Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同業者から見て、こういう動画を出してくれるとなぜ鈑金塗装代があれだけ高額なのかわかって貰えると思うからありがたい。動画ではパネルを寝かせてブロックで吹いてるからまだいいけど簡単な方だけどこれを立てて、ベースをボカシてクリアを流さず、肌艶揃えて完璧に吹けるまで自分は10年かかりました。塗料も高いけどこの積み重ねてる技術にお金が発生してので高額になっても仕方ないと思っていただければ幸いです。
塗料も高いですが、職人が技を覚えるのに今までかけてきたお金を考えると納得の値段ですよね
自家塗装はこのチャンネルとおしょうさんの所で学びました。RUclipsってできなかった事まで出来るようになるって本当に凄いと思います。コンプレッサーを買うと試してみたくなるんですよ
僕もおしょうさんの動画を見て、RUclipsを始めようと思いました(笑)
僕にとってのこのチャンネルの原点、DIY塗装で内容はとても良かったです。
わたしも鈑金屋です。綺麗な鉄板に塗るのは本当に楽しいですよね。旧車をサンダーで削ったらこれでもかとパテが盛ってあり、鉄板を作る所から始めると本当に程遠く感じます。この綺麗な鉄板に塗れるのは、シメと私は感じます。でも、楽しい、これ一番ですよね!
二人の優しさが伝わる楽しい動画でした イト君頑張れ~🎵
ある程度経験を積んでいる立場でも、とてもわかりやすく、基本を再確認できました。
ひらさわ先生とかばちゃん先生に現場で教えてもらえて羨ましい限りですwイトくん覚えること沢山あると思いますが頑張ってください!
ハウツー動画良いですね〜。プロの人が、アマチュアの人に指導しながらの動画は、ためになります。
師匠2人が手を出したくてヤキモキしてる感じが良い!
缶の縁にマスキングテープを貼って注ぎ口を作るの、目から鱗です!!😆
カバちゃんの実演とヒラサワさんの指導を交えて、全くの初心者がここまで塗れるなんて、コツと手と身体の動かし方しっかり現場でイトさんに伝えられて凄い事ですね
褒め上手ですね。これは塗装していて楽しいでしょう。
お疲れっすー❗(いとう君)➡️(イト君)呼びやすくって良いですね~回を重ねるたびに笑顔が増えているので安心しました(レストアのお二人にちゃんと仲間意識をもってせっしてもらっているのが伝わってきますよ)😁車両塗装ってプラモデルのエアーブラシ塗装と共通点あるな~って思ました次のステップは外装塗装に挑戦できるように練習の積み重ねですね😁頑張って下さいイト君👍😝
師匠の教え方が優しい〜すぐ職人になれそうですね❗️イト君頑張って下さい🎉
ヒラサワさん、カバちゃんから塗装習いたい人↓
ひらさわさんのカバちゃんに対する信頼度合いがすごい。
初めてコメント致します。見ていて、とても気持ちが温かくなりました。お二人の、性格がとても優しいのが伝わります。これからもがんばってください。
お世話になってます!塗装前にガンの取説とプラスしてこの動画も必ず見るようにします!!あとスタンスネーション見学行きますので探します!!
カバちゃん、やっぱりプロの手付きっは格好良いですね👍
同業者です。初めは恐怖心を感じさせない。とても良い事ですね(笑)正直とても難しい作業だから一筋縄ではいかないのが当たり前ですが、初心者に始めるきっかけを教える動画としてはとても良かったと思います。現実はつらいケドね👿
お世話になります!久しぶりの塗装ですね!これから塗装始めるので参考にします!
プロタッチはクリアを吹く前提で作られているので、ツヤを出さずにムラを取ることに注力するのが正解だと思う。特にメタリック系。
いつも楽しく拝見してます!カバちゃんさんがストライダー塗装する動画を見てから自分もやってみたくて道具一式揃えたところでした!参考にさせていただきます!
塗装を教えるお二人とも優しく、しっかりポイントも教えてて👍僕も後輩育てる参考にしよ😄
自分もプロタッチです。クリヤーも同じの使ってます。塗りやすいしボカシなんて楽。しかも塗料が安くていい❗️
手形は素敵過ぎます!!!
今回のトークでカバちゃんさん優しい〜と思いました。気遣いといい、マルチなコメントでいいクッション持ったはる〜👍なんか僕も塗装やりたくなってきました🤔あー楽しかった。いつも楽しい動画ありがとうございましー🙂🤲
ブロック塗装なら素人でもすぐにできるようになる。職業訓練校では中学でてすぐの子でも2~3か月くらいでスプレーガンの取り扱いをマスターする。難しいのは調色とボカシと肌合わせかな。これはもう才能の問題でできる人は1年でできるけどできない人は10年やってもできない。
毎回楽しくみてます😍
いつも楽しく拝見させていただいてます!注ぎ口の工夫、プロはやっぱり流石ですね!
塗装の基本中の基本ありがたいです!!こういうのが見たかった
褒めて伸ばす。
門前の小僧習わぬ経を読むですね。いつもそばでヒラサワさんとカバちゃんの作業が見れて羨ましいです!
「垂れても良いよ」って言われるだけでとても安心して失敗せずに吹ける
塗装技待ってました!
愛車(40年前のバイク)の修繕を自分でやろうとちまちま準備してきてようやく実行の目途がついてきたところです。改めて、参考に動画拝見しまくっております笑因みに、環境で注意したいことがあればアドバイスいただけると嬉しいです。寒冷地住まいで、ここの所日中の最高気温が15℃くらいの日が続いています。動画中でもシンナーに寒いとか暑いとか標準とか仰っているのが気になりました。青空塗装です。できる限りテント張るとか工夫するつもりですが限界はあるでしょうけど。。。いろいろ心配ではあるけど最後は気合でいきますw良い動画でした、ありがとう。
二人とも教え方うまいw
塗装工程がわかり参考になります。と、渋めの色でセンスが光りますね。完成を楽しみにしています。
ありがとうございます!DIY塗装やってみたくなりました。
お二人の動画を見てコンプレッサーとガンを買ってウレタン塗装に挑戦したワイ、イト君が羨ましいっす!(笑)
塗装、難しいですね。道具と技術と経験とセンスと国民性、かばちゃんの「しゅ〜」の表現を受け取れる イト君 センス良いですよ。動画と塗装も極めて、ヒラサワさんカバさんはカスタムで唸らせて、頑張れイト君❗️
イトさん上手いですね(^^)ここまでするのに、何回塗った事かわかりません(笑)教え方も流石ですね〜!こう言う動画最高です(^^)たまにお願いします🤲
褒めて伸ばすタイプですね。
コロくん 塗料は薄めて、実技は褒めてその心は…どちらもよく伸びるでしょう♪
昔、鈑金屋で職人さんに教えてもらったのを思い出します。懐かしいなぁ😃
お初コメントです!お世話になってまーす!これは俺も手ほどき受けたい!!イト君羨ましいわー
DIYに興味があってスプレーガンでの塗装にもチャレンジしてみようと思ってたのでレストアGTさんの動画はとても参考になりました(^-^)
できたら塗料屋さんでの塗料の買い方?揃え方?みたいなのも教えてください〜
イト君がまだ緊張してる感が伝わってきます(笑)早く弾けてテンションアゲアゲ動画楽しみにしています。
フュージョンも楽しみにしてますよ❣️
コレは勉強になりました!
イトウさん羨ましいな~wカバちゃんも無駄無くスピーディーで上手いですね!見てて気持ちいいです!上手い人が吹くと機械みたいですね!イトウさんも筋がいいんで直ぐに上手くなりそうですね!頑張って下さいw
まだまだ伸び代ありますね!
ヒラサワ教に入信してmeijiのガン2つも買っちゃった^^その後長雨と猛暑で新品のままお蔵入り。参考にさせてもらいます。
ヒラサワさんこんばんわ!もしかしたら初めましてかもですが、ずーっと見させていただいてますこういう動画ありがたいです。私はS130z33年のてます。サビがひどくてお金もないので、自分でやろうとこの動画とか参考になんとかできるようになりました。おっしゃるとおり、ま、10万位かかりました(笑)ロックペイントでやってます。素人でも、結構綺麗にできます。肌が荒れたら、1000番からかけてコンパウンドまで行けば鏡面仕上げ!(笑)ほんといつもありがとうございます!
こんにちは、やれるか分からないのにヒラサワサンの動画見てファイナー買いました。未経験の素人です😅
ファイナー有れば上手になれるので頑張ってください😊
基本中の基本再確認させていただきました。 あとお願いがあるんですがスプレーガンの片付けを教えてください。
インスタみましたよ~!パイセンも素晴らしですね。塗装は奥が深いから楽しいですよね!!
初心者向け動画って、良く大まかに説明してますけど、DIYで塗ろうちしている人は、大体の流れは知っているので実は、19:46 とかの細かいノウハウのほうが、聞いていて嬉しいんです。
缶スプレーでしか塗ったことないですが、塗装って難しいですね。サフからクリアーまでの缶スプレー塗装動画を見てみたいです。
缶スプレーでは、ブラックしか吹かないので、わからないですね。
まさかの缶スプレーっすねー!
大変参考になります。これからも素人チャレンジみたいな企画お願いします。でもmeijiのガンは高価でしばらくの間手が出ません。
めっちゃ為になりました!有り難う御座います!
毎回楽しみに拝見させて頂いております。イト君の塗装入門も、とても勉強になりました。いろんな入門編のシリーズ化を期待しております。ちなみに、Tシャツの再販予定などはありますでしょうか…
参考になります。
こんばんは、師匠さんのお手本流石ですね。質問したいのですが、皆さんガンスプレーの動画は、やられているのですが、ホースの動画をやられている人がいなくて、内径はいくつのを使って良いか分かりませんのです。動画またはコメント頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
2種類位ありますが、太い方がいいです!スプレーガンでは大丈夫ですが、エアツールを使う場合、細い場合だと、エアーが足りなくなる場合がああります!
親切にありがとうございます。コレで先に進めます。本当にありがとうございます。
さすがプロ。「なるほど👀」って思うとこが沢山あって勉強になりましたm(__)mオープニングで真ん中にデコっぱちのオッサンがおる………って思ってたらイト君でした…たいへん申し訳ありません。Orz
褒めて育てるタイプ、プライマーは手を抜くと仕上がりに影響されますから、綺麗に濡れました。10月11日かぁデートで行けない
イト君、頑張れ~!
ライオンキング系はウケたwこうゆう動画って今後やりたい方には本当良いと思います^^ポリッシュの機材もメーカー物から色々ありますが、ツールのスポンジや羊毛など含めてオススメ機材からコスパ物まであったら動画お願いしたいです。
おすすめはリョウビのシングルポリッシャーがスピード調節もついてて結構おすすめです^^
@車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT お世話になりまーす!返信ありがとう御座います^^シングルですか!安い半値のダブルアクションだと仕上げ用だから難しいですかね😅
塗装難しいですよね。缶スプレーでしか塗装した事無いですが 絶対垂れます💦気が早いので乾かない内にさらに厚く塗ってしまいます(要は雑なんです)私には向いてませんw下の方のコメントで「プロだから上手くて当たり前ですよね」ってありますがプロでも下手な板金屋は下手です私がディーラーで整備士やってた頃 煩いお客さんとそうでも無いお客さんで出す板金屋さん分けてました(下手なところは早くて安いので)下手な所は「こんな仕上がりでいいんですか?」て上司に確認したほど酷かったです。板金やパテも下手で元の形に戻ってない…巧い所はそれはもう新車以上の輝きで仕上がって来ました(現行のセンチュリーみたいな)昔しR32 GT-R所有時に純正ホワイトに全塗装して貰った時に「フッ素でいい?」て言われて「よくわからなかったので」それで吹いて貰ったのですが「フッ素は硬いから磨いてないから」って言われて引き渡されたのですがめちゃくちゃ塗装綺麗でこれで磨いてないの?って仕上がりでした。今は亡き社長ですが最高の職人でした。関係ない話までしてすみません…
いい教え方ができる人はいい職人、イトくんプロの先輩たちに沢山教わってね✊
ガンの掃除の仕方も希望します
最近全然塗装なんてしてなあな~😅失敗をしながら色々覚えていったな~😁ほぼ自己流で、動画や板金屋の先輩に聞いて覚えて、オールペンとかエアロを当時は塗ってたな~😆この前、実家の色褪せたトラクターを塗れるか親父に言われけど、調べたら純正色のウレタン塗料売ってなくて、補修用のラッカースプレーしかなかった😵その缶スプレーの色でいいからどっかでウレタン塗料の調色してくれる所探さないと😞
グリジオ・カンポヴォーロ風でしたっけ?戦闘機みたいな色でたまらんね
二人の動画を見て道具揃えました。ヤフオクで塗料まで買ったのはいいが塗る場所が無い、、
塗る場所って本当ないですよね…。
屋外で塗るわけにもいかないので大変です
これから私も塗装してみようと思ってます。塗料には硬化剤は入れなくてもいいのですか?
1液塗料と2液塗料がありまして、1液塗料は硬化剤を入れないタイプです。よろしくお願い致します。
良いですね。これはシリーズ化して欲しいです。イト君がカバちゃん先生くらい吹けるようになるまで見たいです。STANCENATION JAPAN 山口2020・・・山口県ですか・・・大阪くらいなら遊びに行けるのですが、無理ですね。私の奥さんも松本で手に入れたTシャツ気に入ってます。関東近辺でイベントがあれば着るつもりです。
スタンスネーション群馬に車出します(^^)10月11日です!!
@@restoreGT 群馬なんですね。Tシャツ着て群馬に行きます。
1液とか2液とか缶スプレーしか塗ったことない人には??? 硬化剤いれるのとか知らなかったし、塗料屋で何を揃えればいいのかもやってほしかったっす。
いつも楽しく拝見させていただいてます。先日は、質問の回答ありがとうございます!レストアgtさんの動画を見まして塗装に挑戦したくなり、わからないことだらけです。質問ばかりで申し訳ありませんが100ボルト2馬力のコンプレッサを購入し、水分除去にフィルターを購入したいのですが、オススメなどありますか?よろしくお願いいたします。
100Vなどはあまり買ったことがないので、わからないです汗申し訳ござません。
Спасибо за обучение!
めっちゃ褒め上手ですね!やっぱりクリアーは室内の方がキレイにぬれますか?外でも同じですか?自分は外で塗って白いザラザラになってしまって😅コツがあれば教えてください。
ゴミが付かないなどの関係で室内が必須です。ザラザラになるのは、シンナーが合ってないか、吹き方が足りないかかもしれません!!
@@restoreGT 早速の返信ありがとうございます!また時期を見て挑戦してみます!
いつも動画拝見しておりますこんどアストロプロダクツのハイスピード エアコンプレッサー 30Lを買う予定なんですがこれに使えるおすすめのスプレーガンってありますか?教えてください
やっぱり明治のスプレーガンが僕は使いやすいですね^^
スプレーガン(明治f55)の空気使用量が46〜66ぐらいなんですがこれってパターン幅の開き具合で変わってくるんですかね?
パターンの幅と、塗料の吐出量で変わってきます!
@@restoreGTということは。パターンを広げたい時に塗料を絞れば広げられるけど塗料が少なく、そして空気使用量も抑えられるって事ですか?
@@だべした先輩 空気の量はパターンを広げた方が使います!
@@restoreGT ありがとございます。色々試してみます
塗装のひと(修理工場の塗装の人)でも①勘で混ぜる②マスクをしない③下地処理にケチをつける④後片付けをしない⑤仕事の評判が悪い・・・・そんなひとを多く見てきました そいうひとの仕事っぷりでもイイ。ってひともとても多いのです
カバちゃんは高身長だから羨ましい❗背が低いと大物平置きは塗装しずらくてかないません(泣)
【カバちゃんはちゃんと上手い】←ワロタ…でも重要やね♪w
塗り待ってました。 イトウさん、頑張ってね! 応援してます。 髪固まるから、気を付けて。 安部のマスクで、私は練習。逝く事より、マシーンが好きな、女子(婆) ✋
動画見て、試しに自分も塗って見ましたが、イトさんみたいには上手く行きませんでした。難しいのと楽しいのは分かりましたよ。光当たるとシマリスだけど。
結構難しいですよね💦
今度やってみます^_^
コメント失礼します。塗料の配合のところを電卓で計算してましたけど、どのような計算をされてるんですか?
塗料と硬化剤が3対1だったりするので、その計算をしています🙇♂️
返信ありがとうございます。初心者なので、ほんともしよろしければ教えていただきたいのですが、2液を使う際、シンナーで希釈する%(30%とか40%)は硬化剤を抜いたベースの量でしょうか?それとも硬化剤を含めた量でしょうか?こんなところで初歩的なことを聞いて大変申し訳ないのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?🙇🙇
@@相田メイ子 硬化剤を入れてからの30%などになります。
ありがとうございます😭
動画ながている曲は何ですか?
いつも楽しく拝見させていただいています。ご教授していただきたいのですが、塗装の事でお聞きしたいのですがクリアー3:1や10:1等ありますが使い分けはどの様にしていますか?バイクの塗装で10:1か3:1で迷っています。
センス良いですね(^_^;)上達していくのが、動画を見ていて分かります!
0:47 編集ミスかな?効果音で耳を・・・持っていかれたああああああ!!
コメントナイス!事前にボリューム下げて耳守れましたw
前にも言ったけど「効果音」(ポショとかポニョ)が大きすぎる何言ってるのか集中して聞いているのにこの音にはイラツときます是非考慮をお願いします
イト君イケメン杉
イト君、悪い大人たちに捕まりましたね笑指紋悪用されんようにね~
Brasil 🇧🇷🇧🇷🇧🇷🇧🇷🇧🇷👍👍
olá
ロックのエコマルチシンナーを買おうと思うのですが、番手というものはどれを選べば良いのでしょうか?ホイールクリヤー用です クリヤーはエコロックハイパーSです
工事塗装してますブツケバに悩んでます何か塗る時気をつける事ありますか?
ゴミが付かないように、塗装用服を着たり、静電気除去のブローガンを使ったりしています。
ダクトファンと扇風機で換気足りますか?
同業者から見て、こういう動画を出してくれるとなぜ鈑金塗装代があれだけ高額なのかわかって貰えると思うからありがたい。動画ではパネルを寝かせてブロックで吹いてるからまだいいけど簡単な方だけどこれを立てて、ベースをボカシてクリアを流さず、肌艶揃えて完璧に吹けるまで自分は10年かかりました。塗料も高いけどこの積み重ねてる技術にお金が発生してので高額になっても仕方ないと思っていただければ幸いです。
塗料も高いですが、職人が技を覚えるのに今までかけてきたお金を考えると納得の値段ですよね
自家塗装はこのチャンネルとおしょうさんの所で学びました。RUclipsってできなかった事まで出来るようになるって本当に凄いと思います。
コンプレッサーを買うと試してみたくなるんですよ
僕もおしょうさんの動画を見て、RUclipsを始めようと思いました(笑)
僕にとってのこのチャンネルの原点、DIY塗装で内容はとても良かったです。
わたしも鈑金屋です。綺麗な鉄板に塗るのは本当に楽しいですよね。旧車をサンダーで削ったらこれでもかとパテが盛ってあり、鉄板を作る所から始めると本当に程遠く感じます。この綺麗な鉄板に塗れるのは、シメと私は感じます。でも、楽しい、これ一番ですよね!
二人の優しさが伝わる楽しい動画でした イト君頑張れ~🎵
ある程度経験を積んでいる立場でも、とてもわかりやすく、基本を再確認できました。
ひらさわ先生とかばちゃん先生に現場で教えてもらえて羨ましい限りですw
イトくん覚えること沢山あると思いますが頑張ってください!
ハウツー動画良いですね〜。
プロの人が、アマチュアの人に指導しながらの動画は、ためになります。
師匠2人が手を出したくてヤキモキしてる感じが良い!
缶の縁にマスキングテープを貼って注ぎ口を作るの、目から鱗です!!😆
カバちゃんの実演とヒラサワさんの指導を交えて、全くの初心者がここまで塗れるなんて、コツと手と身体の動かし方しっかり現場でイトさんに伝えられて凄い事ですね
褒め上手ですね。これは塗装していて楽しいでしょう。
お疲れっすー❗
(いとう君)➡️(イト君)呼びやすくって良いですね~回を重ねるたびに笑顔が増えているので安心しました(レストアのお二人にちゃんと仲間意識をもってせっしてもらっているのが伝わってきますよ)😁車両塗装ってプラモデルのエアーブラシ塗装と共通点あるな~って思ました次のステップは外装塗装に挑戦できるように練習の積み重ねですね😁
頑張って下さいイト君👍😝
師匠の教え方が優しい〜すぐ職人になれそうですね❗️イト君頑張って下さい🎉
ヒラサワさん、カバちゃんから塗装習いたい人
↓
ひらさわさんのカバちゃんに対する信頼度合いがすごい。
初めてコメント致します。
見ていて、とても気持ちが温かくなりました。
お二人の、性格がとても優しいのが伝わります。
これからもがんばってください。
お世話になってます!
塗装前にガンの取説とプラスしてこの動画も必ず見るようにします!!
あとスタンスネーション見学行きますので探します!!
カバちゃん、やっぱりプロの手付きっは格好良いですね👍
同業者です。
初めは恐怖心を感じさせない。
とても良い事ですね(笑)
正直とても難しい作業だから一筋縄ではいかないのが当たり前ですが、初心者に始めるきっかけを教える動画としては
とても良かったと思います。
現実はつらいケドね👿
お世話になります!
久しぶりの塗装ですね!
これから塗装始めるので参考にします!
プロタッチはクリアを吹く前提で作られているので、ツヤを出さずにムラを取ることに注力するのが正解だと思う。特にメタリック系。
いつも楽しく拝見してます!
カバちゃんさんがストライダー塗装する動画を見てから自分もやってみたくて道具一式揃えたところでした!参考にさせていただきます!
塗装を教えるお二人とも優しく、しっかりポイントも教えてて👍僕も後輩育てる参考にしよ😄
自分もプロタッチです。クリヤーも同じの使ってます。塗りやすいしボカシなんて楽。しかも塗料が安くていい❗️
手形は素敵過ぎます!!!
今回のトークでカバちゃんさん優しい〜と思いました。気遣いといい、マルチなコメントでいいクッション持ったはる〜👍
なんか僕も塗装やりたくなってきました🤔
あー楽しかった。いつも楽しい動画ありがとうございましー🙂🤲
ブロック塗装なら素人でもすぐにできるようになる。
職業訓練校では中学でてすぐの子でも2~3か月くらいでスプレーガンの取り扱いをマスターする。
難しいのは調色とボカシと肌合わせかな。
これはもう才能の問題でできる人は1年でできるけどできない人は10年やってもできない。
毎回楽しくみてます😍
いつも楽しく拝見させていただいてます!
注ぎ口の工夫、プロはやっぱり流石ですね!
塗装の基本中の基本ありがたいです!!こういうのが見たかった
褒めて伸ばす。
門前の小僧習わぬ経を読むですね。いつもそばでヒラサワさんとカバちゃんの作業が見れて羨ましいです!
「垂れても良いよ」って言われるだけでとても安心して失敗せずに吹ける
塗装技待ってました!
愛車(40年前のバイク)の修繕を自分でやろうとちまちま準備してきてようやく実行の目途がついてきたところです。
改めて、参考に動画拝見しまくっております笑
因みに、環境で注意したいことがあればアドバイスいただけると嬉しいです。
寒冷地住まいで、ここの所日中の最高気温が15℃くらいの日が続いています。動画中でもシンナーに寒いとか暑いとか標準とか仰っているのが気になりました。
青空塗装です。できる限りテント張るとか工夫するつもりですが限界はあるでしょうけど。。。
いろいろ心配ではあるけど最後は気合でいきますw
良い動画でした、ありがとう。
二人とも教え方うまいw
塗装工程がわかり参考になります。
と、渋めの色でセンスが光りますね。
完成を楽しみにしています。
ありがとうございます!DIY塗装やってみたくなりました。
お二人の動画を見てコンプレッサーとガンを買ってウレタン塗装に挑戦したワイ、イト君が羨ましいっす!(笑)
塗装、難しいですね。道具と技術と経験とセンスと国民性、かばちゃんの「しゅ〜」の表現を受け取れる イト君 センス良いですよ。動画と塗装も極めて、ヒラサワさんカバさんはカスタムで唸らせて、頑張れイト君❗️
イトさん上手いですね(^^)
ここまでするのに、何回塗った事かわかりません(笑)
教え方も流石ですね〜!
こう言う動画最高です(^^)
たまにお願いします🤲
褒めて伸ばすタイプですね。
コロくん
塗料は薄めて、実技は褒めて
その心は…どちらもよく伸びるでしょう♪
昔、鈑金屋で職人さんに教えてもらったのを思い出します。懐かしいなぁ😃
お初コメントです!
お世話になってまーす!
これは俺も手ほどき受けたい!!
イト君羨ましいわー
DIYに興味があってスプレーガンでの塗装にもチャレンジしてみようと思ってたのでレストアGTさんの動画はとても参考になりました(^-^)
できたら塗料屋さんでの塗料の買い方?揃え方?みたいなのも教えてください〜
イト君がまだ緊張してる感が伝わってきます(笑)
早く弾けてテンションアゲアゲ動画楽しみにしています。
フュージョンも楽しみにしてますよ❣️
コレは勉強になりました!
イトウさん羨ましいな~w
カバちゃんも無駄無くスピーディーで上手いですね!
見てて気持ちいいです!
上手い人が吹くと機械みたいですね!
イトウさんも筋がいいんで直ぐに上手くなりそうですね!
頑張って下さいw
まだまだ伸び代ありますね!
ヒラサワ教に入信してmeijiのガン2つも買っちゃった^^
その後長雨と猛暑で新品のままお蔵入り。参考にさせてもらいます。
ヒラサワさんこんばんわ!もしかしたら初めましてかもですが、ずーっと見させていただいてます
こういう動画ありがたいです。
私はS130z33年のてます。サビがひどくてお金もないので、自分でやろうとこの動画とか参考になんとかできるようになりました。
おっしゃるとおり、ま、10万位かかりました(笑)
ロックペイントでやってます。
素人でも、結構綺麗にできます。肌が荒れたら、1000番からかけてコンパウンドまで行けば鏡面仕上げ!(笑)
ほんといつもありがとうございます!
こんにちは、やれるか分からないのにヒラサワサンの動画見てファイナー買いました。
未経験の素人です😅
ファイナー有れば上手になれるので頑張ってください😊
基本中の基本再確認させていただきました。 あとお願いがあるんですがスプレーガンの片付けを教えてください。
インスタみましたよ~!パイセンも素晴らしですね。
塗装は奥が深いから楽しいですよね!!
初心者向け動画って、良く大まかに説明してますけど、
DIYで塗ろうちしている人は、大体の流れは知っているので
実は、19:46 とかの細かいノウハウのほうが、聞いていて嬉しいんです。
缶スプレーでしか塗ったことないですが、塗装って難しいですね。サフからクリアーまでの缶スプレー塗装動画を見てみたいです。
缶スプレーでは、ブラックしか吹かないので、わからないですね。
まさかの缶スプレーっすねー!
大変参考になります。
これからも素人チャレンジみたいな企画お願いします。
でもmeijiのガンは高価でしばらくの間手が出ません。
めっちゃ為になりました!
有り難う御座います!
毎回楽しみに拝見させて頂いております。
イト君の塗装入門も、とても勉強になりました。
いろんな入門編のシリーズ化を期待しております。
ちなみに、Tシャツの再販予定などはありますでしょうか…
参考になります。
こんばんは、師匠さんのお手本流石ですね。
質問したいのですが、皆さんガンスプレーの動画は、やられているのですが、ホースの動画をやられている人がいなくて、内径はいくつのを使って良いか分かりませんのです。
動画またはコメント頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
2種類位ありますが、太い方がいいです!スプレーガンでは大丈夫ですが、エアツールを使う場合、細い場合だと、エアーが足りなくなる場合がああります!
親切にありがとうございます。コレで先に進めます。本当にありがとうございます。
さすがプロ。
「なるほど👀」って思うとこが沢山あって勉強になりましたm(__)m
オープニングで真ん中にデコっぱちのオッサンがおる………って思ってたらイト君でした…
たいへん申し訳ありません。Orz
褒めて育てるタイプ、プライマーは手を抜くと仕上がりに影響されますから、綺麗に濡れました。10月11日かぁデートで行けない
イト君、頑張れ~!
ライオンキング系はウケたw
こうゆう動画って今後やりたい方には本当良いと思います^^
ポリッシュの機材もメーカー物から色々ありますが、ツールのスポンジや羊毛など含めてオススメ機材からコスパ物まであったら動画お願いしたいです。
おすすめはリョウビのシングルポリッシャーがスピード調節もついてて結構おすすめです^^
@車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT お世話になりまーす!返信ありがとう御座います^^
シングルですか!
安い半値のダブルアクションだと仕上げ用だから難しいですかね😅
塗装難しいですよね。缶スプレーでしか塗装した事無いですが 絶対垂れます💦
気が早いので乾かない内にさらに厚く塗ってしまいます(要は雑なんです)私には向いてませんw
下の方のコメントで「プロだから上手くて当たり前ですよね」ってありますがプロでも下手な板金屋は下手です
私がディーラーで整備士やってた頃 煩いお客さんとそうでも無いお客さんで出す板金屋さん分けてました(下手なところは早くて安いので)
下手な所は「こんな仕上がりでいいんですか?」て上司に確認したほど酷かったです。板金やパテも下手で元の形に戻ってない…
巧い所はそれはもう新車以上の輝きで仕上がって来ました(現行のセンチュリーみたいな)
昔しR32 GT-R所有時に純正ホワイトに全塗装して貰った時に「フッ素でいい?」て言われて「よくわからなかったので」それで吹いて貰ったのですが「フッ素は硬いから磨いてないから」って言われて引き渡されたのですがめちゃくちゃ塗装綺麗でこれで磨いてないの?って仕上がりでした。今は亡き社長ですが最高の職人でした。
関係ない話までしてすみません…
いい教え方ができる人はいい職人、イトくんプロの先輩たちに沢山教わってね✊
ガンの掃除の仕方も希望します
最近全然塗装なんてしてなあな~😅
失敗をしながら色々覚えていったな~😁
ほぼ自己流で、動画や板金屋の先輩に聞いて覚えて、オールペンとかエアロを当時は塗ってたな~😆
この前、実家の色褪せたトラクターを塗れるか親父に言われけど、調べたら純正色のウレタン塗料売ってなくて、補修用のラッカースプレーしかなかった😵
その缶スプレーの色でいいからどっかでウレタン塗料の調色してくれる所探さないと😞
グリジオ・カンポヴォーロ風でしたっけ?
戦闘機みたいな色でたまらんね
二人の動画を見て道具揃えました。ヤフオクで塗料まで買ったのはいいが塗る場所が無い、、
塗る場所って本当ないですよね…。
屋外で塗るわけにもいかないので大変です
これから私も塗装してみようと思ってます。
塗料には硬化剤は入れなくてもいいのですか?
1液塗料と2液塗料がありまして、1液塗料は硬化剤を入れないタイプです。よろしくお願い致します。
良いですね。これはシリーズ化して欲しいです。イト君がカバちゃん先生くらい吹けるようになるまで見たいです。
STANCENATION JAPAN 山口2020・・・山口県ですか・・・大阪くらいなら遊びに行けるのですが、無理ですね。
私の奥さんも松本で手に入れたTシャツ気に入ってます。関東近辺でイベントがあれば着るつもりです。
スタンスネーション群馬に車出します(^^)10月11日です!!
@@restoreGT 群馬なんですね。Tシャツ着て群馬に行きます。
1液とか2液とか缶スプレーしか塗ったことない人には??? 硬化剤いれるのとか知らなかったし、塗料屋で何を揃えればいいのかもやってほしかったっす。
いつも楽しく拝見させていただいてます。先日は、質問の回答ありがとうございます!レストアgtさんの動画を見まして塗装に挑戦したくなり、わからないことだらけです。質問ばかりで申し訳ありませんが100ボルト2馬力のコンプレッサを購入し、水分除去にフィルターを購入したいのですが、オススメなどありますか?よろしくお願いいたします。
100Vなどはあまり買ったことがないので、わからないです汗申し訳ござません。
Спасибо за обучение!
めっちゃ褒め上手ですね!やっぱりクリアーは室内の方がキレイにぬれますか?外でも同じですか?自分は外で塗って白いザラザラになってしまって😅コツがあれば教えてください。
ゴミが付かないなどの関係で室内が必須です。ザラザラになるのは、シンナーが合ってないか、吹き方が足りないかかもしれません!!
@@restoreGT 早速の返信ありがとうございます!また時期を見て挑戦してみます!
いつも動画拝見しております
こんどアストロプロダクツのハイスピード エアコンプレッサー 30Lを買う予定なんですが
これに使える
おすすめのスプレーガンってありますか?
教えてください
やっぱり明治のスプレーガンが僕は使いやすいですね^^
スプレーガン(明治f55)の空気使用量が46〜66ぐらいなんですがこれってパターン幅の開き具合で変わってくるんですかね?
パターンの幅と、塗料の吐出量で変わってきます!
@@restoreGTということは。パターンを広げたい時に塗料を絞れば広げられるけど塗料が少なく、そして空気使用量も抑えられるって事ですか?
@@だべした先輩 空気の量はパターンを広げた方が使います!
@@restoreGT ありがとございます。色々試してみます
塗装のひと(修理工場の塗装の人)でも①勘で混ぜる②マスクをしない③下地処理にケチをつける④後片付けをしない⑤仕事の評判が悪い・・・・そんなひとを多く見てきました そいうひとの仕事っぷりでもイイ。ってひともとても多いのです
カバちゃんは高身長だから羨ましい❗背が低いと大物平置きは塗装しずらくてかないません(泣)
【カバちゃんはちゃんと上手い】←ワロタ
…でも重要やね♪w
塗り待ってました。 イトウさん、頑張ってね! 応援してます。 髪固まるから、気を付けて。 安部のマスクで、私は練習。逝く事より、マシーンが好きな、女子(婆) ✋
動画見て、試しに自分も塗って見ましたが、イトさんみたいには上手く行きませんでした。難しいのと楽しいのは分かりましたよ。光当たるとシマリスだけど。
結構難しいですよね💦
今度やってみます^_^
コメント失礼します。
塗料の配合のところを電卓で計算してましたけど、どのような計算をされてるんですか?
塗料と硬化剤が3対1だったりするので、その計算をしています🙇♂️
返信ありがとうございます。
初心者なので、ほんともしよろしければ教えていただきたいのですが、2液を使う際、シンナーで希釈する%(30%とか40%)は硬化剤を抜いたベースの量でしょうか?それとも硬化剤を含めた量でしょうか?
こんなところで初歩的なことを聞いて大変申し訳ないのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?🙇🙇
@@相田メイ子 硬化剤を入れてからの30%などになります。
ありがとうございます😭
動画ながている曲は何ですか?
いつも楽しく拝見させていただいています。
ご教授していただきたいのですが、塗装の事でお聞きしたいのですがクリアー3:1や10:1等ありますが使い分けはどの様にしていますか?バイクの塗装で10:1か3:1で迷っています。
センス良いですね(^_^;)
上達していくのが、動画を見ていて分かります!
0:47 編集ミスかな?
効果音で耳を・・・持っていかれたああああああ!!
コメントナイス!事前にボリューム下げて耳守れましたw
前にも言ったけど「効果音」(ポショとかポニョ)が大きすぎる
何言ってるのか集中して聞いているのに
この音にはイラツときます是非考慮をお願いします
イト君イケメン杉
イト君、悪い大人たちに捕まりましたね笑
指紋悪用されんようにね~
Brasil 🇧🇷🇧🇷🇧🇷🇧🇷🇧🇷👍👍
olá
ロックのエコマルチシンナーを買おうと思うのですが、番手というものはどれを選べば良いのでしょうか?ホイールクリヤー用です クリヤーはエコロックハイパーSです
工事塗装してます
ブツケバに悩んでます
何か塗る時気をつける事ありますか?
ゴミが付かないように、塗装用服を着たり、静電気除去のブローガンを使ったりしています。
ダクトファンと扇風機で換気足りますか?