中華の変態LANカードで最強の10Gbps環境を構築する

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024
  • 10GbpsLAN環境が作りたい!だけどLANカードを取り付けるスロットがないので諦めていました。
    そんなときにM.2スロットに取り付ける変態LANカードを見つけて衝動買いしました。
    今回はM.2スロットに取り付ける中国製LANカードとASUSの10GLANカード、TPLink製10Gスイッチングハブを揃え10GLAN環境を構築します。
    紆余曲折ありましたがデータの転送方式はFastCopyが最強でした。
    メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
    / @kuma56diy
    動画で使用した機材
    ・M.2 10GbpsLANカード
    s.click.aliexp...
    ・ASUS 10GbpsLANカード
    amzn.to/3PHhCkd
    ・TPLink 5ポート10Gbpsスイッチングハブ
    amzn.to/3PHv0EX
    アマゾンリンクはAmazon.co.jpアソシエイトです
    熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人は
    ストリートジャンカー協会HPを見てね
    #ジャンク #10gbps #LAN

Комментарии • 221

  • @ys-jr3lc
    @ys-jr3lc Год назад +319

    2GBちょいで遅くなっているのを見ると、メインPCのSSDのSLCキャッシュの上限な気がします。

    • @mugichan907
      @mugichan907 Год назад +20

      そうなんですよね
      純粋な速度測定をするならiperf使うのが最良ですね

    • @ion-d4z
      @ion-d4z 2 месяца назад

      ベンチマークソフトだけ早いならその可能性が高いけど、他の転送ツールでも早いのでエクスプローラーのSMB転送にボトルネックがあると思う。

  • @サバの味噌2
    @サバの味噌2 Год назад +57

    ミリも何やってるかわからないけど毎週見てしまう謎のお兄さん

  • @yankosoba
    @yankosoba Год назад +39

    元をとるとかじゃなくて10Gbps環境を構築するというロマンが勝っちゃうのわかるー!

  • @Nsonatrip
    @Nsonatrip Год назад +40

    20:28 でおっしゃられている設定内容かもしれませんが、TCP Segmentation Offload (TSO) の設定を無効化すると改善するかもしれません。
    あと、消費電力的には、STP(LANケーブル)よりも、SFP+モジュールでのDACケーブルかFCのほうが良いかもしれません。(コスト的にも)

  • @kuniy5063
    @kuniy5063 8 месяцев назад +3

    ネットワークエンジニアとしての所感ですが、M.2 のネットワークのバスと書き込みか読み込みしているM.2 SSDのバスのチップセットが同じだったりしないですかね?
    忙しいチップセット(バス)が共通してるとそこがボトルネットになるかもしれません。なので、読み込みもしくは、書き込みのM.2 の独立したバスを使うと良いかも。サーバーだと、独立したチップセットに指すのが定番なので。

  • @hoge9562
    @hoge9562 Год назад +9

    常に同じような下降曲線を描いているので、書き込みストレージ(SSD?)とかのキャッシュが溢れたとかじゃないですかね?
    コピー先をRAMDISKとかにしてみれば、切り分けできるかも。

  • @namedby8829
    @namedby8829 Год назад +10

    M.2を普通のPCIeに変換するカード使ってます
    LANカードはMellanox(現NVIDIA)のが投げ売りされてるのが激安高信頼でおすすめ
    PCIe3.0なのでx1スロットでも8Gbpsのボトルネックで済みます

    • @クチコミ
      @クチコミ 6 дней назад

      変換した機器の型番を詳しくお聞きしたいです

  • @おれおれ-d3f
    @おれおれ-d3f Год назад +23

    お兄さんの前回のLAN実験動画でも片方向だけ遅くなってたような記憶がありますが
    外部ツールで回避できてしまうということはエクスプローラ側の処理の問題みたいですね
    ただのコピーに有償の外部ツールを使うのも妙な話ですし、根本的な解決ができることを祈ってます

  • @john.smith.noname
    @john.smith.noname Год назад +27

    このボードM2基板側にPHY(トランシーバー)が載っていてそこからケーブルでRJ45端子の裏のセパレーショントランスにつながっているようにみえるけど、そのケーブルの品質が10Gbps (正確には2.5Gbpsx4 だろうけど)をちゃんと通せる品質(特に耐ノイズ性能的に)だと思えないんだよなぁこれ。

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 Год назад +8

    中々いい選択でしたね。
    可成り早い速度も出る様になってかなり便利になりましたね。

  • @sankakumusubi
    @sankakumusubi Год назад +7

    楽しそうで良かったです👍
    10G環境構築おめでとうございます🎉

  • @akapoko蜜柑
    @akapoko蜜柑 Год назад +16

    熊さんは声がいいから好き

  • @octopus6543
    @octopus6543 Год назад +6

    2.5GbEの時も片方向の通信速度が低い問題ありましたね
    FastCopyで問題が出ないことからExplorerに問題がありそうですね
    2GBぐらいで落ち始め4GBぐらいで横ばいになるので32bitの境界値問題かな?

  • @geho4337
    @geho4337 Год назад +13

    FastCopyは独自処理でとにかく転送が速くなるようにデータ転送してるからってのもあるでしょうけども、OS標準のxcopy や robocopyも速いなら、エクスプローラーが使用しているリッチなファイルI/O制御処理で遅くなってるんでしょうね。

  • @fufu95
    @fufu95 Год назад +13

    iperf使うとNW部分だけの速度測定できるのでお勧めです。

  • @たーとるでんでん
    @たーとるでんでん Год назад +1

    AMDのホームページからチップセットドライバの最新をインストールすると早くなるかも???
    私はB650Eで更新して、内部のM.2の転送速度が上がりました。
    やってみてください。

  • @fletdown
    @fletdown Год назад +6

    これもうLAN繋ぎっぱなしで編集やっちゃえますね。
    転送する必要すらなくね。。。w
    ものすごい

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Год назад +6

      こんど試してみる

  • @七式-c7n
    @七式-c7n 2 месяца назад +1

    オンボードLANが当たり前になって、『NIC』も死語に成るのかと思ったら
    またここに来て、後付けNICが普及してくるとは、世の中分かりませんなぁw

  • @shi-wa6590
    @shi-wa6590 Год назад +28

    誰かの動画でやってたんだけどSSDの受け側か送り側か忘れましたがSSDのキャッシュが積んでない場合に極端に速度が落ち込んでいた記憶が朧げにあるかな~

    • @mi6297
      @mi6297 Год назад +1

      わたしもこれに1票
      SSDのPC内転送で同じファイルをやってみてください。
      転送速度の落ち方がSSDの挙動に近いんで。

  • @Youtube-shinshi
    @Youtube-shinshi Год назад +9

    win11のエクスプローラーが重い/フリーズするといった不具合があるのでそれ関係ですかね
    お兄さんの場合はwi11とwin10とのやり取りの様なので、win11同士、win10同士だと変わるのかも気になります。
    あと、NASにチャレンジされるということで、今流行りの蝉族M.2 NVMe SSDを使用したロマン仕様のNASとかみてみたいですね。お高いですけど…

  • @ぼっちっち-l4h
    @ぼっちっち-l4h Год назад

    ハブのバッファーがいっぱいになると遅くなるんでしょうね。購入ハブを買うか、直につなぐと早くなるかな。

  • @cronosylph
    @cronosylph Год назад +3

    LANカード左右で入れ替えたらどうなるかの検証も欲しいところ☺

  • @yoke9162
    @yoke9162 Год назад

    Windowsの問題っぽいのでタスクマネージャー見てみれば何が悪さしてるか分かりそうな気配がします

  • @ev_trike
    @ev_trike Год назад +1

    速度出したかったらLANカードの設定にあるハードウェア支援関係を全部切らないとダメですね
    CPU側で処理しないと捌ききれないです

  • @kou2199
    @kou2199 Год назад

    当方、メインもサブもミニPCなのでいまだに外付けM.2SSDでデーター移動してます。
    それでも昔のようなUSBメモリーとかSDカード時代よりも早くて重宝してます。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage Год назад +5

    UPお疲れ様です。データの転送速度は早いに越したことないですね😆自分はコンデジ・アクションカム撮影でSDカード読み込みなので😂NASの動画楽しみにしてます👍

  • @mj-ul4jp
    @mj-ul4jp Год назад +8

    なんでもできるお兄さんまじかっこいいよな
    尊敬する

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 10 месяцев назад

    ファイル転送目的だけでソフトでLANポート指定して使えるなら、
    PC間でクロスケーブル使用して直接続したほうが良くなかったじゃないですかね?

  • @赤い彗星-b2f
    @赤い彗星-b2f Год назад +10

    金曜夕方6時はお兄さん

  • @地下墓地カタコンベ
    @地下墓地カタコンベ Год назад

    このパーツ今使ってます。なかなかロマンあっていいですよね

  • @そふぃあじろう
    @そふぃあじろう Год назад

    NASに何の機能を載せるかになりますが、DNLA環境整備でPCレス、リビングTVで動画見れたりしますね
    お金だせるなら、iSCSIという選択肢もでてきますね

  • @kimagurejunk
    @kimagurejunk Год назад +2

    参考になりました。
    ありがとうございます😊

  • @やまさんとお呼び下さい
    @やまさんとお呼び下さい Год назад +14

    地味に吉田定規あって草

  • @hirorin15
    @hirorin15 Год назад +2

    8:25 男の本能だから仕方ないね

  • @dokudamitea
    @dokudamitea Год назад +2

    10Gは漢のロマンですよね~。
    サーバー構築の仕事でも導入はしますがほぼ空回り・・・。

  • @優希-r1d
    @優希-r1d 8 месяцев назад

    同じSSDなら空き容量が小さいとかtrimできてないとかサーマルスロットリングとか?
    キャッシュ切れっぽいけど書き込みもメモリでバッファリングされるから難しい
    圧縮できるデータなら速くなったりするし

  • @川井良隆
    @川井良隆 Год назад

    thunderbolt(40gbps)で繋げられないんですか?thunderboltでpcどうしをつなぎgpuとか共有できたらいいのね

  • @leaf9423
    @leaf9423 Год назад +2

    LANの設定は省電力イーサネットやらEEEみたいな設定は切っといたほうが良いですよ
    片側だけ速度遅いのはなんででしょう。。。CPUの使用率とかタスクマネージャの挙動は確認したほうがいいかも

  • @Msdramichan1
    @Msdramichan1 Год назад +1

    @8:22「でもしかたない。。。だってヤリたいんだもん!」
    これですよ。これ!
    正に真のジャンカー精神です。尊敬します!
    ファンレスの10Gスィッチなんて、業務ではあり得ないですね。
    真夏に暴走しないか心配です。。。

  • @木村直也-b2u
    @木村直也-b2u Год назад

    SSDのキャッシュの速度とか?
    後ジャンボフレーム有効にしてますか?

  • @wonicyan
    @wonicyan Год назад +6

    SSDのキャッシュ切れっぽい動きですね。もしくはSSDの熱問題か……。

  • @571039
    @571039 Год назад

    こんにちは。お久しぶりです。
    わたしはよく移動するのでノートPCで、Thunderboltアダプタを使って10GbE環境を構築しています。
    Webが速いとゲームのmsも落ちにくくていいですね。

  • @hiroyuki9328
    @hiroyuki9328 Год назад

    奥に見えるのは、例の基盤定規ですか??

  • @Asobi_Asobi
    @Asobi_Asobi Год назад

    兄さんすんげぇ
    天才ですねw
    私にはわかりませんでしたが
    見ていてとても知識になりました。

  • @どんとこい-f3k
    @どんとこい-f3k Год назад

    明日のお兄さんありがとう!

  • @toshioaida2909
    @toshioaida2909 8 месяцев назад

    何か分かるな~私の場合はIntel X540 10GX2ポートファン付を中古で¥5000円で購入して
    使っています。特に早い環境の必要が無いロマンだけなんですが......。

  • @graph23
    @graph23 Год назад

    データのやり取りが成功している間は一度のやり取りで送るデータ量を加算していくけど、
    データのやり取りに失敗した場合は、「自分と同じような使い方をする人が現れてパケット回線が渋滞したの”かもしれない”」
    と想定して一度に送るデータ量を引き算でなく、x0.5 という感じで一挙に下げるアルゴリズムだったような気がする、TCPは。

  • @MNT000
    @MNT000 Год назад

    iPerfでの速度測定も是非試してみてほしいです。

  • @WWRBMANIA
    @WWRBMANIA 8 месяцев назад

    UnixのFTP はgetがputより早く、理由はputはデータ送りながらディスクの空きを確認するから、と教わった記憶

  • @イワン-e5g
    @イワン-e5g Год назад

    10GLAN環境かぁ・・・。ロマンがいっぱい詰まってるなぁ。

  • @木村直也-b2u
    @木村直也-b2u Год назад

    fastcopy は シェル機能有効にするとWindows ライクに使えます

  • @遠坂凛-t3w
    @遠坂凛-t3w Год назад

    最初はSSDのSLCキャッシュの問題にしか見えませんでしたが、エクスプローラーで遅くてFast Copyで速いという事はOSのエクスプローラーのプログラムの問題と言う事ですよね
    こんな事ってあるんですね

  • @jcodepl8233
    @jcodepl8233 Год назад +3

    メインPCのSSD速度の問題ですね。DRAMかSLCのキャッシュでベンチ番長の虚像を見せてるSSDが多いので、そういうのが無いSSDに入れ替えればいいです。

  • @himajin-himanchu
    @himajin-himanchu Год назад +1

    送る側のPCのスペックの差かな?でも有料ソフト使ったら速くなるなら関係無さそう…

  • @himi2102
    @himi2102 Год назад

    カードの速度計測なら、クロスケーブルでやれば良くない?

  • @YasumasaNakagawa
    @YasumasaNakagawa Год назад

    処理開始時は速度出てるし、毎回同じ挙動なので、受け側のキャシュフローでパンクしちゃってるんではないでしょうか🤔

  • @ledart
    @ledart Год назад

    何時もサンコーになります!
    LANは電話線だと今もおもてるw

  • @Yuuukiii
    @Yuuukiii Год назад +1

    古いバージョンのWin11とかに大容量ファイルの転送速度が40%ほど遅くなる不具合があったのですが、古いバージョンのまま使っていませんか?今年4月には解消されてたので最新のバージョンなら解消されてるはずです。

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS Год назад +6

    14:40 速っっ!!凄いですね~
    Driver Easyでワンチャン最新ドライバにできるかも??

  • @lunaclemence2080
    @lunaclemence2080 Год назад

    確信はないけどSSDのRAMやSLC使い切った症状と似てますね、両方使ってるのは同じSSDですか?

  • @ようかん-l5w
    @ようかん-l5w Год назад

    クレープ美味いですよねー

  • @鬼太郎wちゃんねる
    @鬼太郎wちゃんねる Год назад +2

    転送速度低下の原因はSSDです。SSDのキャッシュがオーバーフローすると速度が落ちます。

  • @jzx100mk2g
    @jzx100mk2g Год назад

    キャッシュメモリの問題ですね。
    安いSSD買うと急に遅くなるアレですw

  • @adoniszr7754
    @adoniszr7754 Год назад

    ネットの下りが10Gbpsならチャレンジありかも。😅
    私のはノートPCタイプで下りは1Gbpsだから出来ないのは残念。😭

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm Год назад +1

    10Gbなんてハブですら熱暴走するのにその面積じゃどう考えてもきびしいので
    こういうのつけたら改善するかも IUSHARK M.2-THREE M2-THREE Jiusharkブランド、60mmファン搭載の大型M.2 SSDヒートシンク

  • @optical8
    @optical8 Год назад

    SMBのセキュリティー関連じゃないですか?

  • @miyukiyotsuba7379
    @miyukiyotsuba7379 11 дней назад

    OMG. The newest 10G silicon is tiny compare to my intel X540 that ran on PCIe 2.0

  • @siren849
    @siren849 Год назад +5

    これは面白い動画!ありがとうございます。
    これはメインPC(受信側PC)のSSDがキャッシュ切れしているのではないでしょうか。
    もしくは送信側のSSDは送信が苦手。
    HDDでも一瞬速度が速くてその後キャッシュ切れですぐに速度落ちます
    その症状に似ています
    FastCopyがまだ実在していたのは結構驚きました

  • @sansazae8455
    @sansazae8455 Год назад

    フロントドラムブレーキ?

  • @konoka_hokuro
    @konoka_hokuro 8 месяцев назад

    SLCキャッシュの気がするね😊

  • @McCottygarage
    @McCottygarage Год назад

    オープニングから何言ってるかわかりませんが最後まで見ちゃいました。

  • @kyozoo69
    @kyozoo69 Год назад

    サーマルパッドの厚み変えてもダメですかね?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Год назад

      もともと薄いのがついてた

  • @momo-er1ut
    @momo-er1ut Год назад +15

    SSDの問題かなって思ったけどソフトで送ったら行けるから謎だよな

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Год назад +5

      謎だね
      SSDは送り側も受け側もWD_BLACK

    • @reepark4324
      @reepark4324 Год назад +2

      自分も最初SSDのSLCキャッシュ切れかと思ったけど
      FastCopyで最高速出続けるのならエクスプローラーの仕様の問題かもね

    • @northsouth575
      @northsouth575 Год назад +3

      たぶんお兄さんが見つけた設定が原因かと。
      25年ぐらい前のSCSI時代も似たようなことありました。
      CPUがショボかった時代にはカードに一部処理を任せる(オフロード)した方が早かったが、後年CPUの性能上がってきたら、オフロード機能のないショボいカードの方が転送速度早くなったとかありましたよ。
      Adaptec 2940とかそんな型番の時代の話です。
      たぶん、社内サーバーみたいに同時アクセスが多数発生するようなヌコの手も借りたいような環境ではオフロード有効なんでしょうけど、個人宅みたいなところではCPUで全部やった方が早いってだけかと。
      エクスプローラーとfastcopyの件はエクスプローラーはAPIレベルでファイルの読み書きする時、オフロードが有効なら、オフロードを使う、fastcopyは同じAPIを使わず独自実装してるとか、そんなとこでしょう。
      すぐ上の方が書いてますが、iperf計測がディスク要因を排除できます。

  • @Fhtfethhfdhjgf
    @Fhtfethhfdhjgf Год назад +1

    感動的な速さですね…!遅い時でさえ300MB/s越え。

  • @Chayamiti_Haruno
    @Chayamiti_Haruno 11 месяцев назад

    設定項目があるのかはわかりませんが、デバイスマネージャーでDuplex設定を自動設定(オートネゴシエーション)でなく、10GBASE設定にしたり、LANカードの省電力設定をOFFにすれば速くなるかも。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  11 месяцев назад

      いろいろいじってみます

  • @はたけ-写輪眼-カカシ
    @はたけ-写輪眼-カカシ Год назад

    初コメです。09/09から見始めて本日09/28
    やっと追いつきました。かなり勉強になります。
    イヤ、ジャンクには手を出しませんけどw
    ちなみにこう見えても第二種電気工事士と電験三種
    持ってます。行使はしていませんがw
    これからも楽しみにしています。d(>_< )Good!!

  • @newmarimo
    @newmarimo Год назад +21

    SLIが廃れたせいでレーン分割できるマザーボードがなくなって困る。

    • @BlackEyeOpal
      @BlackEyeOpal Год назад

      グラボ、サウンドカード、キャプボ、10GNIC全部させない。。。

  • @ゆん-b8p
    @ゆん-b8p Год назад

    近々iPhone15をLightning仕様にする動画あげてくだせー‼️😂

  • @のぎちゃんねる-c4n
    @のぎちゃんねる-c4n Год назад

    あの基盤定規ですね🎵

  • @yukito0001
    @yukito0001 Год назад +4

    BUFFALOのLXW-10G2/2G4は熱暴走してめちゃくちゃ不評なのでTL-SX105で正解だと思います。ですが2.5GBASE-Tのファンレスハブ(FX2G-05EMとか)は背面からも放熱する仕様が流行ってるので、10GBASE-Tのものも背面から放熱してほしいなぁ・・・。

  • @kazu6797
    @kazu6797 Год назад +3

    すごく変態なカードですねw
    まさかM.2をLANカードに使うとは。

  • @fuji_nice
    @fuji_nice Год назад

    ストレージへの書き込み速度が足引っ張ってますね。

  • @かよちんちゃんねる
    @かよちんちゃんねる Год назад

    iperf3を使えばよろしいのでは?

  • @jp.claris
    @jp.claris Год назад +2

    次回映像編集用PCは、M.2SSDを複数枚使ってRaid0構成でやってみましょう
    元データが有るのならRaid0飛んでも大丈夫でしょう~

  • @加藤千明-y2d
    @加藤千明-y2d Год назад

    伝達速度奥が深いです。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Год назад

    明らかな性能差が無ければ、一個前のチップが良いかなぁ。

  • @細石巌
    @細石巌 Год назад

    自分も10G環境でWindowsサーバに上げると1GB/s越えするけど引っ張り出すと500MB/sになって悩んだけど普通にジャンボフレームの設定忘れなだけでしたよ

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Год назад

      難しいですね、勉強します

  • @a1amaterasu439
    @a1amaterasu439 Год назад

    Lanケーブルの問題もあるかしら?

  • @abebeshin2326
    @abebeshin2326 Год назад

    iperf3というソフトでpc間の速度が測れますよ。

  • @wam80000
    @wam80000 Год назад +1

    Windows11付属の XCOPY か ROBOCOPY使ってみたらどうですかね?

    • @zestkmkz
      @zestkmkz Год назад

      どうしてですか?

  • @ジョー-g8j
    @ジョー-g8j Год назад +2

    SSDのキャッシュ切れによくある速度の落ち方?

  • @nagimaru-220
    @nagimaru-220 Год назад

    ピーはダメですよくまさん!w

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Год назад

    ほ~~~~ 3桁違う世界もあるんですね(^^)

  • @新藤至
    @新藤至 Год назад +25

    PC内の個人情報を光の速さで本土に送信しそうやな!

  • @akapoko蜜柑
    @akapoko蜜柑 Год назад

    いいねしといた!

  • @fushikizz
    @fushikizz 8 месяцев назад

    ハブを介さずに直接もしくはツイストワイヤーでやればハブの影響を消せると思います。

  • @T.B-y8g
    @T.B-y8g Год назад +1

    昔からPCしてる者として TP-Link や Buffalo は猫跨ぎメーカ何ですよねぇ。。。
    結構メチャクチャなのも出してたしなぁ今は良くなったとか言われてもヤダw

    • @pekipeki510
      @pekipeki510 10 месяцев назад +1

      昔からやってる自作関連ならむしろメルコ製品はキワドい製品で結構ありがたかったけどなあ

  • @ようかん-l5w
    @ようかん-l5w Год назад

    通信の挙動がなにかの制限に達した感じだね。

  • @unaimrio8732
    @unaimrio8732 4 месяца назад

    いいなこれって思ったけどwolダメなのか.. 知れて良かった

  • @awacs40
    @awacs40 Год назад +1

    105.107,113 国鉄かな?