤字でバスもドル箱路線すら運行本数の関係と路線の特徴で赤字でもシッカリ運営しとるよ!
地元は好き勝手に「新しいバス停作れ」とか言ってるが、運転手不足でバス会社がどこもやりたがらないの現代社会の縮図で草
道庁が頑なにバス転換を推し進める理由が
「鈴木知事の夕張市長時代の実績『攻めの廃線』に泥を塗りたくない」
とかだったりしそうで怖い
それありそうやなぁーー
鈴木知事は緊縮維新の系統ですからね…廃線にした後のことを考えてるとは思えない
しかしその付けが今来てるからな。夕張からもかなりバス路線撤退したし
@@横尾泰廣札幌便が日に8便もあったことに違和感を感じないんか。減便後の4便でも多いくらいなのに。
2050年迄に北海道の人口が100万人以上減るってのを理解していないね。
陰謀論に染まって手遅れかな?
自分も5年ほ路線と高速やりましたが、バスの運転士はオタクじゃないと務まらないです。仕事と思ってやると中々続きません。長時間拘束、休みの少なさ、リスクに割合わない給料、趣味感覚でお金が貰えるぐらいの気持ちでやらないと無理。
9:12
そういうのをやりがい搾取というんだけどな。ブラック企業の典型的な手口。やりがいの前に待遇を上げないと話にならない。例えば最低でも年収800万円は稼げるとか。稼げれば金の必要な人が短期間だけでもとかで来るし。
人手不足人手不足と喚いている所を見ると、ブラック労働を強いるような所が多い。
北海道なんてバスの運転難易度高いから尚更運転士さんの確保が難しいでしょう。
今ですら足りないし、新たに運転士になりたい人も関東以南の大手に応募したいでしょう。
地獄のような労働環境。奴隷を募集しても応募する人はいないだろう。
人手不足って言い方やめて欲しい。安い給料で働かせといて人の命を預かり長時間労働、腰痛など健康面等々考えても運転手の給料は安すぎる。せめて現行の給料の1.5倍、年間休日110日、労働環境の大幅改善くらいにしないと話にならない。
それでも集まったらいい方だと思う。奴隷不足って言った方がまだいさぎいい。
鉄道廃止確定で、バス路線も維持出来ない。
どうしようもない。
鉄道廃止の撤廃が一番明るいよ
そんなに必要なら日本のバス運転手の平均賃金の数倍で募集をかけたら集まるのでは?その賃金負担は沿線自治体が負担することにして。それができなければ諦めることも選択肢にいれなければ先に進めないと思いました。
廃線になったとこはバス転換して、さらに廃止になってる。
鉄路がなくなるのはいずれその末路をたどる。
バスの待遇よくしても人は集まらないと思う。ただでさえ若い人免許とらないし。
自動車の免許さえ取らないのに大型二種免許取るわけないよなあ
@@5zt9hflcnt 50万免許代かかるし、会社に最低でも2年か3年は縛られるからメリットない。
人をつなぎとめておく仕事が無いから人は出ていくわけで。
結果として、バスですら過剰な輸送手段で使われないからです。
一気に鉄道を廃線にすると反対が大きいので
1.バスへの転換
2.バス運賃の値上げ、 バス本数の減少 を徐々に行って
3. 本数が少ない、始発・終バス時間が遅い・早いと 利便性を悪くして、利用者を減らす
4.利用者が少ないので採算が取れない、 全面廃止
というステップを踏むだけの、 最初から廃止前提のカムフラージュでしかない
そういうことだよ。
申し訳ないけど、老人にはスマホを勉強してもらって配車サービスでタクシーを利用してもらうしかない。
低賃金で誰がドライバーをやるのか?大型二種免許も50万位して難易度高めだから、費用対効果を考えれば割に合わない
面接に来ていたおじさん、採用されましたが面接時の身だしなみが限りなく不安。トラック職場にいましたが、面接時にスーツ非着用の人いませんでした。人材不足がすごいなと。
まあその程度の人材しかこないんだろう、待遇がゴミすぎて
運転手の給与2倍ぐらいに上げても良いのでは?それでも鉄道存続より赤字は遥かに少ないし人も集まる。そもそも人手不足なのに給与上がらないのは市場原理に反してる。
給与あげても利益でなきゃ払えるもんも払えないんですけどね
人件費だけあがっていったらリストラや首切りはじまるだけや
小泉政権時代の政策みたら分かるべ
@@シグルズコーエン もう「利益を出す」なんて段階はとっくに過ぎて「人さえ集められない」現状。「それでも住民の足を確保する」という前提の話なので、一時的であろうと住民の足を確保するなら高給しかないと思いますよ。
@@yoshikawamichiya7781 人件費は値上がりすぎると企業への圧迫致命的なんやで
高額でやとったやつおおいほど、雇う人数減るロジック理解した方がいいよ
需要が無いのにデカい車両で数を走らそうとするから不足してるように見えるだけやろ
@@シグルズコーエン 市が補助金という形で払えば良い。
仮に運転手一人に年100万払っても鉄道維持よりはかなり安く済むはず。
地元住民の生命線は全てを民間に委託するべきでは無いと思う。
余市〜小樽は残してやっても良いんじゃね?とは思うけどやっぱ難しいんやろな
課題山積ではありますが、北海道新幹線延伸のタイミングは、議論のきっかけとしてはちょうど良かったかも知れませんね。
鉄道需要の減退、沿線人口の減少、代替バスの人手不足、そして高齢化・・・色んな事の限界がちょうど重なるタイミングで並行在来線の議論が必要になった。
自動運転しようにも大量の雪あるから、いざという時に乗客の対処できないから北海道や雪国ではきついかもね
かといってみんなが鉄道つかわないから、赤字になってるのであって…
嫌なら市民どもは使えよって話になる
余市以外はそもそも乗る人居るの?ってレベル。
ついにここまで話が大きくなりましたか。
そりゃあ騙し討ちで廃止にサインさせたわけだからな。道庁は。バス会社に相談しないでバス転換できますって言ったんだから
責任がほとんど運転手本人に降りかかって休みも少なく給料も低くクソクレーマーもいるなんてやりたい人全然いないでしょ
鉄道廃止に固執してる北海道道庁と鈴木直道は惨め
開発予算の鉄道維持費を恒久的に固定すればいいだけの話。
そうはいっても道庁だって金が無いからな。
巨額の赤字を垂れ流す鉄道に金を出したくないという気持ちも分かる。
@@reddevil0307
その割には収益もクソもない道路整備が異常に捗ってるような気がするのだが
公共交通ってのは必要だからね。
惨めなのは沿線の自治体では…赤字額のでかいローカル線なんて新幹線の邪魔でしか無いだろ
@@Fight_SPR
北海道新幹線も大赤字垂れ流してるのよなぁ
ゴタゴタ続きで札幌延伸しても効果が見込まれにくくなってきたみたいだし
北陸新幹線1日というてるけどそれはあくまでケースバイケース 鉄道施設や付近施設などの被害に応じて東北新幹線みたいに震災の時二ヶ月近くかかるケースもある事をマスコミはきちんと報道すべき
余市町は鉄道の廃止容認、と出ていたけど
廃止区間は無人駅だけの小樽市が先に廃止を容認してしまったために、やむをえずそうするしかなかった背景がある
小樽から余市だけは残さないとインバウンド含めた需要を運びきれないと思う
インバウンド客が地域に落とす収益が路線の維持費に匹敵するのであれあば、路線維持になったでしょう。インバウンド客への対応は公共交通としての見方ではく、観光業の収益性の見方になります。
インバウンドだってまた円高になったり感染症はやったりしたらパタッと来なくなるんだからそんな不安定な収益に依存するのは危険
@@rokky353 しかも、今の山線のインバウンドによる混雑ってスキーシーズンだからなんですよね。完全に季節もの。
東京ですらバス運転手の確保出来ないのに地方の過疎地域で確保できると思うかな?
それこそ給料を倍にするとかしないとこないと思うけどね。
このままいったら、目処が立たないっていってるうちに新幹線開通してえらいことになると思うな。
自動運転も地吹雪で道路の境界もわからないような地域でまともに稼働するとは思えないしね。
最終的には町を捨てて札幌とかに移住するしかなくなるんじゃないかな?
正直過疎地域は今後運営していくの無理よな、打開策がない。
移民で賄おうとすればそれこそその地を追われることになるし。
オリンピックがなくなったせいで新幹線はたぶん35年くらいまで開通しない。あと10年以上も超赤字のローカル線に税金をつぎ込むわけにもいかないだろうしなし崩し的に在来線廃止という暗黒のような展開もありえなくはないのが怖い
@@tomokokishi3066
運転手の確保もままならない状態で代行運転開始して、すぐに行き詰まって住人が地獄を味わう光景が見えますねぇ。
来てくれたら、社宅供与、5年以上勤続で、その社宅は無料進呈 とかすれば田舎暮らししたい〜という人が来るかも? 田舎は他に働ける場所も少ないので持ち家を持っちゃたら、なかなか辞めて別の会社へとか家を捨てて他に出ていくとか出来ないだろう
@@kawasakikr-1s315
村営、町営でやるなら給与とかの条件決まってるから無理だし、民間ならそれをやる体力ないと思うな…
大型二種取得って50万近くかかるし、東京とかだと年収600万とかで募集しても人集まってない。
大金かけて取得した資格あるのに色々不便な田舎で、安い給料で生活する人っていないんじゃないかな?
しかも田舎だったらどこに住んでいる誰々ってバレやすいから、何か揉め事とかあったら移住者には辛いと思うなぁ。
さらっと「バスのほうは補助金が入った数字なんですけども」って、完全に話がミスリードされてるよね。北海道庁の鉄道絶対潰す、バスなら補助する方針がいかれてるだけだと思う。
でも、現実問題として、北海道で鉄道業界が総スカン喰らってるのは事実だろ❓❓❓
その理由は、鉄道業界(厳密には尺コヒ)の瘻疽(笑)が厨狂や露助、北㌧スリアと控えめに言って懇ろな極左暴力集団だからだよ😡😡😡
それな。
道庁職員は何考えてんだか、前提条件崩れてるからバス転換は無理じゃねえのか。
知事が鉄道大嫌いだから言ってるようにしか思えない。
ただでさえバスの乗務員が不足しているのに鉄道でも利用者が多い余市~小樽の廃止は無謀にもほどがある。
バス転換の見通しがないまま余市~小樽を廃止することは暴挙でしかない。
バス運転手が集まるわけない、待遇悪いのにバカの相手したくないわな
バス運転手の給料が低すぎる。コストを低くするためにバス転換しようとしてるんだろうけどこのままだと衰退するばかり。地元のバス路線もここ5年でバスの本数が半分になり朝と夕方だけになったり、路線が短縮になったりした。現時点でも本数少なくて、不便。国とかが総力あげて賃金を上げるためのことをやらないと人手不足は解消しないし地方の交通は壊滅すると思う。利用者も少ない問題もあるが、路線が無いのも困る。難しいけど、どうにかしないといけない
どちらにしろ国の支援があって運転手の賃金あげないと人で不足解消は無理。
どの企業が同じくらい賃金上がったとしても今の若者の車離れ運転嫌いが多くなっておりバスの運転に憧れる人は少ない、二種免許を取り他人の命を預かって運転する責任感が割りに合わなく選ばれない。
上下分離がこれからの鉄道の在り方なのかもしれないですね
やっとバス会社の声が聞けました。どうして当事者の参加が無いままに一歩的に協議が進められるのでしょうか。運転手の確保が出来ないのですから、地元の足として営業をしていただきたいです。鉄道廃止が合議された時と事情が大きく変わって来ている訳です。線路を外してしまうと再びは困難です。
少し前まで鉄道は大量輸送が前提の旧時代の乗り物、
クルマ社会に鉄道は不要、バスの方がコスト削減できて
利便性も高いとヤフコメやRUclipsコメでも邪険にされていたのにね。
@@makoto-ijyuuinn
そもそも採算性の悪い交通インフラとしての鉄道を車両はおろか線路まで独立採算で運営しようとしたらそら破綻するやろって今さら気付くんだよね
だからといって奥多摩青梅以下しか乗らない区間はいらんだろうさ
個人的には鉄道廃止やむ無しだとは思うけどバス会社はとばっちりでカワイソウというのも分かる。鉄道廃止後は輸送インフラの全責任取らされるわけだし、しかも儲からないどこか赤字確実という地獄のような構図。関西の路線みたいにある日突然ギブアップして廃業するかもしれんね。
@@makoto-ijyuuinn
少し前も何も今でもそうでしょ。
鉄道は大量輸送が大前提。
バスすら維持できないんじゃそれより高コストな鉄道なんて以ての外。
ちなみに鉄道運転士の不足もかなり深刻。
鉄道は赤字なら少しでも安いバスでと考えてるんだろうけど、恐らくバスの運転士はこの先すぐにいなくなるから近い将来公共交通機関は無くなる。自治体的にはそうなったら車運転できない人とかにタクシーの助成でも出して終わりなのだろうか?この後の展開が気になる。
タクシーこそへき地じゃ採算取れないし、運転手の成り手もいなくて無理じゃないでしょうか?
自動運転しかないような...
@@きん太ママ 雪がね・・・。
「ぐんたまちばらき」の北関東あたりなら、何年も前から需要減で廃止された路線バスの代替えは利用環境に応じてコミュニティバス、オンデマンドバス、タクシー助成です。
そもそもクルマを降りた高齢者が公共交通機関使うと言えばそうではありません。
家族や近隣者の移動に便乗出来れば、わざわざドアtoドアで移動できない公共交通機関を選択する人は殆どいません。
実際問題、クルマが運転できなくなるぐらい衰えているので、駅やバス停まで行くこと事態がハードルが高いです。(健常な時に1km先でもクルマで行くような生活していたわけですから)
@@きん太ママ 自動運転こそ、 普通のなら1台3500万円のバスが、1台3億円とかになって、都会みたいに満員で立ち乗り乗車がでるような路線ならともかく、3人しか乗ってないような路線じゃ採算に合わないから無理
864億円問題だが、365日と1日の本数から乗客に負担させる事は考えないのか?
私は500円から1000円高くなっても利用を悩むことはない
万部、ニセコに着いてからの足がないのは困る…
いつも思うが、JR職員は旅をした事があるのだろうが?
一方通行のサービスしか感じない
時々北海道に遊びに行く元札幌市民より
道外からですが、三セクとバス転換の積算の根拠を知りたいです。
道路の維持費は社会全体で負担しますが鉄道は鉄道会社単体の収支なので当然鉄道は不利です
地方の交通量が少ない道路の維持費を含めた真のコストがどれくらいか興味深いですね
本当、それな。ですね。
バスは補助金付き、運転手は薄給。鉄道はJR並みの給料、保線ではフェアではないですよね。
@@急行フィット鉄道はJR並みの給料って、どういうこと?
ちなみに、簡単にググると運転手は350万から450万だから特別高いわけでもないのだが。
鉄道を廃止すると決めた時点で『人が住むところではない』と宣言したようなもの。
小樽か長万部に引っ越してくださいってことです😢
他の地域でも言えるけど
「鉄道が無くなってもバスに乗ればいい」という考えは捨てた方がいい
バスがこの先も存続する可能性なんて分からないんだから
小樽界隈に住まわれてる地元チャンネルの方の動画でほぼ毎日のように見てますが、正直一定数の人数であれば問題ないとは思いますが、
問題なのは通勤時とインバウンド需要だったり今の時期はドカ雪が懸念されていて正直バスも定時運行も難しくなっている状況だとか
色々な状況が懸念されている中で納得はいく根拠を示さずにバス転換を推し進めてた道庁は今までなにしてるんだろうなって思ってます。
JR北海道が出来る限りの企業努力をしているのにも関わらずほとんど、JR北海道に対して道庁が協力して一緒に動いている報道を全く見ていないのはなぜなんでしょうかね・・・
私も道外ですが両親が北海道出身なこともあり、関心があってよく見ていますがそこまで予算割り当てるのは困難なんでしょうか
私もそのチャンネルを毎日見ております。
最近の状況を見ていると、乗客の増減が激しく、現在の鉄道の本数、編成両数でも、ピーク時に積み残しが出そうなくらいで、列車の遅延が発生しているので、道庁が当初予定していたバスの台数が確保できたとしても厳しいのに、ましてやバスドライバー不足で必要なバスの台数が確保できなければ、公共交通輸送が破綻するのは目に見えていますね。
あの人の動画は公平を装ってかなり強硬にバス転換反対を訴えてるので
装ってって言いますけど、バスの運転手が少ないのは周知の事実なんじゃないすか?
自分から見ても鉄道経営続けるにしろ、バス運営にしてもどちらもジリ貧にしか見えないんですけど違うんですかね
@@tomokokishi3066 客観的な動画作成なんてできる人なんていません。メディアにしろ個人にしろ。
どこかに自分の主観なり感情が入ってくるもの。数字を出して主張していた人もいたけど結局は「鉄道ありき」でしかやらないもの。そしてそれで収益生んでるんだから…
@@Kamui785 簡単な話で、バスの運転手すら碌に雇えないような過疎地域で数倍の人件費がかかる鉄道をなぜ維持するのか、ということ。今でさえ不足分は税金で補っているわけで、答えは最初から出ているんですよ。
鉄道が無くなると困る利用者、運転手不足に悩むバス会社、そんな事関係なく鉄道廃止・バス転換をしようとする沿線自治体。整備新幹線は国のプロジェクトなんだから国が何とかしないといけないのでは。
鉄道を存続もバス路線の維持も、北海道交通維持税とか毎月自治体が徴収するとか、鉄道バスの運賃で徴収かの選択かも知れない。
一方、JR九州の様に並行在来線を地元負担もありでそのまま運行している所もあるのであった。
鉄道は乗ってれば勝手に目的地まで送ってもらえるし楽だろうな。
客の形したクレーマー、ルールを守らない、自分が優先だと思い込んで走るクズ一般車…
みんなが虐めるから運転手が辞めていく。
人が多い時代しか経験してない人ばかりなので「困ったら人を突っ込んで解決」しか考えられないんだろうね。さっさと自動運転できる仕組みを整備しないと赤字の交通インフラはみんな無くなっちゃうよ
小樽〜余市間を電化して札幌直通にしたら乗客増えるんでない?
泊原発増やして電源財源で予算つけないと😅
バスの運転手が不足しているのに「バス転換」という言葉は簡単に使われてしまうのが、不思議でならないです。
鉄道を維持するのはバスの数倍の人員が必要だからです。不思議でもなんでもないですよ
道庁が鉄道に否定的ですからね
鉄道の方が自動運転化もしやすいのに
@@husachiaki 北海道の鉄道路線を無人化とか何十年も未来の話でしょう。50年後にも出来てないかもしれない。柵もない、ホームドアもない、遮断機もない。鹿は線路上に大挙して歩いているし、ぶつかったらどけないといけない。もはや無人化は不可能に近い。それに北海道では除雪要員も大量に必要。バストは比べ物人あらないんだよ。
@@husachiaki 自動化がしやすいのは軌道の安全を管理しやすい都心部の話ですね。
JR東が自動運転の試験の実施をし、目指しているのが山手線である事や、JR東海が在来線ではなく新幹線の自動運転化の検討から始めている事からもわかります。
@@tarouyamada553 バスの自動化とどちらが可能性が高いか?というお話です
このままどちらも消滅させますか?
余市から長万部間は仕方ないとしても、小樽から余市間は普通に第三セクターにした方がいいと思うんだよな
こんなバス会社の人間が居ない会議したって意味ないよ、役人達が考えた通り何て行かないよ。
高校生のバイト並の給料しか貰えないような所で、「命」という大事な者を背負うなんて、リスクあり過ぎて、やりたくても出来ない💦
そういう所にいい加減気付きなよ!国や北海道のお偉いさん方よ!
知事はあの夕張を破壊した(攻めの廃止と言って鉄道を廃止した)やつだからなあ
いやーバス転換はやはり無理かもね!運転手が不足している中でもう無理かもね?
つい最近までバス転換すべきだという世論が多く、
鉄道存続組は鉄オタ呼ばわりされている始末だったのにね。
運転手の不足でない
給料の不足なんだよ
それが理解できないと何もかわらない
@@ace3sony 給料の不足でない 会社の利益不足だよ
会社の利益不足じゃない 客不足だよ
客不足じゃない 低乗車賃だよ
低乗車賃じゃない マイカー依存だよ
廃止廃止ばかりでは結局は鉄道もバスも無くなって町が無くなるなぁ
北海道庁の問題でしょう 既にJR北海道は並行在来線として切り離しで話が済んでますからね 第三セクター案も却下でバス転換に決まった訳で 後は北海道庁と沿線自治体でどうするか?ですからね
北海道は、道路予算偏重で鉄道には塩対応です。車がほとんど通らない立派な道路が沢山あります。まさか、熊や鹿の為に作った訳でもないとは思いますが。兎に角道庁は鉄路が異常に嫌いです。
道民が鉄道ではなく、自家用車を使う以上、道路整備するのは当たり前。
使わない鉄道を残すのは鉄ヲタのノスタルジーでしかない。
@@tm12501abcd 知らんがなw
廃止になる前に乗りに行きたいねえ。
バス転換したところでそのバスもそのうち廃止されてにっちもさっちも行かなくなるんだろうなあ。
国鉄時代から引き継ぎされて
残った路線でも後に廃線になってバス転換したところで、数年後にはそのバスも廃止でしょう。
北海道にはそういった地域がたくさんあります。
余市は小樽と近い。宿泊施設は小樽に任せて、ガンガン余市蒸溜所なんかを小樽とセットでアピールすれば余市までは何とか鉄道残せそうやが…
これからの時代第三セクターの鉄道は営業利益の赤字よりも、
その鉄道が存在することで生まれる経済効果額が上回るかによって存続を決めた方がいいと思う。
公共事業として
北海道新幹線は長距離輸送手段なのに、並行在来線との事で地元の人たちの足を切り離す、今の政府の手法に無理があるのではないでしょうか。同じぐらいの輸送密度なのに、富山県のように、鉄道存続に熱心な自治体の沿線住民は鉄道の恩恵を受けられ、北海道のように鉄道存続に熱心で無い自治体の場合は廃止とは、平等の原則に反する気がします。国が統一基準を設け、輸送密度2000人以上は国の補助の元存続等の基準を設け、地元民の足を確保すべきかと思います。
新函館北斗-函館間間は輸送密度4000を超えているのに北海道庁はバス転換を地元に提案しているそうです。HBCさん、こちらについても特集をリクエストします。
それをここに書いてどうしろと。
それをいいだしたら「北海道だけ特別扱いしろよ」って圧力かけてるのと同じことなんだけど理解してる?
長野とか真っ先に切り離されたところの現状を見ないでおいて富山の事例を持ってくるところでちょっとズレてると思います。先んじて切り離されたところは皆苦戦しながらやってるんだけどなんで北海道だけ特別扱いしろって感じで言えるのかな?
そして今の人口がずっと続く想定にないはずなのだけどそれでも批判するの?維持できてペイできるだけのものがあるとでも?
国策でやるものと自力でやるものとそもそも違います。だったら新幹線いらないって騒げばよかったじゃないの。しとらんでしょ?あれは欲しいこれは嫌だとか流石にどうなんだろう?でしかないんだけど。道民以外から批判されるのは承知してるんだよね?
あとここに特集しろと書いたところで編集されんでしょうに。沖縄といい北海道といい静岡といいまぁどうしてこうも自分勝手なのばっかりなんだろうね…
まともに乗ってる途中駅って余市ぐらいだよ。余市はバスでは怪しいけど。倶知安までは外国人観光客が乗るけどそれは新幹線で代替できる。蘭越以西はそもそも誰も乗っていない。実情も知らないのに口出さないでよ?新函館北斗-函館は新幹線アクセスでかさましされてるだけ。函館市による新幹線函館乗り入れができたら旅客運用は必要ないレベル。
@@chelseaplatz6148静岡は前に騙されたからねー
そうそう簡単には恨みは消えないって事でしょ
鉄道存続で初期投資45億円という金額はどのように算出されたのか、今後の赤字額等どのような中身なのか?
もっと中身の取材が必要なのでは?
仮に、小樽~余市をJR北海道に委託した場合で国、道、地元の負担額で納得できれば存続できないものか。
そもそもJR北海道は経営安定基金で赤字を補填するという方針で設立された会社、赤字の補填は経営分離された在来線にもされるべきではないのか。
JR北海道の赤字はすでに国の許容範囲を超えている。
赤字額を減らさないと、本当に北海道の鉄道が札幌近郊以外全て廃止になりかねないくらい北海道の鉄道網はかなりまずい。
次の北海道知事選挙で、鉄道に理解のある人物を選ぶことですね。現職が再選は防ごう。
そもそも札幌市内ですら減便アンド減便の嵐で地方にまで手が回らんだろ
そもそもバス運転手がいないんだから、その赤字算定額は偽りだろう。公営バスに転換した額で試算比較し直すべき。
鉄道でどうしても残せとは言わないけど、今までバスにしても数年で何も残らずなくなった町は多い。
観光旅行客主体の新幹線と、特急すら走ってない住民の生活インフラ主体の在来線を同列にしていること自体間違ってると思うんだが。
インフラの堅牢さを考えたら圧倒的に新幹線が上です。
ライフラインだ何だと言うが地元民は通学以外殆ど乗ってないだろ。
自治体が怠慢過ぎるんだよ、JRに押しつけ過ぎ。
鉄道の人員不足には触れちゃいけないのかな?
下手な事を言ってあの配信者さんを召喚したくないですからね
小樽~余市間ってトンネルが小さすぎて交流電化が不可能(直流でもどうか怪しい)+運行システムが小樽~長万部で区切られていて移管費用がかかる
っていうことで単純に余市まで電化して残すっていうことが不可能だったって話も聞きますけどね
小樽~余市間のディーゼルカーのピストン輸送だけで残すっていうのもJR北海道の現状では無理でしょうし、3セクも無理ってなったら鉄道で残すのは絶望的ですよね
バス転換は…道か市町村の準公務員扱いとして給与の保証とクレーマーへの毅然とした態度を見せることへの宣言をするくらいしてからのスタートになりそうですね
それこそクレーマーに対してはすぐ切りますガチャンくらいでいかないと
たらればを言っても仕方ないけど国鉄時代に余市まで電化されてれば、すくなくとも直近での廃止対象にはならなかったのにな。
余市は廃線に反対だったが道がまったく聞き入れなかった
最後に余市が折れたが「きちんと道が責任をもってバス転換し利便性を確保する」という言質を取ってある
いまさらという気はするが道の方針が変わらない限り状況は好転しないでしょう
夕張の成功体験に酔っている知事が変わればワンチャン?
「女性の声を活かす」? 圧倒的にコストアップになりそう。運転手のなり手が居なくて困って居るのに運転手やりたい人は極少な女性の声で何が改善するのか?
鉄道代替バスに1人連れてきただけで穴が埋められるなら代替してもいいだろうが
利便性向上=大量の人材確保が必要
ということを無視して進めてきたツケが来た。バス会社は今あるシフトでも休日出勤してもらいながら回しているところもある。その中で北海道という冬の運転に技術が必要な地域に多少賃金が上がるからと言って移り住んでまで運転手を続けるという人はほぼいないと考える方が良い。
鉄道での維持だとJR北海道から多少の人材を融通してもらえるなら一部でも残した方が「地方交通の維持」といった点ではいいと思う。
逆に「いかに自治体の負担額を減らすか」という点に主眼を置くなら廃線にしてバス会社に全部丸投げでもいい。バス路線が廃止されても仕方がないというスタンスを貫けばいい。
いくら訴えても訴える人らは一切支援もしない。それじゃ、無理だね。
口だけなら誰でもできますから。
北海道庁の交通政策は無能すぎる。
無能ならまだいい。
北海道庁の人間は日本人としての思考能力がない。
8:27 「バスドライバーになりたい」なんて子どもが言っていたのは、何十年前まで思い出しても、なかったと思うけど...。
国の推計によると、2015年比で2040(令和 22)年には、北海道の全市町村の半分以上の102市町村で人口が6割以下になると予測されています。悲観的ではありますが、現在はそれなりであっても将来的に輸送量的には鉄道であることが必ずしも必要でなくなる気がします。
ここに出てくる鉄道残せだったりコメントで言ってる人たちはその目線がない。今はそうでも消滅可能性都市とかになったらどうするん?は思うけどないんだよね。結局感情論。余市の動いてる人もそう。自分の満足で終わらないで人が減っても続けられるならどうぞとかは思うけど都合のいいことを言ってくれる人たちを集めて勉強会したところで結果はね…
バス運転手、バイトしたほうがマシ程度の給料らしくそりゃ誰もやらないよなと……
日本人の勘違いが多いが世界の鉄道で黒字の路線は少ない。単年度で赤字を補填する国も多い。なぜ赤字でも廃止しないのか。道路と同じ生活インフラだから。鉄道は輸送力がバスより遥かに大きいので、通学者の未成年や通勤者、高齢者には特に大事なインフラである。本来は道路と鉄道、高速道路、高速鉄道。よくバランスを考えて整備すべきなのに、何も考えず高速道路だけをガンガン作り、新幹線を作れば、在来線に乗らなくなり赤字が増えて廃止になるのは考えたら分かるでしょう。税金で毎年赤字補てんを続けて、累計赤字にならないようにするしか手はない。今のところあとは自動運転というブレークスルーが追いつくかどうかである。
JR四国管内は瀬戸大橋線を除いてそんな感じです。民家すら無いような険しい山岳地帯に立派な高速道路と高規格国道をガンガン作って、車は猛スピード。鉄路はガラガラ…。
北海道がバス転換1択で決めてしまったようなものですから、鈴木知事の責任で道営バスでも設立し、高い給料で運転手を集めて充てるしか無いと感じます。
赤字だ赤字だ
言うてる前に
何故全て廃線にしないのか?
北海道のJRは
本州から札幌までとし
他は全線廃線が望ましいのでは?
給料2倍くらいに上げたら人は集まるだろうけど、それを賄えるほどの利益も需要も無いだろうな。
赤字になるのが分かっているならビジネスとして成立しないし、民間もやりたがらない。
かといって公共事業でやろうとしても、それはそれで自治体の財政が悪化するし、当然人手不足にもなる。
乗車料金が過ぎるだけ。
運転手や維持管理人員の給料を軽く見過ぎてるだけ。
日本円の価値は紙っぺらなんだから。
第3セクターの鉄道とバスの赤字の差を考えたら自治体がバス運転手に年俸1億ぐらい払って募集しても全然ペイしそうだけど、地元のやっかみも凄そう
公務員ぐらいの給料払えばいくらでもいますよね
ぶっちゃけバスの運転手やるぐらいならタクの運転手してた方がマシだよ
月60〜90いけるのに
関東でVIPの送迎のタクシーならもっと稼げるし
@@シグルズコーエン 月60-90って発信元の北海道では無理な話では。東名阪なら可能かもしれないけど。
@@まんぼう-i6q 札幌やら函館とか都心部ならいけると思うよ
地方でもチラホラとXに明細あげてるのみかけるから
本人のやる気とタクシー会社次第です
やろうと思えば地方でも稼げます
若い運転手がいない、、 2:12
地方に仕事ないのでは無く給料が安いからでしょ?
若い子が地方出る理由もそれ
人件費払えないなら廃業してください 8:50
そんなにバスが低予算なら人件費を増額しても大丈夫だろう。
北海道はそこまでかんがえていたんじゃないのか?
まさかバスの運転士はコストが安いからとか安易に考えいたんじゃなかろうか。
今後は膨らむバス運転士確保のコストと鉄道維持のコストを秤にかけたほうがいいと思う。
いくら何でもバス運転士を軽く見過ぎだろう。
道路保守コストは持たなくてもいいから安上がりだわね
(バス会社との話はこれからだったようです)
鉄道も赤字になるような田舎に、大型バス走らせても赤字でしょ。
それよりか、普通二種免許で運転可能な10人乗りのハイエースなどのコミュニティバスを走らせたほうがよっぽど効率いい。
地方企業でバスの事業所ってどこもこんな感じなのかも知れないけど、チラッと映る事業所の感じブラック感あって嫌だな…今時の綺麗なオフィスにするでもしないと若い人来ないのでは…
バスなあ、北海道だと常に冬の雪の危険性が付きまとうんだが、そういう意味では電車は安全
まあ雨や逆走事故や煽り運転などバスは電車よりずっとリスク高い
バスには補助金を出すのに鉄道には補助金を出さないという考えが理解できない。バスより出費が多い鉄道にこそ補助金を充てるべき。
役場なんかバス会社など現場を見てないんですよ
バス会社は常々人手不足で路線拡大は無理と言い続けているにもかかわらず、同じ会議を続けている意味があるのでしょうか。
今は大きな転換期はずです、次の時代を担う世代が集うことで道が開けるのではないかと思います。
高速バス全部禁止したら運転手は賄える。
東京ーアクアライン線や東京ー鹿島線運行禁止したら金剛バス10社分の運転手が賄える!
道庁の赤字試算が杜撰と言われているのに、このデータを使って報道するのはいかがですか?
それにバスなら積み残し確定ですよ。
鉄道残すしかないですよね?
人口が地方→中央へ集中していて、大都市では運転免許の取得率がまず下がっている、 そして大型免許を取るには普通免許取得2年のハードルと普通自動車がAT限定免許での取得が大半の中で MT操作を学ばなければいけないハードル、 その大型免許取得の中でバスの場合は大型2種免許への更にステップアップが必要と、 費用(まぁ会社負担するとて)、時間、 免許取得の適性・熱意と若い世代が入りたいというには関門が多すぎるわな
鉄道でもバスでも運賃が安すぎるからこのような試算となる。人口減少社会において需要はどこでも減る。 鉄道存続ムリ→バス存続ムリ→町自体存続ムリ の流れを旧来の資本主義的考え方で、「地方創生」というフワフワした言葉で緩やかにしようとしているだけなのか?コンパクトシティ等の抜本的な対策を行うのか?